グレッグおかぽんの激走サイクリング生活
小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
管理画面
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025.06.22
降る降る言って降らないね油山(笑)
2025年6月22日(日)
今日は100%の雨予報だったが
起きると良い天気!??
降らないうちに油山へ
レッツゴー!
板屋峠と比べると
ここ油山はらくちん?
いやいや、おっさんには
結構きついっす(笑)
今日は蒸し暑いから
汗がぶりっと出ちゃった(笑)
登頂して景色を眺めるのが最高で~す!
それにしても最近
電動アシストバイクが増えたと思う。
先日油山を登っていたら
電動アシストバイクに乗った
いい年齢のおっさんが
何故か?
僕の後ろにぴったと引っ付いて
登ってきた(汗)
そして最後抜いて行きやがった!
気持ち悪い奴やった(笑)
でも抜かれて悔しかった(涙)
何が面白いんだろうね?
それにしてもそれが
女性だったら嬉しいのにね(笑)
原田知世さんみたいな人だったら
多分おしゃべりしちゃう
な~んちゃって(笑)
アジサイが
恥ずかしそうに陰で
咲いていました。
僕みたいです(笑)
それにしても今日は
降る降る言って
全く雨が降らなった!
降る降る詐欺だが
楽しく走れて良かったです!
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025/06/22 (Sun)
油山
Comment(0)
2025.06.21
汗がぶりっと出ちゃった板屋峠(笑)
2025年6月21日(土)
今日は朝からまずまずの天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回はなまった体を目覚めさせるため
板屋峠ヒルクライムコースを
走ってきました!
距離50kmで
ルンルンウキウキコースでした(笑)
さて走り始め
どんよりと曇っています。
でも
ちょうど良い暑さで気持ち良い!
いつの間にか四箇田のたんぼは
苗が植わっていました!
もう夏がそこまで来てるな~
それから室見川
そして板屋峠ふもとの水路
いい眺めだね~(笑)
そして板屋峠ヒルクライムへ
レッツラゴー
久しぶりの板屋峠で
ひ~ひ~言わされました(笑)
ひ~ひ~
言わされちゃったけど
ローラ・ヤングの曲を
鼻歌で歌いながら登れたよ(笑)
そして
汗がボトボト落ちてしまったよ(笑)
それにしても、まだまだ
ここは標高が高いから涼しいです!
そしてホットコーヒー飲みました!
やっぱりまいう~です(笑)
そして小川内の杉ちゃん
暑いのが気持ち良さそうです!
そして五箇山湖
そして最後は坂を一気下りして
滝を堪能しました!
今日の滝は迫力満点でありました!
それにしても今日も楽しかった!
ご飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025/06/21 (Sat)
小川内の杉
Comment(0)
2025.06.15
蒸し暑くて気持ち良い糸島路
2025年6月15日(日)
今日は雨が
土砂降りになると思っていたが
降らなかった!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて今回は
お馴染みの糸島80km
おっさんの仕事の疲労回復に
ちょうど良いコースです(笑)
さて走り始め
梅雨らしい蒸し暑さで気持ち良い?!
あせがジュワット出ます(笑)
紫陽花が
いたるところに咲いていて
目を楽しませてくれます!
それにしても糸島路は
舗装が綺麗になっていて
交通量もめっちゃ少ない!
本当に自転車天国です!
空が曇っているから
今日は鉛色の海の色!
前回は確か麦畑だったが
田植えが始まっていた!
そして芥屋の大門
いつ来ても
ここの景色は最高で~す!
そして蒸し暑くても
ホットコーヒー(笑)
まいう~です(笑)
そして時々海を
ゆっくり眺めながら
前に進みます!
そして夫婦岩が見えてきました。
空は鉛色だが
海を見ると綺麗な緑!
糸島の海は透き通っていて
とっても綺麗です!
そして何気に走っていたが
松原並木の間を通っていた(笑)
そして今回の補給は
スムージー!
乾いた喉に最高です!
それとアイスがセット!
バリ馬でした!
それにしても今日も楽しかった!
ご飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025/06/15 (Sun)
サイクリング
Comment(0)
2025.06.09
三日連続油山(笑)
2025年6月9日(月)
今日は会社の振り替えの休みだったので
長距離を走ろうと思っていたが
結構な雨が降ったので残念!
その代わりに油山を走ちゃった(笑)
三日連続の油山(笑)
油山は雨でも結構安全に走れます。
安全に走れる理由は近いから(笑)
30代の若い頃はわざわざ早起きして
出社前に雨でも油山に登っていました。
50代の今はちょっと無理です、、、
立派なおっさんになっちゃった(笑)
流石に雨の平日は誰もいません。
そこが、雨のサイクリングの良いところ!
登頂して坂を下ってると
日が出てきた!
やっぱり僕は晴れ男(笑)
それにしても自転車は楽しい。
夏場はどこに行こうかな?
と、考えながら
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025/06/09 (Mon)
油山
Comment(0)
2025.06.08
梅雨の油山
2025年6月8日(日)
ようやく梅雨入りしちゃった!
今日は絶対雨が降ると
思ったが降らなかった!
やっぱり僕はラッキーマン!
いつ雨が降っても
大丈夫な近場の油山へ
久々入り口の花壇を
じっくり見ました。
黄色い可愛らしい花
ガザニアという花らしい。
そして紫色の花
千鳥草かな?
そしてひ~ひ~うなって
も~も~油山をヒルクライム
蒸し暑くて汗がボトボト
落ちてしまった(笑)
霞んで見通しが きかない!
これはこれで良し(笑)
そしてはちみつ入り
紅茶をごっくんこ!
まいう~です(笑)
やっぱり緑が濃い~で~す!
濃い~のだ~い好き(笑)
緑の中を走ると思わず
「アン・マリー」の曲が
口から出てきます(笑)
そして木彫りの熊ちゃん発見!
器用な人がいるんだな!
そして、6月なのに つつじが咲いていた!
それからビューと坂を下って
僕の好きな場所で足を止めます。
薄い緑と、濃い緑の
コントラストがいいんだな~
2日連続の短距離サイクリング
それにしても
距離は短いがも~も~油山は
標高300m超えていて
勾配もかなりキツイ
おっさんの運動不足を
解消するには丁度良いかもね!
今日もとっても楽しかった!
御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025/06/08 (Sun)
油山
Comment(0)
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
]
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
疾風怒涛サイクリング生活
Team Cycle86
エロビスの気ままにfunride
自転車的爽快生活
ツーリング・山・麺
釣岳人自転車操業中
自分を探して
ウルマンの部屋
走れ!!肉ダンゴ
玄海釣りバカ日誌
山へ行こう。
問題サラリーマン.
チャリンコ日記
piccolinoの愛しか糸島でサイクリング!
カテゴリー
未選択 ( 13 )
サイクリング ( 315 )
僕の歴史 ( 9 )
プロレース ( 1 )
旨い ( 22 )
ぼやき ( 18 )
マニアです。 ( 38 )
息子 ( 0 )
映画 ( 4 )
旅 ( 12 )
子供 ( 0 )
小川内の杉 ( 157 )
一人旅 ( 85 )
独り言 ( 134 )
油山 ( 133 )
サイクリングの案内 ( 1 )
洋楽 ( 2 )
こころの風景 ( 1 )
チームサイクリング福岡 ( 15 )
サイクリング熊本 ( 7 )
チームサイクリング大分 ( 4 )
サイクリング大分 ( 3 )
鳥取サイクリング ( 2 )
チームサイクリグ愛媛 ( 3 )
サイクリング大会 ( 5 )
ミュージック ( 5 )
サイクリング佐賀 ( 41 )
ダムカード ( 25 )
ダム佐賀 ( 9 )
神奈川ダム ( 2 )
サイクリング愛媛 ( 1 )
サイクリング岡山 ( 1 )
サイクリング長崎 ( 2 )
最新コメント
ピッコリーノさんへ
[07/01 グレッグおかぽん]
パラグライダー発射台
[06/30 Piccolino]
エロビスさんへ
[09/29 グレッグおかぽん]
山口旅行お疲れ様でした。
[09/29 エロビス]
エロビスさんへ
[07/14 グレッグおかぽん]
最新記事
まだ暑い糸島路
(09/07)
汗がボトボトショウケ越峠
(09/06)
唐津手前で引き返し
(08/31)
板屋峠に行くつもりが
(08/30)
暑さそこそこ油山
(08/24)
プロフィール
HN:
グレッグおかぽん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 09 月 ( 2 )
2025 年 08 月 ( 8 )
2025 年 07 月 ( 9 )
2025 年 06 月 ( 7 )
2025 年 05 月 ( 7 )
最古記事
今日からブログ開始です
(04/25)
自転車に、はまったきっかけ
(04/26)
僕のだーい好きな油山
(04/27)
ツバメの季節
(04/29)
ミラノサンレモは凄いのだ
(04/30)
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆