小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 超寒かった糸島の芥屋大門

    2025年2月8日(土)

    今日は大雪予報だったが
    まったく降らなかった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は峠は凍って危ないだろうと予想して
    海が素敵な芥屋の大門に行ってきました!

    おっさんには平坦で
    のんびり走るにはもってこいのコース

    約70kmほどの4時間コースでした。



    走り始め
    かなり強い向かい風が吹きます!

    最初から
    ひ~ひ~言わされます(笑)



    昼飯抜きで走り始めたので
    すぐにお腹ペコペコです。

    コンビニでコーヒーと
    肉まんを頂きました!

    ローソンのコーヒーを
    久しぶりに飲んだが
    味がめちゃくちゃ良くなってる!

    めっちゃ驚きました!



    そして肉まん!
    コンビニによって味が違う!

    ここは、蒸したてなのか
    バリ旨かったです!



    それにしても今日は
    シビレル寒さ(笑)

    ゴアテックス手袋でも
    手の先がかじかみます。

    気温は一日を通して
    2℃くらいだったのかな?



    新しい道を開拓しました。

    川沿いに何気に入ったら
    めちゃ走りやすい道!

    そして景色も素晴らしい!



    そして、しばらく走ると
    前方に火山が見えてきました。

    右を見ると
    芥屋の大門行きの標識




    そして、ずっと向かい風に
    うなされて芥屋の大門へ到着!







    ここで砂糖入りの熱々紅茶!

    コーヒーも旨いけど
    甘い紅茶も旨いわ~(笑)



    そして芥屋を後にして
    のんびり帰路へ、ペダルこぎこぎ

    帰りは追い風に押されて
    超楽勝でした!





    それにしても今日も楽しかった!

    超寒かったが天気良くて
    空気が澄んでいて
    凄く気持ち良かったです!

    今日もご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    雨が降り出しそうだったショウケ越

    2025年2月2日(日)

    今日起きると曇り空!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今回は走り込み不足解消のため
    ショウケ越峠に行ってきました。

    標高500mの峠です。

    距離45kmで
    3時間弱あればゆっくり走れる
    忙しいおっさんには
    優しいコースです!



    さて走り始め毎度この駅の
    デザインを見て感心してしまいます。

    気になったのでぐぐったら
    こんな←記事が出てきました。

    ただ駅舎をデザインした人の
    情報は出てこなかった。

    フムフム面白い(笑)



    そして御笠川



    なんとなく
    雨が降り出しそうな空模様です。

     

    そしてショウケ越入口に到着!



    走り始め左手を見ると
    なんとなく良い風景(笑)



    そして、ひ~ひ~唸って
    汗をブリブリ出して登頂(笑)





    まだまだ道路脇には
    雪が残っていました。

    でも、今日は寒くなかったです。



    そして
    ここでコーヒーブレイク

    こういう場所で飲む
    熱々コーヒーは
    本当にめっちゃ旨いです!

    そして
    のんびりコーヒーを飲んでたら
    ポツポツ雨が降ってきました!

    濡れるのは、やっぱり嫌なので
    とっとと退散(笑)

    坂を一気下りしました!



    帰り道、お腹が空いたので
    思わずコンビニでこれを
    買っちゃった(笑)

    肉まん熱々
    めちゃ旨かったです!



    それにしても今日も楽しかった!

    春になったら遠出がしたいな!
    と、いろいろ考えながら
    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪


    雨に降られた油山

    2025年2月1日(土)

    あっという間に2月になっちゃった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今日は昼から雨の予報だったので
    降り出す前に油山へレッツ・ゴー

    なんとか雨が降る前に
    片江展望台に登頂出来ました!





    そして坂を下り終えると
    雨が降り出しちゃった( ;∀;)



    それにしても真冬とは思えない
    冷たくない雨だった!

    やっぱり今日も楽しかった(笑)

    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    雪で引き返した板屋峠

    2025年1月31日(金)

    起きると、めっちゃ良い天気だった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今日は平日だが
    思わず走っちゃった(笑)

    久々に板屋峠へ!
    と、向かったのは良かったが
    途中で引き返しちゃった!

    距離45kmほどの板屋峠
    中途半端コースだった!

    おっさんのファッションと一緒で
    中途半端です(笑)

     

    走り始めはいつもの
    四箇田の田んぼ道



    遠く山肌を見ると雪が残っています。



    先日まで青々していた畑が
    綺麗な更地になっています。



    そして室見川
    流れがチョロチョロです(笑)





    そして、お気に入りの場所
    板屋峠ふもとの景色です!

    ここからも、山肌の雪が確認出来ます。





    はたして峠まで行けるだろうか?

    まあ行ける所まで行ってみよう!
    と、いう事でヒルクライムスタート!




    日が照って暖かくて
    なかなかのサイクリング日和!

    ルンルンです(笑)





    標高300mあたりからでしょうか?
    道路脇に雪が見えてきました。



    そして標高500mあたりで
    路面にシャーベット状の
    雪が出現しました。



    ここから先はもう無理だと降参し
    引き返しました。

    安全に走れるようになるのは
    3月になってからかな?



    そして坂を下りきったら
    お腹がペッコリンコ(笑)

    思わず牧のうどんに入ちゃった!

    うどんをブリブリ食べちゃった(笑)

    旨かったです!



    それにしても今日も楽しかった!

    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠は晴天だった!

    2025年1月26日(日)

    今日もめっちゃ良い天気だった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日日曜は
    筋力増強するため
    三瀬峠に行ってきました。

    久々の三瀬峠です。

    往復50km

    おっさんの弱った足には丁度良い
    標高580mの峠です。




    さて走り始め!
    めっちゃ良い天気!
    最高で~す!









    畑を見ると緑の旨そうな野菜がありました!

    なんなのかな?



    そして室見川!
    冬の川って感じ(笑)



    そして三瀬峠ヒルクライム!



    う~ん
    最高で~す!



    そして立派なループ橋!
    絵になるな~



    そして峠に登頂!

    久々に汗をブリブリ出しちゃった!
    気持ちよかった(笑)





    そして外で食事すると
    高いので、空腹を満たすため
    おやつを持ってきた!

    外で食べると500円は使うが
    これだと50円くらいで済んじゃう(笑)

    僕って天才(笑)



    そして家で淹れてきた
    熱々コーヒーを堪能!

    最高で~す!



    おやつを堪能したら
    あとは来た道を下るだけ!

    最高のダウンヒルを味わえます。



    三瀬峠はふもとから峠まで
    約12kmほどあるので
    長時間下りが楽しめますよ!

    ただ、平日はダンプトラックも通るので
    日曜日がお勧めです。

    それにしても今日も楽しかった!

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    8 9 10 11 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆