2013年5月10日(金)
ふ~やっと今日は落ち着いた!
休み明けの4日間の仕事はきつかった!
で、5/5、5/6のチームサイクリングのルートです。
1日目は、走行距離約100km
しまなみ海道
尾道-向島-因島-生口島-大三島-伯方島-大島-今治
ダイナミックな橋づくしルートです
橋を6箇所渡りました
尾道-向島はフェリーです
2日目もほぼ100km
安芸灘とびしま海道
今治-岡村島-中ノ島-平羅島-大崎下島-豊島-下蒲刈島(東)-下蒲刈島(西)-呉-広島
橋を7箇所渡りました
今治-岡村島はフェリーです
途中で橋をいくつ渡ったか分からなくなったけど、13箇所も渡ったとは驚きました
天草五橋はこの海道の橋と比べたら子供ですね!
さて、5月5日は朝2時半起床!
前日の鹿児島旅行から帰り着き寝た時間は2時間半
興奮してるせいか、全く眠くありませんでした
ヒデローさんが迎えに来てくれて、尚且つ広島までの長距離運転をしてくれました
感謝感謝なのであります
しかも、ヒデローさんは僕の小遣い金額を知ってか、旅費を安く上げるために車を出してくれたのです!
感謝感謝なのであります
今回のツアー2万円でお釣りが来たのは驚きました
(交通費、食事、お土産、すべて込み)
新尾道駅で、ハッスルハッスルなおじさん達なのです
僕も恥ずかしい格好してるな~
ずっと素晴らしい景色の連続!
瀬戸内の橋は車が少なく、自転車用のエリアもちゃんと確保されている!
自転車天国なのです
も~最高たまらんのです
みんな興奮してましたね
今治に渡る来島海峡大橋には度肝を抜かれます
僕は今回で3回この橋を渡るけどやっぱり凄いです
標高は100mほどあり、距離は端から端まで6kmほどあったのではないでしょうか?
宿に着き、絶景ポイント近見山へ
展望台へは自転車でひーひ言って登ってから更に凄く長い階段を登らねばなりません
この階段の長いこと!
たまらんかったです
しかし・・・
凄い、ご褒美が待ってました!
絶景なのであります
皆しばし感激に唸っておりました
みなさんの表情最高!
そして宿へ戻り夕食を・・・
そこで食べたカツカレー?凄い量でした!
久しぶりに腹がハチキレソウになりました
しかし・・・次の日にはスッキリ絶好調!
早起きして見た宿からの景色は涙が出そうでした!
7時半過ぎには宿を発ちフェリーで岡村島へ
フェリーからの海の眺めは、これまた絶景
もうたまらんかったです
大崎下島、御手洗で飲んだみかんジュースは格別でした
何という旨さなんでしょうか!
そしてこの町には、中村春吉という自転車冒険家の石碑があるのです
1902年に自転車で世界1周したそうです
驚くことに無賃旅行!
しかも30歳で・・・
いわゆる変人ですが度を超してるので偉人になるのですね!
僕もまずは日本1周をして、いつかは世界を走ってみたいと思っていますが・・・
サラリーマンでは長旅は難しいですね
何回かに分けて実行すれば可能なのでは?と思っています
若い方でまだ会社に勤めてなくて、このような夢を持っている方は躊躇せず是非実行した方が後悔ないのでは?
と思いますヨ!
そして幾つか橋を渡り最後の大橋で・・・
う~ん、いい顔してるな~
それにても良い天気に恵まれ食事も美味しく、仲間の気遣いに感激し・・・
最高最高最高でした!
企画を緻密に計画してくれた村稀さんありがとうございます
いつも優しさが、にじみ出ている、まっこちさん、ありがとうございます
いつも笑いを絶やさないスマイリーさん、ありがとうございます
車を進んで出してくれたヒデローさん、ありがとうございます(財布に優しかった!<(_ _)>)
あ~今でもあのカツカレーには思い出し笑いが~~
(^^♪