2025年9月27日(土)
今日は雨模様の予報だったけど
降っていない!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて今日は平成14年に買った
愛車「ノア」を車検に出してきました。
もう23年も乘ってるとは
本当に~
びっくりくりくり栗野助(笑)
さて、今回はトヨタのディラーから
ショウケ越を超えて八木山峠経由
約70kmの秋風爽やかな
暑さ寒さも彼岸まで
おっさんコースでした!
さて、走り始め
先日までの暑さが嘘みたいに涼しい!
最高で~す!
三笠川の堤防を走って行きます。
川に目をやると
黒い鳥がくつろいでいました。
こう見ると
この川の景色も
なかなか良いです!
そして途中、宇美八幡宮へ
ここは巨樹を楽しめます。
ここでホットコーヒー!
涼しくなって
めっちゃまいう~です(笑)
それから子安餅
梅ケ枝餅発祥の餅らしいです。
ここでショウケ越ヒルクライム!
のぼり始めてすぐに
彼岸花を見ることが出来ました!
そして登頂!
汗びっしょりになったが
涼しくて寒くなった(笑)
そして足元を見て
びっくりしちゃった(笑)
こんな趣味の悪い
イタズラしたら駄目よ(笑)
一息ついたら
飯塚方面へダウンヒル!
のどかな景色があったので
足を止めました。
しばらく走ると
久しぶりに
ティラノサウルスと御対面
なんか貧相になってる(笑)
そうこうすると
お腹がペコペコ(笑)
カツ丼セットをもりもり食べちゃった(笑)
990円と前に食べた時より
200円も値段が上がっていた!
金が無いおっさんにはキツイッす(笑)
そして飯塚で折り返して
八木山峠の方へ
しあわせの鐘がある
展望台で休憩!
しばらくすると
雨が結構降ってきた!
ちょうどバスの停留所があったので
雨宿りしました!
何気に時刻表を見てビックリ!
1日に朝の1本しか走っていない
それでも運行するのは
必要としている人がいるんだろうな
八木山峠に登頂!
苔が生えて趣がある峠です。
そして前から気になっていた
こちらを訪問しました!
通路が独特!
ここに入る前に
警備員に短パン姿は
入場禁止と言われた。
入場出来るようにと
スカートのようにまとう
布を貸してくれた。
どういう意味があるのかな?
そして
南蔵院の涅槃像!
実際に見るとめちゃ大きいです!
しばらく御覧ください!!
しっかりと涅槃像を見学して
ここを後にしました。
出てすぐに小腹が空いたのでアイス(笑)
最後は笹栗で兄弟に御対面!
飯塚にあった恐竜の兄弟に
間違いない(笑)
こちらのほうが貫録あるから
お兄ちゃんかな?
それにしても今日も楽しかった!
御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2025年9月15日(月)
今日は休日で休み!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて、ここだけの話
昨日LIVEに行っちゃった!
由薫さんのLIVEが
大名のLIVLABOでありました!
弾き語りツアー最高でした!
本当に歌とビールは生がいい!
な~んちゃって(笑)
LIVE開始前の状況を
思わず撮影しちゃった(笑)
そして今日は、糸島の通行止め解除の
報道を受けて早速走ってきました!
距離80kmで
ルンルンおっさん
盛り上がりコースでした!
さて走り始め
昨日のLIVEの余韻が凄くて
ずっと由薫さんの歌が
耳に流れていました(笑)
いつもの室見川の景色も
昨日のLIVEの影響か?
違った風景に見えました(笑)
人間の感情というか
気持ちというか
すぐに影響されて
本当に面白いです!
走り始めすぐに暑いので
アイス食べました!
もちろん
これが今日の昼飯(笑)
それにしても
糸島はいつ走っても
景色抜群!
しばらく景色をご覧下さい。
今回は雲の形が
短い時間で様変わりしました!
そして芥屋の大門!
う~んいい景色!
ここで冷たい
コーラーの炭酸割りを
ゴクゴクごっくんこ!
そして熱々コーヒーも
ごくごく!
まいう~です(笑)
本当に海の景色最高!!
そして様変わりする
雲の形も面白い!
それから久々に
通行止めが解除になった
二見が浦方面へ
ヤシの木がバテテいます(笑)
でも海は元気もりもり(笑)
雲がもくもく面白い!
そしていつもの場所で
海を眺めます。
そうこうして
たっぷり糸島を楽しみました!
そして帰り道
空を見ると真っ黒な雲に!!
この後
しっかり雨に濡れました(笑)
それにしても
この4連休は最高でした!
御飯もりもりごっくん!
最高の連休に感激です!
(^^♪