小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024一人旅2日目

    2024年9月12日(木)

    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、2日目は下関から
    長門を経由して萩までの
    130km走行しました!



    8時前に
    ※YH海峡の風を後にします。

    本当に良い宿やったわ~

    ただ、YHに泊まった事が無い方は
    ちょっと躊躇するかもしれません(笑)

    な~んて、いかにも


    僕はYHベテラン風に書いちゃった(笑)

    YH(ワイエッチ)は、ユースホステル(Youth Hostel)の略で、若者が安全に、楽しく、経済的に旅ができるための簡素な宿泊施設です。

    国や地方公共団体が設置する公営ユースホステルや、世界最大のホステルネットワークである日本ユースホステル協会が運営するユースホステルなどがあります。




    そして青空に映える
    関門橋



    それから、ち〇こタワー
    とっても立派です(笑)

    拝んでおきました(笑)



    う~ん
    それにしても山口は
    交通量が福岡と比べて
    少なくて本当に走りやすい!

    もしかして信号の数も
    1/10くらいかもしれん。

    そう思わせるくらいに
    信号の数も少ない。





    そして唐津に負けない
    海の美しさ!

    そして美しいと言えば僕の妻(笑)
    な~んちゃって(笑)

    しばらく景色をご覧ください。









    そして
    本州の最西端の標識を
    発見したので寄り道しました!

    毘沙の鼻という場所です。

    ここに至るまでの上りには
    ひ~ひ~言わされました(笑)

    超激暑で汗が
    びちゃびちゃ落ちちゃった(笑)



    昔、恐竜がいたのでしょうか?
    オブジェがありました。





    そして立派な展望台!

    マイナーな場所なのか
    誰も居ません(笑)



    う~ん良い眺め!!!

    思わずアゴをさすって
    「う~ん・マンダム!」
    と、言っちゃった(笑)





    そして自分を撮影!

    あまりの暑さに
    カメラのピントが
    ぼけちゃった(笑)



    そして思わず自撮りしちゃった(笑)



    この場所に来た証明書がもらえると
    看板に書かれていました。

    このカード欲しかったけど
    かなりのタイムロスに
    なりそうだったので
    もらいに行きませんでした。



    そして
    坂を一気下りして
    走りを再開!

    う~ん
    それにしても綺麗な海!
    しばらく景色をご覧下さい。



    線路と海
    いいね~(笑)



    そして、お腹が減ったので
    昼食会場へ



    ここは超当たりの食堂だった!

    イカ刺丼1000円(税込)

    結構なボリュームに
    びっくりしちゃった!




    そ・し・て、、、



    イカ刺丼の量は
    たいした事ないだろうと思って
    かつ丼650円(税込)も
    先に注文してしまっていた(笑)

    結構な量に食べるのが大変だった(笑)

    でも二つともとっても
    美味しかったです!
    ごちそうさまでした。



    そして走り再開!

    上を見ると岩山の上に
    鳥居がありました。





    そして超低い峠
    「鳥井ケ峠」標高44m



    そして
    人類学ミュージアムに寄りました。

    とても不思議な場所だった(笑)



    そして道の駅に寄り
    この缶コーヒーを飲んでみた!

    めっちゃ旨かったです!



    そして有名な
    あの場所へ



    角島大橋です。

    しばらく景色をご覧下さい。







    そして思わず自撮りしちゃった!



    調子に乗って
    2枚も撮っちゃった(笑)



    そして萩の方へ

    しばらく景色をご覧下さい。











    最後に、この峠
    鎖峠にひ~ひ~
    言わされました~





    そして今日の目的地
    萩市に突入!



    そして宿泊地の
    萩YHに到着!

    一泊二食でなんと5500円(税込)

    びっくり、くりくりです(笑)

    昭和感満載のとっても良い宿でした!



    夕食は質素だが
    おじさんには丁度良い量だった!

    そして
    昔はYHでは考えられなかった
    ビールを部屋で飲めた!
    びっくり!最高でした!



    そして一人旅3日目につづく
    (^^♪

    2024一人旅1日目

    2024年9月11日(水)

    今日もとても暑い!
    やっぱり僕はラッキーマン!
    9月になっても
    この暑さは嬉しい限りです!

    さて今年の一人旅は
    9月11日(水)~9月14日(土)
    3泊4日の旅となりました。

    今回のゴールは島根の
    津和野にしました。

    なぜ
    そんなマイナーな
    所を選んだか?

    そ・れ・は、、、

    中学校の頃でしょうか
    兄が持っていた「萩・津和野」
    という昭文社の地図の表紙の鯉が
    凄く印象に残っていたのです。

    なぜ今それを思い出したんだろう(笑)

    と、いうことで
    スタートしたのでした。

    ルールはもちろん
    自走でゴールまで行くのと

    そして
    宿泊は昔良く泊まった
    YHを利用する事

    自宅の福岡市南区から島根の津和野まで
    約300kmの走行となりました。



    1日目は下関までの
    約100km走行しました。




    さて今回のルートは
    交通量の多い国道3号線を
    避けるルート

    グーグルちゃんに案内を聞かずに
    自分が考えたルートを走りました。

    まず新幹線高架下を通り
    博多駅に出ます。



    そして高架下を通って
    香椎の方へ

    水曜平日なのに
    交通量は意外と少ない?



    それから和白経由で
    古賀市へ突入!



    それから福津市



    そして城山峠へ
    標高は100mに満たない
    低い峠です。



    峠がちょうど
    岡垣市町と宗像市の
    境になります。



    それから遠賀町



    途中、3号線に合流
    自転車通行不可な
    区間があるので
    脇道を走ります。





    そして芦屋町!



    そしてまた遠賀町に
    戻ってきました(笑)



    遠賀川を眺めます。



    そして水巻町に突入!

    それにしても
    9月だというのに
    暑くて汗が止まりません。



    そして
    北九州市の八幡に突入!

    汗がべっちょり
    レンズについて
    ピンボケしてました(笑)



    そして赤が印象的な
    若戸大橋!





    渡船で若松から戸畑に渡ります。

    3号線の交通量から避けるのに
    このルートはお勧めです。

    運賃は
    人は100円で自転車50円
    安いです。



    写真を見ると爽快だが
    暑くてバテバテだった(笑)



    僕の愛車も
    バテて船上で休憩してます(笑)



    船上から見る
    橋の景観も良いです。







    そして戸畑から小倉は
    国道199号線経由で
    アッという間に着いちゃった(笑)



    小倉にある有名な橋「常盤橋」です。
    長崎街道起点の場所です。

    ただし、この橋は
    リニューアルされた
    新しい常盤橋です。



    そして高校時代通学に
    利用した門司港駅

    ここもリニューアルされて
    綺麗になっています。



    それから
    子供の頃、夏祭りで
    お世話になった
    甲宗八幡神社
    わくぐりが有名です。



    そして関門橋が見えました!





    そして海底の人用のトンネル
    人道を通り下関へ。



    海底50mほど
    エレベータで降ります。



    そして福岡ー山口の
    県境に突入!





    そして下関からの景色!
    良い眺めです!



    夜景もロマンチック(笑)



    そして泊まった宿は
    海峡の風YH※
    火の山YHがリニューアルされて
    めっちゃ綺麗になっていた!

    びっくりくりくり栗の助(笑)

    一泊素泊まりで
    税込3,800円と
    超リズナーブルです。

    ※YH→ユースホステルの略



    YHの醍醐味である
    相部屋で旅の同志と雑談するのを
    楽しみにしていたが
    僕以外は誰もおらず
    貸し切り状態であった(笑)

    そして昔は酒は飲めなかったが
    普通に売っていた(笑)

    時代は変わったの~

    ペアレント
    (YHのオーナーの夫婦をこう呼ぶ)
    へ宿泊者が何故少ないのかを
    聞いたらコロナ以降
    相部屋を好まなくなったとの事。

    寂しいの~(涙)

    それにしても
    ここの宿は
    本当に超お勧めなので
    興味ある方はこちら←をどうぞ
    ペアレントはとっても良い人ですよ。

    そして2日目につづく
    (^^♪

    めちゃ暑い一人旅

    2024年9月14日(土)

    今年はめちゃ暑い
    一人旅となりましたー
    やっぱり僕はラッキーマン!

    涼しくなるだろうと
    9月中旬に計画したが
    大外れ(笑)


    詳細は後ほど(笑)

    四国6日目

    2023年11月5日(日)

    今日は真夏日だった!
    やっぱり僕はラッキーマン!
    暑くて気持ち良かった!

    2023年10月13日(金)

    四国6日目

    室戸岬から景勝地の桂浜を経て
    高知駅ゴール!

    98.56km走行しました!



    さて、出発前に
    お世話になった女将さんと記念撮影!
    めっちゃ楽しい方でした!

    僕のような偏屈で難しそうな?人間と
    簡単に打ち解けてしまうって
    やっぱり凄いです!



    そして、昨日は酒を飲みながら
    めっちゃ話が盛り上がった
    若旦那と女将さんのツーショット!

    ビジネスホテル泊まりだと
    宿泊客同士で会話することは無いが
    こういう民宿だと楽しい話が色々聞ける
    本当に楽しかったです!

    そして何より僕に嬉しかったのは
    料金が安かった事(笑)



    さて宿を出ると
    昨日は夕方に到着したので
    室戸岬をしっかり見れなかったので
    じっくり見ました。

    しばらく景色を御覧下さい。





    う~ん良い眺め!
    最高で~す!



    そして、思わず自撮りしちゃった(笑)





    今日は6日目
    走行最終日です。

    走行距離は
    100km少々の予定なので
    じっくりと景色を楽しみがら走ります。



    女将さんに教えてもらった
    国道を走るのもいいけど
    脇道も楽しいよ!との事

    そして、途中にサイクリングロード
    があるとの情報を得たので
    そこも走る予定としました。



    そして、国道を左に見ながら
    風情のある脇道を走る!

    やっぱサイクイリング旅行は最高!

    その土地の空気感がしっかり
    と感じられます!!



    本当にいい眺めだわ~(笑)



    写真撮影をバリバリしたので
    景色をしばらく御覧下さい。







    そして説明不要の
    素晴らしい景色(笑)





    こんな素晴らしい天気の下
    四国を走れて僕は
    本当にラッキーマン!





    そして安芸市に突入!





    ちょっと脇道に降りたら
    すごいところに
    建物があった!



    現在はこの建物は
    使われてないようだけど
    岩を掘って建てている

    すごいっす(笑)



    それにしても
    どこも
    かしこも絶景(笑)

    飽きる事がない









    そして、場所に不釣り合いな
    立派なからくり時計を発見!

    動くのを待って正午まで
    ここにいたが壊れているのか
    動作しなかった(笑)





    そして休憩できるベンチがあって
    壁に記事が掲載されており
    国鉄に並行して
    安芸線という鉄道が走っていた
    という事が書いてありました。





    多分これが女将さんが言っていた
    サイクリングロードです。



    なかなかの良い眺め!



    しか~し

    新しい高速道路工事の影響か?
    サイクリングロードは
    ところどころが、分断されていた。





    途中展望台を発見!



    展望台からの景色!





    誰もいません
    何とも素敵な景色!



    ご当地キャラクターが
    ベンチに座っていました。



    安芸市名産の花
    「ブルースター」
    のキャラクターらしいです。



    思わず一緒に
    写真を撮っちゃった(笑)



    そして海
    最高で~す!





    そして香南市に突入!



    桂浜まで17kmの標識が見えました。

    桂浜ってどんな所なんだろう?
    と、ワクワクが止まりません(笑)



    そして高知市に突入!



    そしてめちゃくちゃ
    恐ろしい橋を渡って
    桂浜の駐車場へ到着!

    車は駐車場代を徴収されますが
    自転車は無料です!
    最高で~す!



    前方に見えるこれが恐ろしい橋

    見た目じゃ分からないが
    実際に自転車で通行すると
    勾配がきつくて高さが凄くて
    今までで走った橋で一番怖かった!



    自転車を止めて
    徒歩で桂浜へ

    すると前方に桂浜が見えてきました!



    なかなの絶景
    すごく波が荒いです。





    そして思わず自撮りしちゃった(笑)





    連続3枚撮影(笑)



    そして桂浜に別れを告げて
    ゴールの高知駅を目指します!



    帰りの新幹線に乗るのに
    汗くさいのは嫌なので
    汗を流すために
    途中で発見した銭湯に飛び込みました!

    銭湯にざっぶ~ん(笑)
    めっちゃ気持ち良かった!

    高知駅から1km足らずのところ
    にあるので汗を流すのにお勧めです。




    そして高知駅に到着!



    お腹がペコペコで
    食事処を探してたら
    僕の大好物を発見しました!

    餃子の王将で~す!



    ばりばり食いまくりました(笑)

    そして新幹線に乗って
    旅の余韻を楽しんで帰路へ!

    本当に今回も一人旅最高でした!
    送り出してくれた妻に感謝!

    今日もビールごっくん!
    最高の一人旅に乾杯です!
    (^^♪

    四国5日目

    2023年11月3日(金)

    今朝は超秋晴れ!
    やっぱり僕はラッキーマン!


    2023年10月12日(木)

    四国5日目

    徳島の鳴門から高知の室戸岬まで
    129.58km走行しました!

    本当に最高のサイクリングとなりました!


    昨日泊まった宿はここ!
    レストランからの夜景が素晴らしく
    レストランメニューも格安で
    本当に食べすぎちゃった(笑)



    走り始め右手に山と川!

    素晴らしい景色!
    何でも素晴らしい景色に見えちゃう(笑)



    そしてすぐに
    室戸まで134kmの標識!

    めっちゃ距離があるけど
    ワクワクが抑えられな~い(笑)



    朝食抜きで走り出したので
    うどん屋に早速入店!

    早朝から開いてるので
    助かります!



    朝からうどんに
    おにぎり2個と
    いなりまで食べちゃった(笑)

    僕って食いしん坊(笑)

    それにしても本当に
    うどんは安くて旨い!

    福岡の
    WESTうどんや牧のうどんも
    安くて旨いが毛色が違う

    本当に最高でした~


    さて徳島から高知への道のり

    めっちゃ交通量が減った!



    阿南市に突入!

    本当に自転車天国!





    そして巨大な橋を渡ります。

    579mとは結構な長さでした。

    高い所が苦手な人は
    無理かもしれません



    橋から眺める海の景色は
    本当に素晴らしかったです!



    そして追い風に押されて
    グイグイ進みました!



    それからめちゃ長いトンネル!

    長さ1km超えなのに
    立派な歩道があります。

    安全に通行出来るので有難い!





    そして美波町に突入!



    素晴らしい室戸への景色を
    しばらく御覧ください。







    ここの川は本当に綺麗かった!
    綺麗といえば僕の妻!

    な~んちゃって(笑)





    めちゃくちゃ澄んでました!



    それから海!





    ここ周辺は国定公園!

    どおりで
    景色が素晴らしいんだ



    しばらく海の景色を
    ご覧ください





    そして、しばらく走ると
    見覚えのある景色が出現!



    20代の頃
    四国一周したときの
    総理大臣が海部さんだったので
    この海部駅はしっかりと
    記憶に残っていました。



    それから海の景色
    しばらく景色を御覧下さい。





    海がキラキラと眩しい!



    そして僕の顔も眩しい(笑)



    そして高知県に突入!

    何と県境で工事中!

    工事現場のおっさんが
    さっさと通行しろとせかすので
    県境恒例の自撮りが出来んかった(笑)



    そして
    国定公園の景色が
    連続します!





    そして
    ここでホットコーヒーを堪能!

    海を眺めながらの
    コーヒーは格別でした!







    そして
    ようやく室戸市に突入!



    思わず自撮りしちゃった(笑)






    そしてゴールまで
    あと17km

    岬に近づくにつれて
    景色がダイナミックに
    なっていきます。








    そして山の中腹に
    地蔵さん?





    そして室戸岬に到着!





    この銅像は幕末の志士
    中岡慎太郎の像



    そしてしばらくすると
    日が暮れ始めました。



    いい景色です!



    そして
    思わず自撮りしちゃった(笑)

    顔に疲労が出てる(笑)


    そして宿に入り
    楽しい一夜を過ごすのでした!

    本日もビールごっくん!
    最高の一人旅に乾杯です!
    (^^♪

    つづく


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
    カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆