小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 暑いよ板屋峠

    2025年4月20日(日)

    今朝起きると
    どんよりとした曇り空、、、

    しか~し雨は降っていない!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回はのんびりと
    板屋峠に行ってきました!

    約50kmで
    おいさんに丁度良い距離です



    さて走り始めの四箇田の田園付近!

    山の上には厚い雲が
    かかっています。



    横に目を向けると
    見事な蓮華草!

    この花を見ると初夏を感じる!?



    そして室見川
    川が干上がりそうです。



    そして僕の好きな
    板屋峠ふもとの水路と山



    ここの風景を
    マジマジと眺めたのですが
    なんだか北海道みたい!



    そして可愛らしい紫の花



    それから蓮華草



    そして板屋峠ヒルクライムです!



    夜間雨が降ったせいか
    路面が濡れていて気持ち良い!



    途中、野生の藤が結構咲いてました。



    標高が上がると
    霧がかかって霧雨が降ってきました!

    暑いから丁度良い感じ!
    ルンルンです(笑)



    そして峠に登頂!



    温度計を見ると
    18℃くらいしかなかった。

    これで暑いと感じるとは
    夏はどうなるんだろう(笑)



    そして好きな花
    八重桜が満開!



    そして坂を一気下りして
    五箇山湖を満喫!





    そしてホットコーヒー!
    本当にまいう~です(笑)



    そして小川内の杉ちゃん





    坂を下っていつもの滝!



    流れがちょっと弱い感じがした。



    そして家の近くで
    見事なつつじを発見!

    香りが良くて
    いいですわ~(笑)



    それにしても
    今日も楽しかった!

    さてGWは何処に行こうかな?
    ルンルン(笑)

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠から2林道

    2025年4月13日(日)

    今日は日曜お休みで~す!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久しぶりに三瀬峠経由の
    2林道を走ってきました!

    約75kmでおっさんの
    鍛錬に丁度良いコースでした!



    さて走り始めは超向かい風で
    めちゃ肌寒い!

    林道は冬の寒さだろうな~
    と予想しながら前に進みます。



    そして室見川



    背振方面はめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そしてエッチラ坂を登ると
    ループ橋が見えてきました!



    そして、汗をぶっりと出して
    峠に登頂!

    めっちゃ寒いです(笑)



    久しぶりにここに来たが
    木が伐採されていて
    見通しが良くなっていました。



    そして少し坂を下ると
    左手に
    「林道金山脊振線」の入り口に到着!





    ここから林道は
    ほぼ平坦が無くて
    上りか下りかの2択です。

    おっさんの足を鍛えてくれる
    良い道です(笑)



    この道、通常はほとんど
    誰も通らないんですが
    今日はビックリ70歳くらいの
    年配者が自転車で来ていました!

    自転車をよく見ると
    ロードタイプのeバイクだった!
    (電動アシスト自転車)

    技術革新は凄いな~と
    思ったのでした。

    eバイク誕生のおかげで
    老若男女誰でも気軽に
    サイクリングが楽しめる時代が
    やってきたんだな~
    と、嬉しくなっちゃった!





    そしてこの辺りから
    蛤岳横断線です

    こちらの林道は
    金山林道より
    アップダウンは優しいです。



    途中お腹が空いたので
    菓子パンをモグモグ食べました(笑)



    この石灰岩の景色が良い感じ!

    写真で見ると今一です(笑)


    そして林道出口のループ橋!

    ここからの景色は本当最高です!







    そして熱々コーヒーで一息つきます!
    ほんとうめっちゃ旨いわ~(笑)



    そして1400mの
    長いトンネルをくぐって福岡方面へ



    そしてお馴染みの小川内の杉ちゃん
    今日はちょっと寒そう(笑)



    そして五箇山湖
    カヌーでアクティビティを
    楽しんでる方がいっらしゃいました。

    写真には写っていませんが(笑)



    そして最後は毎度お馴染みの
    滝の景色を眺めました!





    那珂川の原風景を
    楽しんで帰路へ



    それにしても今日も楽しかったな~

    eバイクは手を出すつもりは無いけど
    100歳までサイクリングを
    楽しむならeバイクも有りかな(笑)

    今日も御飯もりもりごっくん
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    残雪残る板屋峠

    2025年3月21日(金)

    今日は朝からめっちゃ
    バリ良い天気(笑)

    さて今回は、久しぶりの板屋峠
    おっさんの体力向上に丁度良い坂です。
    距離約50km

    なぜ平日の今日走れるのか?
    それは、休んだから(笑)
    4連休なので~す。



    走り始め四箇田の田園
    遠く山を見ると霞んでいます。

    花粉症の僕には恐ろしい光景(笑)
    スギ花粉で霞んでいると思われます。



    でも、花粉まみれになって
    走るのも楽しいのだ!
    な~んちゃって(笑)



    それから室見川





    板屋峠に向かう途中
    梅が見事に咲いていました。

    3月も下旬なのにまだ梅が満開です。





    そして板屋峠のふもと





    そして板屋峠ヒルクライムスタート!

    カメのようなスピードで
    登っていきます(笑)



    すると、標高500mあたりから
    残雪が路肩に見えてきました。

    先日の雪は山では結構
    積もったみたいです。



    そして登頂!
    今回久々に汗をぶりぶり出しちゃった(笑)
    汗をかくって気持ちいE~~



    峠に着くと結構な雪が残っていました。





    そして気温チェック
    8℃くらいでした。

    やっぱり峠は寒いです。



    坂を下っていつもの場所で
    休憩です!



    甘い紅茶をごっくんこ(笑)
    めっちゃ旨いっす(笑)



    そして小川内のスギちゃん
    この杉は樹齢700年!!!

    多分花粉を出す元気はないでしょうね。



    そして五箇山湖

    この景色を僕は何回見てるんだろう?

    何回見ても飽きないのは
    毎回景色が微妙に違うからなのだ!



    そして坂を一気下りして
    滝を堪能します。





    それにしても今日も楽しかった!

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    板屋峠は、まだ真冬

    2025年2月15日(土)

    今日は1日雨だと思っていたが
    起きると降っていなかった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今回は前回雪に拒まれた
    板屋峠に行ってきました。

    距離約50km
    坂を登ってハッピーになれる
    おっさんルンルンコースでした!



    さて走り始め空を見ると
    雨が降りそうな感じ

    そして山の方には雪が残っています。

    板屋峠は凍っていないか
    不安になります。





    そして四箇田の畑を見ると
    赤い物体がありました。

    なんだろうと見てみると、、、



    人参が沢山放置状態???



    野菜が高いのに
    何故捨ててるのかな??

    肥料にしてるのかな??



    そして室見川





    そして板屋峠ふもとの水路



    そして久々の板屋峠へレッツゴー



    しか~し
    こんな看板が、、、

    凍結してると書かれてる

    しか~し
    長年サイクリングやってる
    経験から多分大丈夫だろうと
    前に進みます。



    そして、ひ~ひ~うなって
    登頂しました。

    久しぶりに
    汗がブリブリでちゃった(笑)



    気温は5℃くらいなので
    そこまで寒くありません



    しかし峠から先を見ると
    結構な雪が道路脇にあります。



    下るにつれて雪が増えてきます。

    途中シャーベット状の区間があったので
    滑りこけるのが怖いから
    歩いて進んじゃった(笑)



    そして安全な場所まで下りきって
    紅茶ブレイク!



    今日は紅茶に砂糖を入れて
    さらに蜂蜜も入れちゃった(笑)

    寒いからか
    甘くてバリバリ旨いです!

    やっぱり僕はラッキーマン!



    そうしていたら
    ポツポツと雨が降ってきました。

    小川内の近くに屋根付きの
    休憩所があるので、雨宿り




    下から見上げると本当に
    この杉は大きいです!

    ゆっくり休憩したら
    あとは帰るだけ



    いつもの滝を堪能!





    それにしても今日も
    楽しかった!

    まだまだ寒いが峠も
    そろそろ解禁かな?

    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    板屋峠はバリ寒(笑)

    2024年12月8日(日)

    起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日は昨日土曜のリベンジです。

    板屋峠経由、小川内の杉ちゃん
    約50kmのコースでした。



    さて走り始め
    めちゃ向かい風が強くて
    凄く寒い!

    真冬を感じる寒さです。



    そして、いつもの室見川



    水が澄んでいて
    結構きれいな川です。



    そして僕が好きな景色
    板屋峠ふもとの水路です。



    そしてヒルクライム開始です!



    途中紅葉に癒されながら
    登って行きます。







    昨晩、雨が降ったせいか
    結構路面が濡れていました。



    そして峠に登頂!
    むっちゃ寒いです!



    温度計を見ると
    3℃しかなかったです。

    登りは汗対策で
    薄手の手袋だったので
    指先がちぎれる寒さを
    久しぶりに味わいました。



    坂を下って、いつもの場所で休憩!



    たった3℃しかないのに
    コーヒーの熱さ保てる
    この象印のポットは本当に優秀!

    そしてコーヒーは
    いつもの通りマイウーでした(笑)




    それから小川内の杉ちゃん
    寒さが気持ち良さそうです。





    そして五箇山湖






    最後に坂を下って
    滝を堪能しました!





    それしても今日は寒かった!

    最高の寒さを
    味わえて楽しかった(笑)

    それにしても
    僕は、どんなに寒くても
    耳や足先は冷えないけど
    どうしても手の先は冷えちゃう。

    なので今季モンベルの
    GORETEX手袋を奮発して買って
    今回、初めて使ったが超優秀でした!

    やっぱ高いだけの事はある(笑)
    思わず自慢しちゃった(笑)

    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪



    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    8 9 10 11
    14 16 17 18 19
    21 22 24 25 26 27
    28 29 30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆