小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 5月なのに真夏日 板屋峠

    2022年5月28日(土)

    今日起きると爽やかな良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    目覚めが9時だったので、
    いつもの14時にスタート!
    近場の板屋峠へ

    距離50km 獲得標高約1200m

    今回のコース
    萩の原峠を経由するとやっぱり
    足にこたえました(笑)




    遅い出発だから走り始めから
    めちゃくちゃ暑い!

    熱中症に耐える訓練には
    もってこいの暑さでした!

    いつものも~も~ランド麓の花壇




    先日訪れた時の花と違う花に
    入れ替わっていました。







    そして萩の原峠に登頂!
    汗ブリブリ出しまくり(笑)



    板屋峠へ向かう途中の景色
    田植に向けての準備が整っています。



    それから板屋の林道に入り
    竹林をグイグイ上りました。

    いやグイグイは間違いで
    ノロノロでした(笑)



    そして板屋峠に登頂!
    先客のチャリダー二人に会いました。
    久々にチャリダーに会った気がする。



    それにしても
    登り始めは滅茶苦茶暑かったけど
    峠に着くと爽やかな風が気持ち良かった!

    柱の温度計を見ると



    25℃あった。
    前回来た時よりかなり気温が上がった。



    そして足元を見ると可愛い花
    可愛いと言えば僕の妻!
    な~んちゃって(笑)



    そして恒例の
    五箇山湖を見ながらコーヒーブレイク
    暑いけど、熱いコーヒーは旨いです!

    気温が何度になったら
    熱いコーヒーが飲めなくなるのか?
    今シーズン体感実験しようと思ってます。



    そして小川内の杉ちゃん
    今日は結構な車が停まっていました。



    そして前回気になっていた
    電線の無い電柱の役割を確認しました。



    本流の電柱を道路を挟んで
    ワイヤーで引っ張り支えてるみたい。

    市街地の道路で道路を挟んで
    こんな風に立ってる電柱見かけないな~
    ここは地盤が柔らかいのかな?



    そして新佐賀橋の上で
    五箇山湖を堪能して



    それからいつもの滝の流れを
    楽しんで帰路へ







    今日は暑さが凄かったので
    かなり気温が上がったんだろうと
    思っていたら
    ニュースで30℃を超えたと報道されてた。

    風呂に入る前に体重を図ると
    いつもより1Kgくらい軽かった。

    結構水分を取ったつもりだけど
    全然足りてないんだと実感!

    もちろん不足した水分は
    ビールで補給!
    キンキンビールは生き返る!
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    清々しい板屋峠

    2022年5月16日(月)

    今日は有給で、お休み~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    土日は所用で走れなかったので
    今日、走ってきました~

    土日の疲れが少し残っていたので
    近場の板屋峠コースにしちゃった(汗)

    約50km
    先日走ったコースと同じ
    四箇田から板屋峠に至るコース

    明日に疲れを残さないために
    萩ノ原峠を越えない
    平坦基調のコースにしました。



    いつものように昼過ぎのスタート
    日差しが弱くて丁度よい気温!
    爽やかな風が超気持ちい~

    そして四箇田の田んぼは
    先日は田植えが始まっていた所でしたが
    しっかりと苗が植わっていました!







    そして板屋峠へつながる道

    真っすぐな道路に
    雲の形が合って良い感じ!



    そして、ひ~こら唸って
    汗をびっちょり出して
    板屋峠に登頂!





    そして柱の温度計を見たら17℃
    写真では分からないけど(笑)



    そして足元を見ると
    可愛い小さい お花!

    可憐で可愛いところは
    僕の妻みたい!
    な~んちゃって(笑)



    それから坂を下り
    しばらく進むとツツジがまだ咲いてました。





    そしていつもの場所で休憩!



    五箇山湖は
    結構水位が下がってる?



    そしてホットコーヒー
    やっぱり熱々は旨いです。



    そして小川内の杉ちゃん
    元気モリモリもらいました!


    さて
    今、写真を見ていて気づいたけど
    この電柱には電線が無い?

    何のための電柱なのかな?

    写真の左側に行ってる
    ワイヤーで何かを支えてるのかな?

    次回行ったときに
    良く観察してみよっと!




    そして橋の上から
    五箇山湖



    それから坂を下り
    フェンス越しに五箇山ダムを観察

    やっぱり大きいわ~



    それからいつもの滝!
    勢いは、なかなか良かったです。





    それにしても自転車は楽しい!
    週末の疲れが一気に吹っとびました!

    これから夏に向かうと思うと
    ワクワクしてくる!
    今日もビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪


    ゴールデンウイークの板屋峠

    2022年4月30日(土)

    今日起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    ゴールデン・ウイークに突入!
    最高の休みです!

    今日は2週間ぶりに板屋峠へ

    萩ノ原峠は通らず、四箇田経由にしました。
    走行距離約50kmでした。




    走り始めると半袖では
    ちょい寒い感じ

    しかし、少し走ると汗ばんで丁度良い!
    絶好のサイクリング日和であります!



    四箇田の田んぼは
    田植えが始まっていました。



    そして板屋峠へ向かう道
    なかなか良い景色であります。



    そして板屋峠へゆっくりヒルクライム!
    緑が眩しい!

    鳥たちもチュンチュン鳴いて
    元気ハツラツ!



    やっぱり汗が、びしょびしょになって登頂(笑)
    今回は萩ノ原峠を経由しなかったので
    かなり楽でした。

    走り始めの萩ノ原峠は足に堪えるのだな
    と、痛感したのでした。

    まだ少し膝に違和感があるので
    大事をとって軽めのサイクリングに
    したのでした。



    温度計で気温を見ると15℃

    半袖だと
    じっとしていたら寒くなってきました。


    持ってきていたアームカバーを装着して
    ダウンヒル
    気持ちE~~



    前回満開だった八重桜は
    葉桜になっていました。



    近づいてよく見ると
    少し咲き残っていました。





    そして五箇山湖を遠くに見ながら休憩



    小川内の杉ちゃん

    ゴールデン・ウイークなのに
    この場所は観光客ゼロ



    ゆっくり見ることが出来て
    僕は幸せ(笑)



    橋の上から五箇山湖を鑑賞!

    この場所は
    車やバイクでは停車出来ない所

    なので自転車乗りの
    特等席となっています。



    そしていつもの滝!

    この場所も車やバイクは
    停車が難しいと思います。



    滝の勢いも良かった!
    まるで僕みたい!
    なーんちゃって(笑)



    帰り道
    道路の脇に可愛らしい花たち

    まるで僕の妻みたい!
    なーんちゃって(笑)







    今日もとっても楽しかった!

    報道を見ていると観光地は賑わっている!
    久しぶりにGWらしい
    休みになりそうです!
    嬉しくてワクワクします。

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    リハビリ走 板屋峠

    2022年4月17日(日)

    今日起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    膝の痛みもほぼ完治!
    久しぶりに板屋峠を走ってきました!

    萩の原峠から小笠木峠
    そして板屋峠から小川内の杉への50kmコース



    萩の原峠を越えて、板屋峠に向かう途中
    空を見上げると真っ青快晴!
    最高!



    しばらくすると
    遠くに紫色の壁が見えてきました!



    見事な芝桜!
    毎年この季節に楽しませてくれます。

    サイクリングをしていると
    四季を通じて
    いろいろな風景や花に遭遇する。

    本当にサイクリングは
    楽しみが尽きない良い趣味だと思う。





    今回の板屋峠は
    膝をいたわるために
    36T×21Tの軽めのギヤで
    負荷をかけずにゆっくり上りました。



    ひーひー言いながら
    汗ボトボト落として
    板屋峠に到着!

    空気が乾いていて爽やかだけど
    やっぱり坂を上ると暑いです。





    温度計を見ると何と
    17℃!
    暑いはずです。



    そして途中見事な八重桜!
    この桜、本当に僕は大好き!
    まるで僕の妻みたいに可憐だから!
    なーんちゃって(笑)









    しばらく八重桜を堪能させて頂きました。



    そしていつもの場所で
    コーヒーブレーク!



    そしておやつ!
    本当に空気が美味しいからか?
    コーヒーにおやつもバリ旨い!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして小川内の杉
    いつ見ても見事です!





    そして五箇山湖
    水が潤沢です。
    水不足の心配は無いかな?



    そしていつもの滝
    まあまあの勢いです。





    それにしても
    今日も楽しかったな~

    小鳥のさえずりに
    綺麗な花たち
    本当に楽しい!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    PS.
    週末会社の寮から帰って来る
    息子の話を聞くのが本当に楽しみになっている。

    仕事に慣れたら帰ってこなくなるのかな~
    どんな奥さん連れてくるのかな?
    ちょっと気が早いかな(笑)
    と、妄想しまくりです(笑)

    まだ寒かった板屋峠

    2022年3月20日(日)

    今日は昨日の雨が上がっていた!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回はMYルートの
    萩の原峠からの板屋峠
    そして小川内の杉ちゃん

    約50kmのコース



    いつもの萩の原峠ふもとの花壇

    菜の花が満開になっています。





    そして可愛いお花が咲いていました。
    僕の妻みたいです。
    なーんちゃって(笑)



    そして
    萩の原峠に到着!
    汗がやっぱりボトボト落ちた(笑)



    そして坂を下って



    御笠木峠に到着!



    それにしても
    今日の天気は今一つの曇り空
    走り始めは暖かいと思ったが
    結構寒い!



    板屋峠に着いたら
    やっぱり汗ボトボト(笑)



    峠で休憩していたら
    めちゃめちゃ冷えてきた!

    指先が、ジンジンかじかんできた!
    今日の指なしグローブは失敗だった。



    峠の温度計を見たら
    6℃しかなかった。

    寒いはずであります!



    そしていつもの場所で
    コーヒーブレーク!



    やっぱりコーヒー旨い!
    寒いと格段に旨いです!



    そして小川内の杉ちゃん





    そして五ケ山湖

    濃いグリーンが綺麗!



    そしていつもの滝!



    いい眺めです!



    そして帰り道
    木蓮が満開になっていました!

    木蓮の花を見ると
    息子の小学校入学式を思い出す。

    来月になったら、その息子も社会の一員になる。
    時のたつのは早いな~



    もちろん今日も
    ビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆