小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 冬とは思えない板屋峠

    2022年12月10日(土)

    今日は土曜で休み!
    しかも最高の天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに板屋峠に行ってきました!

    約50km
    程よい登りがある、お気軽コースです。



    走り始めて四箇田の田園で
    空を見上げます。

    暖かくてめっちゃ気持ちい~



    ゆっくりポタリング
    ルンルン(笑)



    そして室見川
    いい眺め~





    それから板屋峠のふもと
    お気に入りの風景です!





    さて僕のこの愛車

    息子が生まれた頃に購入したから
    もう20年くらい経つのかな~

    チタンフレームでDURA77系フルセットで
    当時27万円で購入出来ました。
    定価45万円でしたが当時珍しかった通販で
    27万円で買えました。
    今じゃ通販は安く買う常識ですが。

    今じゃDURAはめっちゃ高くなって
    僕ら庶民には手が出ません、、、

    さすがDURA
    20年使っても全く壊れる気配なし。

    僕の手入れがいいからかな(笑)

    リヤ・ディレイラー


    昔はDURAのシートピラーがありました。
    イーストンのパイプを使ってます。



    ブレーキ本体は
    74系DURAを使ってます。

    これはサイドプル形式から
    デュアルピボット形式に
    切り替わった直後の物です。

    ボルト類はSRP製のチタン製に
    交換してます。
    チタン、アルミ、バナジウムの合金
    6-4チタン合金はめっちゃ頑丈です。



    そしてステムは
    スレッドヘッド用ステム

    チネリのグランモ
    本体はチタン製です。

    引き上げボルトはアルミ製でしたが
    長年使って腐食したので
    ステンレス製の頑丈な物に交換しています。



    そしてブレーキは
    77系DURAのSTI

    9段変速ですが完成してると思います。

    現在DURAは機械式を作ってないので
    メカ好きの僕は本当に残念です。

    多段の12段になって、シフトワイヤーの
    遊びがあると変速が決まらないので
    致し方ない処置でしょうね。

    カーボンブレームは特に多段になると
    機械式はダメでしょう。。。



    そしてハブはもちろん77系DURA

    このハブ、ハブ軸にラビリンス構造
    というものを使っていて
    内部のベアリング部分に
    ゴミや水の侵入を防ぐ機構が採用されています。

    本当にシマノの技術は凄いです。

    うんちく書きすぎちゃった(笑)



    それにしても良い天気!

    暑いくらいでした!



    そして板屋峠に登頂!
    汗がぶりぶり出ちゃった(笑)





    そしていつもの場所で休憩!





    コーヒーブレイクです。
    すんごい旨い(笑)



    それから小川内の杉ちゃん





    そして五箇山湖

    穏やかです。





    そして最後に滝を見て
    本日のサイクリングは終了!






    それにしても今日も楽しかったな~

    自転車は大事に使うと
    一生使えるのでは?
    と思います。

    自転車という趣味は
    意外とお金をあまり使わないので
    セコイ僕にはもってこいの趣味です(笑)

    もうすぐ正月!
    年末年始はどこを走ろうかな?
    と妄想しながら
    ビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    秋の空気だった板屋峠

    2022年9月25日(日)


    今日は3連休の最終日
    起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    昨日は彼岸の墓参りで北九州を堪能しました!

    そして今日は久々の板屋峠50kmコース



    走り始め
    四箇田の田んぼでは
    稲がたわわに実っています!







    ここ四箇田は福岡を思わせない
    景色が広がっています。

    市内からほんの十数分走っただけで
    こんな景色に出会える福岡って最高です!



    室見川もいいですよ!





    そして板屋峠ふもとへ



    秋を感じるいい景色です。



    そしていつもの
    板屋峠ヒルクライム!



    ちょっとペダルを こいだら
    あっという間に峠に登頂!
    な~んちゃって(笑)

    めっちゃ
    時間かかりましたよ~

    途中で若いレーサーに
    抜かれちゃった(涙)



    今日の峠の気温は23℃くらいでした。
    風が涼しいです!



    そして坂を下って
    いつもの場所で休憩



    今回は新規に購入した
    AKASOのアクションカムを
    取り付けて走ってみました。



    このアクションカム
    金額は1万5千円と超リズナーブルだったが
    撮影した動画を見てびっくりしました!

    自分が走った道を
    あらためて再生してみるとめっちゃ面白い!

    なんか はまりそうです。

    自分が撮った動画で楽しめるって
    自己満足の極みですね(笑)



    そして涼しくなったから
    熱々コーヒーで
    コーヒーブレイク!

    本当景色を見ながら飲むコーヒー
    一味 違うんだな~



    それから小川内の杉
    元気もりもり(笑)





    そして五箇山湖
    いい眺めです。





    そして南畑ダム湖
    貫禄を感じるのは何故?



    そして一気に坂を下って
    滝を鑑賞!





    それにしても
    3連休は満喫出来た~
    とっても楽しかったです!

    今日もビールごくごく
    飲みまくり~
    ビール旨すぎる~

    ごっくんビール!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    1か月ぶりの板屋峠!

    2022年8月27日(土)

    今日起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    昨晩はクーラーが要らない涼しさだった!
    秋が近づいてきました!

    3週間ほど、やぼ用で走れなかったので
    今日は久々のサイクリング!

    リハビリで板屋峠へ

    約50kmのヒルクライムコースです。



    家を出て走り始めると
    秋を感じる風の涼しさ!
    最高で~す!
    めっちゃ気持ち良い!


    四箇田の田んぼも収穫が近いかな?



    稲がこうべを垂れています。





    そして室見川

    暑いけど爽やかな暑さです。



    板屋峠ふもとのたんぼ
    いい風景です。





    サギが気持ち良さそうに
    ため池に立っていました。



    そして板屋峠ヒルクライムへ



    空を見上げると秋の雲



    足元を見ると綺麗な花たち
    綺麗な花と言えば僕の妻
    な~んちゃって(笑)



    グーグルレンズで調べたらジニアと
    いう名前が出てきました。



    そして登頂!
    吹く風がめっちゃ涼しい!

    せみの合唱が最高!
    みんみん蝉につくつくほうし
    いい鳴き声!

    そして、いつものように
    汗がぶりぶり出ました(笑)



    温度計を見ると30℃ありました。

    30℃あるのに
    涼しいと感じるってどういう事??



    そして小川内の杉



    移植されて何年経過したのかな?
    枯れずにしっかり立っています。



    そして五箇山湖

    先日降った雨で
    結構水が潤沢になっていました。



    そして坂を一気に下り帰路へ
    あまりに下りが気持ち良くて
    いつもの滝を見るのを忘れた(笑)


    今回は秋を感じた
    サイクリングとなった。

    夏の一人旅は今年もしなかったが
    年末に一人旅が出来たらいいな~
    と妄想しながら
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    板屋峠とグレートレース

    2022年7月31日(日)

    今日で7月も終わりだ~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    台風の影響で雨予報だったけど
    曇り空で走るにはまずまずの天気だった!

    今回もいつもと同じ板屋峠へ

    僕は毎週同じ所を飽きずに
    走れるな~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    四箇田の田んぼの
    稲は結構育ってる!






    田んぼの景色は
    なんだか落ち着くな~





    水路が絵になるスポット発見
    ちょい休憩!





    そして板屋峠へ



    ひまわり畑のひまわり
    だいぶ育っていました。



    ひまわり見ると
    元気がみなぎってきました!





    百日紅も綺麗に咲いてます!
    綺麗と言えば僕の妻!
    なーんちゃって(笑)



    そして全速力で板屋峠ヒルクライム
    汗がぼたぼた落ちて気持ち良かった!

    今回は登頂しても暑い!!



    温度計を見ると気温が30℃近くありました!

    温度計の温度が写真に写っていなかったが(笑)

    峠で30℃あるので
    市街地の気温は
    結構高くなっただろうな!



    そして小川内の杉





    五箇山湖を見ると
    結構干からびています。



    水に浸かっていた道が
    顔を出していました。





    そしてここからの
    ダウンヒル!

    最高に気持ち良かった!

    そして いつもの滝を鑑賞!





    滝を見ると何故こんなに
    良い気持ちになるのかな?
    水が流れる音の影響か?



    そして家に着いたらビールごくごく!
    ごっくん!
    最高でーす(笑)

    さてタイトルの「グレートレース」ですが
    先日BSで放送された
    激走!再会の富士山麓 UTMF158km
    を見ましたら、、、




    なんと68歳の方が出走していました!!

    右に写ってる白髪の方です。



    そしてさらに、、、




    72歳の山本さんが完走されていました!!!!
    余裕をもってゴールされてた!



    UTMF158km
    72歳、、、、
    凄すぎます!

    僕が72歳になったら自転車で
    158km走れているだろうか?

    それを実現するには
    日々の鍛錬しかない!
    と思いました!

    いろいろ考えながら
    今日もビールごくごく!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    真夏の板屋峠と四国の想い出

    2022年7月23日(土)

    やっと本当の夏になった感じ!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    先日、パソコンで今年の旅はどうしようかな~
    とググっていたらここ←に行きつきました

    四国一周サイクリング

    バリバリ20代の頃
    30年ほど前ですが
    佐田岬を起点に
    反時計周りで1周しました。
    800kmくらい走った記憶があります。

    宿泊先はYHメインで
    初対面の旅の同志と語り合うのが
    本当に楽しかった。

    泊まった先の一つ
    寺のYHはバブルなのか
    カラオケや温泉があってびっくりした
    記憶があります。

    若かったからか?
    初対面の人と
    一緒に風呂に入ったり
    相部屋で寝るのも楽しかった!
    本当に良い想い出です。

    現在、いいおじさんになったから
    なかなかそういう旅が出来てないが
    今年はやってみたいと思っているが
    そんな同志は現在いるのかな??

    それで
    これは四国一周サイクリングに
    エントリーしたら もらえるジャージ

    なかなか、いいんじゃないの(笑)
    今回は時計周りで走ってみようと思ってます。



    さて今日のサイクリングは
    いつもの板屋峠へ

    空がキラキラ夏の空!
    最高で~す!





    室見川は干からびる寸前か?



    なかなかいい景色だったので
    足を止めました。



    前回、気に入った一本道

    遠くに豆腐屋さんが見えたので
    今回は近づいてみます。



    ふみちゃんとうふ
    可愛らしい名前!

    しかし
    シャッターが下りていて
    豆腐を食べることが出来ませんでした。
    営業してるのかな?



    そしてヒマワリ畑
    夏を感じるな~

    ヒマワリの明るく
    元気なところは僕の妻みたい!
    な~んちゃって(笑)







    そして板屋峠ヒルクライム!



    ふ~ふ~うなって峠に登頂!

    汗がやっぱりブリブリ出た(笑)



    それにしても今日の
    峠は涼しかった~

    気温は24℃でした。



    そして小川内の杉



    そして久々に
    五箇山ダムに寄ってみた



    まだまだ水はあるな~



    そして坂を下り滝を鑑賞

    今日の滝は勢いが無かった。
    雨が少ないからかな?





    家に着いたら
    スイカを食べてゼーリを食べて
    ビールごくごく!最高!

    それにしても自転車最高!
    本当に面白い!

    特に知らない土地を初めて走る
    快感はやってみないと分からない!

    最近、遠くに行けてないが
    バリバリ走るぞ~

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆