2023年2月4日(土)
朝起きるとめっちゃ良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて今日は東脊振トンネルを抜けて
佐賀の方へ行こうと思いましたが、、、
ある事情でトンネルから引き返した
約50kmのコースでした!
さて走り始め
国道385を登って行きます。
天気は良いがちょっと肌寒い
しばらく走ると汗ばんできたので
上着を脱いでナップサックへ入れました。
ナップサックは100円ショップで買えて
サイクリングにはとっても重宝します。
ヒルクライムする際
暑くなるので
脱いだ上着を
入れておくのに便利です。
そして右手を見ると
なにやら白い動物が?
ヤギが放し飼いにされていました。
雑草を食べてくれるんでしょうね~
そして
ひ~ほ~唸って南畑ダムの天端に到着
標高300mほどあります。
天端からから下を見下ろすと
やっぱ高いわ~
チ〇コが縮こまっちゃった(笑)
そしてホットコーヒー
旨いで~す!
最高!
天端の眺め
ふっと上を見ると
おしゃれな外灯に気づきました。
ダムには不釣り合いで
思わず笑っちゃった
昔ここはバイクの走り屋の
憩いの場所だったな~
と思い出しちゃった(笑)
そして五箇山湖の景色
やっぱここの景色もいいね~
それから定番の
小川内の杉
これから花粉症シーズン
春になると僕には嫌な存在です(笑)
そして東脊振トンネル
入り口に到着!
道沿いを見るとなんと
雪が残っていました!
佐賀の方は下り坂に橋が多く
その橋の上は風に吹かれて
凍結しやすいです。
凍結が怖かったので
佐賀に向かわずに引き返しました。
この前の転倒を繰り返したくないのだ!
東側の五箇山ダム湖の
道路からUターンしました。
このルート
しばらく景色をご覧下さい。
素晴らしい石碑?
そして五箇山ダムの天端に
向かいました
このダムもバリでかです!
しばらく景色をご覧下さい。
そしてビューと坂を下って
いつもの滝
このまま帰ると
あまりに走行時間が短いので
前から興味があった
現人神社へ行ってみました
訪ねると
節分の飾りがしてありました。
この神社
節目、節目でイベントが
開催されるようです。
しばらく景色をご覧下さい。
花を浮かべておしゃれやわ~
神社に行くと
必ず大木がある
何か理由があるのかな?
それにしても今日も楽しかったわ~
最高でした~
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
PS
断酒継続中
先週から今日まで飲み会が2回あったが
酒を一滴も飲まずに
まあまあ楽しく参加出来た。
僕って酒無しで飲み会に参加出来る
奇特な性格かも(笑)
2022年12月10日(土)
今日は土曜で休み!
しかも最高の天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
久しぶりに板屋峠に行ってきました!
約50km
程よい登りがある、お気軽コースです。
走り始めて四箇田の田園で
空を見上げます。
暖かくてめっちゃ気持ちい~
ゆっくりポタリング
ルンルン(笑)
そして室見川
いい眺め~
それから板屋峠のふもと
お気に入りの風景です!
さて僕のこの愛車
息子が生まれた頃に購入したから
もう20年くらい経つのかな~
チタンフレームでDURA77系フルセットで
当時27万円で購入出来ました。
定価45万円でしたが当時珍しかった通販で
27万円で買えました。
今じゃ通販は安く買う常識ですが。
今じゃDURAはめっちゃ高くなって
僕ら庶民には手が出ません、、、
さすがDURA
20年使っても全く壊れる気配なし。
僕の手入れがいいからかな(笑)
リヤ・ディレイラー
昔はDURAのシートピラーがありました。
イーストンのパイプを使ってます。
ブレーキ本体は
74系DURAを使ってます。
これはサイドプル形式から
デュアルピボット形式に
切り替わった直後の物です。
ボルト類はSRP製のチタン製に
交換してます。
チタン、アルミ、バナジウムの合金
6-4チタン合金はめっちゃ頑丈です。
そしてステムは
スレッドヘッド用ステム
チネリのグランモ
本体はチタン製です。
引き上げボルトはアルミ製でしたが
長年使って腐食したので
ステンレス製の頑丈な物に交換しています。
そしてブレーキは
77系DURAのSTI
9段変速ですが完成してると思います。
現在DURAは機械式を作ってないので
メカ好きの僕は本当に残念です。
多段の12段になって、シフトワイヤーの
遊びがあると変速が決まらないので
致し方ない処置でしょうね。
カーボンブレームは特に多段になると
機械式はダメでしょう。。。
そしてハブはもちろん77系DURA
このハブ、ハブ軸にラビリンス構造
というものを使っていて
内部のベアリング部分に
ゴミや水の侵入を防ぐ機構が採用されています。
本当にシマノの技術は凄いです。
うんちく書きすぎちゃった(笑)
それにしても良い天気!
暑いくらいでした!
そして板屋峠に登頂!
汗がぶりぶり出ちゃった(笑)
そしていつもの場所で休憩!
コーヒーブレイクです。
すんごい旨い(笑)
それから小川内の杉ちゃん
そして五箇山湖
穏やかです。
そして最後に滝を見て
本日のサイクリングは終了!
それにしても今日も楽しかったな~
自転車は大事に使うと
一生使えるのでは?
と思います。
自転車という趣味は
意外とお金をあまり使わないので
セコイ僕にはもってこいの趣味です(笑)
もうすぐ正月!
年末年始はどこを走ろうかな?
と妄想しながら
ビールごっくん!
最高の一日に乾杯です!
(^^♪