2024年5月26日(日)
朝起きると晴れていた!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は超久しぶりの
板屋峠と小川内の杉チャンコース
約50kmのおっさんでも
走れちゃうよコースでした。
さて、走り始めの
四箇田の田園地帯
ここら辺は
まだ水が張ってませんでした。
空を見ると
夏を思わせる雲!
う~んマンダム(笑)
しばらく進むと
苗を植える準備が
着々と進んでいました。
田植えが
終わってるところも
ありました。
毎年この光景を見るが
良い眺めだ!
室見川の水草も
夏を思わせるように
こんもりとなっていました。
やっぱ、夏もいいな~(笑)
そして
板屋峠のふもとの景色
そして板屋峠ヒルクライム
蒸し蒸しして
結構暑いです。
ヒルクライム途中の
木漏れ日がもれるけしきも
良い感じ!
そして
ひ~ひ~唸って
峠に到着!
蒸し蒸ししてたから
汗がボトボト出ました。
柱にある
温度計を見てみると
まだ25℃くらい
真夏になると
ここ峠だけど30℃を超えます!
じっとしていると
まだまだ涼しい感じ。
そして、坂を下って
いつもの
景色を眺めながら休憩
今回は
粒あんドーナツを持ってきた。
こういところで
食べると味も格別!
そしてホットコーヒー
あんドーナツに
めっちゃ合います!
そして小川内の杉ちゃん
ここに移植されてから
何年経過するのかな?
調べてみると平成28年4月に
移植となってるから
かれこれ8年も経過してる!!!
時がたつのは早いっす(笑)
こちら←の記事を参考にしました。
それから五箇山湖
そして385号の坂を
一気に下って滝鑑賞!
それにしても
今日も楽しかった!
日が長くなってきたから
夜明けから日が暮れるまで
長時間走りたくなってきた!!
冒険サイクリングに出たいよ~
と、色々考えながら
今日も御飯もりもりごっくん
最高の一日に感激です!
(^^♪
2024年5月5日(日)
今日は
ゴールデン・ウイークで子供の日!
もちろん休みです!
やっぱり僕はラッキーマン!
ゴールデン・ウイークは
遠出をしようと思っていたが
やめちゃった(笑)
人出が多いGWは
お金が無いおっさんは
近場で楽しむのが一番(笑)
やっぱり僕はラッキーマン!
GWなので今回は板屋峠から
ちょっと寄り道
佐賀平野を満喫する
走行距離約60kmのコースでした!
さて走り始めは
どんよりとした曇り空
涼しくてめっちゃ
気持ちいいで~す!
そして室見川
曇り空で涼し気です!
それから
板屋峠ふもとの景色!
本当にこの景色好きだわ~
そして板屋峠ヒルクライム!
のんびり
のぼりました!
途中バリバリのレーサーに
抜かれちゃったけど気にしない(笑)
そして峠に到着!
今回はちょっと
寒いくらいでした。
気温は17℃
ちょうどいい感じかな?
それから坂を下っていると
めちゃ良い香りが!
ツツジから
ただよってきた香りでした。
甘酸っぱくて良い香り!
この良い香りは
僕の美人の妻の香りみたい!
な~んちゃって(笑)
そして、いつもの場所で休憩!!
まいう~
コーヒーブレイクです(笑)
そして僕の大好物
塩豆大福を
もってきました!
この饅頭は豆に
歯ごたえがあって
本当に大好きです
そして小川内の杉を堪能!
そして脊振トンネルを
久しぶりに通りました!
トンネルを抜けると
佐賀平野が目に入ってきます。
そして山茶花千望館の道の駅
展望所で佐賀平野を堪能!
ここで標高約300mくらいです。
素晴らしい佐賀平野!
最高で~す!
今日は観光客が沢山
いらっしゃいました!
本当に良い眺めでした!
遠くに見えるのは雲仙か?
そして脊振トンネルを
もう一度通って帰路へ
五箇山ダムは
水が潤沢に満ちています。
今年は水不足の心配は無いかな?
そして坂をビューと下って
滝を堪能!
そして
この季節になると
道路沿いに麦畑!
朝倉の方の麦畑と違って
こちらの麦畑はこじんまりと
しているが、いい眺めです!
それにしても最高のGW
昨日は久々に天神に出て
祭りを満喫しちゃった!
僕の大好きなアーティストが
舞台に出たので、見に行ったのでした。
これから最高のサイクリングシーズン!
めっちゃブリブリ走るぞ~
と妄想しながら
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪