小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 小川内の杉91回目

    2016年9月3日(土)

    あっという間に9月!!
    台風到来ということで今日は朝から土砂降りを覚悟してたが・・・

    起きてみたらなんとなく良い天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    タイトルの小川内の杉ちゃんへ91回目の御対面!

    国道385号は土日は交通量が少なく自転車天国!

    最高!

    そして橋を渡り



    入口の通行止めは外されて、小川内の杉ちゃんに近づく事が出来た!

    めちゃくちゃラッキー!



    この場所公園になるのかな???



    それにしても、やっぱ杉ちゃんデカいな~~

    ゆっくり杉ちゃんを堪能し、雨が降らない内に自宅へ

    走行距離45kmと凄く短かったけど楽しかった!

    少し蒸し暑かったから帰ってからのビール最高!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    Wシステム!

    2016年8月2日(火)

    連日暑いですね~
    もう、たまんねっす(笑)

    さて、先日日曜日に小川内の杉ちゃんに会ってきました!



    今回で90回目の御対面!

    杉ちゃんも流石に暑いのか、上の方からシャーワーが降り注いでた!



    それにしても、ここに到着するまでに2リットルは汗が出ちゃった(笑)

    そしてここから、脊振トンネルを越え佐賀に・・・



    途中素晴らしい佐賀平野に足を止めました!

    こんな絶景久しぶりに見たな~

    それから坂を下り切り、行けるところまで行ってみよう!


    と、思ったのですが・・・
    空を見上げると・・・



    今にも雨が降り出しそうな模様に、軟弱な僕は下った坂を登り返しちゃった(笑)

    かわいい僕の愛車、DE ROSAちゃんを濡らしたくなかったから、頑張りすぎて坂を登り更に2リットル汗がでちゃった~

    さてここで、タイトルの「Wシステム!」ですが・・・

    せこい僕が思いついたシステム!

    これです↓



    暑いこの時期にビールを旨く飲むシステム!

    テーブルの上に缶ビールを置いていたら、すぐにぬるくなるので最初に飲む半分は旨そうに見えるグラスについで、残り半分は真空2重構造のステンレスタンブラーに注ぐのです!

    も~このシステム最高!
    やっぱ僕って天才と思ちゃった(笑)

    あ~今日も旨いビールごくごく!
    最高の一日に乾杯です!

    新城幸也

    2016年7月18日(月)

    今日梅雨が明けた!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    気持ち良い暑さの中、蛤岳林道と脊振を走って来た!

    途中、天然記念物の小川内の杉ちゃんと89回目の御対面!



    100回対面までに、鉄骨の囲いは取れてるかな?

    そして林道はやっぱ気持ちE~~

     
     
    それから林道から脊振への登りは地味にきつかった~
    勾配計を見るとほぼ8%~10%だった!
    汗ダクダク!
    軽く3リットルの汗が出た?

    そしてさらに疲れたのが・・・



    脊振駐屯地手前から工事?
    のためか通行止めになってた~

    いつもだったら駐車場の自販機で一息つくのが楽しみだったのに~
    残念!

    それからメロンを見てあとはずーと下り!



    最高!
    超気持ちE~~

    下界は30℃超えの暑さだけど、やっぱ山の中は涼しい~
    最高!

    そして五ヶ山ダム建設現場
    杉ちゃんが元あった場所を見ながら休憩!



    職人さんは凄いな~とつくづく感心!

    そして家に帰りついたら、これを見ながらビールごっくん!



    録画していた「かすかな光を追い続けて」新城幸也!

    大腿骨骨折からわずか2か月で復活!



    この人本当に凄い!

    大腿骨骨折し、復活して間もないのに今年はツールドフランスにも出場している!

    この人の言葉で心に残ったのは・・・

    「効率の良いペダリングやポジションの恰好なんて関係ないんです!
    ペダリングに無駄があっても結果速ければそれが正解なんです!」

    色んな事に通じる言葉だな~
    と感心した!

    この人のビデオを見たら体が燃えてきた~

    そしてビール飲み過ぎ~

    来月8月にはちょっと遠乗りするかな!!
    と目論みながらビールゴックン!
    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    久しぶりに2林道へ

    2016年6月26日(日)

    今朝起きると、梅雨とは思えない良い天気~

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに2林道を走ってきました~
    コースは、南畑ダムー脊振トンネルー蛤岳林道ー
    金山林道ー三瀬峠ー御笠木峠ー萩野原峠

    距離70km 獲得標高1600m



    まずは南畑ダム
    先日からの豪雨の影響か・・・



    ダムの水は濁ってた!

    そして今日で88回目の訪問、小川内の杉ちゃん

     

    まだまだ、根付くには時間がかかりそうです。

    そして脊振トンネルを越え蛤岳林道のループ橋から



    佐賀平野が遠くに見えました!

    それにしても今日は爽やかな天気!

    林道を走ってると「カッコー、カッコー」
    とカッコーが鳴いてました~

    下界にいるとなかなか聞けない色んな音が聞こえてくる!

    つくづく思うのですが、自転車のペダルを無心にこいでると
    「スーッ」と日頃いろいろ溜まってる物が抜けていく感じがします。

    ストレスが無いのがストレスの日々に
    ストレスをかけてくれる自転車最高!(笑)

    この蛤岳林道と金山林道は車の往来がほとんどなくて、
    路面状況も良く本当に自転車天国!



    この場所、数年前まで秋吉台のように白い岩が沢山見えていたのですが
    草木が育ちほとんど見えなくなってしまった~

    でも癒される景色には違いはない!

    しか~し草木が茂ってる所を走ると・・・



    獣の足音が聞こえた~
    多分イノシシだろうな~

    イノシシが近づいてくると僕は臭いでわかっちゃう!

    凄ーく鼻と耳がいいので~す!
    美人の匂いは100m先でも分かっちゃう!(笑)

    だからすぐにモッコリしちゃう(笑)

    さらに悪口は1km先でも聞こえる地獄耳!(笑)

    も~
    良すぎて嫌になっちゃう(笑)

    そして林道を抜けたところのうどん屋さんで遅い昼食をとったのですが・・・

    ここのうどん屋の定食のボリュームは半端なかった!

    すっごい量!

    大食漢の方は是非行ってみて下さい(笑)

    うどん屋は1件しかないから直ぐに分かりますよ~

    そして三瀬峠

    腹いっぱいの状態で登ったから、も~大変だった!



    そして久しぶりに見たループ橋!



    あとは御笠木峠と萩ノ原峠に鍛えて頂いた!

    それにしても今日は爽やかな良い天気だった~

    もちろん家に帰りビールがぶ飲み~
    旨かった~

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    あと1週間!

    2016年6月5日(日)

    今日は雨模様の天気予報だったけど~

    起きてみたら~~
    雨は降っていない!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    さてタイトルの「あと1週間!」は・・・
    鳥取県で開催される獲得標高3000m越の距離170km
    のサイクリング大会までの日数です!

    どげんか、せんといかん!
    と言う事で昼過ぎの遅い出発で次のコースを走ってきました~



    九千部山ー南畑ダムー背振トンネルー蛤岳林道
    ー脊振山ー板屋峠ー御笠木峠ー萩ノ原峠
    距離90km 獲得標高2600m

    それにしても腹周りに肉が付いて体が重いのなんのって~~(涙)
     
    しか~し
    雨模様だったから
    サドルバッグが濡れるのが嫌だったので外して、
    チューブとタイヤレバーをポケットに入れて走ったら・・・

    バッグの重みがサドル下に無いせいか
    ダンシングがメッチャ軽かった~~
    鳥取大会は、この作戦で行こう(笑)

    さて九千部入口で体に、これをふり掛けます!



    アブの季節には少し早いかもしれないど、九千部はアブが尋常でない!!
    この虫よけのおかげか?
    快適にひ~ひ~登れた(笑)

    久しぶりに登った九千部は苦戦ぶ~しちゃった(笑)

    そして、登頂した先に見えたNHKの中継所は霧の中だった!

     

    この九千部は、標高900m越えで、途中の勾配15%越えがあるのですが
    路面の状況が悪く、登りより下りがハンドルからの振動で堪えた~~

    そして、南畑ダムを越えて、小川内の杉ちゃんに87回目の御対面!
     


    まだ檻の中に入れられてる~
    梅雨明けした夏には開放されてるかな?

    さて、背振トンネルを越え蛤岳林道に入ったら~
    ウグイスの大合唱だった!

    「ホーホケキョ!
    ケキョケキョケキョ~~」
    最高やった!

    そして標高約1000mの脊振山駐屯地も霧の中!



    そして、濡れた路面にビクビクしながら急坂を下り~
    板屋峠へ~



    ここからの下り坂も振動が堪えた~

    そしてやっと御笠木峠



    そして最後の峠、萩ノ原峠~



    実走距離90kmに6時間半もかかってしまった~

    鳥取大会は170kmもある・・・

    制限時間9時間で完走できるかいな??
    大丈夫かいな~~

    と心配しても仕方ないので、
    帰り着くや否やビールゴックン!

    超旨かった~~

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆