小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 暑くなってきた~

    2017年5月21日(日)

    今日は久々に脊振に行ってきた!

    休みだからのんびり昼飯食べて2時過ぎにスタート

    痛風の関節痛も無くなり調子よく萩の原を登頂!
    やっぱ健康最高!




    そして御笠木峠を越えて板屋に向かう途中に田植えの苗があった!
    夏を感じる!


    そして板屋峠に汗ダクダクになって到着
    もうパンツからヘルメットのベルトまでびちゃびちゃ!

    でも空気が乾いていて気持ち良い暑さ!



    そして久々に背振へ登頂!
    勾配計を取り付けてるからチラ見しながら登ったが、最高で16%くらいだったのは意外だったな~
    20%越えてなかったのは意外!



    さすがに負荷をかけると足首が少し痛くなっちゃった!
    痛風の恐怖が蘇る~~(涙)
    あんまり無理しちゃダメよダメダメね~(笑)

    そして蛤岳林道側へ下る途中新緑を堪能!



    それから林道出口のループ橋からの景色を堪能した。



    かなり霞んでたな~
    PM2.5?

    あまりに霞んでたので思わず自撮りしちゃった(笑)



    そして久々小川内の杉ちゃんに挨拶!



    元気な姿に元気をもらった!

    そして国道385号を下った頃に綺麗な夕焼けが~~~



    今日も楽しいサイクリングだった!
    自転車最高!

    で、ダイナミックな一人旅を計画中!
    いまからワクワクしてきた~~~
    計画を妄想しながら最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    板屋峠で雨あられ(涙)

    2017年4月2日(日)

    昨晩は夜中に大雨だったけど起きたらいい天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    先日久しぶりに家族旅行で熊本ー天草に行った!

    馬刺しは最高!
    魚は旨いし、景色も絶景だった!

    見どころは沢山あって写真を撮りすぎてしまったが、その中でも良かったのはこの二つ

    一つ目は、世界文化遺産に登録されている宇城市の三角西港に偶然立ち寄った!



    三角西港、立ち寄るまで全く存在を知らなかった!



    山から削り出した石を使って造った水路は圧巻だったな~

    そして二つ目は、天草五橋を出てすぐに登り口がある千厳山展望所からの景色は、天気に恵まれ最高だった!

    ここには、ボランティアガイドさんが居て、丁寧に天草五橋についてや、名産品を教えてもらった!







    拡大で撮った写真を見ると五橋すべてが写っていた写真があった!




    偶然立ち寄った場所だけど超お勧めの場所です!

    来年開催される天草サイクリング大会に参加したいと強く思ったのでした!

    そして今日・・・

    先週も行った板屋峠



    峠に着いて柱の温度計に目をやると・・・



    7℃しかなくてバリ寒~~

    そしてここからが地獄!
    下り始めたら急に空が真っ暗になって雷!!!
    出た時はとても天気良かったのに~~
    しっこを漏らしそうになった!

    それから雨あられが~~
    だっだ広い所に自転車の僕と雷!!!
    下り坂のあられは生きた心地がしなかった!

    雷に打たれそうな小川内の杉ちゃん前を素通りしちゃった(涙)
    杉ちゃんごめんね!

    この状況では、写真撮る余裕は全く無かった!

    早く下らないと帰られなくなると本気で思った!

    そして南畑ダムのここに着いたら、あられが雨に変わってホットした!



    自然の恐ろしさを体感させてもらった~~

    坂を下り下界に降りると晴れ間が・・・
    山の天気は分からないとつくづく思った!

    そして無事に自宅へ到着!

    お風呂にざっぷーん!
    ビールごっくーん!

    走りは最悪だったけれど、家族旅行は最高だった!
    最高の一日乾杯です!
    (^◇^)

    感動した!&小川内の杉

    2017年3月26日(日)

    今日は雨が降る予報だったけど、朝起きるとしっかり晴れていた!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日のコースは小川内の杉までの約50kmのコース
    あと2か月で島根グランフォンド・・・
    頑張らねば!



    さてまずは萩ノ原峠で体重増量でひーひー言わされた~
    年齢を重ねるにつれて食欲が増えてる僕って異常?(笑)
    体重増量が止まらない(涙)




    そして坂を下ると早咲き桜が咲いてた!



    ちょっと肌寒いけどすっかり春だ!

    そしてひーこら板屋峠に到着!



    峠に着いた途端に雨がポツポツと降ってきたー
    おーまいがー(笑)

    びしょ濡れにならない内に、小川内の杉ちゃんに会ってさっさと帰るぞーと家路を急いだ!



    久々に元気な姿を見れて良かった~

    そして家に到着、お風呂に入って相撲を見ながらビール!!!
    プッシュー、グググビ、ゴックン!
    もう最高!たまらん!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    そして、タイトルの感動が・・・

    左肩の負傷で優勝は不可能と思っていた稀勢の里だったが・・・



    稀勢の里が気合で優勝した!
    久々テレビで感動した!

    やっぱ男は気合で勝負だ!
    気持ちが大切な事を稀勢の里に教えてもらった!

    僕も明日から気合で頑張ろうとおもった!
    最高の一日乾杯です!
    (^◇^)

    小川内の杉99回目

    2016年12月8日(木)

    今日は昼から午後代休を頂いた!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、タイトルの小川内の杉ちゃんへ、今日でやっと99回目の訪問

    1回目はいつだったかな?
    と、サイクル日記を確認したら・・・

    2011年6月18日(土)のCycle86ツアーが最初だった。
    神秘的な姿に惹かれたのを憶えてる!

    それにしても5.5年もかかってるなんて(笑)
    僕ってしぶとい性格(笑)

    過去の記事は→こちら

    久々見たら懐かしいです。

    さて12月になるとやはり寒い!

    気温は10℃だった。



    しか~し坂を登れば汗ダクダク!

    ふ~ふ~言って到着!



    久しぶりにアウターしばりで登ったが、きつかった~

    そして五ヶ山ダムの水のたまり具合を見てみると・・・

    <前回訪問時>



    <今回>

     

    水かさが前回より遥かに増えて、ハッキリ違って見えたけど・・
    写したアングルが違うので違いが分りづらい(笑)

    小川内の杉への訪問は、次で100回達成!

    その時を想像しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    小川内の杉98回目

    2016年11月29日(火)

    最近朝晩冷え込んできましたが、自転車乗りにとっては丁度良い気温!

    冷たい風が頬を通り抜けると超気持ちいい!

    そして、帰りに油山の坂でペダルを力いっぱいこぐと汗ダク!

    やっぱ自転車最高と、つくづく思います。

    さて、タイトルの「小川内の杉98回目」
    に先週土曜に行ってきました!

    向かう途中に綺麗な銀杏並木に遭遇!



    そして、ひーひ汗ダクになって小川内に杉へ到着!



    う~ん、今一つの天気だった・・・
    しかし、こんな天気に杉を見学に来てるおじいちゃんがいた!

    やっぱ、この杉ちゃんはただ者では無い!
    と、実感したのでした!

    そして、ここから折り返し橋を渡る途中に右の方へ眼をやると・・・





    五ヶ山ダムに水が溜まり始めてた!!

    結構溜まっていたので、来年には満水かな?

    あと一か月で正月!
    年末に計画してる長距離サイクンリングを妄想しながらビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆