小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 山からの景色

    2013年4月17日(水)

    今日は朝から結構な雨でしたね!
    自転車通勤で、パンツがビチャビチャになちゃった!
    気持ち良かった!

    朝から最高の出だしとなったのです!

    さて、タイトルの山からの景色

    実は今週月曜日は休んでいたのです!
    土日でハードなサイクリングをする予定だったので疲労を取ろうと思って・・・

    しかし計算ミスミス!
    土曜走らなかったので全く疲労してなかったのです

    天気最高だったのでマウンテンバイクでここへ

    P4150480.JPG

    黒崎井筒屋です!
    輪行でワープしちゃった!
    博多から1000円位で来れるよ!
    時間は1時間少々です 

    井筒屋は福岡育ちの若い世代には馴染みがないでしょうね!

    北九州市にはまだまだ現役バリバリで活躍しています
    門司港には山城屋がありましが・・・
    どうでもいいですね!

    そして、ここからの山といえば、あそこしかありません

    P4150451.JPG

    そうです!皿倉山なのです!
    天気最高!気分最高!気持ち良く登れました!!

    P4150452.JPG

    日曜に雨が降ったせいか視界抜群でした
    写真では凄さが伝えられないのが残念です・・・

    P4150455.JPG

    P4150456.JPG

    P4150464.JPG

    遠くに風力発電が見えます!

    P4150467.JPG

    洞海湾も綺麗な青です!

    もー最高1時間位ボーと景色を眺めてしまいました
    贅沢な時間を満喫!

    それにしても、ビューティフル、ワンダフル!

    P4150454.JPG

    おじちゃんに写真を撮ってもらったので、いつものポーズが決めれなかったよ!

    そして坂を下っていくとここは大杉の宝庫だったことに感激!

    P4150475.JPG

    P4150477.JPG

    面白い大樹もあったよ!

    P4150476.JPG

    そして福岡に戻り北九州と福岡の景色を比べるためにここへ・・・

    P4150481.JPG

    油山市民の森には鯉を干してたよ!

    でここからの景色はこんなだった!

    P4150482.JPG

    この景色もなかなかの物でした!

    そして、坂を下るとこんな素敵な景色に遭遇しました

    P4150484.JPG

    あ~それにしてもよう走ったよ
    しかし、日曜食べた鯉が効いたせいか元気モリモリ
    あ○こも、モリモリ
    パワー爆発!
    じっとしていられない月曜となったのでした!

    会社を休んでこんなに楽しんだ事は黙っておこう!

    そう思う今日この頃です
    (^◇^)

    小城のコイと巨樹たち

    2013年4月14日(日)

    今日も昨日につづいていい天気でしたね!

    昨日は、釣岳人企画に参加するつもりで、超強力懐中電灯やら輪行袋L100?やら、新しいソックスやら、色々用意していたのに~~~

    なとん痛恨の寝坊をしたのです!
    目覚ましを止めてそのままになってたよ!
    起きた時間は9時になってたよ!(笑)
    起きて携帯を見ると着信とメールが入ってた
    心配して電話してくれたんだな~ととても申し訳ない気持ちに・・・

    しかし、釣岳人のブログを見たら正直行かんで良かった!
    と思っちゃった!

    ゴメンナサイ<(_ _)>
    詳しくはこちら←をどうぞ
    みんな若さ爆発、楽しそ~~

    さて、本題の本日チームサイクリングの記事です!

    本日のコースは佐賀の小城での鯉料理堪能コースとなったのです
    距離は120kmほどでした



    まずは三瀬峠経由で・・・

    P4140419.JPG

    ループ橋が美しいですね!
    もちろん旧道の峠へ進みます!

    汗びちょびちょになってようやく到着
    P4140420.JPG

    いつ来てもここはきついな~

    そして北山ダムで集合写真を撮りました!

    P4140427.JPG

    う~ん凛々しい男が4名です
    いつ見てもむさ苦しいですね!
    女性の参加が待ち遠しい今日この頃です(笑)

    そして、古湯温泉街を過ぎたら

    P4140423.JPG

    も~ず~と坂坂坂なのです
    たまらんのです
    おっさんには、とても堪えたのでした

    しかし、途中絶景ポイントがちらほらと・・・

    P4140424.JPG

    すごい霞んでて曇ってた(笑)

    で、ようやく目的地滝見屋さんへ到着

    P4140425.JPG

    腹ペコペコで、待ってたら鯉のあらいが~

    P4140429.JPG

    凄い!凄い!量なのです!
    たまらん量なのです!写真で2人前
    これに味噌汁(鯉こく)とご飯お替り自由で1960円!!
    リズナーブル!

    次の2枚の写真は食べログから拝借しました<(_ _)>

    640x640_rect_9140327.jpg

    640x640_rect_9140266.jpg

    ここの鯉料理は臭みが全くなくて最高でした!
    食べたら元気もりもり!

    次はデザート食べるよ!という事でここへ・・・

    P4140437.JPG

    村岡屋の小城羊羹です!

    ここは、試食が食べ放題!しかもほうじ茶飲み放題!
    試食するだけでは申し訳ないので勿論土産を買いましたよ

    そして、今回のツアーで新しい発見がありました
    それは、小城というところは巨樹の宝庫なのです

    滝見屋の隣にある神社の中に樹齢500年の杉

    P4140431.JPG

    P4140432.JPG

    P4140434.JPG

    そして、村岡屋の近くの神社にも樹齢400年の楠の木が

    P4140445.JPG

    P4140443.JPG

    実は僕は巨樹マニアなのです!
    今日は素敵な巨樹に出会えてとってもハッピーな気分となりました

    そして、帰り道は東脊振トンネル経由で・・・

    P4140447.JPG

    この光景を見たら、この前松浦へ行った帰りの悪夢を思い出しちゃった!

    そして、トンネルを越えて帰路へ・・・

    自宅へ到着ししばらくしたら雨が降ってきた!

    なんとラッキーなんでしょうか?

    最高の鯉を食べて、巨樹に会えて、最高のメンバーと走れて
    今日も最高のサイクリングだった!

    最高の一日に乾杯です
    (^_^)

    桜観賞!松浦ツアー

    2013年3月23日(土)

    今日のツアーは釣岳人のpeさんから
    「今度の土曜日、長崎県の松浦市に旨い魚を食べに行きませんか?」
    と誘われましたので、
    ・・・この前行った平戸より近いな!喜んで参加しよっと!・・・
    と軽い気持ちでOKしました

    ところが・・・

    ふたを開けたら、とんでもなかった!

    こんなコースでした




    走行距離233km

    最初と最後に500mの峠があるコースでした!

    で、集合場所が普通と違ってここでした!

    DSCF0200.JPG

    三瀬トンネル出口に8時集合!

    ここに来るだけで、バテチャッタ!
    普通じゃない集合場所!
    さすが、釣岳人!!

    で、待っていたらメンバー集合

    問題サラリーマンさん
    初めてお会いするけど、なんて素敵な人なんでしょうか!
    ファンになってしまいました!

    そして、ヒデローさんに、midoさん、この変態企画立案者のpeさん、そして若手のホープdaiさん

    で、いきなり下り坂で楽出来るかな~と思っていたら・・・
    とんでもない!
    ペダルを漕がないと付いていけないスピード!
    時速67.2kmを記録しました!

    しっこをチョビットチビチャッタ!
    この事は、ひ・み・つネ(~_~;)

    それから七山村の道は坂・坂・坂!
    トンネルは初めて通りました

    DSCF0206.JPG

    それにしてもこの企画はキツカッタけど景色最高!

    七山の桜はとっても綺麗でした!

    DSCF0211.JPG

    も~最高
    スピードも最高!

    巡航速度40km
    気を緩めると離されちゃうのだ~

    も~ひ~ひ~言って写真を撮る余裕なし

    なんとか、この前通った伊万里大橋に到着

    DSCF0214.JPG

    ここに到着する前の坂はたまらんかったです

    で、やっと松浦の昼食会場へ到着!

    DSCF0221.JPG

    あじが旨いあじ彩さん

    頼んだのは刺身定食ご飯大盛り1600円

    DSCF0223.JPG

    0d57ca5a.jpeg

    新鮮な鯵に鯖に鰤に鮪にたこ

    身がプリプリのぷりんぷりん
    最高に旨かった!
    こんな凄い店を知ってるとは恐るべし釣岳人!

    で、満腹になってあとは帰るだけ~
    しかし残り120km
    気が遠くなるのでした・・・

    daiさんは途中後輪のスポークが切れ、物凄い振れが出たホイールなのに
    先頭を引いて速度が緩まない!!!
    物凄い根性に脱帽<(_ _)>

    何とか小城公園の桜祭り会場へ到着

    DSCF0238.JPG

    まんまんまんの満開!!
    生きてて良かった(笑)

    DSCF0236.JPG

    ふー
    後は、背振トンネルを抜ける坂道を登って帰るだけ!

    しかし、200km走った後の坂は拷問でした
    死ぬかと思った!

    DSCF0248.JPG

    千望館に到着し、物凄い達成感を味わったのです!

    それにしても、今回の企画は最高でした
    きつさ!景色!そして皆さんの優しさ!

    決して一人ではこんな変態コースを走れないというか、思いつかない・・・

    釣岳人の高速巡航のおかげで完走できました

    そして釣岳人の気遣いは本当に感動!
    文章に表せませんが本当に凄いのです!
    この凄さを知りたかったら是非釣岳人企画に参加下さいね!

    あ~それにしても今日の走りは一生記憶に残るだろうな!
    最高のメンバーに今日も乾杯したのでした!
    (^◇^)

    予定変更糸島路

    2013年3月20日(水)

    今日は、春分の日でお休み~
    しかし・・・朝起きると生憎の雨が~~
    ガーン!!

    うきはへサイクリングに行く予定だったのに~~
    うなぎをぶりぶり食べる予定だったのに~~

    でも、やっぱり僕はついてる「ラッキーマン!」

    昼前には雨は上がり予定変更!
    村稀さんと糸島へレッツゴー

    久しぶりに糸島へ行くのだ!ルンルンです!

    で、今日のコースは約50km
    ポタリングコースです



    まずは、腹ごしらえで「大地のうどん」

    DSCF0184.JPG

    ここのごぼう天うどんは凄いのです!
    どんぶりから、天ぷらがはみ出ております!

    DSCF0185.JPG

    かきあげうどんの方がさらに凄く、次回はそれを食べるぞ!
    と誓うのでありました!

    腹いっぱいになった所で糸島の田園風景の中をゆっくりポダリング~~
    先日の平戸往復とは大違い!
    とてもリラックスしたサイクリングとなりました

    DSCF0186.JPG

    そしてメインイベントのパン屋さん

    DSCF0188.JPG

    童夢の森!!
    お店で食べるとコーヒー飲み放題ですよ!

    店名を見て僕は、昔流行ったスーパーカーの童夢-零を思い出しちゃった!
    これが分かる人は40代のおっさんです

    で、ここで食べたアンパンがぶりぶり旨かった!

    DSCF0190.JPG

    かぶりつくと~~~

    DSCF0191.JPG

    中に粒あんがぎっしり!
    口から餡子があふれ出そうになっちゃった!

    初めての経験!!
    僕って幸せだな~と思うのでした!

    そして、あっという間に帰路へ・・・

    わずか3時間少々のサイクリングでしたが休日を満喫出来ました!
    村稀さんありがとうございました

    いつものサニー前で村稀さんとお別れし自宅に向かってると・・・

    DSCF0193.JPG

    野間大池公園の桜が立派に咲いていた~
    超ラッキー

    今日もお家に帰り、ビールで乾杯したのでした
    (^◇^)

    平戸へ修行ツアー

    2013年3月10日(日)

    今日は、チーム企画の平戸往復ツアー
    走ったコースは下の通り
    距離235kmの向かい風修行ツアーでした



    今日のメンバーはいつもの5名
    朝5時半スタートです。

    真っ暗な道を西へ西へ進みます
    今日のお目当ては、平戸大橋のすぐ近くにある食堂での定食です

    は~それにしてもガスってる!!
    黄砂か?それともPM2.5
    初めての光景!!見通しが悪すぎます!

    09904b00.jpeg

    走っていたらのどが痛くてたまらんかったです

    伊万里大橋からの眺めも残念な感じ・・・

    52761ac0.jpeg

    そして、超凄い向かい風とアップダウンを繰り返し~

    平戸大橋近くの刺身食べ放題のお店「まんぷく」さんへ到着!!

    まずは、平戸に着いた証拠写真を残すため、平戸大橋を撮影!

    DSCF0166.JPG

    12時前だというのに、お客さんで長蛇の列!!
    30分ほど待たされました!

    しかし、待って良かった(^◇^)

    DSCF0168.JPG

    みんな1050円の梅定食を注文!

    DSCF0170.JPG

    DSCF0171.JPG

    写真の刺身が何回でもおかわり自由!
    バリウマ刺身を何回もおかわりして、儲かるの?
    不思議なお店でした!

    スマイリーさんは5回くらい、おかわりしてたな!

    満腹で大満足してお店を後に・・・
    後は帰るだけだったのですが、地獄の向かい風~

    行きも帰りも向かい風とは・・・

    しかし、チームの力で何とか輪行袋のお世話にならずに、帰り着く事が出来ました

    本当感動!みんなに感謝!

    今回のツアー今までで一番辛かったけれど、一番達成感を感じる事ができました

    もちろん家に帰り着いたら、即効お風呂とビールで乾杯したのでした!

    (^◇^)

    [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆