小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 北九州の名峰

    2013年3月6日(水)

    今日は暖かかったですね~
    もう春!春!春!

    会社で働いていたら、ムクムクとあそこに行きたくなってきた~

    午後から打ち合わせ等の予定がなかったので、チャンス!チャンスのラッキーチャンス~

    で、午後半休を頂きました!

    昼食を会社で済ませて超特急で、ここに着いたよ!

    IMGP1857.JPG

    この写真を見た瞬間に場所が分かったあなたは、鉄道マニア(笑)

    駅名を拡大したら~

    IMGP1874.JPG

    そうです北九州市の八幡駅(やはたえき)です!!

    MTBで自力でこいだら時間がかかるので、ワープしたよ
    輪行は便利ですね!

    この駅の前方にそびえたつのは名峰「皿倉山」

    IMGP1859.JPG

    本当天気最高~~
    僕って幸せ~
    やっぱり僕は、ラッキーマン

    で、標高600m弱ある展望台までエッチラ、オッチラ上りました~

    PM2.5が騒がれてるけど、山の中の道は空気が澄んでて気持ちE~

    登ってる途中、目下に見える道路と風景最高~~

    で、汗ビチョビチョ!股間ビチョビチョで展望台に到着!

    IMGP1861.JPG

    IMGP1862.JPG

    最高の景色に浮かれポンチになっちゃった!
    顔のニヤケが止まらな~い

    IMGP1865.JPG

    う~ん「ビューティフル・ヒューマン・ライフ」
    と、思わず声が漏れちゃった!

    景色を思いっきり満喫して下山へ・・・

    途中、北九州らしい景色が~

    IMGP1870.JPG

    ここからの眺めは「だいせんぼう」と言うんですね!

    IMGP1871.JPG

    そして皿倉山へ「また来るね!」と別れを告げて帰路へ・・・

    IMGP1872.JPG


    家に到着し、妻へ
    「あ~今日は暑かった~股間がビチョビチョになったよ~」
    と言ったら・・
    「あんた、本当下品な人やね~なんも面白ないわ~」
    と言われたけれど・・・

    あ~最高な一日だった!
    今日もゴクゴク乾杯です
    (^◇^)

    梅満開と激うま遊の谷


    2013年3月3日(日)

    今日は、久々のチームサイクリング~
    にぎやかに9名でのツアーとなりました(^^)

    まずは、筑後川を目指して南へ~

    DSCF0120.JPG

    そしてあっという間に筑後川~

    DSCF0123.JPG

    天気最高~
    気持ち最高~
    なんて僕は幸せなんだ!やっぱり僕はラッキーマン

    そして、3時間程こいだら、凄い所に~

    その前にヒデローさんに悲劇が~
    自転車が~・・・
    詳細は、ご想像におまかせします(~_~;)

    で凄い所の光景をどうぞ!
    カメラでは表現できない凄さがありました!

    DSCF0127.JPG

    3万本の梅が群生してる「谷川梅園」!!!

    凄い凄い凄い~~の連続でした!

    8c4c79e9.jpeg

    0821e9de.jpeg

    6f89a731.jpeg

    9628f350.jpeg

    42768053.jpeg

    梅園の写真を30枚も撮ったよ~
    どれも最高の写真!初めての経験!
    たまらんかったです。

    で、1時間ほど梅を堪能していたらお腹がググー鳴って来ましたよ

    で、地鶏ばりうまの「遊の谷」

    3e7c88e2.jpeg

    食べて食べて食べまくったよ!

    DSCF0145.JPG

    DSCF0146.JPG

    DSCF0147.JPG

    あ~旨かったよ~
    もう、たまんなかったっす!

    で、一路帰路へ・・・
    新ルート西鉄線路沿いの道は車の往来が少なく滅茶苦茶走りやすかったよ!

    で、この西鉄駅の近くにパンの名店が~

    DSCF0150.JPG

    大橋駅から360円で行けますよ(笑)

    DSCF0148.JPG

    ヒデローさん行き付けのパン屋「るぱん」さん
    激うま調理パンはすべて売り切れだったけど~

    この100円の菓子パンも激うま~

    DSCF0149.JPG

    つぶ餡がたっぷり詰まって激うま~

    は~最高だった!

    最高の景色!梅の甘い香りが凄かった!
    そして、激うまを腹いっぱい食べたよ~

    今日も皆さん楽しいサイクリングをありがとうございました(^◇^)
    最高の一日に感謝しながら、夜には懲りずに妻の前で酔拳を披露しちゃった!
    (^0_0^)

    母校とふるさと

    2013年2月20日(水)

    今日は代休でお休み~
    起きたら凄く良い天気~
    ルンルン!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    DSCF0063.JPG

    うーんマンダム!!

    おふくろが、70歳を迎え定年?したと聞いていたので、
    マザコンの僕は、僕のふるさと門司港へペダルをこいだのです

    ルンルンペダルをこいだらあっという間に遠賀川!

    DSCF0065.JPG

    途中名前も良く分からない神社へ寄って梅の花を観賞!

    DSCF0068.JPG

    あ~何て僕は幸せなんだ~と実感したのです!

    そして、これを見ると北九州に来たな~と感じます

    DSCF0073.JPG

    それからエッチラ、オッチラ、ペダルをこいだら学生の頃毎日見た光景が~

    DSCF0074.JPG

    分かる人がいるかな~???

    DSCF0079.JPG

    そうです!超優秀な生徒が通う「小倉工業高校」です!わが母校なのだ!
    あ~懐かしい!
    学ランを着た学生に会ったら、昔と全く変わらない服装だった!
    昭和の匂いが~~
    嬉しくて、思わず校門の前で、倉工体操とエッサッサを披露したら生徒に白い目で見られちゃった!
    恥ずかしかった!

    そして正門の右側に面白いオブジェが~
    DSCF0078.JPG

    創立100年を記念して作られたんだって!
    センス抜群!!さすが我が母校だ~

    そして門司港を目指しているとレンガ造りの建造物が!

    7b1a7405.jpeg

    旧サッポロビール跡です。
    歴史を感じるな~
    ビール好きにはたまんない建物ですね!

    で、関門大橋を堪能!
    DSCF0084.JPG

    あまりに天気良かったので、門司港の名峰、風師山に登ったよ!

    山登りの極意をある本で読んでいたのでそれを今回実践してみたら、
    滅茶苦茶楽に登れたよ!
    その登り方とは・・・
    ひ・み・つ

    DSCF0085.JPG

    あまりに爽快な気分になったので自分を撮っちゃった!

    f4c1ffbf.jpeg

    で、実家に帰り着き、元気なお袋と食事をしたよ!
    半年に1回くらい会うけど、会うたんびに年とってるな~と感じた

    今のうちに沢山孝行しとかねば!
    妻がやきもちを焼かない程度にね!

    あ~充実した代休だった!
    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    呼子に加部島!食べ過ぎちゃった!

    2013年2月10日(日)

    今日は久しぶりにチームサイクリング!

    メンバーは村稀さん、まっこちさん、スマイリーさんと僕の4名!

    今年初めての100km超えのツアー!

    最後まで持つかな?と不安になったのでした(~_~;)

    途中の農道で、キャベツ?に霜が降りてた!

    DSCF0028.JPG

    手の指がもげそうになる程痛い!なるほどね!

    快調に西へ進んでいきます

    DSCF0033.JPG

    あっという間に虹の松原に突入!!

    DSCF0037.JPG

    走り始めは激寒だったけど、暖かくなってきました!

    そして新しい唐津城のビュースポットを村稀さんが開拓!
    さすがです!

    7a25859d.jpeg

    写真は今ひとつですが!(笑)

    そして、呼子大橋を渡って・・・

    DSCF0047.JPG

    目的地の加部島へ到着!!

    DSCF0048.JPG

    DSCF0049.JPG

    DSCF0050.JPG

    海の色、空の色、まっ青~~
    生きてて良かった(笑)
    サイクリング最高!自転車最高!
    感激のひと時!興奮!興奮!大興奮~~

    b40d7564.jpeg

    感激していると、お腹が「グーグー」鳴ってきました!

    呼子と言えばイカの活け作りですね!

    イカの活け作りに飽きた?僕たちグルメの昼食は~~

    DSCF0056.JPG

    イカの天ぷら~
    待つこと一時間少々~
    写真では分かりづらいですが、ボリューム満点!!
    食べても食べてもイカが減らない~

    写真の天ぷらの他に小鉢が二つに、味噌汁
    ご飯は大盛りで1380円!

    お店は大和さんでした!

    そして、一路帰路へ向かう途中に甘味処を村稀さんが、またしても開拓!

    「糸島だんご本舗」
    https://www.facebook.com/itoshima.dango.honpo ←リンク先

    開店してまだ1週間だって!

    DSCF0059.JPG

    僕が注文したのは、あまおう饅頭?だったけ?

    DSCF0060.JPG

    滅茶苦茶美味しかったよ!

    お土産にワラビもちを買ったよ!

    DSCF0061.JPG

    これもまた、絶品の味でした!

    あ~最高の一日だった!

    最高の天気に最高の食事!
    そして最高のメンバーと走れて最高に楽しかった!

    こんなにツイてていいのか?
    僕は「ラッキーマン」だからいいのだ!
    (^0_0^)

    走行距離160km

    飯盛山

    2013年2月7日(木)

    今日はまずまずの天気でしたね~

    夜になると、冷え込んできましたね~

    天気予報が明日、雪が降るかもしれないと言ってた!

    明日は坂が凍って登れないかもしれないので、今日のうちに坂を登るぞ~
    ということで半日休暇で、会社を飛び出しちゃった!

    本日も、忙しく働いた皆様ごめんなさい<(_ _)>

    で、ご飯を食べて西へ西へ走りました!

    目的地が見えてきました~

    IMGP1823.JPG

    ご飯を盛った様に見える「飯盛山」です。
    西区の日向峠入り口近くにあります

    標高は380m程です
    ふもとには、飯盛神社がありますよ!

    結構風が強くて寒かった~
    エッチラ、オッチラ登ります

    今日は、MTBだから楽チンです
    ギヤ比が小さいので激軽なのです
    ルンルン鼻歌を歌いながら登ります

    本日の鼻歌は、渡辺徹の「約束」にしましたよ(古)

    ロードバイクだったらこうは行きませんね~

    登頂すると、いつものように汗ビチョビチョ!

    絶景に感激~~

    IMGP1827.JPG

    僕の後姿も撮ってみたよ!

    IMGP1826.JPG

    う~んマンダム

    そして、帰りに「むすびの神様」がいる中宮へ寄って

    IMGP1831.JPG

    家内安全を祈って

    飯盛神社で・・・

    IMGP1833.JPG

    境内に美人が居たよ!
    福の神様に福をもらちゃった!
    本当に僕はついてるラッキーマンだ!

    でさらにツイテル事が~~~

    コンビニに寄ったら!

    IMGP1834.JPG

    物凄く旨そうなビールを発見!!!!
    「ザ・エクストラ」
    麦芽100%だ~

    しかも僕が大好きなアサヒだった!
    セブンイレブンに売ってましたよ!

    もちろんお家に帰り今日もグビグビやりました!
    最高の一日に感謝です!
    (^0_0^)

    [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆