グレッグおかぽんの激走サイクリング生活
小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
管理画面
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2011.12.02
通勤途中
12月2日(金)
今朝は結構寒かったな~
通勤途中の紅葉が綺麗だったので、思わず足を止めて撮りました!
朝からいい気分!ルンルン!
2011/12/02 (Fri)
サイクリング
Comment(2)
Trackback()
2011.11.28
大周回?&小川内の杉10回目
11月27日(日)
今日は、釣岳人(peさん、daiさん)とteamcycle86の合同サイクリング!
坂だらけの自分いじめが堪能出来た最高サイクリングでした!
まずは今日のコースはこんな感じ↓
米の山展望台(標高600m位)
↓
ショウケ越峠(標高500m位)
↓
四王寺山(標高350m位)
↓
板屋峠(標高653m)
走行距離125km(僕のメーターで)
当初の予定では、+
蛤岳林道+金山林道+三瀬峠+糸島峠+日向峠
という、坂大好きには、たまんないコースでしたが・・・
まずは、米の山展望台へ向かいます
途中で記念撮影
みんな「赤」好きだな~
赤がどこかに入ってる
さて登りへ・・・
最初なので今日の長丁場に備えて、みんな仲良くゆっくり登ります。
daiさんは軽いな~楽~にアウターで登っちゃった!
しばし展望台で休憩
そして坂を一気に下り次の峠を目指します。
後で聞きましたが
村稀さんが下っていたら、登ってくる対向車に激突しそうになったそうです。
その対向車は最短距離で走るために、コーナーをアウト・イン・アウトで
つまり右側を走ってきたそうです。
自転車が左側をちゃんと走っていても、
車に右側を走られたらたまりませんね!
でもその時に股関節?のあたりに力を入れたためか、
今までの不調が治ったそうです。(え~)
逆に良かったのかな(笑)
↓ショウケ越峠
やぱっりここはいつ来てもきつい!
標高はたいした事ないのに、精神的につらい!
そして坂をサーと下って、次の四王寺へ・・・
ここでpeさんと合流!
四王寺の紅葉が僕の中では今年最高です。
peさんが写真から切れてる~ごめんなさい!
そして坂を下り、スマイリーさんお勧めのバイキング屋へ・・・
690円で食べ放題!
すべての料理がおいしかった!
スマイリーさん
いつも、おいしいお店の紹介ありがとうございます。
そして次の蛤岳林道を目指す所が板屋峠になっちゃた!
日が短いし、なんといっても主役が不在なんで
次回の楽しみにとっておこう!という事になりました。
あ!いつものあいつに会えるな(喜)
釣岳人の二人を後ろからみていると、
かっこよすぎて惚れてしまいそう(怖)
アウターで軽~く登っていっちゃうんだよな~
そして・・・
杉:どうしたの~大勢で来たね~(喜)
僕:今日は、Teamサイクリングなんだよ~
杉娘:あら~イケメンがいるわ~
僕:daiさんだろ~でもダメだよ~新婚さんだからね~
杉娘:残念~
僕:何考えてるんだよ~歳の差700歳だよ!
杉娘:・・・
ということで、最終目的地板屋峠653mへ
ここでしばし談笑し帰路へ・・・
辛かったけど、とても楽しかった!
みなさんどうもありがとうございました!
家に着くと程よい疲労感!
しかもこんな、ご馳走が待ってました!!
最高!最高!最高!
2011/11/28 (Mon)
サイクリング
Comment(8)
Trackback()
2011.11.26
小川内の杉9回目
11月26日(土)
12月も近づきかなり寒くなってきました。
久しぶりにあいつに会いに行ってきました。
僕:久しぶり~
杉:お~~こんちは~
僕:今日は冷えるね~
杉:明け方は寒いよ~
僕:背が高いお父さんは一番寒さが堪えるよね~
杉:恥ずかしいんだけど背が高いのはお母さんなんだよね~
僕:・・・
紅葉が終わると、冬が来る~~
でも、
冬でも走るゾ~~
2011/11/26 (Sat)
サイクリング
Comment(4)
Trackback()
2011.11.20
冬を感じた米ノ山
11月20日(日)
今日は、チームサイクリング!
いつものメンバーです。
天神で記念撮影
それにしても、今日は寒い!
いざ!米ノ山展望台を目指します。
僕のDE ROSAちゃんを(peさんの言い回しに影響されちゃった!)
釈迦岳でインナーギヤを酷使したので、
今日は、アウター固定でがんばりました!
それにしても、冬を感じる寒さだったな~
そして下って
みやげ屋さんで、うどんで温まります。350円也
さすが霊山、素敵な言葉が壁に貼っていました。
そして、残り少ない紅葉を満喫し・・・
「わらび野」さんで長~い休憩
時間が経つのを忘れてしまいます。
異次元空間でした~
妻を連れてきたら、喜んでくれるかな~
いや待てよ・・・!!
美人なお店の方に嫉妬するかも!
そ・し・て
そして帰路へ・・・
(今日は終了が早かった~ たまにはいいかな!)
帰っている途中
スマイリーさんのサドルが
ボット
と落ちてしまいました。
スマイリーさんの
激コギ
に耐えれなくなったのね~
しかし、サドルちゃん!車に轢かれなくて良かったね~
あ~今日も楽しかった~
冬を感じた、晩秋サイクリングでした!
2011/11/20 (Sun)
サイクリング
Comment(4)
Trackback()
2011.11.14
ハプニグ?満載釈迦岳
11月13日(日)
今日は、毎年春秋恒例?の釈迦岳ツアーでした。
メンバーは
村稀さん、yamanenさん、エロビスさん、peさん、生さん、
N村さん、daiさん、ぶうさん、と僕の9名!
大勢で嬉しかった!
さて、出発時間は6時、空は真っ暗!
外環状を走り始めると、村稀さんが縁石に前輪を乗り上げ、
大転倒!
しかし、村稀さんすぐに立ち上がり
「大丈夫!」
と
僕らに、心配させまいと気遣いしてくれます。
この写真↓は帰りに家の近くで撮影しました。
このような縁石は、暗いと見えにくく自転車にとっては凶器となります。
これって、どうにかならんのでしょうか?
あんまり意味が無いような気がするのですが・・・
僕の感じ方がおかしいのだろうか??
それにしても、さすが鉄人村稀さん!
僕だったら、痛さを我慢出来ずに即リタイアしていたと思います。
後輪パンクを直して、再出~発(何故か後輪がパンクしてました)
それから5号線を南下し合流地点のコンビニで、全員集合
ぶうさんに撮ってもらいました。ありがとう!
久留米まで、生さん、ぶうさんがグイグイ引いてくれます。
しかし、所用で途中でお別れです。
一緒に走れて嬉しかったよ!
またご一緒して下さいね!
そして黒木町入り口
日向神ダムを目指します。
ダム手前、トンネルとトンネルの間の景色↓
ふ~やっとダムへ到着!
やっぱり、予想通り四王寺友の会と、釣岳人は速いわー
そして、小〇休憩をして、楚の里を経て釈迦岳入り口を目指します。
peさん、アウターギヤでグイグイ行くんだな~
着いて行けないよ~(涙)
今年の紅葉は今一だったけど、写真にすると、まあまあ良いです
僕も写真にすると、まあまあ良いです(笑)
なかなか良く撮れていて、嬉しかった!
ここ↓で、湧き水を頂きます。美味しかったです。
それから・・・
峠道を進んでいくと
落ち葉がぎっしり!落ち葉の絨毯です。
写真で見ると綺麗だけど、タイヤがすっべてまともに走れない・・・
途中の滝に癒されます。
それから登って行くと、恐怖の光景が~
道路が、崩れてまともに通れない!!
しかし、ここで引き返すわけには行きません。
だって、ここから先が面白いんだから!
何とか、みんなで協力して向こうへ抜けました。
一人じゃ無理だったな~
みなさんに感謝、感謝!
途中素敵な景色を眺めて
そして、ようやく釈迦岳入り口へ・・・
しかし、僕は挑戦しませんでした。
だって、怖いんだもん
でも、我がチームのyamamenさんが足を着かずに登ったので、
来年、チャンスがあれば挑戦したいとおもいます。
yamamenさんの嬉しそうな顔がたまらんかったもんもん
そして後は下って帰るだけやね~
と思っていたら・・・
N村さん、今日は災難続きでしたね!
でも、きっと明日からいい事つづきますよ!
タイヤ新しくなって良かったね!(笑)
そして、最後にダムで記念撮影
あとは、坂を一気に下り、僕らCYCLE86チームは輸行で・・・
と思っていたら
Peさんがとどめのパンク
釈迦岳サイクリング
ハプニグ続きだったけど、楽しかったな~
村稀さんの根性には、先週のマラソンに続き感動しました。
僕も、精進せねば!
そして、今日お付き合いして頂いたみなさんに感謝です。
また、ご一緒して下さいね!
PS.
僕ら3人は帰りは輪行で楽チンだったけど、
自走チームは大変だったみたいですね!
ブログのアップ早すぎ(驚)
2011/11/14 (Mon)
サイクリング
Comment(12)
Trackback()
[
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
疾風怒涛サイクリング生活
Team Cycle86
エロビスの気ままにfunride
自転車的爽快生活
ツーリング・山・麺
釣岳人自転車操業中
自分を探して
ウルマンの部屋
走れ!!肉ダンゴ
玄海釣りバカ日誌
山へ行こう。
問題サラリーマン.
チャリンコ日記
piccolinoの愛しか糸島でサイクリング!
カテゴリー
未選択 ( 13 )
サイクリング ( 302 )
僕の歴史 ( 9 )
プロレース ( 1 )
旨い ( 22 )
ぼやき ( 18 )
マニアです。 ( 38 )
息子 ( 0 )
映画 ( 4 )
旅 ( 12 )
子供 ( 0 )
小川内の杉 ( 155 )
一人旅 ( 82 )
独り言 ( 134 )
油山 ( 121 )
サイクリングの案内 ( 1 )
洋楽 ( 2 )
こころの風景 ( 1 )
チームサイクリング福岡 ( 15 )
サイクリング熊本 ( 7 )
チームサイクリング大分 ( 4 )
サイクリング大分 ( 3 )
鳥取サイクリング ( 2 )
チームサイクリグ愛媛 ( 3 )
サイクリング大会 ( 5 )
ミュージック ( 5 )
サイクリング佐賀 ( 40 )
ダムカード ( 25 )
ダム佐賀 ( 9 )
神奈川ダム ( 2 )
サイクリング愛媛 ( 1 )
サイクリング岡山 ( 1 )
サイクリング長崎 ( 2 )
最新コメント
エロビスさんへ
[09/29 グレッグおかぽん]
山口旅行お疲れ様でした。
[09/29 エロビス]
エロビスさんへ
[07/14 グレッグおかぽん]
無事で何より
[07/14 エロビス]
エロビスさんへ
[02/25 グレッグおかぽん]
最新記事
爽やかだった鏡山
(05/04)
爽やかだった板屋峠
(05/02)
ショウケ越峠で汗がボタボタ
(04/29)
糸島の緑の物体!
(04/28)
筑紫耶馬渓から鳥栖経由の5号線
(04/25)
プロフィール
HN:
グレッグおかぽん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 05 月 ( 2 )
2025 年 04 月 ( 8 )
2025 年 03 月 ( 9 )
2025 年 02 月 ( 7 )
2025 年 01 月 ( 7 )
最古記事
今日からブログ開始です
(04/25)
自転車に、はまったきっかけ
(04/26)
僕のだーい好きな油山
(04/27)
ツバメの季節
(04/29)
ミラノサンレモは凄いのだ
(04/30)
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆