2023年1月21日(土)
起きると、まずまずの良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は久々に唐津往復
約100kmのコースでした。
走り始めの都市高の高架下
空を見上げると雲があるが
気持ち良い天気
糸島付近で緑を満喫!
ちょっと向かい風でペースがバリ遅(笑)
見慣れたここの景色も
好きな景色の一つ
足元を見ると真冬なのに
可愛い花が咲いていた!
まるで僕の妻みたいに
可愛い お花
な~んちゃって(笑)
脇道ルートで唐津に向かいます。
青々した緑が目にまぶしい!
なんだか目が良くなった気がした(笑)
お昼に出発したので
お腹がペコペコ!
このラーメン屋に入りました。
このラーメン屋
大入駅の向かいにあります。
大盛ラーメン650円を注文
期待してなかったが
めっちゃ旨かった!
当たりを見つけたよ~
超うれしかった!
そして海の景色を久々に
満喫しながらグイグイ進みました。
しばらく景色をご覧ください。
そして虹の松原!
そしていつもなら鏡山を
ヒルクライムするのだが
今回はスルーした。
だって向かい風で
疲れちゃったんだもん(笑)
初めてここに行ってみました
「鏡神社」です。
なかなか立派な神社でした。
しばらく神社をご覧ください。
財布にあった小銭3円の賽銭で、
たっぷりお願いした(笑)
帰り道、菜の花が
もう咲いていた!
そして海を満喫しながら
帰路へ!
遠くを眺めるとサーファーがいた。
寒いのに凄いわ~
そして缶コーヒーで
コーヒーブレーク!
やっぱ旨い!
今年初の100km超え!
めっちゃ気持ち良かった!
今日もビールごっくん!
最高の一日に乾杯です!
(^^♪
2022年11月5日(土)
今日起きるとめっちゃ良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて今日は有明海が堪能出来る
佐賀県へ行ってきました!
走行距離137kmの
後半は向かい風にやられちゃった
コースでした!
今日は久々に国道385から
登り始めます!
いつもの板屋峠と違って
勾配が緩いから
結構楽でした!
遠くにいつもの滝が見えました。
走りながら撮影したので
ちゃんと写ってませんが(汗)
そして坂をひたすら
エッチラオッチラ!
最高で~す!
五箇山湖の景色も
良かったわ~
そして熱々コーヒーブレイク!
冷えるからかメッチャ旨いです!
そして小川内の杉ちゃん
太陽との融合で神々しいです。
そして少し坂を登って
東脊振トンネルが見えてきました。
このトンネルが出来るまでは
恐怖の坂本峠の下り坂を下ってました。
そしてサザンカ千望館からの
佐賀平野の景色最高です!
そして坂を下るとコスモス畑!
コスモスって可憐な花だな~
まるで僕の妻みたい!
な~んちゃって(笑)
そして、お腹ペコペコ
ちゃんぽんを食べました!
ちゃんぽんでは足りないので
思わずチャーハンも食べちゃった(笑)
そして筑後川沿いを南に進みます。
しばらく景色をご覧ください。
前方に昇開橋が見えてきました!
そして道の駅ドロンパに寄ります。
ここから見る橋の景色は
本当に最高でした!
そして有明海に近づくと
コスモス畑!
海の近くにコスモス!
めっちゃ最高!
そして有明海
しばらく景色をご覧下さい
そして来た道を戻る途中に
飛行機が展示されていました
佐賀国際空港が目の前にあるからかな?
そしてヨットハーバーならぬ
漁船ハーバーを通ります。
船に見える白いポールが印象的でした。
そして、ここから
筑後側を北上します。
橋からの景色は絶景でした!
そして再び昇開橋
そして自宅に向かって
グイグイ北上!
それにしても川沿いの道は
向かい風がキツカッタ~
そして九州新幹線高架下を
在来線が走ってました。
そして鳥栖駅の隣の肥前旭駅に
偶然出ちゃった
何だか落ち着く感じの場所でした。
そしてここから
家までの距離はあと32km
この地点で17時をまわっていたので
全速力で自宅へ
家に着くまで2時間近くかかちゃった。
それにしても今日は
良く走りました~
やっぱ出発11時は遅すぎました(笑)
お寝坊さんだから、しょうがありません。
家についてからのビールは格別!
最高の一日に乾杯です!