小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 三瀬峠は暑さの峠を越えていた

    2024年8月31日(土)

    今日は台風一過で良い天気!!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久しぶりに
    100km走りました!

    三瀬峠越えて佐賀県に突入し
    川上峡を堪能
    そして脊振トンネルを抜けて
    小川内の杉から坂を下り
    福岡に戻り
    最後に385号の滝を鑑賞コースでした!

    おっさんでも、のんびり走れば
    超快適なサイクリングコースでした



    さて、毎度ですが
    お昼の12時にスタート!

    暑さに慣れるための
    遅いスタートです(うそ)

    本当は朝はグズグズして
    出るのが遅いだけなんです(笑)



    それにしても暑さの峠は越えたか?
    昼スタートなのに結構快適に走れます

    気温は30℃そこそこかな?

    で、いつもの室見川
    台風の影響か?
    川の流れが激しいです





    そして三瀬峠へ
    ルンルン走ります



    ループ橋が見えてきました!



    そして爽やかな汗を流して
    三瀬峠に登頂!

    標高581m


    そして
    セブンイレブンが見えたので
    ピットイン!



    アイスを食べながらの
    ホットコーヒーは
    最高にまいう~です(笑)



    そして標高450mの
    向合観音峠に到着!

    何て読むのだろう?
    ぐぐったらこんなんが出てきました



    そして
    坂を下る途中に良い景色!

    しばらく景色をご覧下さい







    途中すんごい
    アートな屋敷を発見!

    誰か住んでたら
    撮影して、ごめんなさい(゜レ゜)



    そして川上峡のシンボル





    坂を下りきったら
    東へ方向転換

    東名遺跡という看板!



    遺跡は、こんなんしか
    見つけられなかった(笑)



    そして
    佐賀らしい景色の中を走ります





    それから
    国道385号に入ります

    福岡方面への帰り道です



    登り始めの坂だけ
    ちょっとキツイが
    あとは緩い坂なので
    シッティングで
    のんびり上りました



    そして、さざんか千坊館から
    佐賀平野を眺めました!



    良い眺めだ!



    ここには佐賀吉野ヶ里の名所を
    紹介する看板がありました!



    しっかり小川内の杉が
    紹介されていました



    そして
    背振トンネルが見えてきました



    そして小川内の杉ちゃん
    元気マンマンです(笑)






    そして五箇山湖

    水が満タン!



    そして坂をビューと下って
    いつもの滝を鑑賞!



    今回は台風の影響か
    流れに勢いがありました!





    激しい流れを撮影したので
    こちらをどうぞ!



    あ~
    今回も楽しかった!

    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    想定外の唐津鏡山!?

    2024年7月13日(土)

    今日は絶対に朝から雨だろうと
    思っていたら降っていなかった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は超久しぶりに
    100km超えの唐津鏡山往復コース!

    おっさんでも、ルンルン走れちゃう
    平坦基調の絶景が楽しめるコースでした!



    さて走り始め
    都市高速高架下に
    ひまわりが咲いていました!

    夏を感じます!



    そして空を見上げると
    今にも雨が
    降り出しそうな空模様



    それから糸島の田園



    空と田んぼの
    コントラストが美しい!



    それにしても
    今日は走り始めから蒸し暑い!

    体を冷やすために
    やっぱりコンビニで
    これを補給しなければ!



    濃厚ミルクで
    めっちゃ美味しかったです(笑)

    そして唐津の海!

    いつ来ても美しい色をしている。

    そして
    美しいと言えば僕の妻!
    な~んちゃって(笑)

    しばらく美しい海の景色を
    ご覧下さい。









    そして足元を見ると
    可愛らしいピンクの花!





    そして虹の松原に到着!



    そして鏡山が見えてきました!



    それから鏡山入り口の鳥居



    そして思わず一気に
    登ちゃった(笑)

    汗だくだくで
    あそこも汗でビチョビチョ(笑)

    それにしても
    ここの展望台からの景色は絶景です。







    そして下の自販機で
    水筒に補給した
    サイダーをごっくんこ!

    めっちゃ旨かったです!



    そして坂を一気に下り
    帰り道、雨が降り出しました!

    想定内です(笑)



    あまりの豪雨に
    屋根付きの休憩所で1時間近く
    雨宿りしました。

    ここで飲んだホットコーヒーは
    本当に
    まいう~でした(笑)



    それにしても
    めっちゃ凄い雨!

    是非動画をご覧下さい。



    小雨になったから
    走り始めた途端に
    追い打ちをかける豪雨!(笑)

    帰り道、滝のような雨が降り続きます!



    そして、、、
    なんと~~
    雨に降られる中
    パンクしちゃった!

    お~の~(笑)

    そしてパンクも想定内だったが
    パンクした場所が悪かった!

    歩道に雑草が
    ボーボーに茂っていて
    歩道に退避する場所がなかったのです。

    仕方ないから
    雨がしのげて安全な場所まで
    2kmほど歩きました。



    ようやく
    パンク修理を完了させて
    レッツ・ゴー!

    帰り道
    川の流れが恐ろしく凄い!



    しばらく走って糸島の田園に
    着いた頃には雨は上がった!



    それにしても
    今回は想定外の事があった!
    豪雨の中でパンクして
    しかも歩道に退避できない!

    横をすれ違う車に
    本当に恐怖をおぼえたのでした。

    しか~し
    これはこれで面白かった(笑)
    な~んちゃって(笑)

    今日もご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    絶景! いろは島展望台

    2024年5月11日(土)

    今朝起きるとまずまずの天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回はかねてから
    行ってみたいと思っていた
    佐賀の玄海町にある
    いろは島展望所に行ってきました!

    往復140km

    いろは島の景色は超絶景!

    おっさんが、思わず感激しちゃった
    無茶苦茶楽しかったコースでした!



    さて走り始め
    まずまずの天気!

    日差しが強くなくて
    涼しくて走りやすい。







    しばらく走ると
    糸島富士が見えてきました。



    今の季節は糸島は
    麦がたわわに実っていました!

    とってもキレイな黄金色


    唐津方面に行くときに
    立ち寄るパン屋さん

    毎度、出発が遅いから
    いつも売り切れてるが
    今回は残っていました。

    この時点で11時を過ぎてました。
    お寝坊さんはダメダメね~(笑)



    この二つを購入しました。

    蒸しパンと
    甘いデニッシュパン



    二つでなんと
    税込179円!

    安くて最高!



    そして麦畑の
    黄金色を眺めながら
    コーヒーブレイク!





    こんな状態の麦畑を
    ここで見たのは初めてかも?
    と、感じるくらい素晴らしかった!



    そして素晴らしく綺麗な
    玄海の海!





    いつ走っても
    その綺麗さに感激します。





    それから虹の松原を走ります。

    いつもは
    鏡山に登って
    上から眺めますが
    下から見るのも
    いいもんです。





    そしてしばらく進むと
    いろは島展望台の
    標識が見えてきました。

    ここまでで
    走行距離は63km
    結構ヘロヘロ状態(笑)



    この道、高低差はあまりないが
    アップダウンが結構あって
    おっさんの足には堪えます(笑)



    そしてしばらく進むと
    素晴らしい景色に遭遇!

    大浦の棚田です。



    丁度田植えシーズンで
    良いタイミングで来れました!

    これが実って夏に来ても
    素晴らしいだろうな~と
    思いました!



    素晴らしすぎて
    何回も足を止めて
    何枚も撮影しちゃいます(笑)



    そしてようやく
    いろは島展望台の標識!



    到着すると
    そこには立派な展望台

    上までスーロープになっていて
    自転車で行けます。

    しばらく景色をご覧ください。

















    そして、ここで

    コーヒーブレイク!!


    無茶苦茶うまいっす(笑)



    そして展望台を後にして
    帰る途中
    目の前に風力発電が
    顔を見せてくれました。

    目の前で見ると
    無茶苦茶大きいです!

    大きすぎて写真に
    収めきれませんでした。





    そして唐津市に戻ってくると
    唐津城!








    それから、再度
    虹の松原を通りました!



    そして帰る途中に
    二丈浜玉パーキングパークで
    ちょっと休憩!



    海の絶景を堪能!




    今回は久しぶりに足に堪える
    距離を走りました。

    140kmだったが
    満足できる走りができました。

    それにしても
    いろは島展望台からの
    景色は素晴らしかった。

    素晴らしい場所なのに
    観光客がゼロなところもよかった。

    ヘンピな場所なので
    わざわざ車で行く人は
    いないんでしょうね。

    次はどこに行こうかな?
    ワクワクしながら
    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    鏡山お花見サイクリング

    2024年3月30日(土)

    今日は土曜で休みで~す!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて
    今回は唐津鏡山まで
    桜お花見サイクリングに
    行ってきました!

    約110km
    ホップステップ
    おっさんルンルンコースでした。



    走り始め空を見上げると
    霞んでいました。

    黄砂の影響でしょうか?



    結構な向かい風ですが
    ぐんぐん進みます。

    ここ、まっすぐな道路
    なかなか面白い風景です。



    糸島の田園
    ヒバリがチュンチュン
    鳴いてました。



    足元を見ると
    暖かくなったから
    花たちが顔を出していました。







    そして大量の
    ブロッコリーでしょうか?



    そして海に出ると
    やっぱり綺麗です。



    エメラルドグリーンの海

    しばらく景色をご覧下さい。









    そして虹の松原に到着!





    そして鏡山ふもとは
    菜の花で満開!



    春を感じる菜の花!
    素晴らしい黄色!



    そして鏡山に登る前に
    腹ごしらえ



    かつ丼と



    チャンポン食べました!

    おっさんになったから
    摂生するために
    普通量のチャンポンではなく
    小盛を注文しちゃった(笑)

    めっちゃ旨かったです!
    ご馳走様でした!



    そして鏡山ヒルクライム!



    桜がちらほらと
    咲いていました。







    そして展望台へ

    本当にここからの
    眺めは最高だ~







    そして、ここで
    コーヒーブレイク!

    素晴らしい景色を見ながらの
    コーヒーは絶品です!



    そして坂を下りながら
    桜を眺めて帰路へ





    それにしても今日も
    桜を満喫出来ました!

    ご飯をもりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠は気持ち良かった!

    2024年3月3日(日)

    もう3月になっちゃった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は福岡と佐賀の県境にある
    三瀬峠往復の
    ルンルン50kmコースでした!



    さて走り始めは11時過ぎ
    かなり寒さは和らぎました。

    しか~し空はどんより曇り空

    雨に降られない事を
    願ってルンルン走り(笑)



    そして四箇田の田園は
    畑が耕され準備が整っていました。

    何を植えるのかな?



    空模様は冬だが
    鳥のさえずりを聞くと
    春が近づいてるのが分かります。



    そして三瀬峠を目指します。

    今回は追い風なのか
    ペダルが軽かった!



    片手で撮影しながら
    ペダルが回せました。

    おっさんになっても
    毎週コンスタントに走れば
    体力は落ちないみたいです(笑)



    いつものループ橋



    そして汗をブリブリ出して
    峠に登頂!

    標高581m



    どんなに寒い日でも
    峠を上ると大汗が出ます。

    こんな寒い時期に大汗を出すと
    下るときに体が冷えて大変です。

    そこで
    下りで体を冷やさないように
    汗をタオルで拭き拭きします(笑)

    もちろん、肌着の下に
    タオルを突っ込んで拭き拭き(笑)

    着替えを持ってくれば良いですが
    スポーツ用の肌着は超高性能なので
    体を拭けばすぐに乾きます。

    パールイズミの「ロビロン」や
    モンベルの「ジオライン」がお勧めです。

    そんなに高価でなくて
    コスパに優れています。



    そしてここで
    熱々紅茶で休憩!

    今日の紅茶は熱すぎて
    火傷しそうだった(笑)

    峠が寒いから
    余計に熱く感じたんだろう。

    それにしても
    熱々は旨いっす(笑)



    そして一気に坂を下って
    帰路へ

    それにしても
    もうすぐ春だと思うと
    ワクワクしてくる。

    気温が15℃を超えたら
    めっちゃ遠出をしちゃおうかな~
    と妄想しながら
    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    3 4 5 6 7
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆