2024年8月31日(土)
今日は台風一過で良い天気!!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は久しぶりに
100km走りました!
三瀬峠越えて佐賀県に突入し
川上峡を堪能
そして脊振トンネルを抜けて
小川内の杉から坂を下り
福岡に戻り
最後に385号の滝を鑑賞コースでした!
おっさんでも、のんびり走れば
超快適なサイクリングコースでした
さて、毎度ですが
お昼の12時にスタート!
暑さに慣れるための
遅いスタートです(うそ)
本当は朝はグズグズして
出るのが遅いだけなんです(笑)
それにしても暑さの峠は越えたか?
昼スタートなのに結構快適に走れます
気温は30℃そこそこかな?
で、いつもの室見川
台風の影響か?
川の流れが激しいです
そして三瀬峠へ
ルンルン走ります
ループ橋が見えてきました!
そして爽やかな汗を流して
三瀬峠に登頂!
標高581m
そして
セブンイレブンが見えたので
ピットイン!
アイスを食べながらの
ホットコーヒーは
最高にまいう~です(笑)
そして標高450mの
向合観音峠に到着!
何て読むのだろう?
ぐぐったらこんなんが出てきました
そして
坂を下る途中に良い景色!
しばらく景色をご覧下さい
途中すんごい
アートな屋敷を発見!
誰か住んでたら
撮影して、ごめんなさい(゜レ゜)
そして川上峡のシンボル
坂を下りきったら
東へ方向転換
東名遺跡という看板!
遺跡は、こんなんしか
見つけられなかった(笑)
そして
佐賀らしい景色の中を走ります
それから
国道385号に入ります
福岡方面への帰り道です
登り始めの坂だけ
ちょっとキツイが
あとは緩い坂なので
シッティングで
のんびり上りました
そして、さざんか千坊館から
佐賀平野を眺めました!
良い眺めだ!
ここには佐賀吉野ヶ里の名所を
紹介する看板がありました!
しっかり小川内の杉が
紹介されていました
そして
背振トンネルが見えてきました
そして小川内の杉ちゃん
元気マンマンです(笑)
そして五箇山湖
水が満タン!
そして坂をビューと下って
いつもの滝を鑑賞!
今回は台風の影響か
流れに勢いがありました!
激しい流れを撮影したので
こちらをどうぞ!
あ~
今回も楽しかった!
ご飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2024年5月11日(土)
今朝起きるとまずまずの天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回はかねてから
行ってみたいと思っていた
佐賀の玄海町にある
いろは島展望所に行ってきました!
往復140km
いろは島の景色は超絶景!
おっさんが、思わず感激しちゃった
無茶苦茶楽しかったコースでした!
さて走り始め
まずまずの天気!
日差しが強くなくて
涼しくて走りやすい。
しばらく走ると
糸島富士が見えてきました。
今の季節は糸島は
麦がたわわに実っていました!
とってもキレイな黄金色
唐津方面に行くときに
立ち寄るパン屋さん
毎度、出発が遅いから
いつも売り切れてるが
今回は残っていました。
この時点で11時を過ぎてました。
お寝坊さんはダメダメね~(笑)
この二つを購入しました。
蒸しパンと
甘いデニッシュパン
二つでなんと
税込179円!
安くて最高!
そして麦畑の
黄金色を眺めながら
コーヒーブレイク!
こんな状態の麦畑を
ここで見たのは初めてかも?
と、感じるくらい素晴らしかった!
そして素晴らしく綺麗な
玄海の海!
いつ走っても
その綺麗さに感激します。
それから虹の松原を走ります。
いつもは
鏡山に登って
上から眺めますが
下から見るのも
いいもんです。
そしてしばらく進むと
いろは島展望台の
標識が見えてきました。
ここまでで
走行距離は63km
結構ヘロヘロ状態(笑)
この道、高低差はあまりないが
アップダウンが結構あって
おっさんの足には堪えます(笑)
そしてしばらく進むと
素晴らしい景色に遭遇!
大浦の棚田です。
丁度田植えシーズンで
良いタイミングで来れました!
これが実って夏に来ても
素晴らしいだろうな~と
思いました!
素晴らしすぎて
何回も足を止めて
何枚も撮影しちゃいます(笑)
そしてようやく
いろは島展望台の標識!
到着すると
そこには立派な展望台
上までスーロープになっていて
自転車で行けます。
しばらく景色をご覧ください。
そして、ここで
コーヒーブレイク!!
無茶苦茶うまいっす(笑)
そして展望台を後にして
帰る途中
目の前に風力発電が
顔を見せてくれました。
目の前で見ると
無茶苦茶大きいです!
大きすぎて写真に
収めきれませんでした。
そして唐津市に戻ってくると
唐津城!
それから、再度
虹の松原を通りました!
そして帰る途中に
二丈浜玉パーキングパークで
ちょっと休憩!
海の絶景を堪能!
今回は久しぶりに足に堪える
距離を走りました。
140kmだったが
満足できる走りができました。
それにしても
いろは島展望台からの
景色は素晴らしかった。
素晴らしい場所なのに
観光客がゼロなところもよかった。
ヘンピな場所なので
わざわざ車で行く人は
いないんでしょうね。
次はどこに行こうかな?
ワクワクしながら
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪