小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 飯盛山は・・・・

    今日は雨・・・と思っていたら、目が覚めると晴れ、「あれれ」
    もう、8時前。。。7時集合のteamサイクリングには間に合いません
    うーーん国東まであと少し、、
    そこで、久しぶりに「飯盛山」に行ってきました。
    自転車で行ける地点は、油山と同じくらいだけど、
    路面が悪くて、勾配もかなりきついです。
    DSCF0082.JPG


    とんがった山が飯盛山です。




    DSCF0086.JPG
    登り口です。
    登山者が多いので、
    ゆっくり登りましょう・・・
    いや、ゆっくりしか登れません



    DSCF0094.JPG
    ピーク地点から300mほど下った地点です。
    展望台で一人ガッツポーズ
    あほですね
    展望は、黄砂で全くダメです。
    黄砂降参です。


    そして、ここからの帰り道が凄いのです。
    DSCF0087.JPG
    展望台に行く時に通った300m程の下り道
    帰りはもちろん、そこを登らねばなりません。
    写真ではわかりずらいけど、25%以上は
    あると思います。
    釈迦岳よりは、ゆるいかな?!



    ぜひ、激坂に興味ある人はチャレンジして下さい。
    少しは満足出来るかも!(笑)

    ミラノサンレモは凄いのだ

    いつもご訪問ありがとうございます。 ※赤色文字はリンクしてます。
    みなさんミラノサンレモというロードレースを知っていますか?
    毎年イタリアで開催されるロードレースです。
    距離なんと、298km
    今年の優勝者「マシュー・ゴス」のタイムはなんと、6:51です。
    平均速度43kmです。超人です。
    僕がいくら頑張っても、絶対無理な領域です。←当たり前
    日本人の完走者「宮澤 崇史」さんは、15分遅れの134位←これも凄い
    本物って次元が違いますね!

    この前走った博多-鹿児島サイクリングの330km
    698ae8bd.jpg



    ゴール後
    満足満開のポーズ




    もしかして、プロが走ると博多ー鹿児島往復走っても、僕らより速かったりして(笑)

    ツバメの季節

    今朝は、いつもの油山に萩の原経由で行ってきました。
    DSCF0039.JPG


    途中の蓮華畑がきれいです




    もーもランド入り口です。
    DSCF0040.JPG

    水曜日と、元旦の3日間はお休みです。
    平日行かれる方は、ご注意です。




    途中の登りは、プチ秋吉台
    DSCF0041.JPG


    天気最高
    気分最高



    DSCF0044.JPG

    ここからの眺望最高
    最高だらけです。
    しばし、くつろいで、、、



    油山市民の森へ・・・
    DSCF0054.JPG


    こんな注意書きが




    上を見上げると
    DSCF0053.JPG

    親ツバメがえさを運んでました。
    もう初夏なんだなあ~~~
    季節を感じます。



    DSCF0051.JPG


    つつじの「におい」をたっぷり嗅いで
    自宅へ、、、



    今から、家族でお出かけな~~のだ!!

    僕のだーい好きな油山

    みなさん油山を知っていますか?
    福岡市中心から程近くにある標高500mほどの山です。
    僕は、そこが大好きで良く行きます。
    今日も早朝に行ってきました。

    早朝のその場所は、とっても神秘的
    おじいちゃん、おばあちゃんが沢山です(笑)
    「おはようございます」挨拶って気持ちいいですね!
    でも、すべてが気持ちいいわけではありません。
    c49ea859.jpeg

    ここの坂が一番きついです。
    勾配15%くらいでしょうか?
    冬でも大汗をかきます。



    しかしその苦しさを乗り越えると・・
    7b0a1895.jpeg


    素晴らしい展望です。
    朝からテンションが上がります



    しか~~~し仕事にテンション上げないといけませんね(笑)

    自転車に、はまったきっかけ

    僕の自転車歴は、小学校5年の1月から始まりました。
    当時、たまたま本屋で手にした本がこれです。
    DSC_0155.JPG



    サイクルスポーツ
    1981年2月号





    この本の中にあった記事
    「ポンコツ収集で作るスポーツ車」
    DSC_0156.JPG
    当時、高価だったスポーツバイクが
    数千円で作れると書いてありました




    僕は、この記事に、のめり込み、
    少ない小遣いをかき集め
    兄貴にもらった「ボロ」自転車を
    新品同様に再生しようと思い
    色々道具を揃えて、分解、組み立てに
    チャレンジしたものでした。

    小学生の未熟な技術で、
    たくさん部品を壊し
    泣きそうになりながら、
    やっていた作業が今となっては、
    いい思い出です。

    しかし、、そんな小学生、僕以外に当時いたのかな?

    そして・・・・
    その「サイクルスポーツ」を
    今日現在まで、毎月欠かさず買い続け
    こんな状態になってしまいました。(笑)
    DSC_0151.JPG

    [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    17 18 19 20 21 22
    25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆