グレッグおかぽんの激走サイクリング生活
小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
管理画面
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2011.07.03
ばりうま会&お見送り
土曜日、ばりうま会がありました。
メンバーは村稀さん、イケさん、まっこちさん、スマイリーさん
yamamenさん、
紅一点よりさん
(みんなニコニコ)そしておかぽんです。
メンバーの記念撮影を忘れておりました(汗)
撮った写真は肉ばかり(御免なさい)
肉写真をお楽しみ下さい。
牛刺し、めちゃ旨、他にユッケ、ハツ刺し、etc
酔いが回って良く覚えておりません
「スーパードライ」の酔いの良さは最高です!
分厚い肉です。
丸腸?
〆の
肉入り茶漬け???
全部うまかった!ごちそうさまでした。
話も盛り上がってあっという間の2時間でした。
みなさん又よろしくお願いしますね!
そして次の日へ・・・
鷹島サイクリングでしたが、
僕は行けませんでした。
行きませんでした。
恐ろしい
優しい妻のお手伝いをするために
(涙)
みなさんニコニコ
僕は、みんさんを見送って、泣きながら油山に登って家に帰りました。
行きたかった~~~
エロビスさんのブログを読んだら楽しさが伝わってきました~~(涙)
2011/07/03 (Sun)
サイクリング
Comment(8)
Trackback()
2011.07.01
挑戦するって楽しい
今日は、午前中に所要がありましたので、会社をお休みしました。
会社の皆様に感謝申し上げます。
さて、3時頃にすべての所要が終了しましたので、行ってきました。
こ・こ・へ
水無鐘乳洞の激坂、制覇しました(ニッコリンコ)
途中、サイクルメーターをチッラと見てみますと、
傾斜20%
を越えていました。
(この前行った時はメーターが不調で計測出来ませんでした)
油山のゴルフ場への登り並みなんですね!
しかも長い
この地点で標高500m位でした。
今日は超スローペースで行ったので達成出来たと思います。
色々、走り方を工夫するのも面白いです。
さて瑞梅寺ダムを少しながめて、
満足充電
遅く出発したので、帰りを急ぎます。
これって何だろう??
知っている人がいたら教えて!!
それにしても、
出来なかった事に挑戦して、
達成出来た時の達成感て最高ですね!
何でもそうだと思います。
資格試験の難しい問題が解けた時!
好きな人にアタックして成功した時!←今の妻
(嘘)
etc・・・
僕は、挑戦し続けます!
(なんちゃって)
今日のルート
2011/07/01 (Fri)
サイクリング
Comment(2)
Trackback()
2011.06.29
やっぱりいいな!
昨日の事ですが・・・
この場所へいつものように行きました。
何か写っています。
この時は分からなかったのですが、
家に帰ると妻が・・・
「外を見て!!」
と言うので見てみると・・・
虹が出ていました
朝からいい気分(ルンルン)
それにしても、早起きはいいです(僕、個人の感想ですが・・)
こういう嬉しい事があるし、
何といっても朝、自転車で走ると涼しいし、車も少ない(安全)
そして、自転車好きと挨拶を交わせる(嬉)
さらに、痩せる(微妙)
でも・・・
残念な点が、
ひ・と・つ
それは、会社に遅刻しそうになるんだな(反省)
もっと早起きすればいいんだけどね!(無理)
2011/06/29 (Wed)
サイクリング
Comment(2)
Trackback()
2011.06.25
笑ってしまう激坂
今日は土曜日、2週連続で、このメンバー
村稀さんと、エロビスさんと僕
性懲りもなく坂を求めて、サイクリングです。
予想に反していい天気、良かった。
萩の原峠を目指します。
二人の後姿が、す・て・き
萩の原峠を過ぎた辺りに、墓場へ向かう、きつそうな坂があります。
最初の勾配はコケオドシでした(ヨカッタ)
墓場で愛車を記念撮影
ここ・夜訪れたら、怖かろ~~
次は、御笠木峠を越えて、
飯盛山を目指します。
途中村稀さんが「こっちにおいで」と手招きするので行ってみると
知恵の水場がありました。美味しかった。
そして、飯盛山登頂を目指します。
登頂すると素晴らしい景色
久しぶりに空気が澄んで、眺めが抜群でした。
紫陽花の穴場でもあるようです。
こんなに立派な紫陽花を見たのは初めてかも!
そして、日向峠で、村稀さんとお別れです。
町内会長の仕事が忙しそうです。
忙しい合間に僕たちに、お付き合い頂き感謝致します。
そ・し・て
なめていました(涙)
瑞梅寺ダム・・・・
ダムまでは、普通の坂道でしたが・・・
登っても、登っても、ず~~~と、こんな調子のすっごい坂が続きます。
あと少しのところで諦めました。
もうちょっとで足をつかずに登れたのに~~
さすがエロビスさん
僕が尊敬する坂登りの達人!
登頂地点で見た顔は「涼しい顔」僕を気遣う余裕
この人、もしかしてサイボーグ!?
それとも宇宙人
笑ってしまう激坂でした。
満腹、満腹
そして、泣きながら日向峠を越えて帰りました。
本日も、村稀さん、エロビスさんありがとうございます。
次は・・・
遠慮しようかな(弱気)嘘です。
ちょっと本当
腹いっぱい坂を満喫できた最高の一日でした。
2011/06/25 (Sat)
サイクリング
Comment(10)
Trackback()
2011.06.24
夏を感じる!
昨日は会社でバーベキュー
飲んで、食べて、最高でした!
会社の中でバーベキュー出来るなんて、「本当いい会社に入ったな」
やっぱり、こう暑いと下戸の僕でも
「スーパードライ」
をグイグイ飲んでしまいます。
それにしても・・・
昨日飲んで、
今朝の目覚めの良さは、不思議です。
昔、子供の頃、かすかに覚えているTVの番組で、
縄跳び5重跳びの達人を思い出しました。
その人は、5重跳びを継続して出来るように日々の鍛錬と習慣が凄かったのです。
毎日40kmのランニング、そして・・・
びんビール(容量633ml)を毎日8本飲んでいたそうです。約5L
筋肉に弾力性が出ると言っておりました。(本当かな?)
飲むための口実やったかも!
という事で!
朝から、お気に入りの
気持ちいい
こ・こ・へ
夏の雲が
す・て・き
そして今日もやっぱり
そうめんに冷麦
そして・・・
「スーパードライ」最高です
2011/06/24 (Fri)
サイクリング
Comment(0)
Trackback()
[
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
]
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
疾風怒涛サイクリング生活
Team Cycle86
エロビスの気ままにfunride
自転車的爽快生活
ツーリング・山・麺
釣岳人自転車操業中
自分を探して
ウルマンの部屋
走れ!!肉ダンゴ
玄海釣りバカ日誌
山へ行こう。
問題サラリーマン.
チャリンコ日記
piccolinoの愛しか糸島でサイクリング!
カテゴリー
未選択 ( 13 )
サイクリング ( 319 )
僕の歴史 ( 9 )
プロレース ( 1 )
旨い ( 22 )
ぼやき ( 18 )
マニアです。 ( 38 )
息子 ( 0 )
映画 ( 4 )
旅 ( 12 )
子供 ( 0 )
小川内の杉 ( 158 )
一人旅 ( 88 )
独り言 ( 134 )
油山 ( 135 )
サイクリングの案内 ( 1 )
洋楽 ( 2 )
こころの風景 ( 1 )
チームサイクリング福岡 ( 15 )
サイクリング熊本 ( 7 )
チームサイクリング大分 ( 4 )
サイクリング大分 ( 3 )
鳥取サイクリング ( 2 )
チームサイクリグ愛媛 ( 3 )
サイクリング大会 ( 5 )
ミュージック ( 5 )
サイクリング佐賀 ( 41 )
ダムカード ( 25 )
ダム佐賀 ( 9 )
神奈川ダム ( 2 )
サイクリング愛媛 ( 1 )
サイクリング岡山 ( 1 )
サイクリング長崎 ( 2 )
最新コメント
ピッコリーノさんへ
[07/01 グレッグおかぽん]
パラグライダー発射台
[06/30 Piccolino]
エロビスさんへ
[09/29 グレッグおかぽん]
山口旅行お疲れ様でした。
[09/29 エロビス]
エロビスさんへ
[07/14 グレッグおかぽん]
最新記事
高森ー高千穂峡ー延岡(三日目)
(10/03)
阿蘇と高森(二日目)
(10/02)
小国まで(一日目)
(10/01)
ショウケ越と八木山峠
(09/27)
(小説風)もうすぐ秋です四王寺
(09/23)
プロフィール
HN:
グレッグおかぽん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 10 月 ( 3 )
2025 年 09 月 ( 9 )
2025 年 08 月 ( 8 )
2025 年 07 月 ( 9 )
2025 年 06 月 ( 7 )
最古記事
今日からブログ開始です
(04/25)
自転車に、はまったきっかけ
(04/26)
僕のだーい好きな油山
(04/27)
ツバメの季節
(04/29)
ミラノサンレモは凄いのだ
(04/30)
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆