グレッグおかぽんの激走サイクリング生活
小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
管理画面
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2011.09.06
よかった!
反省しております!!!
前回の記事で、「サンツアーは倒産した・・・」
と書いておりましたが、間違っていました。
中国に拠点を移してがんばっておられるようです。
現在の社名は
「SR-SUNTOR」
サンツアーの歴史が分かるホームページが
これ
←
現在のサンツアー社のホームページが
これ
←
よかった~~~~!
いつか、日本に帰ってきておくれ~~
それにしても、今でも変速機やら、クランクやら作ってるみたいだけど
どこで買えるんだろうな~
誰か教えて~~
2011/09/06 (Tue)
マニアです。
Comment(0)
Trackback()
2011.09.04
僕の蔵書
9月4日(日)
今日も朝起きると雨~~(涙)
お昼から、仕事だったんだけれど、午前中は、teamCYCLE86ご一行様と
走れると思っていたんだけれど、残念!!
仕方なく2度寝しました。・・・
みなさん、強風の中を走ったんだろうか???
さて、僕の蔵書の紹介です。
これ↓
「BICYCLE CLUB」の創刊号です。
1985年3月発売だったと思います。
この本もサイクルスポーツと同じように、ず~~と
買い続けていたんだけれど、
2006年4月に買うのをやめました。
創刊の頃は100ページに満たないペラペラな雑誌だったんだけど、
止めようと思った頃には、物凄い分厚さになっていて、
「こりゃ~毎月サイスポ1冊に絞らんと、いかんな!」
と思いまして、やめた次第です。
久しぶりに読み返すと僕が憧れていたこの人が・・・
中野浩一です。
見るとすごい事、書いてました~~
「根性だけじゃ絶対に勝てない!!」なるほどですね~~
20歳の頃、この人に憧れて、フルオーダーした赤色の
Cr-Moの自転車に、今でも乗っています。
写真の部品は、当時競輪選手であった彼のスポンサー
サンツアーです。大阪の会社前田工業さんです。
(倒産して現在ありません・・。)
今では、シマノの独占状態ですが、当時は、シマノとサンツアーの
開発競争が凄かったです。
現在のカンパニョロ(フルクラム)のハブは、
この当時のサンツアーのハブにそっくりな作りです。
素晴らしい部品を作っていたんですけどね~~
シマノのSTI(ブレーキレバー手元変速システム)が開発されちゃって、
サンツアーの部品のシェアは、がた落ち・・・
コマンドーシフターなんていう優れた部品を作ったんだけど、
シマノの圧勝でした。サンツアーさんの話はこれくらいにしときます。
止まりませんので・・・
僕の知り合いに今でもサンツアーの熱狂的なファンがいます。
その人と話したら、朝まで話せちゃうかも・・僕達変人ですね!
最後にこれ↓
エベレスト(土屋製作所)
実物を高校生の頃見たんだけれど、背筋が凍る位に美しかった!!
最後に・・・
数十年間、基本的な形は変わっていない自転車!!
このまま、人間の動力で動き続ける自転車ならば、
この形は変わらないだろうな~
でも、将来技術革新があって、太陽や風の力で動くようになったら
形が変わってしまうかもしれない・・・
そうなると、とてもさみしいな~~
2011/09/04 (Sun)
マニアです。
Comment(0)
Trackback()
2011.09.02
ここは、動物園!?!?
9月1日(木)
昨日の朝、いつもより早く僕のだ~~い好きな油山へ・・・
すると、こんな光景が!?!?
奥にいる動物は猪???
それにも、増して、おじいちゃん、おばあちゃんの多さに驚きました!!
朝早くのお年寄りのパワーって物凄い~~
ドッグフードが食べ放題
おじいちゃん、おばあちゃんに飼いならされてる~~
ここの猪は、幸せ物だ~~
でも、ちょっと目が、怖いかな!!
猪鍋
にならんように、ガンバレヨー
それから・・・日の出を拝んで
毎日、生きている事に感謝!!
そういえば、、、
油山といえば凄い
達人
がいます。
9年間毎日欠かさず油山を登り続けている凄い人
日数に換算すると365日×9年間=3285日
僕は、この「凄い人」に出会えたのは、
ず~~と油山に登りつづけているからだと思っています。
これからも、色々な人との出会いを大切にして行きたいと思っています。
出会いに感謝です!
2011/09/02 (Fri)
サイクリング
Comment(0)
Trackback()
2011.08.30
5連休の最終日
8月30日(火)
今日は、5連休の最終日
村稀さんとここ↓へ行ってきました。
米の山展望台、180度に広がる、パノラマ展望
抜群の景色でした。夜は、夜景がキレイだろうな~
標高580m、まあまあの坂でした。最後の霊場までは、
アウターで登ったんだけれど、最後にある数100mの坂は、
インナーに入れちゃった(根性無)勾配17%位かな!?
油山片江展望台への登りの一番きつい所と同じ位かな??
村稀さんは、さすが根性の人!!アウターで登って来ちゃった!!
頭が下がります。
それにしても米の山は、老杉の宝庫でした。
パワーが、漂っていました。
さすが霊場がたくさん有る、パワースポットです。
↑この杉の大きさには、驚きです。自転車の大きさと比べてみてください!
そして、下界へ・・・
暑さが別格でした。ショウケ越に行く予定でしたが、この暑さで、気力減退
そこで
これ↓がある所に寄り道
20年ほど前に作られたモニュメント
名前は、「輝・翔」です。
陸上競技場の近くに存在します。
芸術家って、頭の中はどうなってるんだろうか?!?!
それにしても、20年ほど福岡に住んでいるのに知らない所が、
たくさんあるんだな~
そ・し・て
村稀さんとお別れし帰路へ・・・
今日は忙しかったのに、お付き合い頂きどうも有難うございました。
しかし、家に帰り着くのは少し早かったので、
いつものここへ↓
ふ~落ち着くな~
それにしても、暑かった~
明日から仕事、
もりもり頑張るぞ~~
2011/08/30 (Tue)
サイクリング
Comment(2)
Trackback()
2011.08.29
夏の思い出
8月26日(金)
大阪2泊3日の家族旅行に出~発
駅のホームで新幹線「みずほ」を待ってる時間
「ワクワク」します。
新幹線に乗って、一路大阪へ
しょうもないんですが、車中こんな事をやってみました。
ナビで、速度計測をしてみると、数十秒で時速300kmへ・・・
日本の自慢、新幹線ってやっぱり凄いんだな~を実感しました。
そして、なんやかんやと、朝から飲んで、あっという間に大阪へ
今日の目的、は何といっても、
たこやきと、よしもと新喜劇
です。
「たこやきやら、どこで食べても、そう違いなかろうも~ん」
と思っていましたが、違いました・・・
たこやきに明石焼き、中がとっろとして旨かった~~
そして、最大の驚きは、たこやきと一緒に
「スーパードライ」の生
が飲めた事です。
福岡でたこ焼き食べれる所で、ビールが飲める所って
あんまり無いようなそんな気がするんだけど・・・
かわいい妻です。
はしゃぐ妻にちょっと引き気味な息子
いい写真が撮れたな!
そして、よしもと
新喜劇
へ・・・
プロって、やっぱり凄い
面白すぎる~~
一生の内、一度は見ておくべきだと思いました。
まずは、漫才
「今いくよ・くるよ」の「どやさ~どやさ~」
が生で見れて感涙
西川きよし
、飛び跳ねて、その後息を切らさず、話をする。
凄いです。日頃物凄い鍛錬をしているのだと感じました。
そして、新喜劇のみんなのチームワーク
ぼけた後のずっこけ方、素晴らしい
メインで話してる、脇にいる芸人の表情も正にプロ
TVのバラエティーでメイン以外のゲストで、時々
退屈そうにしている人がいるけれど、
全くそんな人はいなかった。勉強になりました!!
(当たり前なのかな?)
そして、2日目
メインは
UFJ
・・・
いや間違えて覚えておりました
「USJ」
でした。
スパイダーマンだ!
ジョーズ
バック・ツー・ザ・フューチャーのデロリアン
この映画は高校の頃、何回見ただろうか!
僕にとって、高校の頃見た映画の最高傑作です。
どのアトラクションも最高に面白かった~~
あっという間に夜の9時になっちゃった。
USJは大人が子供に戻れる、抜群の場所でした。
そして、最終日は「海遊館」
マンタや、ジンベイ鮫やら、たくさん沢山
魚で酔いました。(うそ)
本当はこれ↓で酔いました。
息子は、魚を見るのも食べるのも大好きです。
しかし、息子の将来の夢は
「お笑い芸人」
シャイな僕のどこが遺伝したんだろうか???
不思議です。
う~ん
楽しかった3日間、少し白昼夢を見れた3日間!!
そして・・・
妻と仲良く出来た3日間!
最高でした。
来年は、絶対北海道に行くぞ~~
そのために、一生懸命働くのだ!
PS.
え〇も〇さんから、もらったガイド本
とっても参考になりました。
大阪の人って、きさくな人が多くて、どこに行っても
すぐに、「どこから来たの~」とか「写真撮りましょうか~」
とか、話しかけられ、シャイな僕は少し戸惑いましたが、
いい所ですね~~。実感しましたよ~。
2011/08/29 (Mon)
旅
Comment(2)
[
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
]
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
疾風怒涛サイクリング生活
Team Cycle86
エロビスの気ままにfunride
自転車的爽快生活
ツーリング・山・麺
釣岳人自転車操業中
自分を探して
ウルマンの部屋
走れ!!肉ダンゴ
玄海釣りバカ日誌
山へ行こう。
問題サラリーマン.
チャリンコ日記
piccolinoの愛しか糸島でサイクリング!
カテゴリー
未選択 ( 13 )
サイクリング ( 319 )
僕の歴史 ( 9 )
プロレース ( 1 )
旨い ( 22 )
ぼやき ( 18 )
マニアです。 ( 38 )
息子 ( 0 )
映画 ( 4 )
旅 ( 12 )
子供 ( 0 )
小川内の杉 ( 158 )
一人旅 ( 88 )
独り言 ( 134 )
油山 ( 135 )
サイクリングの案内 ( 1 )
洋楽 ( 2 )
こころの風景 ( 1 )
チームサイクリング福岡 ( 15 )
サイクリング熊本 ( 7 )
チームサイクリング大分 ( 4 )
サイクリング大分 ( 3 )
鳥取サイクリング ( 2 )
チームサイクリグ愛媛 ( 3 )
サイクリング大会 ( 5 )
ミュージック ( 5 )
サイクリング佐賀 ( 41 )
ダムカード ( 25 )
ダム佐賀 ( 9 )
神奈川ダム ( 2 )
サイクリング愛媛 ( 1 )
サイクリング岡山 ( 1 )
サイクリング長崎 ( 2 )
最新コメント
ピッコリーノさんへ
[07/01 グレッグおかぽん]
パラグライダー発射台
[06/30 Piccolino]
エロビスさんへ
[09/29 グレッグおかぽん]
山口旅行お疲れ様でした。
[09/29 エロビス]
エロビスさんへ
[07/14 グレッグおかぽん]
最新記事
高森ー高千穂峡ー延岡(三日目)
(10/03)
阿蘇と高森(二日目)
(10/02)
小国まで(一日目)
(10/01)
ショウケ越と八木山峠
(09/27)
(小説風)もうすぐ秋です四王寺
(09/23)
プロフィール
HN:
グレッグおかぽん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 10 月 ( 3 )
2025 年 09 月 ( 9 )
2025 年 08 月 ( 8 )
2025 年 07 月 ( 9 )
2025 年 06 月 ( 7 )
最古記事
今日からブログ開始です
(04/25)
自転車に、はまったきっかけ
(04/26)
僕のだーい好きな油山
(04/27)
ツバメの季節
(04/29)
ミラノサンレモは凄いのだ
(04/30)
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆