グレッグおかぽんの激走サイクリング生活
小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
管理画面
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2012.01.31
カンパのペダル
2012年1月31日
長いこと自転車を趣味にしていると、沢山物が増えてくる。
僕が持っている部品の中で、レアなペダルコレクションを紹介します。
それは、カンパの初期のビンディングペダル「SGR」
20年ほど前のパーツで、ほとんど売れずにすぐに姿を消した・・・
箱はこんな感じで当時のCレコードと同じパッケージ
本体は超綺麗なアルマイト処理
軸の回転も超スムーズ
回転軸はニードルベアリングとカップアンドコーンで
支えられている。
シマノがこの形態を真似したんだよね〜
しかし、めちゃくちゃ重たいんだよね〜
両方で400gを超えている。
でも手入れ次第で一生使えそうな作りになっている。
やぱっりカンパは凄いです。
2012/01/31 (Tue)
マニアです。
Comment(0)
Trackback()
2012.01.29
久しぶりの油山
2012年1月29日
今日は体調もかなり良くなったので
久しぶりに油山へいって来た
市民の森まで普通に登れた事に感動!
心肺機能、心配するほど落ちてなかった~
走ると、傷口のおへその辺りが
痒い(^o^)
それが、治ってる感じがして、とってもうれしい~
そして帰り道に「御子神社」へ
御礼参り(^-^)/
今度の休みは、久しぶりにあそこへ行こうかな~
楽しみだ~(^o^)
2012/01/29 (Sun)
サイクリング
Comment(2)
Trackback()
2012.01.24
胆石
2012年1月24日(火)
今日僕は佐田病院を退院した。
以下は病院にお世話になり退院するまでのドキュメンタリーです。
長いですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
<はじまり>
2年前の人間ドッグで知っていたのだが、僕は胆石持ちだった・・・
その時「早く胆嚢取った方がいいよ、大変な事になるよ」と言われていたのだが、その
「大変な事」
の意味がその時は、よく分からなかった。
内臓である胆嚢を早く取ったほうがいいだって?
そんな恐ろしい事簡単にできるもんかと思い「ウルソ」という薬を試したが全く効果が無かった。
胆石症に良いと言われるツボを刺激したり、はと麦茶が良いと聞いては試したり、、、
それから2年経過した2011年11月30日その大変なことがやってきた。
いつものように自転車に跨り会社へ向かっていると激痛が走った。
みぞおちを締め付ける、物凄い痛み
耐えられず、筑紫丘高校前の自販機前でうずくまってしまった。
うー油汗
この汗で天ぷらが出来るかなと思ったほどでした
そして会社へ何とか休みの連絡を入れて自宅へたどり着いた
しばらくすると痛みが和らいだので近くの内科へ行った
そこの先生が胆石にとても詳しかった!!
血液検査をしてもらい痙攣を止める注射をして
なんとか落ち着ちつきエコー検査をしてもらい
先生から「早く胆嚢取ったほうがいいよ、あなたの胆石は小石状で、
これが胆管に詰まったら死んでしまう事もあるんだよ」
「佐田病院で手術しなさい」
「佐田先生という凄く腕のいい先生がいるから大丈夫だよ
紹介状を書くから」と言ってくださったので決心しました。
しかし次の12月1日、病院から血液検査結果の電話が・・・
「肝臓のデータがものすごく悪いよ、即入院レベルだよ、体はきつくないの?」
「胆嚢が炎症を起こすと合併症で肝臓が異常値を示す事があるからそれだと思うけど・・・」
僕はがく然としました。
12月3日に血液の再検査をしてどうするか決めましょう、という事でした。
12月末に担当している工事があるし休めない どうしよう!!!
不安が色々頭の中を駆け巡ります。
12月3日土曜日
血液の最検査をびくびくしながら受ける
肝臓の状態は正常になっていた。良かった~
胆嚢摘出手術は健康状態でなければ出来ないのだ!
健康状態でなければ入院が長引くらしい…
悪い事に12月は飲み会だらけ
肝臓を悪くしてしまう~
発作が起きないようにキャンセル出来る飲み会はすべてキャンセルした
どうしてもキャンセル出来ない飲み会はウーロン茶で我慢
自転車に乗ってても、仕事をしていても
いつも手術の事が頭の中をめぐり
何をやっても心から楽しめなかった。
これはかなり堪えた
そして、発作がおきない事を祈りながら、無事年を越し
2012年1月7日(土)
手術のための検査で佐田病院を訪れた。
色々な角度からのx線撮影
造影剤を点滴してからのMRI検査
血液検査
肺の機能の検査
心臓の検査
手術方法を検討するための検査らしい
そして僕の執刀医である佐田先生から説明がありました
「血液状態他、全く異常が無いのであなたは手術出来る状態です」
「手術方法は、ヘソに2cmの穴
もう一箇所に針の穴をあけて行う腹腔鏡下手術です」
「一生痛みと付き合うか、手術を決意するか…
手術するかしないかは、あなたが決めて下さい」
執刀医の先生の目の輝きとオーラを感じて手術を決断しました。
1月18日夜
明日はいよいよ手術の日
しばらく全くビールが飲めないので135mlのスーパードライを飲んじゃった
発作が出なくて良かった。
1月19日(木)
朝、7時に家を出る
タクシーを使わず、バス電車で向かった。
ドキドキ、びくびく
8時に病院へ到着
病院へ着くなり、病室へ案内された
そして点滴をしながら待つこと1時間
それから
腹腔鏡下手術のため、ヘソの毛をそられ点滴とは違うやつを刺され
鼻から胃へ管を通された
これは、「うえー」となる苦しさ、涙が流れた。
のどに物凄い違和感
搬送用のベッドへ移され
仰向けに寝たまま
エレベーターへ乗り
手術室がある8階へ
手術室はテレビのドキュメンタリーなどで見る光景そのままだった
丸い大きな照明が2式あり、色々な道具がたくさんあった
怖いよ~
そして、本人確認のため名前を尋ねられた
手術助手:お名前を言って下さい
僕:はい、グレッグおかぽんです
手術助手:面白い名前ですね
僕:・・・
そして背中へ麻酔の針がグッサと突き刺さり
鈍い痛みとともに意識が遠のいた
手術開始は10時位だろう
それから目が覚めると、妻が目の前にいたのだけ記憶にある
後はおぼろげにしか記憶にない
次に目が冷めると身動きが効かない
鼻から胃に通されている管は2時間そのまま
苦しい~
オチンコ
には、尿を排出するための管が突き刺さってる~
ひえー
点滴と
オチンコ
の管は次の朝までそのままだ~
痛い
そして
佐田先生
から説明がありました
今まで時々痛みがあったでしょう?
手術は完璧です。安心して下さい
2日くらいは痛くてきついですけど、徐々に良くなって行きますよ
ビールもステーキもすぐ食べれるようになります
しか~し3週間は、アルコール、カフェイン、油物は控えて下さいね~
食べると下痢をする事がありますよ
ひえー辛い
好物ばかりじゃないかー
2時時間経過し鼻からの管を外され、やっと普通に話せるようになる
これからが最高に辛かった夜の始まり
オチンコ
の管と点滴のお陰でベッドの上で身動きが出来ない
傷口の痛みで息をするのもきつい
しかも朝まで、水一滴も飲ませてもらえない
凄い空腹感、相当に辛い
夜9時 いきなり照明が消えた~~~
うー腹減ったー
辛い空腹感、
痛くて眠れない~
真っ暗闇の夜の長かったこと
寝返りも出来ない
次の朝6時
やっと朝が訪れ点滴と
オチンコ
の管をを抜いてもらった
スッキリ
綺麗な看護士さんありがとう~
少しは動けるようになったー
やったー
おばちゃんが温かい玄米茶を持ってきてくれた
うまかった~
それと朝食の3分粥のおいしかった事は一生忘れないだろう
そして普段普通にやっている事すべてが
感動だった。
一人でトイレに行けて
感動
シャワーを浴びれて
感動
普通の食事が出来て
感動
健康のありがたさを思い知った
そして術後5日経過し
退院の日がやってきた
傷口は綺麗に塞がっており
普通に動くのには全く支障がなくなった
うれしい~
手術、入院なんて自分に関係ない、他人事だと思っていたけれど、実際に自分が経験してみると、どうしよもない不安感、辛さ、痛さを身をもって感じる事ができました
そして執刀して下さった佐田先生、担当の看護士、薬剤師、栄養士、みんなに助けられて短い期間で退院できました。
感謝、感謝
なにより近所の内科の先生の指摘がよくて本当に助かった~
感謝、感謝
そして心良く休みをくれた会社に
感謝、感謝
毎日、心配で来てくれた妻に
感謝、感謝
人に恵まれてる僕は本当についている
手術前は常に感じていた、右肩のこりと食後の背中の痛みは胆石が原因だった事が分かった。
自転車の乗りすぎが原因だと思ってた
今は嘘のようにその痛みがない
あと1週間は激しいサイクリングは控えたほうが無難と言われてるので、2月になったら
ブリブリ
走るぞー
TEAMサイクリングを早くした~い
早く小川内の杉に会いに行きたい~
最後に僕とほぼ同じ年齢で胆嚢摘出手術を行った
ウルトラマラソンランナー
(Ogamanさん)のこの記事
で手術する勇気をもらいました
ありがとうございます。
胆石という宝石を手にした1月19日は胆石記念日にしようと思う。
<おしまい>
2012/01/24 (Tue)
僕の歴史
Comment(14)
2012.01.18
僕のセンス
2012年1月18日
僕の愛車のバーテープとホイールに
ガタが来たので交換してみた!
ホイールのスペックですが
リムはマビックCXP33の赤
スポークはDTの15ー16
32H 6本組
ハブはDURAの77
すべて10年程前に購入した在庫品(^-^)/
タイヤはコンチネンタル4000新品
バーテープは茶色の皮タイプ DEDA
うーん( ̄ー ̄)
イマイチなセンスだな~
しかし僕の女性を見るセンスは抜群なんだよね~
だって最高の女性と結婚出来たもん!
(^-^)/(^-^)/
2012/01/18 (Wed)
マニアです。
Comment(4)
Trackback()
2012.01.12
アイフォン夜景
2012年1月12日(木)
先週手に入れた、アイフォン4Sの実力を試したくて
会社帰りに夜の油山へ・・・・
もちろん自転車ですよ!
夜の空気はとても澄んでいて、夜景は抜群に綺麗だった!
しかも、あまりに寒いせいかアベックも、い・な・い
寂しかった!!
アベックのいちゃいちゃ会話が聞きたかったな(うそ)
夜景はこんな感じで撮影出来た↓
結構綺麗に撮れるのだ!
満足、満足、ま~~~んぞく!!
↓こちらは、いつものデジカメ
アイフォンが防水で、
三脚とセルフタイマーが付いてたら
デジカメよりいいな・・・
2012/01/12 (Thu)
サイクリング
Comment(0)
Trackback()
[
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
]
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
疾風怒涛サイクリング生活
Team Cycle86
エロビスの気ままにfunride
自転車的爽快生活
ツーリング・山・麺
釣岳人自転車操業中
自分を探して
ウルマンの部屋
走れ!!肉ダンゴ
玄海釣りバカ日誌
山へ行こう。
問題サラリーマン.
チャリンコ日記
piccolinoの愛しか糸島でサイクリング!
カテゴリー
未選択 ( 13 )
サイクリング ( 325 )
僕の歴史 ( 9 )
プロレース ( 1 )
旨い ( 22 )
ぼやき ( 18 )
マニアです。 ( 38 )
息子 ( 0 )
映画 ( 4 )
旅 ( 12 )
子供 ( 0 )
小川内の杉 ( 159 )
一人旅 ( 90 )
独り言 ( 134 )
油山 ( 137 )
サイクリングの案内 ( 1 )
洋楽 ( 2 )
こころの風景 ( 1 )
チームサイクリング福岡 ( 15 )
サイクリング熊本 ( 7 )
チームサイクリング大分 ( 4 )
サイクリング大分 ( 3 )
鳥取サイクリング ( 2 )
チームサイクリグ愛媛 ( 3 )
サイクリング大会 ( 5 )
ミュージック ( 5 )
サイクリング佐賀 ( 41 )
ダムカード ( 25 )
ダム佐賀 ( 9 )
神奈川ダム ( 2 )
サイクリング愛媛 ( 1 )
サイクリング岡山 ( 1 )
サイクリング長崎 ( 2 )
最新コメント
ピッコリーノさんへ
[07/01 グレッグおかぽん]
パラグライダー発射台
[06/30 Piccolino]
エロビスさんへ
[09/29 グレッグおかぽん]
山口旅行お疲れ様でした。
[09/29 エロビス]
エロビスさんへ
[07/14 グレッグおかぽん]
最新記事
ルンルンショウケ越
(11/24)
糸島とおばさん
(11/23)
糸島と立石山
(11/16)
紅葉の油山
(11/10)
楽しい四王寺ヒルクライム
(11/03)
プロフィール
HN:
グレッグおかぽん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 11 月 ( 6 )
2025 年 10 月 ( 8 )
2025 年 09 月 ( 9 )
2025 年 08 月 ( 8 )
2025 年 07 月 ( 9 )
最古記事
今日からブログ開始です
(04/25)
自転車に、はまったきっかけ
(04/26)
僕のだーい好きな油山
(04/27)
ツバメの季節
(04/29)
ミラノサンレモは凄いのだ
(04/30)
◆ graphics by
アンの小箱
◆
◆ designed by
Anne
◆