小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 春雨の糸島

    2012年3月18日

    朝起きると雨が(T ^ T)
    チームサイクリングを諦めていたら、村稀さんから電話が・・・
    「僕は雨でも走るけど、どうする?無理しなくてもいいよ」

    もちろん、即OKの返事をして8時に集合場所へ


    何処に行こうかという事で、まずは村稀さん家近くの立派な桜鑑賞をします



    こんな立派な桜が見れるなんて!
    感激(^o^)

    そして糸島へポタリング
    雨は時々降りますが、小雨だし暖かい

    春を感じました♪( ´θ`)ノ

    今宿交差点の饅頭屋で栄養補給



    ここの饅頭(お餅)はどれも美味しかった
    オススメです

    今日は、新しい道を開拓するために、走った事の無い道を探して走りました

    冒険してるみたいで、とても面白かった





    ここに不思議な梅がありましたが、上手く写真が撮れず残念

    文章で表現するのは難しいので、ぜひ実物を見てくださいね!

    そしてここの坂を越えると、二見ケ浦に出ました




    いつの間にか自転車専用の駐輪場が出来ていました
    嬉しいですね(^o^)

    自転車が認められ始めているのかな?

    そして、王丸うどんで昼食です



    680円で、うどん1杯におかずは食べ放題のバイキング

    食べ過ぎてしまいました~
    ここは腹ペコにして来るべきです

    そして糸島峠を越えて帰ろうと思ったら、地すべりで通行止め
    復旧に2カ月かかるようです。

    日向峠を越えて帰路へ・・・



    久しぶりの雨中サイクリングは、暖く楽しめました

    冬だったら拷問ですね~(~_~;)

    楽しいサイクリングをありがとうございました( ^ ^ )/□

    653(小川内の杉15回目)

    2012年3月17日

    今日は、久しぶりに板屋峠経由で、小川内の杉に会ってきた

    653とは、板屋峠の標高653mの数字です

    まずは萩の原峠



    今日は暖かくて汗だくだく
    しかし、汗をかくのは気持ちいい(^o^)
    今まで寒すぎて、汗があんまり出んかったもんね~

    そして御笠木峠



    あまりに暑いのでここでアイスを購入





    小豆モナカ美味しかった~

    そして板屋峠はシッティング(座り漕ぎ)縛りで登ってみました



    汗だくだく
    2リットルは汗が出たかな?

    温度計を見ると14度
    思っていたほど気温は高くないな



    ちょっと達成感を味わって、坂を下ります

    いつも気になっていたお店へ



    ここで食べたヨモギパンは、モチモチでとても美味しかった( ^ ^ )

    ふと、お店の店員さんは五箇山ダムの完成がいつなのか知ってるのかな~と思って聞いてみた

    そしたら
    店員:ダムが完成しても、水が貯まるのに8年はかかるみたいですよ~

    僕:え~(嬉しかった)

    しかも店員さんが美人だったので、お話出来てとてもラッキーだった

    やっぱり僕はラッキーマン

    そして



    杉:暖かくなったね~

    僕:本当ね~

    杉:花粉症は大丈夫かい?

    僕:あらーどうしたんだろうか?鼻水出ないな~

    杉:良かったね~

    そして帰る途中に、工事現場のおじさんにも、ダムについて聞いてみたら、完成まであと10年はかかるんだって~

    ゆっくりした工事だな~

    小川内の杉に100回出会う約束は絶対達成できそうだ~

    もしかしたら工事が中断するかもしれんしね~(笑)

    阿蘇に行ったよルンルンチュースデー

    2012年3月6日

    今日はサラリーマンの特権!!!
    有給休暇でお休みし、阿蘇までサイクリング
    しかし天気予報は「雨」(T ^ T)

    でも朝起きてみると、昨晩からの雨は止んでいた

    やっぱり僕はラッキーマン

    集合場所で待ってるとさらにラッキー



    思わずにニヤケテしまいました

    夜明け前の高速道路高架下をはしります



    村稀さんの後姿がうれしそう

    僕のテンションもハイテンション

    しかし・・・

    今回のメンバー「あや」さんは物凄い剛脚Σ(゚д゚lll)

    40kmで僕らを引いてくれる
    頼もしい(^o^)


    久しぶりの長距離に「このペースでついて行けるかな?」と不安になってしまいました

    淡々とペダルを回します

    原鶴温泉近くの道の駅で休憩


    暖かいココアに餅を食べて生き帰り再出発

    日田を通過し小国へ向かいます

    杖立温泉にあった無料足湯で休憩





    いい顔してますね~

    そして南小国まで淡々と登ります

    途中左手に素晴らしい滝を発見



    とても得した気分!

    そして「茶のこ」さんで昼食


    あやさん一押しのお店



    特選黒豚のハヤシライス大変美味しかったです。ごちそうさまでした

    ローディーである、店長に大観峰までの、お勧めルートを教えてもらっちゃった

    このルートは大正解
    ほとんど車が通らず、大観峰のすぐそばまで、道がつながっていた。

    そしてここにも滝が、・・・



    アウター縛りで自分に喝を入れ
    ヒーコラとペダルを回します
    そして


    感動の大観峰に到着!!



    久しぶりに来たけどやっぱり嬉しい

    顔に表れてるかな?

    今回のサイクリングは今年一番でした
    なぜなら・・・
    書かなくても分かりますよね(^o^)

    小川内の杉14回

    2012年2月26日

    今日は、チームサイクリングのはずだったんだけど、
    朝目が覚めると、昨日のショウケ越が効いたのか
    足が「パンパン」に張っておりました

    体もかなり重かったので、チームサイクリングは諦めました(T_T)
    根性無いな〜

    妻は朝から子供会の「ケーキー作り教室」で留守・・・
    午前中は息子と二人でまったりとしてました。

    11時ごろ、携帯を見ると7時に着信が2件、チームメイトから入ってました
    連絡せずに休んでしまって申し訳なかった〜!(◎_◎;)

    昼になり耳元に声が・・・
    「小川内の杉が待ってるよ〜」

    あ〜ら不思議、気持ちの持ちようか、
    足の張りは無くなり、走りに出てしまいました。

    あっという間に例の場所へ・・・






    杉:今月2回目だね〜
    僕:そうだね〜、僕は花粉症なんだけど、今年は全然大丈夫だね
    杉:そうかい?バンバン飛ばしてるけどね〜
    僕:君らと仲良くなったから免疫ができたのかな?
    杉:そうだったら嬉しいな〜

    そして、家に帰る途中に、南畑ダムそばにあるホットドグ屋で、ココアを飲んで一息つきます。



    そこの店主とは20年程前に四王寺に、お店を出していた時に会ってからの顔なじみです。

    僕:最近バイク乗りを見かけなくなりましたね〜
    いわゆるローリング族を見かけませんね〜


    店主:そうだね、若い子がめっきり減ったね!
    あなたのような自転車乗りが増えたね〜
    しかも、結構年配の方が多いね〜
    自転車乗りって昔はそうとう珍しかったけどね〜


    僕:そうですね〜、しかし若い子が外に出ないって寂しいですね〜

    店主:そうだね〜

    そして帰路へ・・・
    家に着くと、村稀さんから吉備路マラソン完走の速報が!

    なんと、物凄い記録!!!
    近日、疾風ブログにアップするでしょう
    いつまで、進化を続けるうんだろうか!!!
    驚きました。

    そして妻が子供会行事から帰り着き、楽しい外食へ・・・

    体調管理のまずさで、チームサイクリングが出来なかったのが、残念だったけどまずまずの日曜だった!


    [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    17 18 19 20 21 22
    25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆