小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 何のために走るのか?

    2013年11月13日(水)

    最近急に朝晩冷えてきましたね~

    今日僕は会社から帰ったら
    「自転車に乗らずに勉強するぞ~」と思っていました・・・

    中学生の息子の手本になるために勉強するつもりでいました・・・

    しかし出来ませんでした・・・
    思わず自転車に乗っちゃった(笑)



    で、油山に登りながらいつも思っていました・・・
    「何故!毎日飽きもせず自転車に乗って油山に登るのだろうか?」
    「もっと他にする事はないのか?」・・・

    そう思っていたらこの本に共感出来る事が書いてありました!


    80歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さんの「人生はいつも今から」

    この人が山に登る理由を、この本から以下の6点を読み取りました
    読解力が無いから、でたらめ書いてるかも!(笑)

    1.楽しいから
    2.好きだから
    3.自分に合っているから
    4.マイペースで出来るから(人と競う必要がない)
    5.苦しいから
    6.自分が出来なかった不可能に挑戦したいから

    1~5は全く同感!
    サイクリングも同じ事がいえますね~

    僕は5の「苦しいから」は苦しい先に達成感という爽快感があるような気がします

    6の「不可能に挑戦したいから」も分かります

    今日より明日は少し速くなっていたい!
    新しい道を走りたい!
    もっときつい坂を登ってみたい
    もっと長い距離を走ってみたい
    自分の限界に挑戦したい!

    なんて、いつも思っています

    そして、この人のお父さんは100歳越えてからキリマンジャロをスキーで滑走したりしてる
    変態親子なのですね~

    ま~それにしても、この人と僕は全く次元が違う!

    しか~し僕も何だか物凄い事に挑戦したくなってきちゃった!
    と、妄想しながら今日もグビグビ乾杯したのでした!
    (^◇^)

    食欲が止まらない(小川内の杉45回)

    2013年11月10日(日)

    今日は朝起きると雨でしたね~
    雨の日も僕は好きです

    自転車には乗れんけどね~

    で、昨日土曜は、小川内の杉を訪ねて50km走ってきました。



    萩の原峠-御笠木峠-板屋峠
    距離50km、獲得標高約1000m

    気軽に走れる楽しいコースです!

    途中腹が減った時のためにココで補給食を買います



    家の近所の和菓子屋さんで、栗まんじゅうとイキナリ団子を買いました~

    2個で210円也!!!

    で、萩の原峠を登り御笠木峠を経て、板屋峠入り口へ・・・

    先週見た紅葉が深まっていましたよ~



    は~最高!
    体も軽くあっという間に板屋峠に到着!



    そして、坂を下りいつもの背振入り口でコーヒーブレーク

    おやつのイキナリ団子とコーヒー最高!
    栗まんじゅうも大きな栗が丸ごと入ってた!
    も~~たまらん最高!
    おもわずモッコリしちゃった!



    そして、小川内の杉ちゃんと、いつもの妄想を楽しんじゃった!

    今日の妄想は、ひ・み・つ(笑)



    そして、あっという間に坂を下り

    山田の大銀杏を観賞!



    樹齢500年の銀杏の木

    もう少しすると、最高に紅葉するのかな!

    あ~今日も最高の一日だった!

    今日も食べすぎ飲みすぎ!!!

    最高の一日に乾杯!
    (^◇^)

    やっと44回目小川内の杉

    2013年11月4日(月)

    今日は、文化の日の振り替休日

    朝目覚めると9時を過ぎていた!「うーんマンダム」

    で、ゆっくり午前中を過ごして、午後から久しぶりにあいつに会いに・・・

    途中板屋峠入り口に綺麗な紅葉が~~
    毎年この景色に僕は癒されています!
    天気が今ひとつだったので、写真は今ひとつですが・・・(笑)



    それにしても久々の萩の原峠と板屋峠はめちゃきつかった~



    峠で少し休憩し、ウインドブレーカーを着て、板屋峠を下っていると、冬が近づいてるのを感じます



    目を楽しませてくれる紅葉!最高!

    背振に登る入り口で缶コーヒーでコーヒーブレーク

    こんな所で暖かい缶コーヒーが、たったの120円で飲めるなんて何て幸せなんだろう!
    僕ってやっぱりラッキーマン!

    ここ、背振山入り口も紅葉が綺麗でした~

     

    そして、背振には登らず坂を下り、橋の上から小川内の杉ちゃんと・・・
    いつもの妄想を楽しみます(笑)
    今日でやっと44回目の出会いです
    100回出会うのはいつの事になるやら・・・
    天然記念物の杉が移植されるのが早いか、100回が早いか?
    微妙です(笑)





    真ん中にとび出てるのが小川内の杉
    拡大すると・・・



    杉:グレッグくん、随分来なかったね~?
    9月に来て以来だね?

    僕:そうなんだよ~10月は忙しくて、あんまり走れんかったんよ~

    杉:そうかい大変だったね!

    僕:杉ちゃんに会えたから明日から仕事が10倍出来そうだよ!
    ありがとう!

    杉:グレッグくんは、仕事をこなすのに、人の10倍時間を使うのに人の半分も出来てないんだよね~(笑)

    僕:鋭いな~杉ちゃんは!(笑)
    どうやったら人並みに仕事が出来るんだろうね~
    教えてちょうだい!(涙)

    杉:それは無理だよ~
    グレッグくんは桁外れに××××・・・
    これ以上は僕の口から言えないよ~

    僕:・・・・(涙)

    小川内の杉に会いに行くきっかけは・・・←↓こちら
    この小川内の杉が五ケ山ダムに沈む運命を知ってから沈んでしまうまでに100回会うことに決めたのですが・・・

    しかし、今年の春に世界初である他の地への移植が決定しました!
    どうなるのか?ちゃんと移植されるのか?

    今後を見守って行きたいと思っています

    あ~今日も最高に楽しかった!

    元気をモリモリもらったので、明日から更にモレーツサラリーマンでガンバルゾ!!

    最高の一日に乾杯です
    (^◇^)

    野母崎いいとこ!

    2013年10月28日(月)

    今日は、振り替えのお休み~

    お家でゆっくりしようと思っていたけれど、朝起きると滅茶苦茶よい天気!!

    もうたまらん!あすこへ行くぞ~
    青春真っ只中に行った場所長崎の「野母崎」へ・・・

    という事で長崎の野母崎へ!
    まっしぐら~

    しか~し、家を出たのは9時!!
    今から自走で片道220kmあるのに、日帰り出来んぞ~

    という事でJRのお世話になりました(笑)

    僕のサイクルスタイルは、レース志向でもなく、距離を追及するのでもなく、
    長時間に、こだわる事もない・・・もちろんスピードも追求しない・・・

    「こだわらない事が、こだわりなのです」(笑)
    僕の人生、生き方にも通じてるかも(笑)

    で、9時ごろ博多駅に到着し、ヨドバシカメラ隣の金券ショップで、
    「福岡-長崎」切符2枚買いました

    2枚で4,900円と激安!!びっくりくりくりでした!



    10時過ぎの特急に乗り、2時間ほどで長崎へ到着!

    で、今日のコースは約80km、獲得標高1200m
    野母崎を1周するコースでした



    12時過ぎに長崎駅を出発し国道324号線を走ります

    そしてスグに県道34号線へ

    途中食堂に寄り、海鮮定食を食べましたが!!!
    味は良かったけれど、量が少なかった!

    やっぱ福岡県の食堂最高(笑)

    この県道34号は自転車天国でした!
    全く車が通らず、道路も滅茶苦茶綺麗で、景色も絶景の連続!



    天草灘の海の色は最高!

    海が綺麗だから、でかい亀が泳いでるよ~~



    と思ったら・・・

     

    拡大して見ても亀だな~
    石かな???

    それにしても海の色が透き通って最高!!

    もうたまらん!ハイテンション!



    この34号線はほとんど平坦な所がありません!
    走りがいのある良い道です!

    そして樺島入り口への赤い大橋へ

     



    ここに到着したのが、午後3時過ぎ・・・
    とろとろ走ってたら日が暮れちゃうよ~

    で、急いで20代の頃の思い出の山「権現山」を登ります

    そして到着!



    到着したけど何も見えん(笑)

    この場所は昔は、草木が無くて見晴らし最高だったけどな~
    と思っていたら、いつの間にか展望台が出来てた!

    やっぱり僕はラッキーマン!!



    で、ここから見える歴史ある島「端島」
    手すりの隙間から見える島がそれです

    拡大すると・・・



    なんとなく軍艦に見えませんか?

    もっと拡大すると~



    さらに拡大!!



    世界一の人口密度を誇った別名「軍艦島」です!
    昔、炭坑があったそうです
    この狭い島に、学校や映画館、スナックやパチンコ店など・・・
    ほとんどすべての施設があったそうです

    20代の頃この島の存在を知らずに、この地を訪れてこの島を見たとき、大きな衝撃があった事を覚えています

    そして標高197mの権現山を後にして坂を下っていると!



    太陽と海のコントラスト最高



    海に吸い込まれそう!!
    最高!!

    そして、長崎駅を目指してペダルこいでたら日が暮れてきました~

    左手に目をやると~



    夕焼け最高!!

    そして、長崎駅に5時半に到着!

    約5時間のゆっくりサイクリングでした~

    今日も最高のサイクリングやった!

    それにしても、行き当たりばったりでよう走れたな~
    と自分に感心しちゃった!

    もちろんお家に着いて、グビグビやったのでした!
    (^◇^)

    [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
    カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆