小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • お支払は1回払いでいいですか?

    2015年4月16日(木)

    今朝の出社時玄関を開けるとほのかにツツジの香りが!!!

    朝からいい気分!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    会社に向かう途中の歩道の花壇にはツツジが咲き始めた!!

    最高!!

    そして仕事も面白かった!
    最高やった!

    で、この調子で、あの子に会うために久しぶり行きつけのお店へ~

    行く前からドキドキもっこり(笑)

    お店に着いたら新入りの子が~~
    かわいかった(笑)

    そして思う存分楽しんで支払はクレジットカード!

    お店の子に
    「お支払は1回払いでいいですか?」
    と聞かれて、
    「もちろん1回で!」
    とカッコつけちゃった!(笑)

    あ~気持ち良かった!

    で、凄く良いお店だったからあまり教えてくないけど、コッソリ教えちゃう!

    行ったお店はここです↓



    スーパーサニー(笑)

    飴玉と今話題のプリン体に効くヨーグルトを買って
    クレジットカードで支払った金額は598円(笑)

    それにしても、598円の支払い
    「お支払は1回払いでいいですか?」
    って聞いてくるなんて(笑)

    新入りの子って面白い!

    思わず「3回払いで!」
    って言いそうになった(笑)

    あ~最高やった!
    今日もビールごくごく!
    最高の一日に乾杯です!
    (*^_^*)

    この春、不思議に思った事!

    2015年4月14日(水)

    今年の春は雨が多いような??

    今日も帰りに雨が降っちゃった!

    自転車通勤の僕には嫌な雨なんですが、最近手に入れた雨合羽が優秀で逆に楽しかった?

    手に入れた雨合羽はこれ!



    息子の高校自転車通学に合わせて僕も便乗して買ってもらった逸品です!

    モンベルとかには装備されていないフードの全面の透明な部分

    これが物凄く良いのです!



    この透明部分のおかげで左右の視界が抜群に良くて安全に走れるのです

    そして学生対象に作っている製品だからか、上下セットで値段が1600円と激安だった

    激安だからといって作りが悪い事は無くて、ジッパーはYKKが使われてるし裏面の処理がメッシュでベトツカナイ

    本当に良い買い物をしました

    さて、前置きが長くなりましたが「この春、不思議に思った事!」

    そ・れ・は・・・

    花粉症の僕なんですが今年は異常な位、症状が出ない!

    先週土曜に東背振の山中に行った時に答えを見つけました!



    那珂川の南畑ダム上流に新たに建設されている五箇山ダムの風景です

    この中央に写っている杉、佐賀県の天然記念物の小川内の杉の廻りにあった杉林がダム建設のためほとんど消えている・・・・

    つまり花粉症の元である杉がほとんど伐採され無くなっている!

    僕の花粉症の症状が出ないのはこれが原因と思われます!

    それにしても伐採された杉は有効に利用されたのか気になります

    今日は複雑な気分になりながら
    飲んじゃった!
    (*^_^*)

    PS.小川内の杉訪問は今回で64回
       増えた体重に板屋峠はこたえました~

    暗峠から潮岬へ(最終日)

    2015年4月8日(水)

    今日は寒かったですね!
    で、昨日火曜日は息子の高校入学式だった!

    会社休んで入学式に行っちゃった!

    お父さんは、ほとんど来ていないだろうな~
    と思っていたら沢山来ていた!!!
    びくっりくりくり!
    時代は変わりました~~

    今年の入学生のスローガンは
    「現状打破!」
    と学年主任の先生が言っていた!
    いいスローガンだ!!!!

    「現状維持」ではダメなんだ!
    と痛感しました!

    会社の仕事ではこのままでいい
    「現状維持」で行こうと良く思いますが
    それではダメなんだ!
    と思いました!
    入学式に行って良い勉強になりました!
    感謝感謝です!

    僕も見習わねば!!!

    さてさてタイトルの
    「暗峠から潮岬へ(最終日)」
    3月30日(月)の事でした!
    前置きが長くなりました~(笑)
     


    走行距離20km少々!

    潮岬を満喫出来ました!

    まず走り始め!
    前日の天気と打って変って快晴!!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    県道40号線へ左折、潮岬を目指します!



    島に入ると景色最高!





    そして少し走ると結構な登り坂が!!



    前日に雨の中150km走ったおっさんには辛かった(笑)

    しか~~し
    坂を登りきると!!!

     

    潮岬が先の方に見えてきました~~

    そして~~~



    潮岬のシンボル灯台が現れた~~

    バカと煙は高い所が好き、ということで展望台へ!



    写真で表せない!!
    「地球は丸い!」
    を感じる事が出来て超感激!!!

    本当に凄かったです!

    見渡す先に船も島もなくて本当に凄かった!

    初めての経験!

    思わず自撮りしちゃった!



     

    いや~ほんとに良かった~

    それにしても良い一人旅だった~~

    最高の一人旅と息子の入学式を
    思い出しながら
    今日はビールに焼酎!
    ちゃんぽんしちゃった(笑)
    (*^_^*)

    暗峠から潮岬へ(2日目)

    2015年4月2日(木)

    今日はめっちゃ暖かかったですね~
    暑いくらいでした!

    さて二日目、和歌山の田舎?
    から潮岬手前までの
    150km 獲得標高1300mの
    中途半端なコースでした(笑)



    朝7時半に宿「貴望」を後にします

     

    この宿は素泊まりで3980円と激安でしたが、
    部屋はとても綺麗でびっくりくりくりでした!!

    ビールはスーパードライの大びん633mlが飲めて
    コンビニ弁当持ち込みOK!!

    最高でした!!

    和歌山のコンビニは普通に鯖寿司とか鯛寿司とか
    とても安く売っていて超得した気分でした!

    しか~~~~し
    走り始めたら、雨雨雨!!
    今日は辛いぞ~~

    と思っていたら暖かい雨???



    やはりここは紀伊半島
    暖かいのです!!!

    一足早く桜満開!!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    気持良く雨の中を走ることが出来ました!!



    アップダウンは想像をはるかに超えた量だったけれど
    それ以上に今までに見たことない太平洋の
    ダイナミックさを感じられました!



    そして何気なく迷い込んだ細い道は・・・





    なんとなく聞いた覚えのある「熊野古道」でした!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    しか~し

    トンネルに坂道を何十回繰り返したでしょうか???





    初めての経験に何回もっこりしたかな?(笑)

    さすがに足がパンパン!!

    そうこうしているうちに、お腹ぺっこぺこ!!

    で、ご飯を食べようと適当に入ったお店が凄かった!



    和歌山では赤エビが有名なのでしょうか?
    とても大きな生エビ定食!

    天ぷらにうどんに刺身大盛りご飯も大盛り!!
    そして魚の煮つけが付いて1500円だった!
    赤エビは伊勢海老くらいの大きさががあった!
    (まんざら嘘ではありません)

    残念ながらお店の名前は忘れたけれど
    店員の綺麗なお姉さんのお顔は今でも覚えてる!!(笑)

    そして、スーパーサニーの刺身の5倍はうまかった!!

    やっぱり僕はラッキーマン!!

    それから、ひ~ひ~こいで
    串本町に到着!!



    串本町を過ぎると海の景色が別格だった!!





    も~最高やった!

    この日に本州最南端の潮岬に行く予定だったけれど!
    天気が悪かったので次の日に行くことにしました!!

    宿にに着いてビールがぶ飲み!!
    最高の二日目が終わるのでした!

    一人旅最終日につづく
    (*^_^*)

    暗峠から潮岬へ(1日目)

    2015年3月30日(月)

    もう春真っ盛り!!
    桜満開で最高です!
     
     先週土曜から今日月曜の三日間の一人旅でした!

    一日目のコースは博多から新大阪まで新幹線!

    そこから電車を乗り換え奈良の生駒駅がスタート
    ゴールは和歌山の田舎?

    距離135kmで獲得標高は
    1500mを超えてました!
     
     
     
    まずは前から行きたいと思っていた
    奈良生駒市の暗峠(くらがりとうげ)
     
    初めての経験にワックワク!

    大阪側からは物凄い勾配で最高勾配37%なので
    絶対登れんと思い、奈良側からの挑戦にしました!

    奈良側からだったら軽く登れるだろうな?
    と軽く考えてましたがメッチャ勾配が凄かった!

    ハンドルを引きすぎて抜けるかと思うほどでした!

    さて生駒駅から少し走ると目的の生駒山が見えてきました



    そして暗峠への道、国道308の標識が!



    バンやトラックは通行できません!

    入口は「これ国道?」っていう感じでした



    あとは、「ひーひ」言いながら登りました!

    久しぶりにウイリーしそうで怖かった!
    ハンドルも抜けそうな感じで相当怖かった!

    峠はこんな様子

     



    向こうに見える生駒スカイラインの道の下に見える
    トンネルは凄い勾配で狭い!

    「ようこんなん造ったな~」
    と感心するばかりでした

    路面は石畳で歴史を感じさせます!

    足を着かずに登れたのでめっちゃ嬉しかった!



    暗峠の碑がありました



    余力があるから大阪側からもチャレンジするかな?

    と思い下り始めたら・・・
    そんな甘い考えは一気に吹き飛びました!



    写真ではうまく伝わりませんが、凄い勾配なのです!

    釈迦岳以上かも?

    それにしても、ほんとにこれ国道?

    と思っていたら次から次へと
    軽乗用車が通過しました!!!

    生活道路として使っているようです

    油断したらひっくり返りそうな下りでした!

    いつかはきっと挑戦するぞ
    と心に誓うのでした(笑)



    大阪の景色が綺麗に見えました

    そして次から次へとサイクリストが登って(歩いて)
    やってきました!

    やっぱ常人じゃのぼれんよね~~

    調べるとのぼりきるには、1以下のギヤ比が必要なようです
    そして車と遭遇しない運が!!
    車1台がギリギリ通れる道の細さだから
    車が来たら自転車は降りるしかない・・・

    そして、坂を下ったら和歌山の宿へまっしぐら~

    途中見事な枝垂れ桜と



    見事な寺





    それにしても宿までの道のりは長かった~

    坂ばかり~~

    あ~でも満足な一日目だった!

    宿で飲んだビールのおいしかったこと!!

    最高でした!

    二日目へつづく
    (*^_^*)

    [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
    カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆