小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ブルース・スプリング・スティーン

    2018年6月27日(水)

    やばい!
    もう少しで7月になっちゃう!

    それにしても思うんですよね~
    最近、元気すぎる年寄りに驚かされる事が多々あるのです。

    タイトルの「ブルース・スプリング・スティーン」はアメリカを象徴するロックシンガー

    僕が中学校のころ流行った「ボーン・イン・ザUSA」では、熱が伝わってくる熱唱ぶりに驚かされたものです。

    今はどうしてるかな??
    と思ってYOUTUBEで見てみたら、、、



    今年開催のLIVEがアップされていた!!!
    そして滅茶苦茶驚いたのがその収録時間
    なんとそれは、3時間53分19秒??!!

    そんなに長いLIVE時間は20代のアーティストでも中々無いのではないでしょうか?

    凄すぎる!

    あまりに長いので、今日は全部見るのを残念しちゃった(笑)

    そして、年齢を調べて更にビックリした!!

    1949年生まれの68歳!!

    本当に凄すぎる!
    声も昔と変わらない張りのある声だった!

    そして頭に思い浮かんだのがCycle86様
    熱い感じが似てると思ったのです!

    それに比べたら僕もまだまだ少年?
    それとも赤ちゃん(笑)

    負けないように頑張るぞ~
    と、ビールごっくん

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    VO2max

    2018年2月8日(木)

    今日は木曜、もっこり最高でーす!
    なーんちゃって(笑)

    毎日寒いですが、朝からもっこりして目覚めちゃった!
    妻に、「あんた、朝から布団がもっこりしとるよ!」
    と言われちゃった、、、、
    なーんちゃって(笑)

    さてタイトルの「VO2max」ですが、最大酸素摂取量の指標です。

    この値が高ければ高いほど持久力が求められる競技に向いてるそうです。

    僕のレジェンド、グレッグ・レモンの数値は驚きの92.5%!!!
    事故がなければ、ツール・ド・フランスの5連覇は楽勝だったのでは?

    やっぱ凄いです!この記事←を見てみて下さい

    そして、疑惑のチャンピオン、ランス・アームストロングは84.6%
    やはりドーピングをしなければ、ツール7連覇は無理だったのかな、、、

    それに比べてマラソンのトップランナーであった瀬古俊彦さんは、84%
    川内優輝さんは82%

    ツールの選手と比べると意外と少ないと思いました。

    さて自慢になるのは嫌なんですが、、、(笑)

    昔の僕のV02maxは72%でした(自慢)
    体力測定で「あんたは凄い」と言われてほくそ笑んだ事を思い出しちゃった(笑)
    20代の頃の数値なんですけどね(笑)
    今は、どれくらいなのか???

    知りたいような知りたくないような、、、

    それにしても世界レベルの人はやっぱり異常に凄いですね!

    と色々考えながら今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です。
    (^^)/

    ツール100話

    2017年12月25日(月)

    今日はルンルン クリスマス!
    仕事もさっさと終わり最高やった!

    さてタイトルの「ツール100話」ですが、最近読んだ本のタイトルです!



    2003年にツール・ド・フランス 100周年を記念して発刊された本で、1903年から2002年まで1年ごとのレースの模様が事細かく描かれている。

    すべての内容に驚いたのですが、その中でも初レースである1903年のレースの規模に本当にびっくりしてしまった!
    1日の平均走行距離は400kmで6ステージあり、しかも道路は舗装されておらず、変速機も付いていない。。。

    初日のレースの走行距離は467kmとあり、今のレースの距離と比べると異常である。。。

    車体もホイールもハンドルも鉄で出来ていたので、凄く走りが重かったのではないでしょうか?

    しかし、そんな過酷な条件で平均時速は26.5kmと書いてあった!

    それにも本当に驚いた!

    機材が変わりレースのスピードも超高速になった現在と比べても、滅茶苦茶キツカッタのではないかと想像する。

    この本を読み終えて昔の人は今の人と根性が違うと思ったのでした!

    それとも昔は変人が多かったのかなとも思った(笑)

    最近思いっきり走れてないので、ストレスが溜まりまくり~

    正月休みに予定しているサイクリングを想像しながらビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    made in Japanと紅葉

    2017年10月29日(日)

    今日は台風の影響で大荒れの天気と思っていたら、昼から良い天気になった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    夕方近くになって、紅葉の油山を楽しんできました!



    先週水曜に行った時と比べて、かなり紅葉が進んでた!

    下を見ると台風の風で落とされた落ち葉で紅葉の絨毯が出来てた!

    気分良かった!





    さてタイトルのmade in Japanですが・・・

    雨上がりを自転車で走ると、悪いタイヤだと信じられないくらい滑っちゃう!

    数十年前に粗悪な安いタイヤを使って、滑りこけて痛い思いをしたので、無理して高いタイヤを使っていました。

    しかーし、技術の進歩は凄いと北海道ツアーで使ったタイヤで、実感したのでした。

    そのタイヤとは、これです。

    made in Japanのパナレーサー製「カテゴリー S2」



    1800円と安いので、雨で滑らないかなと心配していが北海道ツアー二日目豪雨の中を走って全く滑らなかった!

    今日も油山を登るときに わざとグレーチングの上を後輪荷重で通過したけど滑らなかった!

    安いのに凄いタイヤです!

    でも、安いから仕方無い事ですが、固いです!

    レースには向かないと思うけど、日常使いには十分な性能です。

    やっぱり日本の技術は凄いと痛感したのでした。

    今日も紅葉を思い出しながらビールゴックン!
    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    三連覇

    2017年10月22日(日)

    今日の天気予報は台風で大荒れの予報だったが・・
    起きてみたら雨が降っていなかった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    近場の油山へレッツゴー!



    やっぱここは気持ちいいな~

    さて、タイトルの三連覇ですが・・・

    録り溜めていたビデオ、「2017自転車ロード世界選手権」を見た!

    1日で勝負が決まるワン・デイ・レースと呼ばれる自転車ロードレース世界一を決める大会です。

    やっぱ、これはスケールが違う!



    1日で走る距離が半端ない267.5km!
    時速30kmで走っても、9時間くらいかかる・・・

    そしてこの景色は圧巻!



    凄い所を走ってる!

    そして史上初、三連覇を達成した「サガン!」



    267.5kmを走破するのにかかった時間は6時間28分11秒
    なんと平均速度は41km/h!!

    凄すぎる~

    しかも12週の周回コースに毎回油山のような登りがあるのだ!
    その登りは登坂距離1.5km・平均勾配6.4%の「サーモンヒル」と呼ばれる坂!

    合計獲得標高は1200mくらいかな?

    それにしても、サガンは この3年間で随分様子が変わった!

    初優勝のこの時はチャラチャラしてた!



    しかーし2年後にはおっさんになってた(笑)
    この様変わりに、本当にびっくりしたな~



    あんまりストイックに走ると、サガンのように老けるので、ほどほどに楽しく走ろうと思いながら、ビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆