小学校5年生からのサイクイリング生活!
サイクルスポーツを買い続けて早44年!
面白くてやめられないのだ!
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年11月19日(日)
今日起きるとめっちゃ良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は久々にショウケ越峠に行きました。
標高500mで、現在のギヤ比が
1.00近くまである
ロードバイクだとお気軽に登れる峠です。
走行距離は往復45kmほどでした。
ちなみに僕の今回の自転車の最軽ギヤ比は
36T×23Tで1.56でした。
古い自転車は変速機の
キャパシテイが小さくて
軽いギヤがついてなかったんです。
息子が生れた年に買った自転車だから
もうかれこれ24年になるんだな~
今回の愛車は
パナソニック製の自転車で
当時の商品名はチタンコブラ
チタンフレームで
オールDURA7700
定価45万でしたが
行きつけの自転車店で
27万で購入しました。
今考えても高価だと思える値段です。
でも、良いものは長く使えます。

さて走り始め
空を見るとめっちゃ爽やか!
そして寒くない!
最高でーす!

そして少し進むと
西鉄の新しい駅が見えてきました。

桜並木駅というらしいです。

そして御笠川
この景色もなかなかです。
僕は花鳥風月を楽しむ達人です(笑)

そしてショウケ越峠
ヒルクライム!

最初は
ダラダラとした傾斜で楽ですが
後半勾配がキツクなって
シッティングでは辛くなります。

でも、走りながら紅葉を楽しみながら
撮影する余裕がありました!


そして峠に到着!
ここの特徴の橋が無くなって
ちょっと寂しい感じ。


そして新しい機材が設置されていました。
監視カメラかな?

冬場は凍結するから
道路状況確認のための
カメラかな?
時代は進化するな~

そして持ってきたホットコーヒーを
ごっくん飲みました!
まいう~です!
やっぱり僕はラッキーマン!(笑)

そして帰り道は
お決まりコースの
宇美八幡宮に寄りました。
七五三シーズンで
参拝客が沢山いらっしゃいました。

そして、ここの巨木を堪能!
やっぱり僕はラッキーマン!


ずっと見てても
飽きないです。
自然は本当に面白い!

そして食いしん坊の僕は
饅頭を購入!
宇美八幡宮の名物
子安饅頭は熱々で
バリウマでした~

そしてめっちゃ腹が減ったので
ラーメン屋で昼食

ここのラーメン
めちゃバリ旨いんですが
値段もバリ凄いです!
今では考えられない290円(税込)
ご飯と一緒に大盛ラーメンを
もりもり食いました(笑)
スープもごっくん飲みました(笑)
しっかりカーボローディングを
しときました(笑)
安いは最高!

年末に少し冒険サイクリングが
したくなってきちゃった(笑)
僕って冒険病かも(笑)
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2023年8月19日(土)
今日起きるとめっちゃ良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
9時半というめっちゃ遅い目覚めでした(笑)
寝坊した理由は今朝の5時まで
ネットフリックスで公開されてる
アメリカのドラマ
「
SUITS」を見続けてしまったからです(笑)
やっとエピソード6まで入った(笑)
さて本日は、板屋峠に行こうと思って
向かったが迂回路の標識があったので
2週間前と全く同じルート
板屋峠ふもとから御笠木峠経由の萩ノ原峠
約40kmのコースでした!
14時スタートと
耐暑トレーニングに
丁度良い時間となりました(笑)

いい天気でめちゃ暑い!
しか~し、お盆前と比べると
少しは涼しくなった?

四箇田の田んぼはもうすぐ
稲刈りが出来そう!
新米がもうすぐ食べられる思うと
ヨダレが出てきちゃった(笑)

普段見ない畑焼をやっていました。

それから室見川

やっぱり良い眺め!

そして板屋峠ふもとの
僕のお気に入りの景色!


そして板屋峠ヒルクライムへレッツゴー

しか~し前回同様
通行止めなのか?
標識があったので引き返しました。

それから前回同様
御笠木峠


そして萩ノ原峠

それにしても
今日も暑かったが
7月の暑さと比べると
暑さが和らいだ気がする。
そして僕はめちゃ汗かきだから
熱中症になった事がありません。
ま、熱中症になる人の方が少ないのかな?
自分の体力を過信して
無理しないように
用心に越した事はないが
自分の限界に挑戦するのも楽しい!
毎年夏は暑さに挑戦しています(笑)
そんな気持ちになれるのも
僕はまだまだ若いからか(笑)
な~んちゃって(笑)
あ~今日も楽しかった!
今日も御飯モリモリごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2023年8月13日(日)
盆休みに突入!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は超久しぶりの四王寺へ行ってきました。
宇美から登って大宰府経由の
約40kmのコースでした。
本日の走り始めは16時近くになってから!
日中はめちゃ暑いから熱中症対策で
夕方近くになってからの出発になりました!

それにしても
盆近くになったからか?
かなり涼しく走りやすいです。
台風の影響で風が吹いて涼しく感じる!
今までが激暑だったから
そう感じるのかな?

ふっと交差点でサイクルメーターに目をやると
なんと7.77km
ラッキーセブン!
やっぱり僕はラッキーマン!

そして四王寺
宇美からの登りに突入します。

ここの登りは
就職が決まった2年目に博多に来て
初めて見つけた自転車トレーニング用の
登り道です。

若かりし青年の頃
田舎から都会にに出てきて思ったのは
「何て都会は空気が臭いんだ!」
と感じました。
昔話になりますが
研修期間の1年目は名古屋の
大都会で働きました。
会社は確か岐阜に近い
新守山というところにあったかな?
僕が入った会社は当時めっちゃ忙しくて
朝の6時に出社して帰宅は22時過ぎ
しかも土日も休みがなくて
今では考えられないブラック企業でした(笑)
そして、初めてもらった
初任給は114,000円
今考えるとめちゃ安いですが
初給料は本当に嬉しかった!
たまの休みに参加した名古屋から長野までの
100kmのヒルクライムレース
そこで自転車に激はまりしたのです(笑)
長野が近いから乗鞍のヒルクライムレースにも
参加しましたよ~
そして当時お世話になったショップは
カミハギレーシング
メカニックの遠藤さんに
本当にお世話になりました。
元気にしてるかな?
それから1年たって福岡に帰ってきました。
今とは違って35年ほど昔の福岡は
トラックとバスの黒い排気ガスが凄かったです。
そして車の往来も田舎と違って段違い!
こんな都会じゃ自転車に乗れないよ~
と不安に感じたものでした。

しか~し
人間は実行力が大事だと実感したのですが
ある日
当てもなく山に向かって走っていくと
四王寺県民の森という標識を発見!

久しぶりのヒルクライムに
本当に嬉しかった事を思い出します!

それから
月に1、2回の休みに出かけたサイクリング!
本当に楽しくて
今でも僕の生きがいになってます。

久しぶりに登った四王寺!
いい眺めです。

そして夕方になったから
太宰府天満宮の出店はほとんど
閉まっていました。
梅が枝餅を食べようと思ったけど残念!

それにしても
今日も楽しかった!
四王寺を久しぶりに走ったら
博多に来た当時を思い出しちゃった!
そして
当時出会った可愛い妻を思い出しちゃった!
今でもとって可愛いです。
な~んちゃって(笑)
なんか本当にめっちゃ旅がしたい!
ブリブリ走る計画を立てながら
ご飯もりもりゴックン!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2023年7月22日(土)
今日はどんよりとした曇り空
しか~し
この時期はピーカンの晴天より
曇り空はめっちゃ走りやすい天気です。
やっぱり僕はラッキーマン!
さて、今回のコースは
唐津に向かう途中に
ゲリラ豪雨に見舞われちゃったので
二丈パーキングから引き返して
油山登頂コースでした!
走行距離97km
100kmにあとちょっとでした~

さて、走り始め
見上げると空がめっちゃ黒い、、、

そして、すぐに土砂降りの雨!

しかし、気温がめっちゃ高いから
雨に打たれるのも気持ち良い!

凄まじく
雨が降っています(笑)

そして糸島の田園風景
雨に濡れた田んぼは
まるで北海道の大草原のようです!
それから
久しぶり唐津鏡山を目指していたが
あまりの豪雨に
ここ、二丈パーキングで引き返しました。
凄まじい豪雨(笑)
しばらく雨宿りしてると
小雨になってきました!
やっぱり僕はラッキーマン!

小雨の中、海に目を向けると
雨の玄海の海もなかなか綺麗です。


そして足元を見ると
アスファルトから可愛い花が!
たくましい花です!

そして、たくましくて
可愛いと言えば僕の妻!
な~んちゃって(笑)

帰り道の景色も
なかな良かった~
しばらく景色を ご覧下さい。




ここの景色
晴れた日も良いが雨の日も良い!
最高で~す!


天気は悪いが
緑が目に眩しかった!

そして雨に打たれて
体が冷えたので
ホットコーヒーと大福を堪能!
めっちゃ旨かったです!

そして走りが物足りなかったから
油山に登頂しようと思って
裏道を走ったら道に迷ちゃった(笑)

そして油山に登頂!
約90km走った後の油山は
結構な鍛錬になりました~


それにしても
久しぶりに、びしょ濡れになったけど
普段味わえない事だから楽しかった!
本当にモリモリ真夏の
冒険がしたくなってきた~
そして今日も御飯もりもりゴックン!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2023年7月17日(月)
今日は海の日で休み!
そしてめっちゃ良い天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今日は三瀬峠、約50kmを満喫しましたよ~

走り始め四箇田の田んぼは
夏、真っ盛り!
こんなに天気がいいのに
梅雨が明けてないなんて
信じられな~い(笑)

苗がすくすくと
ダイナミックに育っています!
この風景を見ると
ご飯をもりもり食べたくなります(笑)

今日は猛暑になると言っていたが
そこまでの暑さは感じられない。
自転車は風を受けて走るから
風の効果で、そう感じるのだろう。
これがジョギングだったら
耐えられないのでは?
と思います。

そして室見川の流れが
美しい!
美しいと言えば僕の妻
な~んちゃって(笑)


そして三瀬峠へ
ヒルクライム!
先日の豪雨からか
電光掲示板に
三瀬峠、倒木注意が出ています。

それから
少し走った先を見上げるとループ橋!
そして見えた先を左に曲がると本道の
三瀬峠への道に入ります。

峠に着くまでの途中は
汗がボタボタ落ちちゃった(笑)
本当に汗をかくって
気持ち良いです!
僕はめちゃくちゃ汗かきだから
熱中症になった事がありません。
でも、いいおっさんだから
ちょっとでも異変を感じたら
休憩したいと思っているが
僕はバカだからか
異変を感じた事が今まで
無いんですよね(笑)
しかし、用心に越した事はありません。

標高581m
暑かったから
結構な鍛錬になりました~


そして、あとは来た道の坂を
一気に下り帰路へ

そしてめっちゃ汗をかいたので
塩分を補給するために
ラーメン屋へピットイン(笑)

ここのラーメン屋は
時間が止まっているのか?
ラーメン1杯
税込400円!!!
あまりの安さに思わず
チャンポン550円と
焼きめし550円を堪能しちゃった!
やっぱり僕はラッキーマン!
めっちゃ旨かったです!
そして、自宅近くの空を見上げると
夏の雲!

もうそこに、夏が来ている!
あ~~~
めっちゃ旅がしたくなってきたよ~
僕の恒例の病気です(笑)
そして今日も御飯もりもりゴックン!
最高の一日に感激です!
(^^♪
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
|
7 |
|
9 |
10 |
11 |
12 |
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
[09/29 グレッグおかぽん]
[09/29 エロビス]
[07/14 グレッグおかぽん]
[07/14 エロビス]
[02/25 グレッグおかぽん]
(04/13)
(04/08)
(04/06)
(04/04)
(03/30)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/29)
(04/30)