小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 梅雨本格化

    2019年7月1日(月)

    今日、7月1日は結婚記念日なので、思わず休んじゃった(笑)
    いわゆるメモリアル休暇です(笑)

    1996年に結婚したから、今日から結婚24年目に入るのかな。

    1996年と言えば、今中大介 氏が近代ツール・ド・フランスに日本人初の出場を果たした年だった!

    そして優勝したのは頭が剥げたビャウネ・リースだったっけ?
    それまで頭が剥げた選手が活躍しなかったので、優勝したのは衝撃だったな~
    今思うと、ドーピングの影響で頭が剥げちゃったのかな?

    あと、ミゲール・インデゥラインのツール6連覇がかかった年でもありました。

    その頃の楽しかった出来事を今でも鮮明に思い出します。(笑)

    さて、今日結婚記念日も自転車を満喫しました(笑)

    理解ある妻に感謝です!

    本格的な梅雨になったけど、雨が降らないので近場の油山へ

    先日見た可愛いお花、今日ブドウのような実がなっている事に気付いた!
    ぶどうの花?

    気になったから、グーグルで調べたらランタナというお花でした!



    そして展望台




    それから油山市民の森へ行くとツバメが!
    かわいい!





    そして油山産のクリ???が販売されていた。
    赤い色してる不思議なクリだな~
    と思ったら「イクリ」という スモモの仲間でした。



    油山、緑がどんどん濃くなってきました!
    嬉しい!



    そして坂を下っていると見慣れない標識がありました。



    青いカーブ ナンバー



    ここ1か月くらいの期間で取り付けたのかな?



    そして自宅では秘蔵書庫で自転車雑誌で読書



    サイクルスポーツの購入を始めたのが1981年の2月で最新号が2019年の8月

    なので、単純計算すると38年と6か月になるので、購入した本は461冊になっている!

    僕って自転車を長い事やってるな~
    と、つくづく思ったのでした。

    妻には、あんたは自転車で楽しめるから幸せねと褒めてくれバカにされてます。

    さて、下の写真、左が1981年の2月号で、右が最新号の2019年の8月号

    昔と比べるとサイズが一回り大きくなっています。

    そして表紙に登場している人物の自転車と服装が時代を感じさせます。



    さて最新号をパラパラめくると気になる記事がありました。
    僕の好きな峠の記事です。



    すると懐かしい名前を発見!

    1996年、日本人初のツール出場を果たした 今中大介氏の記事です!

    なんと、自転車乗りには有名な酷道である暗峠をアウター縛りで登ったとあるでは、ありませんか!!

    本当に凄い人や!



    と、今日は結婚記念日を満喫しました(笑)

    ビールごくごく、ごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪







    飯盛山と大盛最高!

    2019年6月28日(金)

    ちょっと役所に用事があったので、今日は思わず会社を休んじゃった(笑)

    用事はすぐに済んだから、ここはやっぱりサイクリング!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに飯盛山を登ってきました。

    距離30kmほどの お気軽 短距離コース



    さて、走り始めると見慣れない可愛いお花を発見!

    なんていう お花なのかな?



    さて、西へ西へ進んで行くと、すぐに空が怪しくなってきました!

    すると、あっと言う間に土砂降り!

    梅雨らしい天気になった!
    やっぱり梅雨はこれじゃなくちゃね!



    コンビニで雨宿りをさせてもらいました。



    すると、すぐに雨は止んで晴れ間が見えてきました!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    飯盛山を目指して進みます。



    すると、目の前に飯盛山の立派な姿が出現!





    そうしたら飯盛神社の看板出現!



    神社を右目に飯盛山入口に到着!



    飯盛山
    久々に登ったけど、かなりの勾配に苦戦!

    雨が降っで滑りやすい路面で、後輪が滑ってヒッヤとしました。
    ペダルを踏む力に、ムラがあると後輪が滑るんですよね~
    精進せねば!

    それにしても、ムラはムラでも、ムラムラするのは好きなんだけどな~(笑)
    おもわず、もっこりしちゃった(笑)
    なーんちゃって(笑)

    坂が緩くなったところで足を着けずに、飯盛山本編入口の写真をパチリ



    それから、ひーほー言って登頂に到着!

    久しぶりだったけど、足を着かずに登れて、僕ってやっぱり凄いって思っちゃった(笑)

    自分を褒めるのが僕って旨い(笑)



    そして展望場所への急こう配を下ります。



    展望場所へ

    しばらく景色をご覧下さい。







    景色を満喫して坂を下ります。

    凄い急こう配にブレーキを引く手が疲れます。

    途中の飯盛中宮で休憩!





    それにしても今回は蒸し暑くて汗が軽く2リットル出たかな(笑)

    それから帰り道、滅茶苦茶お腹が空いたのでここに寄りました!



    久しぶりに牧のうどんの名物を注文!



    スペシャルうどんは僕みたいな食い意地が張った人に最高!

    麺の量が半端なかったのでした。

    スペシャルうどんは、量は凄かったけど、美味しいからあっと言う間に平らげてしまった!

    やっぱ大盛最高!(笑)

    そして今日も楽しかった一日を思い出してビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪



    日向神ダム

    2019年6月23日(日)

    今日起きると めっちゃ良い天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!
    しかーし、午前中は所用があったので昼からのスタートとなりました。

    今回の黒木にある日向神ダム訪問で、
    福岡県内のダムカードをコンプリート達成なのでした。

    走行距離約75kmの山岳コースでした。



    まず最初は、休日は駐車場を無料開放している八女市役所まで車でワープしました。

    久しぶりのカー・サイクリング!
    やっぱ車は機動性抜群!



    まず最初は国道442号線を東へ進みます。

    この道は川と石橋が見どころ!

    しばらく景色をご覧下さい。









    眼鏡橋?



    夏が近づき緑が濃くなってきました~







    しばらく進むと険しい山道出現!





    そしてコンクリート打ちっ放しの急なダウンヒル!



    そして川の中にヘンテコな物体発見!

    何だろう?



    拡大しても何だか分からなかった?



    そして休憩に丁度良さげなバス停発見!



    みんなの休み処と柱に書かれていました。
    整備して下さった方に感謝です。



    それにしても今回初めて使ったサーモスの自転車ボトルは、超高性能だった!
    ピッコリーノさんに教えてもらって即、買ったのでした!

    今日は30℃近い気温の下、氷とスポーツドリンクを入れて5時間近く走ったのですが、半分くらい氷が残っていました。

    これは激熱な真夏になっても重宝しそうです!



    そして この道、山奥に入っても、さすが八女市はお茶の栽培が盛んです!
    お茶畑が道路脇を埋めていました。





    そしてえっちら峠を越えて、、、



    本流の国道442号線に戻ってきました!



    数年前に鍋ケ滝に行く途中に立ち寄った杣(そま)のさとは、今も健在でした!





    川のいい眺め!

    やっぱり、こういう景色を見ると冷たい物が飲みたくなります!



    疲れた体に冷たい缶コーヒーは本当に甘くて旨いですね!



    そして日向神ダム湖が見えてきました!

    少雨の影響か見慣れない光景になってました。

    しばらく景色をご覧下さい。



    阿蘇の草千里みたい?





    そして赤い鉄橋!





    ボロボロに錆びています(汗)
    渡るための橋じゃないのかな?
    バブルの頃に建てたのかな?



    そうしていると日向神ダム管理棟が見えました。





    休日は管理人が居ないので、ダムカード申し込み用紙を持って帰ります。



    するとダム本丸が見えてきました!

    しばらく景色をご覧下さい。









    ダム天端!









    天端上にある監視塔は凄く古さを感じる!



    それもそのはず昭和35年3月竣工とプレートに記されていました。



    神秘さを感じるトンネル



    それにしても、めっちゃダムを満喫しちゃった~!
    最高やった~

    この道、国道442号は何回か通った事があったけど、その頃は全くダムに興味が無かったので素通りしていた。
    もったいない事してたな~(笑)



    今日は昼からのスタートだったけれど、車を使えば行動範囲が凄く広がる事が実感出来た。
    気が付くのが遅い?(笑)

    楽しかった一日を思い出しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!

    (^^♪


    久しぶりの四王寺山

    2019年6月19日(水)

    今日は普通の出勤日!

    楽しい仕事はあっという間に終わって退社!

    いつもだったら油山経由で22kmの帰宅サイクリングですが、あまりに天気がいいから久しぶりに四王寺に寄ってみました!

    スマホのGPSロガーは流石の性能!

    しっかりログがとれてましたよ!

    走行距離は約45kmで獲得標高は約1000mと思ったより走った感じです。



    久しぶりに旧3号線(今は県道112号線)を南に走ると、こんな石碑がありました。

    大宰府が令和元号の由来と報道されたから整備したのかな?

    僕にはただの古い石にか見えないけどね(汗)
    やっぱり僕には学が無いな~(笑)



    立派な説明看板!
    フムフム勉強になります!
    整備して下さった方に感謝!



    そして、途中の神社にも立派な解説看板が設置されていて、ビックリくりくり栗野助(笑)
    こういう看板があると、何気なく通り過ぎていた場所でも興味を持って見てしまいます。



    そして あっと言う間に太宰府天満宮の標識

    県道112号から、ここで左に曲がり県道76号線へ



    左手の緑がいい感じでルンルン(笑)



    そしてこの看板に釘付けになったのでした。

    ビッビっとくる「ノータイム」の響きがいい!(笑)
    毎日油山に通って見慣れた「ノータイム」(笑)

    違う所で見ると新鮮で思わずもっこりしちゃった(笑)
    なーんちゃって(笑)



    そして四王寺入口のシンボル赤い欄干



    久々の四王寺タイムトライアルでグイグイ漕いじゃった!



    アッと今に登頂しちゃった!
    ような気がした(笑)

    汗でびちょびちょ(笑)



    気持ち良い景色を堪能して宇美町方面へダウンヒル!
    超気持ちい~~~

    そしたら前は見かけなかったソーラーパネルがあった!

    ここに何年来なかったのかな?




    そして、最高のアミューズメント パークへ寄り道!

    やっぱりサニーは最高です(笑)

    僕が行くと、いつも美人がアイコンタクトを送ってくる!
    ような気がしている(笑)

    今日は良く走った御褒美に98円の無脂肪牛乳を購入しました!
    安くて最高(笑)



    それにしても 今日はサイクリングのついでに会社に行った気分になってしまった(笑)

    こんなに毎日楽しんでいいのだろうか?
    やっぱり僕はラーッキーマン!

    今日もビールをごくごくゴックン!
    いつもより走ったから妻の料理も滅茶苦茶旨かった!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪


    雨もいいな!

    2019年6月15日(土)

    今朝起きるとブリブリ雨が~~
    降っていました(汗)

    しかーし、こんな日のために録り溜めていたビデオを見ましたよ~

    普段自転車に乗りすぎて家に居ないから、ビデオを見る暇が無いんですよね~
    なーんちゃって(笑)

    やっぱり僕はラッキーマン!

    まず最初は田中陽希さんの
    「グレート・トラバース・3」を見ました。



    僕は登山はしないけど、陽希さんには共感出来る!



    それにしても今回の行程で陽希さんから出てきた言葉が意外であった。。。

    それは、坂を登っていて「きつい!俺も年かな~」
    と言っていた。
    ナレーションも「体力の衰えを実感している陽希であった。。。」
    と言っていた。

    しかーし、田中陽希さんまだ36歳なのに!
    何を言ってるのかな?
    と思ちゃった(笑)

    僕は50歳になるけど全く衰えを感じていないのにね(笑)
    それは、もしかして元のレベルが低いから衰えを感じないのかな(笑)
    もっこり具合は若い時より凄いかもね(笑)
    なーんちゃって(笑)

    やっぱり僕は幸せ者のラッキーマン!(笑)

    そして、次にアメリカのアベンジャーズの製作会社であるマベールの傑作
    ドクターストレンジを見た!

    内容は出鱈目だけど、めっちゃ面白かった。
    期待してなかったけど、これは掘り出し物でした。



    そうして午前中を過ごしていたら雨が上がった!

    近場の油山へレッツゴーなのでした!

    油山は、いろんな紫陽花で咲き乱れてました。

    しばらく紫陽花をご覧下さい。









    そして展望台!
    やっぱ最高!



    展望台の向こうに小さな可愛らしい お花が咲いてました。



    今日も暑かったな~
    思わずもっこりしちゃった(笑)

    ビールごくごく!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪




    [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆