小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ツールド国東

    2019年5月3日

    今年も参加!
    スタート前、緊張してきた(笑)



    そして何とかゴール



    それから国東を堪能するため久々にユースホステルに泊まった



    2段ベッドは落ち着くなー

    詳細は後日書きますよ

    遠かった陣屋ダム

    2019年4月20日(土)

    最近走ると春の匂いがする!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さてタイトルの陣屋ダムへ行ってきました!
    福岡県の添田町にあります。

    走行距離は約130km
    そんなに登り坂は無かったけれど体重激増の影響か?
    太ももがコリコリコリました(笑)

    走ったコースはこれ↓
    以前尋ねた寺内ダム経由で、峠は大藪峠と米の山峠の二つでした!




    超スロースタートの10時半だったので、走り出してすぐにお腹ペコペコ(笑)

    コスパの高いお店は無いかな~
    と思っていたら以前から気になっていた「ビッグボーイ」を発見!



    すかさずランチメニューを物色し、980円のステーキランチを注文!

    ここのランチの凄いところは、カレーライスとスープの御代わりが自由!



    思わず大盛カレー3杯食べちゃった(笑)
    食い意地が張っているのが出ちゃった(笑)

    そして走り始めから腹パンパン!
    足を回すのが大変でした(笑)

    それにしても今回のサイクリングではレンゲ畑に新緑が眩しかった!





    そうこうしていると前方に寺内ダムが見えてきました!





    下からの景観は前回見なかったな~
    見上げてみると結構立派!

    少し坂を登り、そしてダム湖を眺めて前に進みます。





    今回のコースはほとんどが山中走行なので店はほとんど無かった!
    補給食を持ってなかったので、ビッグボーイで腹いっぱい食べていて正解なのでした!





    県道509号線は大雨被害の復旧工事中



    大雨の凄さが伝わってきました。



    そして進んで行くと通行止めの看板が!
    がっび~~ん



    う回路を探そうと、止まってすぐ近くにあった自動販売機で、コーヒーブレークをしていたら、どんどん普通車が通過して行ったので、通れるだろうと思い坂を登って行ったら、、、

    あっという間にピークに到達しましたよ??

    後で調べたら旧道が通行止めだったみたい。
    立派な新道が出来ていました!

    この道5年は通ってなかったかな?



    そして坂を下ると季節が終わったと思っていた山桜を堪能出来ました。
    やっぱり僕はラーッキーマン!



    そして添田町の方へ方向転換!



    すると陣屋ダムの標識が出現!

    ここの近所はサイクリングロードになってるみたいです。


    そして初めての大藪峠!

    40年近くいろんな所を走って来たけど、まだまだ未開拓の場所があり面白いです!



    坂を下ると陣屋ダムの湖が見えてきました!

    しばらく景色をご覧下さい。





    ダム天端



    ダムの管理棟










    ダムカードの配布は平日のみなので、申し込み用紙を頂いて帰りました。



    帰り道もほぼ店無し(笑)

    その代わりに自然を満喫出来ました!





    大きな太陽電池のパネル!



    そして、遠賀川上流沿いを激走!
    じゃなくて鈍走(笑)



    ようやく何か食べれそうな道の駅発見!
    碓井の道の駅!



    でも貧乏で せこい僕は、食べ物は何も買わなかった(笑)
    僕は缶コーヒーで満足!
    冷えた甘い缶コーヒーはとても旨かった!

    食通の加山雄三が言っていたが、
    「空腹は最高の調味料!」であるのです。



    そして景色を堪能しながら最後の関門、米ノ山峠へ

    しばらく景色をご覧下さい。







    峠の途中にセンメント工場?
    要塞出現!





    ようやく峠に到着!

    標高300m少々だが結構足に来たのでした!



    あとはダウンヒルを楽しんで、大宰府経由で帰路へ!

    お家に着いたらビールごくごく!
    めっちゃ旨かった!
    最高!

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪
    次はどこに行こうかな(笑)


    天山ダムと厳木ダム

    2019年4月13日(土)

    朝起きるとまずまずの天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    2週間ぶりのダム巡りに行ってきました!
    目的のダムはタイトルの天山ダム厳木ダム
    佐賀のダムであります。

    コースは三瀬峠を越えて天山経由でゴールは佐賀駅の約100km

    なかなかのハード・コースなのでした。
    ツール・ド・国東へ向けて良い練習となりました!



    走りはじめると四箇田の田んぼには蓮華草が満開!
    いい眺め~



    そして三瀬峠をエッチラオッチラ登りました!

    体重激増で汗がびちゃびちゃ!
    1リットルは汗をかいたかな?



    坂を下り国道263号線沿いには、芝桜がオンパレード!
    最高!







    そうしていると左手に、どんぐり村が出現!

    20年くらい前、MTBサイクルブームがあり
    当時ここでレースが開催されて出場したのを思い出した~

    MTBがオリンピックの正式種目になったの もこの頃だったな~

    そのころ僕はピチピチの少年だった!
    当時は女性にもてて大変でした。
    なーんちゃって(笑)

    まだまだどんぐり村は賑わっているようです!
    駐車場は車でいっぱいでした。



    それから佐賀側から上ると超キツイ、ピークの峠の観音峠に到着。



    そして坂を下り右手に曲がりダムがある厳木(きゅうらぎ)を目指します!

    佐賀市富士町に突入



    ダム下流の川が見えてきました!
    川の景色をしばらくご覧ください。







    鮎の瀬発電所です。



    川沿いの坂道の左手は景色抜群で登りの辛さを忘れさせてくれます!











    トンネルを超えると古湯温泉で一番大きいと思われる
    ONCRIホテルが出現!



    そして登り進めていくとようやくダムの標識を発見!



    この標識の近くに怪しい建造物が、、、

    五右衛門風呂に、、、



    腹を下しそうな湧き水の水くみ場(笑)



    そして延々と続く坂道、、、



    唐津市に入ってからの坂がキツカッタ~



    坂をヒーヒー登って天山ダムの標識!





    やっと到着!
    標高800mの位置にダムがありました。
    いままで訪問した中で一番の標高だった!

    しばらく景色をご覧下さい。







    ここ天山ダムは常時無人なため
    別の場所でダムカードがもらえると掲示がありました。



    ポストに入ってるダムカード申込み用紙をもらって退散!



    それにしてもこのダムに来て一番驚いたのは、、、

    それはオートバイが2台停車してたので
    野郎二人で来てるのかな?
    と思っていたら、カップルがもの凄い接吻をしていました(汗)
    見て見ぬふりをしたのでした。

    僕も接吻がしたくなちゃった(笑)
    なーんちゃって(笑)

    そして、ここから厳木ダムへダイナミックなダウンヒル!
    最高!



    天山ダムはベース電力を利用した発電用のダム

    夜間に余った電力で水をポンプで天山ダムへ揚水して
    日中に天山ダムから下の厳木ダムへ水を落としてその水力で発電します。

    下流には水力発電所がありました。




    そしてやっと厳木ダムの標識!

    しばらく景色をご覧下さい。



















    かなり広い天端!










    ダムを堪能したらお腹げペコペコになっちゃった(笑)

    坂を下り、東多久バイパス沿いに良さげな店を発見!

    ラーメン屋に入ります。

    あとでぐぐったら、こうちゃんラーメンと分かりました。
    詳細はここ←



    チャンポン定食です。
    結構多めなチャンポンと餃子にご飯で880円なり。



    腹ペコペコだったのですぐにペロリンコ(笑)
    旨かった~
    懐かしい味のチャンポンでした!

    そして後は佐賀駅から輪行で帰路へ。
    約100kmの楽しいサイクリングとなりました!



    やっと花粉も落ち着いて走りやすシーズン到来!
    来週はどこに行こうかな!

    今日もビールごっくん
    最高の一日乾杯です!
    (^^♪


    桜満開!

    2019年4月7日(日)

    土日はめっちゃ良い天気!

    桜満開!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    自転車で油山もーもーランドへ桜見物へ

    走り始めるとすぐに桜出現!

    しばらく景色をご覧下さい。





    萩の原峠のふもとに花満開!
    毎年楽しませてもらってます!







    今日は短パンで登ったけど汗ダクダク!
    超暑かったのでーす。



    坂の途中も桜満開!
    最高!





    そして市民の森休憩所は行楽客で賑わっていた!

    いつもは見かけないハンバーガーショップが出現!

    旨そうだったので食べたかったけど
    200円しか持ってなかったので食べれなかった(涙)



    鯉のぼりを見ながら130円の缶コーヒーでコーヒーブレーク!
    旨ーい!
    ぼくはこれで満足なのだ!





    緑が目に眩しくなってきました!





    油山浄水場は桜吹雪が舞っていた!



    タイヤに桜の花びらが!





    そして家に着いたら、ムフフの美人と天神へ桜満開デート!

    しばらく満開桜をご覧下さい。

     

     

    僕の妻のムフフ美人が桜を撮っています!



     

     

    それにしても気持ち良く飲み過ぎちゃった(笑)

    昨日土曜も同じ場所で花見をしたのに
    僕って花見が好きだな~(笑)

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    宮ケ瀬ダムと石小屋ダムをママチャリで訪問

    2019年4月1日(月)

    新元号「令和」に決まりましたね!
    いい感じだな!
    と僕は思いましたよ~

    さてタイトルの「宮ケ瀬ダムと石小屋ダム」は
    神奈川県の相模原市にあるダムです。

    先週末に所用で東京に行ったついでに行ってきました。

    起点はJR相模原駅で距離55kmほどでした。

    今回のGPSのログはスマホのアプリでやったけど、
    超優秀でビックリしました。

    GPS L0GGERというアプリで地図機能が無い分電池持ちが抜群でした。



    さて移動手段ですが自分の自転車を持って行こうかと思いましたが、、、
    さすがにそれは出来ませんでした。

    31日の日曜にダム2か所巡りのスタートは、JR相模原駅

    東京中心から1時間30分ほどの移動時間で運賃900円ほど
    それにしても都心部は電車賃が安いと思いました!



    駅を出るとすぐにレンタルサイクルの看板!



    金額を聞いて驚きました。

    その日の夜中の0時までに戻せば200円!
    1日借りて200円は安い!
    すごい儲かった気分!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    でも貸してくれる自転車は普通の変速ギヤ無しのママチャリ(笑)





    坂道をえっちら おっちら漕ぎましたよ~

    そうしていたら前方に素敵な鉄橋が出現!





    歩く道紀行100選認定の道の途中にある橋みたい。





    都心から離れると車の往来が極端に減る。
    とても走りやすいがママチャリは少しの坂でも超キツイのです(笑)
    ロードバイクの素晴らしさが、あらためて分かるのでした。





    そしてダム入口の標識に辿り着いた。



    その前にお腹ペコペコだったのでこのお店に入りました。
    台湾料理の店「興福順



    ラーメンとニンニク炒飯のランチセット780円を注文!
    で、その量に驚きましたよ!

    写真じゃ分かりにくいけど炒飯が半端ない量!
    そしてラーメンも普通より多かったかな?



    とても美味しかったので、すぐに完食!
    腹パンパンで ハチキレソウになっちゃった(笑)
    にんにくがバリバリ効いて凄く旨かったですよ。

    それにしても僕は大盛の店に縁があるみたい(笑)

    そしてダムまでの坂をエッチラ、オッチラ!



    ダム下流の川の景色が良かった~







    そして本丸のダムへ



    ここからの坂は半端無かったな~
    15%くらいあったのでは?
    もちろん押して登りましたよ(笑)



    石小屋ダムに到着!
    しばらく景色をご覧下さい。











    ダムの天端






    石小屋ダムは歴史を感じるダムでした。
    石小屋ダムについてはこちら←をどうぞ

    そして宮ケ瀬ダムへ
    石小屋ダムからすぐ近くでした。

    それにしてもこのダムは予想を超える大きさだった。
    しばらく景色をご覧下さい。
























    ダム天端に行くための無料エレベータがありました。

    エレベーターまでの地下通路


    エレベーター入口


    そして天端に到着!

    今までに来たダムの中で一番の大きさだったです。

    ダム天端からの景色をしばらくご覧ください。


















    テンション上がって同じような写真ばかりになっちゃった(笑)

    宮ケ瀬ダムについては詳しくはこちら

    そしてここでダムカードをゲットしました。

    水とエネルギー館



    カードをもらったら飛行機の時間があるのでさっさと撤退(笑)

    天気に恵まれ最高のママチャリサイクリングとなりました。

    レンタサイクルは探してみると色んな所でやってるので、
    活用すると行動範囲が広がっていいな~と思いました。

    次はどこに行こうかな?
    想像するだけでウキウキ!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆