小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2019年末サイクリング③

    2020年2月6日(木)

    冬の自転車通勤は、走り始めは寒いけど
    会社に着くとポカポカ温まって
    快適な季節な はずだけど
    今年は暖冬の影響か会社に着くころには汗だくだく(笑)

    しかし今日は久々に寒い冬で超嬉しかった(笑)

    会社に着いて同僚に
    「自転車今日は寒かったろ~」
    と聞かれて
    変人と思われたくないから
    「超寒かった~」
    と、思わず嘘をついちゃった(笑)

    さて、2019年の年末サイクリング
    大みそかに走ったコースは熊本から鹿児島までの200km
    大変楽しゅうございました。



    前回の記事はこちら←

    朝、宿を後にすると、超快晴!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    ちょっとペダルを漕いだら
    追い風に背中を押されて、あっという間に宇土市に着いた!

    宇土市から氷川町までの景色をしばらくご覧ください。



    CMでよく見るカインズ



    九州新幹線の高架が国道と平行に走っています。

    明るい時間に、ここを通過するのは超久しぶり!
    超嬉しかった(笑)



    JR鹿児島本線を見下ろす絶景ポイント?



    松橋町の五丁川にかかる橋





    あっという間に氷川町に到着!





    ゴリパラ見聞録で有名な日奈久温泉






    日奈久は竹輪の名産地



    そして、三太郎峠の一つ目、赤松太郎峠入り口

    赤松太郎さんが一生懸命開いた道なのかな?
    と想像しましたよ。





    ここが峠のピーク、標高211m





    つづいて二つ目の峠、佐敷太郎峠



    佐敷太郎峠のピークをいつの間にか通り過ぎていて、つづいて津奈木太郎峠





    ここが峠のピークで、標高192m



    変わった温泉街が右手に見えました。


    モノレールが山の上まで通っています。
    ここの温泉宿は何やったっけ?



    それから水俣市からの素晴らしい海の景色をしばらくご覧ください。















    あっという間に薩摩川内市に突入!



    鹿児島市内に入った頃には日が暮れてしまった。



    あっという間とは いかなかったが、
    鹿児島中央駅に到着!



    走行距離は202km



    二日間の合計走行距離は313kmであった。

    博多ー鹿児島の走りは久しぶりだったけど、
    本当に気持ち良くて最高でありました!

    大みそか、紅白歌合戦を見るために自転車を速攻でバラシて
    輪行袋に入れて九州新幹線で博多へ!

    家に着いたらお風呂にざっぶーん
    ビールごっくん!

    この事を思い出しながらビールごっくん(笑)
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    凄い本を発見!

    2020年2月3日(月)

    今日は節分!
    鬼は~外!
    福は~内!
    最高(笑)

    さてタイトルの「凄い本を発見!」したのです!

    ネットで見つけた、その本を図書館へ予約をしてたら連絡が来たので、帰りに寄って借りてきました。

    その本とはこれ↓



    ビール好きで尿酸値高めな僕にとって、この本は夢のようなタイトル(笑)

    この手の本は内容を100%信じちゃダメなので、参考程度に読ませてもらおう(笑)

    それしても今日も楽しい一日だった!
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    やっと復活した!

    2020年2月2日(日)

    土日はまずまずの天気であった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さてタイトルの「やっと復活した!」ですが
    ブログのサーバーがダウンして
    1週間ほど記事がアップ出来なかったのだ~

    ようやく今夜、復活していた!

    やっと、年末一人旅の続きが書けるのだ!
    超嬉しい(笑)

    それにしても、ブログのバックアップを
    色んなところに分散してバックアップしてるんだな~
    と改めて感心しちゃった!

    忍者ブログさん!
    良く頑張って復活してくれました!
    ありがとうございます(^O^)
    と、感謝しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    2019年末サイクリング②

    2020年1月19日(日)

    今週末の土日はすっきりしない天気であった。

    しかーし、近場の油山に行けたから良しとしよう!

    さて前回のつづきです。

    前回の記事はこちら

    昼近くになってスタート!

    県道112号線と国道3号線を使い鹿児島を目指し南下します。

    元号の令和命名発祥の地の近所、大宰府政庁跡へちょっと寄り道



    大宰府政庁跡
    天気が悪いのに結構な観光客がいました~
    テレビ、マスコミの影響は本当にすごいと思ったのであります!



    それから国道を進み、名前不明の池にカモちゃんがいました。
    写真ではよく見えないけど可愛らしかった!





    佐賀県基山町に突入
    年末休みなのか?
    トラックがほとんど走っていなくて超走りやすい!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして鳥栖市



    そして福岡県の久留米市



    筑後川の景色を見ながら休憩!

    ダムに最近行ってないけど、青く見える堰には興味をそそられちゃった。

    ここから見る筑後川は、何回も見てるけど自転車で走ると毎回新しい発見がある。

    自転車って本当に素晴らしい乗り物だ~



    そして福岡県の広川町



    そして福岡県の八女市
    昔KBCラジオのパオーンで流行った八女茶のチャチャチャですね~
    ナウイ ヤングには、わかんねーだろうなー(笑)
    八女茶のチャチャチャを歌いながら走ります。



    矢部川



    矢部川に架かる特徴的な鉄橋



    ここから田舎道に突入
    コンビニの姿が消えました。






    国道3号線の小栗峠
    福岡県の八女市と熊本県の山鹿市の境にあります。





    そして熊本県山鹿市に突入!



    この辺は国道だけど のどかな田舎道に感じられた。
    年末の休みだから本当に車の往来が少ない!






    真っ暗になる前に熊本市に突入!



    熊本城が見えた頃には真っ暗になっちゃった。



    今日の宿に向かう途中に素敵な景色!

    道路が歩行者天国用に閉鎖されていた。



    宿に着いてメーターを見たら111km走ってた。
    18時頃にゴール



    腹ペコペコだったので、僕の大好きな王将へ レッツゴー!
    宿の近くに王将があることをリサーチ済みだったのだ(笑)

    生ビールが年末セールで1杯299円だった!
    やっぱり僕はラッキーマン!
    一気に3杯飲んじゃった(笑)



    唐揚げに青椒肉絲と餃子も3人前をペロリと食べちゃった!
    最後の〆は薄い卵焼きが上にのった どんぶり。
    何ていう名前だったっけ??天津丼?
    これって食いすぎかな(笑)

    餃子を食べると妻に「臭い!」と言われるけど、
    今夜は泊りなので思いっきり食える!

    やっぱり僕はラッキーマン!
    最高に幸せなのでありました!



    そして次の日へつづく!

    この事を思い出しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    2019年末サイクリング①

    2020年1月16日(木)

    今日も通勤サイクリングには最高の一日でありました!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さてタイトルの年末サイクリング!

    2019年12月30日~31日にかけて、
    豚小屋の我が家の掃除もせずに走りに行っちゃった(笑)

    妻は年末に大忙しになる仕事をしているので、
    「どうぞ、行ってらっしゃいませ!」
    と、いうことでした。
    ありがたや、ありがたや(笑)

    ただ元旦に息子が帰省してくるので、31日には帰る事にしました。
    夜中にあるゴリパラ見聞録も見たかったしね(笑)

    走った距離は2日間で315km
    気持ち良く走れました~

    走ったコースはこれ↓





    急に鹿児島まで走りたくなっちゃったのです(笑)

    正月休みに入る前日の29日は飲みすぎて、出発当日の30日の起床時間は10時過ぎ(笑)

    おっさんに なっても僕はよく寝るのであります(笑)

    走り出したら正午になってました(笑)

    走り始めてすぐにぴ~んとくる看板を発見!



    こんなところに糸島にあるのと同じハーフ プライス ベーカリーを発見!



    入ってびっくり くりくり栗野すけ(笑)

    歳末バーゲンセールということで、3個100円でパンが販売されていました。





    めっちゃ儲かった~~
    最高でありました。

    と、いうとで つづく(笑)

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です」!
    (^^♪


    [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    8 9 10 11
    14 16 17 18 19
    21 22 24 25 26
    28 29 30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆