小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 久しぶりの2林道

    2019年5月26日(日)

    今日、日曜は起きるとめちゃくちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今日は久しぶりに2林道を走って来ました。

    コースはこれ↓
    約70kmの山岳コースでした。




    まず走り始めて四箇田にあるサニーに立ち寄りました。

    目当ては山間部を走るため、
    お店が無いので途中で食べるための補給食の確保です。



    今回久々に、オーストリッチ製のフロントバックを取り付けてみました。
    何年前に買ったか忘れたけど、多分息子が誕生する前だから20年くらい前になるのかな?

    サニーでおにぎり2個に菓子パン2個、
    そして、アクエリアスに缶コーヒーを買って520円!

    サニー最高!
    安い!

    フロントバックに補給食を入れてレッツゴー!



    四箇田の田んぼ田植えが終わってました。



    そして三瀬峠へ向かいます。

    有料の三瀬トンネルに向かうループ橋が見えます。



    暑かったけど空気が乾いてるせいか、爽やかな汗が流れます!
    最高!

    それにしても写真では峠に、あっと言う間に着いたようにみえる(笑)



    フロントバックを取り付けたのでハンドル操作が心配だったけど、
    さすが老舗のオーストリッチ製で、食料をたっぷり入れていたのに安定感抜群だった。

    山岳サイクリングにはフロントバックの良さを改めて実感したのでした。

    そして坂を下り林道に入ります。

    新緑が素晴らしく、野鳥の合唱が最高でした。

    でも突然、でっかい蛇にはびっくりしたな~



    そして前に進んでいるとバイクに乗った青年が止まり僕に話しかけてきました。
    何かなと話を聞くと、、、

    「この先は道が塞がれて通れないから引き返した方がいいですよ!」
    との事でした。

    それを聞いたら行かないわけには行きません(笑)
    どんな風になっているかを見たくて、
    たまらくなってしまいました(笑)



    そうしたら土砂が流れ出てるところがありました。
    これだとオートバイは難しいのかな?
    と思いました。





    しかし、、先に進むと。。。




    どんどん進むと。。。








    めちゃくちゃデカイ岩が転がり落ちて道を塞いでました(汗)



    引き返さんといかんかな~??
    と思ったけど自転車だったら、通れそうだったので通ちゃった(笑)





    もし通行中に岩が崩れたらどうしようとヒヤヒヤしながら通りました。

    通った僕が言うのは変ですが、危険なのでここの通行は止めた方がいいと思います。
    特に雨が降った後は危険だと思います。

    そして、林道を抜けたら絶景のご褒美と御対面!









    ここのループ橋は隠れた名所かな?



    いつものように五ヶ山ダム湖とダムを堪能しました。





    そして移植に7億円かかった小川内の杉ちゃんと御対面

    それにしても税金7億円を使うのを誰も反対しなかったのかな?



    人気の場所になったみたいで観光してる方がちらほらいました。

    杉ちゃん7億円分、人に見てもらってね(笑)



    そして水で満ちた五ヶ山湖を後に帰路へ、、、



    それにしても今日は空気が気持ち良かった!
    もうすぐ嫌な梅雨が来るな~~

    帰り着いたらビールをごくごくごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    油木ダムと伊良原ダム

    2019年5月19日(日)

    日曜起きると、めっちゃ曇り空(笑)
    でも雨は降っていない!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今回は福岡の端の方にある油木ダム伊良原ダムへ行ってきました。

    走ったコースはこれ↓で、約120kmのサイクリングとなりました。




    まず走りはじめは福岡空港方面へ

    空を見ると、どんより曇っています。



    それから八木山峠へ向かいます。

    右に行くと車専用道路なので左の旧道を走ります。

    数年前に車専用道路が無料になってから、旧道は自転車で走りやすくなりました。

    ダンプがビュンビュン走っていた、恐怖の道路でしたが今は最高!



    曇り空のおかげで、登り始めると心地良い汗が流れます。





    ここがピークで標高約300m



    そしていつもの八木山展望台で缶コーヒー休憩






    それにしてもハートのオブジェが粋だな~

    美男美女のカップルが二組ほどいましたよ。

    僕も美人な妻とデートしたくなっちゃった。
    なーんちゃって(笑)





    そして坂を下り英彦山方面へ



     

    彦山川かな??



    英彦山へ




    油木ダムの標識発見!
    県道418号線をのんびり登ります。





    途中何か分からないけど石碑が



    ノスタルジーを感じる校舎がありました。

    40年以上前に通っていた保育園を思い出しました!



    そして添田町の町境点



    遠目に橋のガードレールの上に子供が見えたのでびっくしたが、人形だった。

    夜通ったらびっくりしそう(笑)



    すると油木ダムが見えてきました~

    しばらく景色をご覧下さい。







    ダムの天端



    貯水量は少雨の影響か少ないようです。





    そして次のダム伊良原ダムを目指します。

    英彦山方面へ





    とんがり、お山が見えてきました。





    しかし、ここからの坂がダラダラ坂で結構足にきました。



    写真で見るとあっという間に英彦山神社入口に到着(笑)

    ここで標高630mくらい。

    ここから みやこ町の境までの坂が結構足にきました。

    しばらく坂をご覧下さい。



    80カーブ??



    高住神社入口



    そしてピーク点に到着
    ここで標高800mくらい

    鷹巣山を見ながら休憩



    気分最高!気持ちい~~

    ここは英彦山サイクルタイムトライアルのゴール地点ですね。

    英彦山の大会は第2回大会から長年参加した大会だったが、
    いつの頃からか参加しなくなった。

    今年は50歳の節目なので久々に出るかな!?

    悲惨な結果は目に見えているが、挑戦する事が大事(笑)





    そして間違えて1kmほど添田の方へ下ってしまった。
    タイムトライアルコースを走ると勘違いしていた。
    痛恨のミス(笑)

    この坂、上り返しがキツカッタ~





    そしてようやく元の分岐点に戻り右へ進みます。
    左は英彦山サイクルタイムトライアルのコース



    右がダムへのコース

    国道500号線を進みトンネルを抜けると、、、



    みやこ町へ突入!



    ダムがある北九州方面へ向かいます。



    長い坂を下り進んで行くとダムらしい景色が見えてきました。
    しばらく景色をご覧下さい。











    超ビッグなダムみたいで、なかなか本丸に届かない(笑)







    ようやく本丸出現(笑)



    福岡県はこのダムへ力を入れてるのか?
    ダムカードの撮影用フレームがありました。





    そして竣工記念碑
    名前が小川知事になってます。
    昨年竣工の出来立てほやほやのダムでした。









    でっかい天端






    そして坂を下り犀川駅から輪行で帰路へ、、、






    それにしても、久々の英彦山の山間ロードは、
    きつかったけど気持ち良かったのだ!

    家に着いたらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    久しぶりの板屋峠

    2019年5月12日(日)

    朝起きるとメッチャ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久しぶりに板屋峠の様子を見に行ってきました!

    走ったコースは約50km
    短時間で楽しめる良いコースです。



    早速走り始めてすぐに萩ノ原峠登頂!
    今日は初夏の暑さで汗がブリブリ出ちゃった(笑)
    久々の大汗が気持ち良かった!






    小笠木峠を越えて坂を下ると田んぼに苗の姿がありました。

    米好きの僕は、毎年この光景を見るのが楽しみになっています。



    そして、板屋峠ふもとに、開通を知らせる看板がありました。
    平成から令和へ元年越しをしないように4月26日開通だったのですね!



    久しぶりに登り始めると舗装が綺麗になっていて、滅茶苦茶走りやすかった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    路面が荒れていた頃と比べると、9割くらいの踏み込みで登れましたよ~



    竹林を通ると、竹 独特の夏の匂いがした!



    そして、いつもだったら、ここを直進するのですが右に曲がりました。



    そして、あっという間に峠に到着!

    額から汗がボタボタ出て、夏を感じた(笑)



    そして、ここから坂を下ると何だこりゃー?
    という物体に遭遇
    前方を良く見たら、、、



    太陽光発電のメガソーラーパネルの建設工事を休日返上でしていました。



    そして、久々に小川内の杉ちゃんと御対面
    元気そうで何よりです。
    杉ちゃんを見物する方たちが、ちらほら見えました。



    そして五ヶ山ダム湖
    水が満ち満ちておりますね。



    そして、前に進むと見慣れない光景に遭遇!

    大きなモンベルの看板出現!
    すごい力の入れようです。



    それから五ヶ山ダムの外周に、展望台が作られていた!





    展望台からの眺めです。



    モンベルがこんな所に進出するとはビックリしちゃったよ!

    こんな山の中に買い物に来る人って相当な物好きかな(笑)

    それにしても久々の板屋峠は楽しかった!

    今日も この事を思い出しながらビールごっくん!
    最高の一日乾杯です!
    (^^♪





    ツールド国東参加した次の日にダム巡り

    2019年5月9(木)

    毎日爽やかな天気が続きますね~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて国東2日目はダム巡りをしてきましたよ~

    コースは約60km 自転車天国の良いコースでした!



    当日朝は小鳥のさえずりで目が覚めました!
    外を見るとキラキラに輝く海が目の前!

    泊まった国東ユースホステル(YH)は1泊2食付きで5,600円とは思えないクオリティーの高さであったのです!

    今回はGWの繁盛期だったので1,000円増しの金額だったので通常は4,600円と激安です。

    ペアレントの奥様は超美人で話すのが楽しかったな~
    忘れられない思い出です(笑)
    妻には内緒(笑)

    国東YHについてこちら←を見ると行きたくなりますよ~

    そして、宿泊でお世話になったYHを後にします。



    国東にある景勝地の長崎鼻へ車でレッツゴー

    自転車を降ろして、少し散策しました。

    しばらく景色をご覧下さい。











    僕の車ではありません(笑)



    あまりに景色が良かったので思わず自撮りしちゃった(笑)



    そして、ダム巡りサイクリングの起点、国東サイクリング ターミナルへ駐車しました。



    ダム巡りへ、レッツ ゴー



    抜けるような青空、最高!



    緩めの坂をダム目指して登って行きます。



    行入ダムまで6kmの標識が見えました。



    ダムまでの景色をしばらく ご覧下さい。







    遠く前方にダムが見えてきました!





    坂の途中にトンネルがありました。
    このトンネルを抜けると、、、



    行入ダム出現!



    ごつごつした岩がバックに見える景観がワイルドでした。











    天端からの眺め



    ダムカードゲット!









    湖畔外周を走りました。




    ここからの坂が急やった~









    竹林の峠道







    やっと峠に到着!



    ここから長い坂を下り安岐ダムへ









    アッという間にダムへ到着!











    ダムと坂を堪能した~
    最高!

    そして、またまたここから長ーい坂を下り、起点のサイクリングターミナルへ到着!

    到着したらお腹ペコペコ 
    サイクリングターミナルのレストランでステーキランチを頂きました!
    1300円とお手頃な値段でした。
    めっちゃ旨かったな~



    それにしても大変充実したGWでした!

    今日も楽しかった国東を思い出しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    2019ツールド国東1日目

    2019年5月5日(日)

    今日は子供の日!
    そしてめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さてタイトルの「ツールド国東1日目」

    実走コースはAコースで走行距離は160km
    約7時間もかかってしまいましたよ(汗)

    でも、走り込んでなかったから完走出来るか不安だったけど、
    完走出来て本当に良かった!



    さて当日の天気は絵にかいたような五月晴れ!

    空気が乾いていて、とても走りやすかった!

    スタート前、選手が各地から集まってきました。







    スタート直前、気分が盛り上がってきました(笑)
    最高!





    走り始めて坂に入るまではパレード走行
    まるでツールドフランスの選手になった気分かな?!











    約30km走ると第1エイドに到着



    立派な大木の下で休憩!
    最高!





    そして最高の天気のもと快走!
    いや鈍走です(笑)



    坂を登りきると僕の好きなダムが出現!



    安岐ダム!





    登って来た坂を見下ろして
    「よく頑張ったな~自分よ!」
    と、独り言を言っちゃた(笑)



    坂を下り第2エイドに到着!



    食事にあり着くのだ!



    紅茶パンを5個も食べてしまった!



    バナナは5本食ったかな?
    そしてイチゴを貪り食いましたよ!
    僕ってやっぱり いやしい(笑)
    いや、いやらしいスケベです(笑)







    ここからアップダウンの繰り返しで足がやられて行きます。







    第3エイドで水をがぶ飲み!



    そして、またアップダウンの繰り返し(汗)







    そしてようやく坂を登り切って海沿いへ出ました。







    あともう少しで昼食会場!



    会場の手前、嫌な坂を登らされた!





    到着して昼食会場からの景色は絶景やった!





    そして、たこ焼き、豚汁、おにぎり弁当を腹いっぱい食べましたよ
    腹が減ってると何を食べても旨いな~







    そしてここから、ゴールまで海沿いのアップダン
    しばらく景色をご覧く下さい。





    大分空港が見えたらゴールはもうすぐ!







    ゴールが見えてきました!



    みんな走りを楽しみましたね!





    そしてゴール!



    ゴールで渡されたカボスジュースは本当に旨かった!
    大会運営の皆様、ありがとうございました。



    そして、楽しい2019ツールド国東は幕を閉じたのでした。

    次の日の国東のダム巡りへつづく
    (^^♪


    [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆