小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ソロ・サイクリングの勧め

    2020年4月20日(月)

    今日もいい天気だった~

    最高!

    で、コロナとサイクリングについてネットで調べてみました。

    僕の調べた感想はサイクリングに対して
    肯定的な意見が多いということです。

    なるほどと思う記事がありましたので、
    そのままコピペしますね。

    下のバイシクルクラブの記事を読んで見てくださいね。

    今日もネットで自転車とコロナについて調べながら
    ビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

    日本国内でも新型コロナウイルス(COVID-19)
    の感染が拡大するなか、
    都市部を中心に外出自粛が呼びかけられている。
    もはや楽観的な状況でないことは間違いない。
    編集部では世界各国で
    「自転車乗りはいまどうしているのか?」、
    「どんな対策しているのか?」
    を紹介していく。

    キーワードは“RideSolo”(ライドソロ)
    キーワードは“RideSolo”(ライドソロ)
    あらかじめ言っておきたいのが、
    「ロックアウト(都市封鎖)していない
    自転車に乗れる国や地域」では、社会的距離をとるために
    「一人で走る“#RideSolo”(ライドソロ)」
    が自転車に乗る上でキーワードとなること。
    今回紹介するドイツでは、一人もしくは
    同居家族なら一緒に走ることを認めていているが、
    これは社会的距離(SOCIAL DISTANCE)
    を確保することで、感染拡大を防ぐという意味がある。
    この先、各国、地域ごとの事情。
    そして刻一刻と変化すると状況のなか、
    この“ライドソロ”がいつまでベターな方法かはわからない。
    ただ、今(4月4日現在)、
    感染が広がりつつあつる地域でできることは集団ではなく、
    一人で安全に自転車に乗ることだ。



    クルマ、自転車、そして歩行者の間は安全のため
    距離1.5mが求められてきた。
    そしてCOVID-19の感染拡大対策として、
    さらに人と人と社会的距離
    (SOCIAL DISTANCE)も求められる。そのキーワードが
    ”#RideSolo”だ。

    ドイツではサイクリングは可能、ただし3人以上はNG



    中村達人さん。長年ドイツに住んでおり、
    ヨーロッパ各地のグランフォンドに出場し上位へ食い込む
    強豪アマチュアとして地元でも知られる存在だ。
    Youtube チャンネル
    「達人チャンネル ドイツで自転車」 

    ドイツでは8万人を超える感染者、
    そして1000人を超える死者も出ている
    予断を許さない状態だ。ただし、
    同じヨーロッパでも現状イタリアやスペインのような
    ロックダウン(都市封鎖)は行われていない(4月3日現在)。
    ロックダウンが行われている地域、
    例えばフランス、パリでは自転車に乗ることは、
    あくまでも移動手段として許可証がある場合のみ
    認められる可能性があるだけだ。
    いっぽうドイツではエクササイズとして自転車に乗ることは、
    社会的にはばかられる雰囲気ではないという。
    ドイツ、フランクフルト在住の中村達人さんに話を聞いてみた。

    ドイツでは家族以外の集団行動が厳禁



    「営業しているのは、スーパー、肉屋などの生鮮食料品店、
    銀行、ガソリンスタンド、パン屋、キオスクですね。
    学校やオフィスは閉鎖、工場も同じくです。
    ただし、工事現場や道路工事は行われてます。
    ドイツ(ヘッセン州)は、外出OKです。

    ただし、集団行動が厳禁で家族以外で集まっているのを
    警察が見つけたら怒られます。

    なので、スポーツクラブ、フィットネススタジオ、
    プール、体育館、運動場(おもにサッカー)も閉鎖されています。
    それから教会、モスク等、宗教の集まりも厳禁ですね。

    むしろ、
    自転車での移動は推奨されているので2人以下なら、問題なしです」
    ドイツでは自転車が推奨されている
    ドイツでは保健省イェンス・シュパーン大臣が
    自転車に有用性について認めており、
    そのコメントが雑誌に掲載されている。
    「『社会的距離』をとるという意味で、
    誰もが公共交通機関を使用する代わりに、
    ウォーキングか自転車に乗ることができるかどうか検討すべきです。
    そうすれば感染のリスクを減らせます」
    (引用:DER SPIEGEL(デルシュピーゲル)

    というコメントを出している。
    さらに同記事では、サイクリングによるエクササイズによって、
    高血圧や糖尿病を抑え、
    予防効果についても期待できることが書いてある。

    週末にはソロライダーたちが山の上に集まる



    撮影したのは4月2日は朝が寒かったので人は少なめ、
    12時前に到着したのでシートを広げて食事してる家族もいた。
    ただし、クラブやチーム単位はもちろん、
    誘い合ってのライドも基本禁止されており、
    警察から解散するように注意を受ける。
    ただ、家族で走っている分には、全く問題なく、
    現実には2人なら問題ないという雰囲気だという。
    このため、週末にはフランクフルトから
    30km弱にあるフェルドベルク山頂には
    多くのサイクリストが集まる。
    「ドイツは、長い冬がやっと終わり、この日曜日から夏時間に変わり、
    まだ肌寒い風が吹いてますが、晴天の日が続いています。
    これで自宅待機なんて命令出したら、暴動起こりますね。
    先週の土曜日(3月28日)は17度まで気温が上がり、
    近くの山の上は満員御礼でしたね」
    この4月3日時点ではドイツでは集団にならないことさえ守れば、
    屋外でのエクササイズとしての自転車は認められている。

    2週連続の板屋峠

    2020年4月18日(土)

    今朝起きると、めっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    新コロナの影響で、3密の影響ゼロの山林サイクリングに行ってきました!
    二週連続で板屋峠を楽しんできましたよ~

    先週のコースと全く同じ距離50km 
    獲得標高1000m
    約3時間の楽しいサイクリングでした!



    走り始めるとすぐに遭遇する萩ノ原峠ふもとの花壇!
    綺麗で超鮮やか!素敵!
    僕の妻みたい!
    なーんちゃって(笑)



    萩ノ原峠から坂を下り始めるとツツジが満開!





    そして蓮華畑!



    蓮華の花を拡大すると可憐な花びらですね。
    可愛いです。


    そして板屋峠ヒルクライム
    登り始めると素敵な大木!



    そして八重桜!
    あちらこちらで咲いてました!



    板屋峠をゆっくり登りました。

    天気良くて、鳥の合唱を満喫!



    そして、ひーひ言って汗だくだくになって登頂!
    汗をかくってやっぱ気持ちい~
    最高!



    そして、坂をビューンと下っていると八重桜にまたまた遭遇!



    八重桜を近くで見ると、やっぱ綺麗だな~



    足元を見ると菜の花!



    そして五箇山湖



    ここで休憩!
    家から淹れてきた来たコーヒーでコーヒーブレイク!
    最高に旨かった~



    そして、杉ちゃんと二週連続で面会!

    7億円で移植された天然記念物の小川内の杉ちゃん!

    凄い お金をかけちゃったな~
    と、当時は思っていたけど、政府のマスク配布の金額と比べると安いと思ってしまったのは、僕だけでしょうか?



    それにしても山林サイクリングやっぱ気持ち良かったな~

    外食自粛要請が出ているので、今日も家飲みでビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    久々の板屋峠ヒルクライム

    2020年4月11日(土)

    今日は雨模様を覚悟していたけど、起きると まずまず良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    ウイルス感染の拡大を防げると政府が勧めている通勤の移動手段で使う自転車で、今日も楽しいサイクリングを満喫しました!

    走ったコースは家の近所
    萩ノ原峠→御笠木峠→板屋峠コースでした。
    約50kmですが結構足に堪えました~



    走り始めると、萩ノ原峠ふもとの いつもの花壇に目が行きます。

    手入れが行き届いていて、とてもキレイです。

    写真写りが悪いのですが、実際に見ると とても奇麗ですよ!
    まるで僕の妻みたい!
    なーんちゃって(笑)





    そして峠に着くとウイルスの影響で繁盛していた、も~も~ランドも閉鎖されていました。
    子供たちの行き場がなくなって可哀そう。



    坂をブイーと下ると畑にビニールを被せている光景に遭遇!
    何を育てているのかな?



    山桜も葉桜になっていますが、かわいいお花が少し残っていました。





    そして足元に目をやると紫色した欄のような花が咲いていました。





    田んぼは、蓮華が咲き始めています。



    そして板屋峠ヒルクライム!

    体重が増えた割には結構軽く上れた!
    ような気がした(笑)



    やっぱり汗がダクダク!
    汗が流せるって生きてる証拠(笑)
    やっぱり僕はラッキーマン!



    坂を下ると、まだ桜を楽しめました!
    最高!



    五箇山湖を望むと水が満ち足りていました。





    久々に対面する小川内の杉ちゃんの近くに満開の桜!




    最高!



    久々の板屋峠ヒルクライムは、とても気持ち良かった!

    春になってサイクリングに最高の季節なのに走らないのは超もったいない!

    政府はステイ・ホームと言っているが、サイクリングで人が集まらない場所を走るのであれば、全く問題無いと思います。

    そして家に着いたらビールごっくん!
    喉が渇いていたから滅茶苦茶旨い!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^)/

    桜を満喫鏡山サイクリング!

    2020年4月4日(土)

    朝起きると、今日はとびっきりの快晴!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、なんちゃらウイルスのせいで福岡県は、週末は外出自粛の要請が出ているが、三つの密を避ければ良いということなので、サイクリングは問題ナッシング!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日は桜が満開であろう唐津の鏡山を目指して走りました!
    走行距離は約110km
    とても気持ちの良いサイクリングでしたよ。

    ※長年愛用していたルートラボが終了したのでStravaにルートをアップしてみました。


    さて、いつものように遅い昼過ぎに出発!

    走り始めると室見川の河川敷の桜並木に目が留まりました!

    本当に奇麗だな~
    僕の妻みたい!
    なーんちゃって(笑)





    桜の季節になると、甘酸っぱい青春時代を思い出しちゃう!
    思わずもっこりしちゃった(笑)
    なーんちゃって(笑)

    そして、糸島の麦畑は青々としてました!



    空を見上げると小鳥がチュンチュン鳴いてる!
    いい鳴き声だった~!



    走っていると、あちらこちらに桜が満開!
    思わず足を止めて写真撮影!





    そして海の景色はエメラルドグリーン!
    も~本当に最高です!





    40年近く色々な所をサイクリングしてきたけど、唐津海岸の海の景色は日本の海の景色10本の指に入ると思います。



    そして虹の松原



    足元に目をやると可愛い黄色いお花



    そして唐津鏡山の麓で少し遅い昼ご飯を調達し、恒例の鏡山ヒルクライム!





    いつもの16カーブをひ~ひ~言いながら楽しく上ったよ!

    体重激増で汗がボタボタ出ちゃった(笑)

    鏡山展望所からの景観も素晴らしかった!







    腹ぺこぺこになったところで、お花見しながらスーパーで購入した握り寿司を満喫しちゃった!





    屋外で握り寿司を食べたのは50年間生きてきて初めての経験!
    初めての経験で思わず、もっこりしちゃった(笑)
    なーんちゃって(笑)

    それにしても外で食べる寿司は最高でありました!



    鏡山の桜は本当に見事でありました!





    そして家に帰ったら、やっぱり家飲みです!
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^)/

    PS.今年はオリンピック・ロードレースが神奈川の相模原で開催されると知って、そこをルートに入れた一人旅の計画を立てていたけど、予定変更!
    それに代わる、むっふっふの良いルートを見つけちゃったよ(笑)

    やっぱり春は好きだな~

    2020年3月29日(日)

    今日はまずまずの天気でサイクリング日和でありました!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    肌寒かったけれど、サイクリングに最適な気温!

    めっちゃ気持ち良かった!

    なんちゃらウイルスのおかげで、人が集まるところに行けないけれど、サイクリングなら全く問題ナッシング!

    厚労省が感染しやすい場所で定義しているのは換気の悪い場所!

    サイクリングは換気抜群!
    サイクリングをやってて良かった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、走り始めると春になって咲き乱れる綺麗な花壇に遭遇!

    綺麗な花はまるで妻みたい!
    なーんちゃって(笑)



    花壇に花を植えてくれた人に感謝であります。



    そして、ひーほ~言いながら油山も~も~ランドへ登頂!



    そして桜!
    最高!
    山桜は満開なのであります!



    しばらく桜の景色をご覧下さい。











    そして帰り道、桧原桜を満喫!
    最高であります!

    やっぱ春は最高!

    思わずもっこりしちゃった!

    なーんちゃって(笑)







    それにしても天気良くて、今日も充実サイクリングだったな~

    外で食事出来ないから今日も家飲みなのだ!
    ビールはやっぱり旨い!

    最近のお気に入りビールがこれ!
    めっちゃ旨いし100円くらいで買えるから超お勧めです!



    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    8 9 10 11
    14 16 17 18 19
    21 22 24 25 26
    28 29 30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆