小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 久々に油山

    2020年8月2日(日)

    梅雨がやっと開けました~~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    しかーし、天気が良いのだけれど、朝からゴロゴロしちゃった!
    ゴロゴロしながテレビ見るのって最高!

    夕方になって油山へ

    油山市民の森は、夏休み期間は20時まで開いてるみたい。
    バーベキューがしたいな~
    と思ちゃった。



    市民の森休憩所



    遅い時間に行ったからか?
    閑散としていた。



    いつもの お気に入りの場所



    夏がモリモリしているように見えた(笑)



    綺麗な黄色い お花



    帰り道 妻へ お土産で、ストロベリーガーデンでケーキ購入!

    ここのケーキは絶品!
    超おすすめです。



    それにしても良い休みであった!

    8月、久々に長距離を走ろうかな~と
    妄想しながらワインを飲んじゃった(笑)

    最高の一日に乾杯です!
    (^^)/


    2020年 一人旅(4日目)

    2020年7月26日(日)

    今朝起きると大雨を予想していたので、まずまずの天気でびっくり!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    も~も~ランドへ行きました。
    気持ち良かったな~

    しかし帰ってきたら土砂降りの雨
    走ってる時に雨に降られない僕って晴れ男?

    さて、一人旅4日目

    7月4日の出来事です。

    新潟市から秋田市までの125kmのコースでした。



    宿を出てしばらく こんな道が続いた。

    東北は松林が多い
    僕にはそういうイメージが付いた。



    メロン直売店が道路脇に並んでいたが閉まってる店が多かった。
    コロナの影響?



    川の橋元で休憩









    遠くに鳥海山出現!
    嬉しい~~



    県道42号線を進みます。



    遊佐町に突入!

    思わず遊佐未森さんの歌を口ずさんじゃった(笑)

    若い人は知らないだろうな~

    で、遊佐未森さんは、今どうしてるのかな~
    と思ってググったら、バリバリ活躍してた!

    嬉しかった!

    永井真理子さん、渡辺美里さんと同様に30年選手なんだな~

    遊佐未森さんのホームページはこちら←



    秋田まで89kmの標識が見えました。

    国道7号線をグイグイ進みます。



    時々休憩!
    足元に目をやると朝顔のような お花
    可愛らしいです。



    お腹が空いたので、道の駅「鳥海ふらっと」へふらっと、入っちゃった(笑)



    日本海に近いのにマグロ丼を注文(笑)

    どこのマグロか知らないけれどメッチャ旨かった!
    最高でありました。

    お吸い物も写真じゃ伝わらないけど凄く良い味!
    最高!

    そして、店員さんも超美人でありました(笑)
    東北は美人が多いのかな??
    うれしかったな~(笑)



    腹を満たして出発!

    しばらく走ると「鳥海国定公園」



    どんよりした空模様だけど東北の海は何かが違って見える!?






    遠くに島が見えます。
    山形県唯一の島「飛島」





    奥の細道の道標

    左100m先に三崎峠と書かれてました。
    興味をそそられたが、奥はジャングルみたいだったから行かなかった(笑)




    秋田県のにかほ市に突入!

    初の秋田県走行!
    もりもりもっこり~(笑)








    思わず自撮りしちゃった(笑)



    雲に大きな山が隠れています。

    山形と秋田を跨ぐ鳥海山です。

    写真でうまく撮れなかったが、時折 顔を見せてくれました。



    そして由利本荘市に突入!



    道の駅「にしめ」に寄り道

    煮しめを食べたくなっちゃった。



    開店休業中でありました。



    そして秋田市へ突入!





    どこでルートを間違えたのか、自動車専用道路のような道が秋田市内まで続きました。





    パラパラ雨が降り出したが、めっちゃ気持ち良かった!
    テンションが上がってるからか?






    秋田のローソンに寄ったらこんな饅頭を発見!
    包装に描かれている鳥の絵が可愛らしい。



    「アマビエ」という饅頭
    東北の名物のようです。

    粒あんの饅頭最高でありました。



    そして秋田駅へ到着!



    夜は屋外のバーベキュービアガーデンを堪能しました。







    このホタテは東北産、北海道産??
    あまりの大きさにびっくりしたのでした。





    結構食べて飲んで3,000円程度でありました。

    秋田は安い??

    この お店コロナの影響で3密が徹底されていたので、
    一人バーベキューでも違和感が無かったよ(笑)

    やっぱり僕はラッキーマン!

    それにしても東北一人旅は大変楽しかった!
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    PS.
    次の日から数日息子が暮らす宮城の仙台へ滞在

    コロナの影響で大学はリーモート講義で息子は、
    福岡に居るので僕は息子の部屋で一人暮らしを数日満喫(笑)

    一人暮らしはいいわ~(笑)
    息子が羨ましい(笑)

    2020年 一人旅(3日目)

    2020年7月24(金)

    今日起きると、まずまずの天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    連日雨模様だったので油山を登れて、超幸せでありました。

    さて、一人旅3日目

    7月3日(金)の出来事です。

    前日の記事はこちら←

    新潟市から山形県の鶴岡市までの約145kmのコースでした。



    まずは北を目指してへレッツゴー
    県道3号線を北へ進みます。

    すると左手に要塞のような工場出現!

    調べてみたら缶ビールの
    ダンボール包装資材を製造している会社
    「レンゴー」社でした。



    足元に目をやると可愛いお花





    それにしても 梅雨とは思えない爽やかな天気であります!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    新潟の聖籠町(せいろまち)へ突入!





    道端は草がボーボーでジャングルみたい!
    ワイルドであります(笑)



    海沿いの道に出るために国道113号線に出ます。



    それにしても東北の国道は恐ろしく車が走っていない。
    自転車天国なのであります。



    国道に出てしばらく走ると面白い物体発見!



    どでかい 仏像がそびえる天光徳盛稲荷神社



    奥に見える風車がシュールですね(笑)
    福岡では見られない光景!

    仏像を中に入って間近で見たかったけれど、
    侵入禁止になっていた。



    この辺りは風が強いのか風力発電の風車が随所に見られました。







    それにしても恐ろしく向かい風が強かった~
    前日とは真逆の風向き!

    だからサイクリングは面白い!



    それにしても海が綺麗だったな~









    新潟県村上市へ突入!







    今回一番楽しみにしていた笹川流れの標識が見えました!

    もりもり もっこり!
    盛り上がってきた~





    国道345号線に入り海岸線を疾走!



    海沿いの線路がいいわ~





    そして砂浜!
    真っ白!

    天気が良かったから目に眩しかった!



    海がキラキラ最高!



    遠くに見えるのは佐渡島!?

    と思っていたけど、調べたら粟島でした(笑)



    写真では全く伝わらないけど、超凄い向かい風で時速18kmを出すのがやっとでした。
    自分の貧脚を思い知らされるのでした(笑)





    昔、汽車が通っていたであろうトンネルがありました。

    昔の人は本当に凄い仕事をしたんだな~
    と感心するばかりであります。



    この辺りから笹川流れなのかな?
    次々と奇岩が出現します。

    しばらく景色をお楽しみ下さい。













    道の駅でちょっと休憩





    笹川流れアイス!
    最高でありました!



    これが笹川流れのメインスポット!

    是非本物を見てほしい!
    本当に凄かった!











    車の往来ほぼゼロで本当に自転車最高!





    ようやく本日宿泊予定の鶴岡市の標識が見えました!



    初めての山形へ突入!
    嬉しい!





    思わず自撮りしちゃった(笑)





    小高い丘から海を眺めます。



    しばらく走る遠くに変な物体発見!



    超ビッグなこけし!




    超ビックな岩も発見(笑)





    あまりに走りが遅いから日が暮れてきた~







    クラゲドリーム館



    遠くに本日の宿、温泉街が見えてきた~





    145km走行
    宿に着いたらバタンキューでありました。
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    一人旅4日目へ つづく



    2020年 一人旅(2日目)

    2020年7月12日(日)

    今日は憂鬱な雨模様

    しかーし、ネット サーフィンをするにはもってこいの天気!

    ユーチューブも色々面白い番組があるので、あっという間に時間が過ぎちゃう。
    無料でこんなに楽しめるツールがある、いい時代にに生きてるな~
    と、つくづく思います。

    さて前回からの続き

    2020年 一人旅(2日目)です。

    7月2日(木)の出来事です。

    走ったコースは新潟県の直江津から新潟市までの走行距離135kmのコースでした。



    泊まった宿、α-1「アルファーワン」を後にします。



    とても部屋が広くて一人で泊まるのはもったいない感じでした。



    さて北に向けて走り始めます。

    走り始めると すぐに一級河川の関川が出現







    結構大きな川であります。



    そして国道8号線を避けて、脇道の県道468号線を進みます。
    この選択は大正解でした。

    車の往来は平日に関わらず、ほぼゼロ??
    素晴らしい道でした

    道路脇に紫陽花満開!



    そして崩れそうなホテル?の手前に気になる標識



    「鵜の浜人魚館」とあったので、立ち寄ろうと思ったが、立ち寄らなかった(笑)

    後で、調べたら温泉施設でありました。



    そして防風林の松並木が延々と続きました。。。



    日本海を満喫出来ると思っていたので、ちょっと残念でありました。



    そして、海が見える方向へ進むと変な所に迷い込んじゃった(笑)

    コンクリート工場?
    行き止まりだった!

    僕って どんくさいな~



    そして本道の県道に戻ると少し海が見えました。

    うれし~





    国道8号線に戻り長岡、柏崎へ進みます。



    さすが国道に戻ると大型トラックが多い、、、
    怖くてチビリそうだった(笑)



    しかし、海の景色が抜群!
    気持ちい~

    追い風で超スピードが出る!
    最高!





    ある程度進むとトラックが減ってきました。
    何故?どうして?



    そして柏崎市に突入!



    嫌な電光掲示板が見えました。



    そして6%の坂道をエッチラほ!
    いつもは背負わない大きいリュックを背負ってるので、坂は足に堪えます。






    アップダウンの多い海岸線は眺めの良い所が多い!
    最高!







    景色を堪能するために何回も足を止めちゃった。
    前に進まない(笑)

    そして聖ケ鼻へ寄り道



    それにしても一人旅は時間に縛られずに、景色を堪能出来るのが醍醐味です。



    松田伝十郎の碑がありました。
    平成19年に起こった中越地震で崩壊したため
    平成21年に移設したと書かれてました。



    松田伝十郎の事が書かれてました。多分(笑)





    そして少し国道を外れ海沿いへ

    なかなか面白い光景を発見!



    遠くにトンネルが見えました。
    線路があったのかな?





    とてもインパクトのある景色だったので、何枚も撮影しちゃった(笑)
    写真じゃ凄さが伝わらないな~(笑)



    それから恋人岬へ寄り道



    特に見るものが無くて、奥にラブなホテルがありました。
    僕はシャイなので、ラブなホテルに一度も入った事が無いんですよね~

    な~んちゃって(笑)

    思わず、もっこりしちゃった(笑)



    そして腹が減ったので豪華に寿司屋へ



    結構食べたのですが、1,400円で御釣りがきた。
    儲かった気分になっちゃった(笑)



    そして刈羽村へ突入!



    そして柏崎市に突入!



    麦畑かな?





    そして出雲崎町へ突入!



    ここ国道116号線沿いは並行してJRが通ってる。

    出雲崎駅



    新潟市まで57kmが見えました。



    日本海がダイナミックになってきた?





    海を堪能するため国道402号線へ



    この国道402号線はツーリングに超お勧めです。
    景色最高!







    写真が撮れてませんが
    海猫が僕の横を並行して飛んでくれて、
    すっごいいい気持ちだった。

    追い風でめっちゃスピードが出て
    スーパーマンになった感じ?(笑)



    ここの海岸は夕日がめっちゃ綺麗だそうです。

    記事を書いていて気が付いたが、いつの間にか長岡市に入ってる(笑)









    突然右手に滝が!






    そして新潟市へ突入!



    ここから奇岩が結構出現します。
    波が荒いからでしょうか?



    越後七浦観音





    新潟市に入ると絶景の連続!
    この景色を見ていると、北陸一の都市 新潟市があるとは思えない。



    亀の頭のような岩(笑)



    越後七浦シーサーイドラインは超お勧めロードの一つになりました。





    奇岩にトンネルが繰り返されます。





    水門



    そしてようやく市街地に到着!
    閑散としています。



    JR新潟駅!





    本日の宿へ
    ホテルサンルート新潟
    税込み3,700円と安い宿だったので、恐ろしくボロイのだろうと覚悟していたが、めっちゃ綺麗でびっくりした。

    前日に予約したから安かったのかな?



    それにしても久々の長距離135km走行
    走りを満喫出来ました!
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)

    2020年 一人旅(3日目)へつづく



    2020年 一人旅(1日目)

    2020年7月8日(水)

    コロナ報道に豪雨で憂鬱な毎日

    被害が広がらないことを願っています。

    さて、「2020一人旅」ですが、
    7月1日(水)から7月7日(火)の日程で行ってきました。

    まずまずの天気の一人旅でありました。

    天気が良かったのは、日ごろの行いのおかげ?
    なーんちゃって(笑)
    やっぱり僕はラッキーマン!

    それにしても今回の旅でびっくりしたのは、飛行機と電車を利用したのだが、乗客が少なくてガラガラだったこと、、、

    そして泊まった宿もガラガラ、、、
    移動制限が解除されて間もないからか???

    僕にとっては、良かったのだが、この時期に旅行をして本当に良かったのか?
    と考えさせられました。

    さて自転車で実際に走ったのは7月2日(木)~7月4日(土)の三日間だけでありました。

    走行距離は約400km

    コースは新潟県の直江津駅から秋田まで北上しました。



    昨年2019年の一人旅は直江津から東に進路を変えて、東京の日本橋がゴールでありました。

    昨年の記事は
    1日目はこちら← 2日目はこちら← 
    3日目はこちら← 4日目~ゴールはこちら←

    今年は、新潟の直江津駅からの再スタート

    7月1日(水)の旅の初日は移動の一日でありました。

    まずは、博多駅で自転車をバラシて輪行袋へ梱包



    新幹線であっという間に京都駅へ到着。
    金沢行の特急サンダーバードを待ちます。

    写真を見ると分かると思いますが、京都駅なのに この人の少なさ??
    本当にびっくりなのであります。
    コロナの影響は凄い、、、



    待ってる間に生八つ橋が美味しそうだったので購入しました。
    やっぱり、マイウーなのであります。
    ニッキの味が旨いです。
    200円なり



    特急サンダーバード号が到着しました。



    金沢駅から北陸新幹線に乗り換えて、上越妙高駅に到着



    この駅の設計者は、もしかして隈研吾?
    ぐぐったけど分からなかった、、、



    お腹が減ったので、こちらでよく見かけるサーモン寿司を購入
    やっぱり旨い!



    ベンチで食事をしながら直江津行の電車を待ちました。



    新幹線の上越妙高駅から、えちごトキめき鉄道に乗り換え



    あっという間に直江津駅に到着!



    明日からの豪快サイクリングに備えて直江津でゆっくりしました。
    最高の一日に乾杯です!
    (^O^)



    [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆