小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 鹿家海岸

    2021年1月11日(月)

    今日は福岡市では成人式があったそうな

    僕の成人式は31年前の出来事

    当時は、どんな情景だったか
    うっすらしか思い出せないのだ。
    おじんになって悲しい今日この頃です(笑)

    さて、今日は久々のサイクリング日和!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    タイトルの鹿家海岸に行ってきました。

    唐津の鏡山に行こうと思ったが、
    木曜から昨日土曜に降った雪が
    まだ残ってるだろと思って
    途中の鹿家海岸で引き返しました。

    約80kmの のんびりサイクリングでした。

    コースはこれ↓



    走り始めて遠く雷山の方へ目をやると
    山は雪景色になっていました。






    途中コンビニで買った あんまんは甘くて暖かくてめっちゃ旨かった!
    久々に食べたけど本当に旨かった!



    そして鹿家海岸
    福岡県管轄の国定公園になっているとは今日まで知らなかった!
    通りで絶景なんですね。







    遠くにサーファーが気持ちよさそうに海に浸かっていました(笑)





    今日は、日が差すと暖かくて風も弱く
    気持ち良く走れました!

    最高でありました!

    もちろん家についたら
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    2021年の走り初めはやっぱり油山!

    2021年1月3日(日)

    正月休みも今日で終わり!
    最終日はめっちゃ良い天気であった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて走り初めはやっぱり油山!
    油山も~も~ランドは休みだけど、
    油山市民の森は年中無休です。

     樋井川沿いを通って油山へ

    ここは隠れた桜の名所ですよ。




    油山市民の森メイン会場のここで標高約250mです。



    寒くなるとここの噴水は凍りますが、まだまだ寒くないからか?
    全く凍っていませんでした。



    そして天気が良いからか家族連れの車で駐車場がびっしり埋まっていました。



    駐車場からの景色いいですね~



    そして休憩ポイント





    今年初の野外コーヒーブレイク(笑)
    まいう~であります!



    浄水場の景色を見ると、久々にダムへ行きたくなった~
    福岡県のダムは全制覇したので次は佐賀県制覇かな?



    正月に遠出をしようと思っていたけど、
    天気がすっきりしない日が多かったので
    寝正月になっちゃった(笑)

    それにしても
    ビールゴクゴク!
    餅を食べまくって豚になっちゃった(笑)

    でも楽しい正月でありました!
    今年も良い年になりそうな予感
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    PS.自分にお年玉でサイクルメーターを購入しました!
    このメーター値段が500円ほどと驚くほど安い!

    1月末に届くみたいだけど、実際に使えるのか?
    今から超楽しみ~~!

    激安サイクルメーターの
    詳細は下をクリックしてみてね

    紅白歌合戦最高やった!

    2020年12月31日(木)

    今日は予想に反して、いい天気になった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて大晦日!

    走り納めは油山展望台!
    寒いけど超気持ち良かった~

    油山で、3人ほどサイクリストとすれ違いました。

    それにしても今年一年はコロナの影響で、
    自転車遠征が超少なかったな~

    そのおかげで、お金を使わなかったので
    結構貯金が出来ちゃった!

    大変な事も結構あったけど、
    良い一年でありました(笑)
    僕は嫌な事をすぐ忘れるから進歩がないんですよね(笑)


    さてタイトルの紅白歌合戦
    やっぱ良かったわ~

    リビングにある大きなテレビは嵐の
    ラストLIVEで妻に占領されたので
    僕は小さなテレビで大人しく紅白を鑑賞(笑)

    ヘッドホンをテレビにつないで見たけど、
    今のテレビは安いテレビでも超音が良いですね!
    小さなテレビでも紅白を満喫出来ました!

    技術の進歩は凄いと思ったのでした。

    紅白
    最初の方にあった
    BABYMETAL の「イジメ、ダメ、ゼッタイ」

    最高でありました!
    面白くて可愛らしかったです。

    そして
    Mr.Childrenの「Documentary film」
    は心に染みる曲でありました!

    僕にとって今年一番の曲かな?

    それにしても飲みすぎちゃった!
    最高の大晦日!

    ワインにビール本当に旨かった!
    来年も良い年になりそうな予感
    ビールごっくん!
    最高だった今年に乾杯です!
    (^^♪

    もうすぐ正月!

    2020年12月26日(土)

    今日起きるとメッチャ良い天気であった!

    そして、油山も~も~ランドへ

    体重が増えた割には楽でありました!
    何故楽なのかな?

    と思い返すと、、、

    コロナの影響で仕事が楽になっちゃったからか?
    言い換えると、仕事が減ったから?
    体が休んじゃってる?

    やば~い!やばいのです!
    コロナに負けずにモッコリ頑張ろう!
    と、思う今日この頃です(笑)

    それにしても、も~も~ランドの景色は
    不安な気持ちを払拭させてくれます!
    最高!



    そして
    もちろん、家に着いたらビールゴクゴク!
    寒いけどメッチャ旨い(笑)

    正月は絶景の橋があるアソコに行くのだ!
    と、想像しながらビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    平日に小川内の杉

    2020年12月23日(水)

    今日は平日休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日は久々に国道385号線から
    小川内の杉ちゃんを訪ねた。

    天気が良かったが撮影の腕が悪いので、
    写真では天気がぼやけています(笑)



    いつもは板屋峠経由で行くのだが、
    今日の385号線経由は勾配がなだらかなのか
    とても楽だった?

    年末の暴飲暴食で体重が激増しているのに不思議であります。



    勾配がきつい所でも時速16kmくらいで楽に登れました。
    時速16kmが速いのか遅いのかか分からないが(笑)





    そして南畑ダム湖
    水が満ち満ちてます。



    そして五箇山ダムのダム湖は干からびていました。。。







    ここ最近、雨がほとんど降っていないから干からびちゃった?



    そして小川内の杉ちゃん。







    ここでコーヒーブレイク

    野間大池のサンリブで購入した550円の
    ステンレスボトルです。

    容量300mLなので
    ホットコーヒーがたっぷり飲めます。

    それにしても550円とは安すぎる。
    僕は安物が大好き(笑)



    そして来た道をそのまま引き返して自宅へ

    今日もビールごっくん!
    最高!

    年末は飲みすぎ食べ過ぎちゃうので
    気を付けなければ
    ぶーちゃんになっちゃう(笑)

    今日も楽しかった!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆