小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 久し振りの鏡山とラッキーマンJr

    2022年3月11日(金)

    今日は振替の休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    やっと、まん延防止が解除されました~
    胸を張って県外に行ける!

    さて今日のコースは
    久々の佐賀県 唐津の鏡山往復コース
    約110kmでした。



    今日の走り始めは
    滅茶苦茶暖かかった!

    暖かいというより暑かったかな?

    糸島富士と菜の花







    途中梅の花がまだ咲いていました。



    もしかしたら桜?



    そして糸島の田んぼで
    コーヒーブレーク!



    熱々コーヒー
    やっぱ旨いです。





    そして菜の花畑

    曇り空だからか
    菜の花の黄色がめっちゃ眩しかった!

    下の写真
    撮影の仕方が悪かったのか?
    めっちゃ暗く写ってます(笑)





     




    晴れると下のような風景になります。
    福岡良いところを紹介しているブログ
    から拝借しました!



    そして途中早咲きの桜を発見!



    桜を見ていたら晴れてきました!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして今日の海は凪でした。



    それにしても福岡の海とは思えない
    透明さです!



    砂浜をよく見ると
    ゴミが全く落ちていない

    凄く奇麗です。

    まるで僕の妻みたい!
    な~んちゃって(笑)



    そして県境!
    本当に久しぶりです。



    そして少し進むと
    枯れ枝に鳥が沢山とまっていました。



    この鳥チュンチュンと鳴き声が可愛いい!



    ムクドリかな?
    それともスズメ?



    そして虹の松原



    それから久々の
    鏡山ヒルクライム!



    鏡山は勾配が緩いから
    初心者にお勧めです。

    そして汗だくで登頂!
    初夏を感じる暑さだった。

    それから
    鏡山神社にお礼参り!



    平日だからか
    まったく人がいませんでした。

    さて、タイトルの
    ラッキーマンJrこと
    僕の息子が希望していた所に
    就職が決まりました!

    めちゃくちゃ嬉しくて
    いろんな人に報告したかったが
    妻に、その話聞いて
    みんなが喜ぶわけではないから
    絶対会社で言わんでね!
    と言われたので、ずっと我慢の子(笑)

    でも仲が良い人には話しましたが(笑)



    それにしても虹の松原は本当に絶景!
    昔の人は本当に凄い物を造ったと思います。





    そしてルンルン追い風で
    帰路へ



    帰り道の海の景色も素晴らしい!





    そしてコーヒーブレーク!
    海を見ながらコーヒー
    抜群に旨い!



    畑の景色も最高!




    久しぶりの100km超えは
    結構腰にきました。
    おっさんになってしまったな(笑)

    そしていつものように
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    久しぶりの板屋峠に鍛えられた!

    2022年3月6日(日)

    今日起きるとめっちゃ良い天気!

    ちょっと肌寒いが絶好のサイクリング日和

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日のコースは板屋峠の50km

    走り始め
    久々に萩の原峠ふもとの
    花壇を眺めました。



    黄色いお花が
    菜の花の季節なんだな~



    パンジーが可愛らしく
    咲いていました。



    汗をボトボト落として萩の原峠に登頂!

    空を見上げると
    超快晴でめっちゃ気持ち良い!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    板屋峠に向かう途中
    本当に雲一つない空!



    そして久しぶりに板屋峠へ

    久々なので
    ひ~ひ~言わされました~
    汗ボトボト(笑)



    そして峠に登頂!
    暖かいと思っていたが
    休憩していると寒くなってきた。



    備え付けられている
    温度計を確認すると7℃しかなかった。

    寒いはずですね!



    そして、いつもの場所で
    コーヒー・ブレーク



    青い空に
    熱々コーヒー
    滅茶苦茶うまいです!



    そしておやつの
    ひな祭りシュークリーム
    美味しかった!



    そして小川内の杉ちゃん

    近くに寄ってみました。
    自転車と大きさを比べると
    巨大さが分かります。



    見上げると首が痛くなった(笑)



    そして五箇山湖
    春っぽくなってきた?



    滝の流れも春めいてきた?







    それにしても久々の
    板屋峠に鍛えてもらいました。

    鍛えてもらった後の
    ビールは最高に旨かった!

    今日でまん延防止が解除される!
    来週からは県外に行き放題!
    ワクワクしてきました~~

    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    猫峠は宮若市

    2022年2月26日(土)

    今回は
    先日水曜の天皇誕生日のサイクリング
    についての記事です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2022年2月23日(水)

    今朝起きると、まずまずの曇り空!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    まん延防止が解除されないので
    福岡県内を満喫します!

    今回のコースは
    篠栗町と宮若市の境にある峠
    猫峠までの往復コース

    約60kmでした。



    走り始めの空の色は鉛色
    しかし、雨が降らなくて良かった!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    それから福岡空港横を通りましたが
    閑散としていました。

    コロナの影響で本数が減ってるの?



    それにしても
    今日は無茶苦茶寒い!
    篠栗に入ると寒くて
    手先が痛くなってきました!



    途中の公園で梅を鑑賞





    それから鳴淵ダムから
    県道92号線へ抜けるルートを行きます。



    坂を登る前に
    ここでコーヒー・ブレーク
    ダムを見上げながら飲む熱々コーヒー
    やっぱバリ旨い!






    そして鳴淵ダム天端へ




    それから良くわからない
    田んぼ道を抜けて
    今日の目的地猫峠に到着!




    猫峠は宮若市と篠栗町
    の境にある峠です。

    峠に着いたら
    いつものように
    汗がびちゃびちゃ!

    汗が冷えると風邪をひいてしまうので
    タオルで汗を拭きふきしました。



    ここの標高は約450m

    休憩していたら
    雪がパラパラと降ってきました!
    本当に無茶苦茶寒い!





    ここから飯塚に抜けて
    輪行で帰るつもりだったが
    あまりの寒さに、ここでUターン



    暖を取ろうと吞山観音に
    立ち寄りました。



    観音入り口の
    茶屋に寄りました。
    開いてて良かった~



    食べたのは
    ここの名物よもぎ餅
    熱々のお茶と餅で体が温まりました~



    久しぶりに来たけど
    なかなか良い所です。





    そして景色を眺めながら
    コーヒー・ブレーク!
    本当にめっちゃ旨い!



    そして来た坂を下って帰路へ

    家に着いたら冷え切った体を
    温めるために湯船に
    どぼ~ん!
    最高!

    風呂上がりにビールごくごく!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    かえる神社と高良山

    2022年2月20日(日)

    今日は昨日 土曜と
    うって変わっての良い天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日のコースは久留米の高良山までの
    55kmのコースでした!




    走り始めの
    都市高速 高架下の空の色はこんな感じです。
    ちょっと曇っています。



    そして大野城の激安パン屋さんで
    補給食を調達!

    今回は、この二つを購入しました。



    二つで税込み128円は
    やっぱり安いです。



    そして太宰府市に突入!
    今まで、ここで撮影した事
    なかったな~



    それから筑紫野市に突入!



    そして西鉄沿線を南下します。



    それにしても
    今日は無茶苦茶寒い!

    少ししか走ってないけど
    ここで熱々コーヒーブレイク!

    やっぱバリ旨!



    先ほど購入したパンを
    食べてみました。

    食べてビックリ!
    中にハンバーグがぎっしり
    入ってました!

    それで、このパンは69円!!
    恐ろしい値段にびっくり!



    それからカラフルなガスタンク
    可愛らしです。




    それにしても
    ここ宝満川沿いの道は
    びっしり畑が広がっています。

    この道めっちゃ走りやすい!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして南下すると
    見たことのある光景に
    出くわしました!



    西鉄 津古駅!

    ここの駅前に
    絶品パン屋さん
    「ルパン」がありました!




    その「ルパン」の面影は無く
    寂しかったのですが

    新しくコーヒー豆屋さんが出来ていました。
    今日は閉まっていましたが
    僕はコーヒー好きなので
    今度訪ねたいと思います。




    ルパンの過去の記事はこちら←

    そして追い風に押されて
    ぐんぐん進むと
    面白い看板発見!「かえる寺」



    寺に入ってみると
    カエルのオブジェが沢山ありました。



    立派な寺院もありました。





    かえるって面白いな~
    と思ってたら
    こんな看板が

    「人生かえる」
    ダジャレが効いてる!
    寺の住職はきっと面白い人なんだろうな!
    と思いました。





    そして自転車スタンドも完備されていて
    自転車が歓迎されてるようで
    嬉しくなりました~



    ハートの形をした
    輪くぐりがありました。



    そして賽銭を11円納めて
    願いを38個しちゃった(笑)

    やっぱり僕はラッキーマン!



    今日はめっちゃ寒いけど
    太陽エネルギーのおかげで
    日が当たればポカポカ!

    めっちゃ気持ち良い!



    そして緑が眩しい畑の連続!





    眩しい緑を見ながら
    コーヒーブレイク!
    最高!



    そして筑後川に到着!



    すると今日の目的地
    高良大社のビッグ灯篭が見えました。



    高良山入り口に
    高良大社の鳥居



    この鳥居
    1655年建立と書かれてました。



    そして高良山の登りを
    エッチラ、オッチラ
    登ります。





    そうすると右手に
    高良大社の赤い鳥居が見えました。



    まだ先に進み
    この辺りで一番
    標高があるところに到着



    ここからの景色は
    木が邪魔して
    見晴らしがききませんでした。





    標高286m



    そしてここから引き返して
    高良大社へ

    しばらく高良大社の
    景色をご覧下さい。





    なかなかの絶景であります!









    いや~
    それにしても楽しかった!

    かえる神社に
    高良山の高良大社

    なかなか良い所でした!

    まん延防止が解除されるまでは
    福岡県内サイクリングを
    満喫したいと思います。

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪



    PS 
    西鉄久留米駅から自宅最寄りの駅まで
    あっという間に着きました。
    輪行は無理なくサイクリングするのに
    絶好の手段だと思います。



    高塔山は激坂で絶景!

    2022年2月11日(金)

    今日は祭日でまずまずの天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    午前中はオリンピックでスノボーの
    平野歩夢を妻と堪能!
    生の金メダルは最高でありました!

    興奮冷めないうちに
    サイクリングへレッツーゴー!

    さて僕の勝手なルールで
    サイクリングは
    まん延防止が発出されている間は
    福岡県内を満喫する方針としました(笑)

    でも
    自分で勝手に決めたルールなので
    ルールを破るのも自由です(笑)


    今日のコースは北九州市若松区にある
    高塔山までのコース
    約80km



    まず走り始めは新幹線高架沿いを走ります。



    初めて走るルートであります。



    そして和白方向から海沿い目指して進行!



    古賀市に突入!

    花曇りの空から
    良い天気になってきました!



    福間海岸の標識が見えたので
    ここで最初の休憩!



    ここの砂浜なかなか綺麗です。



    そして若人たちの青春を
    眺めながら
    コーヒーブレーク
    海を見ながらのコーヒー
    格別です!



    そして宗像の田舎道を疾走!
    とは、向かい風で行かなかったが(笑)

    かなりの向かい風で
    時速20kmくらいしか出らんかった(笑)



    道沿いに不自然な人を発見!



    近づいてよく見ると
    案山子でした。
    リアルな案山子でびっくり!





    釣川からの海の景色
    なかなかです!



    そして さつき松原
    超久しぶりに通ったが
    素晴らしかった!

    しばらく さつき松原の景色をご覧ください。











    それから途中自転車道路を通行しました。



    岡垣町へ突入!



    そして玄海の海を
    堪能!

    ここら辺りに来ると
    向かい風が優しくなりました。







    そして若松へ行くために
    国道495号線へ入ります。



    遠賀町へ突入!



    そして水巻町に突入!



    それから遠賀川の橋を越えると





    北九州市に突入しました!



    北九州市に入ったところで
    コーヒーブレーク!
    熱々コーヒー旨い!



    そしてここからの写真は撮り忘れて
    いつの間にか高塔山に登頂してた(笑)

    初めて自転車で高塔山を上ったが
    最初の勾配が超すごかった!

    高塔山については詳しくは
    こちら←をどうぞ
    ※Team フレッチャさんの
    リンクを貼らせてもらいました。

    で、普段鍛錬している僕にとって
    大した事はなかったが。
    な~んちゃって(笑)

    途中ちょっとだけ
    蛇行走行してしまったよ。

    最初の勾配が19%あるので
    油山の傾斜よりキツイです。

    で、素晴らしい展望台からの景色!





    若戸大橋を中心に
    北九州市の街並みが美しかった!

    昔は工場の煤煙で景色が
    霞んでたのでしょうね?

    技術の進歩で煙の脱硫が完成されて
    本当に空気が綺麗になりました。



    ここの景色は
    日本夜景遺産に登録されているみたい

    標高はガーミンで129mでした。




    そしてもちろんコーヒーブレーク
    旨い!

    耳を澄ますと女性の綺麗な
    歌声が聞こえてきました!

    無料でLIVEを満喫できました!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして石碑があったので
    記念に撮影!






    遠くを見ると風力発電が複数回転してました。



    そして懐かしい場所を発見

    僕が高校入学した時に
    歓迎?遠足という名目で
    このステージの上に立って
    先輩の前で自己紹介をしたのを覚えています。

    僕が自己紹介としてやったのは
    ブルース・リーの物まねでした。

    それが
    一部の先輩にしか受けなくて
    セミをさせられたな~
    セミが分かる人はかなりのおっさんです(笑)

    30年以上前の懐かしい思い出であります。





    そして坂を下り



    若戸大橋をを間近で鑑賞!
    綺麗な赤色をしています。

    思わず
    サンフランシスコの
    ゴールデン・ゲート・ブリッジを思い出しちゃった。
    前に行った事を思わず自慢しちゃった(笑)
    当時の記事に興味がある方はこちら←







    そして若松駅から輪行で帰路へ



    今日も本当に充実した一日でありました。

    福岡県内、探せば
    面白いところ
    面白いルートが発見出来そうです。

    もちろん家に着いたらビールにワイン!
    ちょっと飲みすぎました(笑)

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆