小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 四国旅2日目/2022年11月

    2022年11月26日(土)

    今日は土曜でお休み~
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて四国一人旅2日目
    11月19日(土)

    前日宿泊した須崎市から
    足摺岬手前の115kmの
    コースでした!


     

    宿泊先の マルトミさんを
    8時過ぎに出発!



    走り始めは
    なかなかの好天!

    四国だけなのか?
    高知県の特徴なのか?
    橋の名称が大きな標識で
    掲示されています!


    橋が出現する毎に標識を見ました!




    それにしても、なかなかの景色です!



    そして高知県は
    アップダウンが多いからか?

    トンネルが次から次へと出現します!



    そして店が全くありません!
    コンビニがこんなに無いとは??

    佐賀県の山の中を走ってるみたい(笑)



    そしてトンネルくぐって



    坂を上ってトンネルを
    くぐっての繰り返し~

    約5Kgの荷物を背負ってるので
    堪えました~

    寒い季節に走ると
    服を多く持たねばならず
    荷物が多くなって大変なので~す!

    しか~し真夏の暑さよりマシかな?



    この何も無いところが
    四国高知の良いところか?



    それにしても坂が多く感じた~



    七子峠って高知の名所なのか?
    峠に着くまで看板がずっと出てました!



    それにしても
    高知は沢山のトンネルを掘りましたね~



    そして七子峠を目指します!



    登るにつれて
    凄い景色になってきた!

    1992年に四国一周サイクリングで
    佐田岬、八幡浜起点で
    左回りで廻ったのだが

    国道の景色の記憶が全く無い(笑)

    当時の日記を読み返すと
    本当に面白いです(笑)


    30年経過すると人間って
    当時の事を覚えてないんだな~
    と痛感したのでした。

    30年前、高知に世界一大きい
    喫茶店があったと思うけど
    まったく面影がなかった。
    記憶違いなのかな?







    そして坂が多いからか?
    坂の名称が立派な看板で
    掲示されてます。




    そして七子峠にようやく到着!
    標高は約300mでした。



    この峠
    展望所があって
    景色を眺めることが出来ました。







    そして四万十町に突入!


    そうしていると
    ポツポツと雨が降ってきました。



    う~ん
    それにしても坂が多いいの~(笑)







    そして道の駅で休憩
    ベンチに座っていたら
    美人なお遍路さんに遭遇

    思わず目で挨拶をしちゃった(笑)
    もっこりしてしまいました(笑)
    な~んちゃって(笑)





    雨足が強くなってきたけど
    寒くないので気持ち良い雨でした。



    しばらく雨の高知をご覧ください。











    結構雨が強くなってきたので
    駅の駐輪場で雨宿り



    それから土佐入野松原



    天気が悪いから
    今ひとつな景色(笑)





    そして橋(笑)



    そして足摺岬の標識発見!
    テンションが上がってきた~



    それにしても
    雨でびしょびしょ(涙)



    この橋は四万十川の橋

    しばらく景色をご覧下さい。











    晴れていたら絶景なんだろうな~

    雨の中でも中々の景色でしたよ~



    そして
    足摺岬まで38kmもあるんか~(笑)




    う~ん雨が凄まじい(汗)

    でも気持ちい~
    な~んちゃって(笑)



    四国はお遍路さんのためなのか
    トイレの近くにだいたい
    ベンチが設置されていました

    ちょっと休憩するのに丁度良いです。



    そしてここが足摺岬への
    最後のトンネル

    結構新しいです。



    あまりに雨が凄いから
    今日は足摺岬へ行かずに
    宿へ直行しました!

    泊まる宿は結構な坂の上

    途中素晴らしい絶景に遭遇!




    写真じゃ上手く伝わらないけど
    本当に絶景でしたよ~





    鵜の岬と言うらしいです。



    そして宿には16時頃に到着!
    風呂に入ってお待ちかねの夕食!

    超豪華でありました。
    刺身盛りが一人前とは思えない量!!

    鯛のお造りが右上にあるのですが
    画面から切れています(笑)



    スーパードライを
    本当に飲みすぎちゃった(笑)



    一日雨に打たれまくる走行だったが
    生きてることを実感できた
    楽しいサイクリングであった!

    明日は晴れる事を願って
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    三日目につづく

    四国旅1日目/2022年11月

    2022年11月23日(水)

    今日は祭日でお休み~
    勤労感謝の日です。
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて
    11月18日から21日までの四国旅
    僕の日ごろの行いが良いからか?(笑)
    最高でありました~

    初日18日は
    輸行で高知駅まで移動

    それから、高知から須崎市までの
    約50kmの走行となりました。



    それにしても
    やっぱり僕は、お寝坊さん
    遅い出発です(笑)

    9時近く発車の新幹線に飛び乗りました。



    そして岡山駅で高知行きの
    特急に乗り換えましたよ~

    政府が行っている旅行支援の
    せいか?
    新幹線は満席でした。

    しか~し
    高知は人気が無いのか?
    電車内はガラガラ
    快適な車中と、なったのでした。

    アンパンマン列車
    可愛かったです!


    この列車
    外観と違って車内は超豪華!

    足を載せられる踏み台があります。

    それから
    シートのリクライニングが電動!
    初めての体験でありました~



    そして
    瀬戸大橋からの景色!
    めっちゃ綺麗でしたよ~

    しばらく車中からの景色を
    ご覧ください。













    そして山深い中を通って行きました。

    徳島の大歩危というところらしいです。
    撮影が下手で上手く撮れてませんが
    凄い絶景でしたよ~





    そして6時間近く かかって
    高知駅にとうちゃ~く!

    14時を過ぎてました~

    さて、駅前の広場は
    平日の金曜日だからでしょうか
    駅前に人がいません

    ちょっぴり寂しかった(涙)



    走り始めると
    路面電車が
    現役で走っています。





    そして しばらく走ると
    海に出ました!

    海に出たので
    坂本龍馬の桂浜に行かねばなりません!

    なかなかの景色です!

    しばらく景色をご覧下さい!









    それから高知海岸!
    分かりやすい名称です!



    う~ん
    それにしても
    穏やかな太平洋です







    あまりに素晴らしい景色なので
    思わず自撮りしちゃった(笑)



    高知は東寄りなので
    日暮れが早い!

    だんだん暗くなってきました。

    この川は何ていう川なんだろう?
    とっても美しい!

    まるで僕の妻みたい!
    な~んちゃって(笑)







    あまりに奇麗だから
    撮りすぎちゃった(笑)



    そして土佐市に突入!



    そして須崎市!



    それからトンネル!

    トンネルをくぐると
    今日の宿に到着!

     

    泊まった宿はマルトミさん
    税込み4,500円

    団地に住んでいた頃を
    思い出させる間取りの宿でしたよ~





    久しぶりに
    畳の上に布団を敷いて
    寝ましたよ~



    宿に着いて一息ついたら
    外は夜になっていました!

    腹ペコペコ!

    近くに変わった名前の
    焼肉屋を発見!

    焼肉屋の名前は
    どんじゃか!

    焼肉食べ放題に
    とんかつ定食が売りの
    福岡では見ないお店です。



    食べ放題 飲み放題で
    税込み4,500円は破格値では?



    腹が減っていたから
    本当に食べ過ぎ飲みすぎてしまった!



    アサヒの
    スーパードライが飲み放題だったから
    酒に弱い僕だけど
    生4杯も飲んでしまった~~
    旨かった~~





    それにしても
    四国一人旅

    最高の出だしとなったのでした!

    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    二日目につづく

    久々四国を走った!

    2022年11月21日(月)

    久々に四国をたっぷり走った!
    最高であった!







    いまだ余韻が抜けない(笑)
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    秋めいてきました油山

    2022年11月12日(土)

    今日起きると良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに、も~も~油山へ

    いつもの花壇は お花で満開!





    秋のヒマワリ綺麗で可愛い!



    サイクリングには11月は丁度良い気候です。

    汗は出るけど気持ちの良い汗を
    流すことが出来ました。



    油山市民の森は紅葉で
    秋めいてきました!





    そらを見上げると
    紅葉した向こうに青空!



    そしてお気に入りの場所
    ここはまだ紅葉は深まっていませんでした。



    来週計画している久々の自転車旅
    めっちゃ楽しみでワクワクしてます!

    本当に自転車って楽しい!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪


    有明海を堪能しちゃった!

    2022年11月5日(土)

    今日起きるとめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今日は有明海が堪能出来る
    佐賀県へ行ってきました!

    走行距離137kmの
    後半は向かい風にやられちゃった
    コースでした!




    今日は久々に国道385から
    登り始めます!



    いつもの板屋峠と違って
    勾配が緩いから
    結構楽でした!



    遠くにいつもの滝が見えました。
    走りながら撮影したので
    ちゃんと写ってませんが(汗)



    そして坂をひたすら
    エッチラオッチラ!
    最高で~す!



    五箇山湖の景色も
    良かったわ~



    そして熱々コーヒーブレイク!
    冷えるからかメッチャ旨いです!



    そして小川内の杉ちゃん
    太陽との融合で神々しいです。


    そして少し坂を登って



    東脊振トンネルが見えてきました。
    このトンネルが出来るまでは
    恐怖の坂本峠の下り坂を下ってました。



    そしてサザンカ千望館からの
    佐賀平野の景色最高です!






    そして坂を下るとコスモス畑!



    コスモスって可憐な花だな~
    まるで僕の妻みたい!
    な~んちゃって(笑)





    そして、お腹ペコペコ
    ちゃんぽんを食べました!





    ちゃんぽんでは足りないので
    思わずチャーハンも食べちゃった(笑)



    そして筑後川沿いを南に進みます。



    しばらく景色をご覧ください。







    前方に昇開橋が見えてきました!



    そして道の駅ドロンパに寄ります。



    ここから見る橋の景色は
    本当に最高でした!





    そして有明海に近づくと
    コスモス畑!



    海の近くにコスモス!
    めっちゃ最高!



    そして有明海
    しばらく景色をご覧下さい









    そして来た道を戻る途中に
    飛行機が展示されていました



    佐賀国際空港が目の前にあるからかな?



    そしてヨットハーバーならぬ
    漁船ハーバーを通ります。

    船に見える白いポールが印象的でした。



    そして、ここから
    筑後側を北上します。





    橋からの景色は絶景でした!






    そして再び昇開橋





    そして自宅に向かって
    グイグイ北上!

    それにしても川沿いの道は
    向かい風がキツカッタ~



    そして九州新幹線高架下を
    在来線が走ってました。





    そして鳥栖駅の隣の肥前旭駅に
    偶然出ちゃった



    何だか落ち着く感じの場所でした。



    そしてここから
    家までの距離はあと32km
    この地点で17時をまわっていたので
    全速力で自宅へ

    家に着くまで2時間近くかかちゃった。

    それにしても今日は
    良く走りました~

    やっぱ出発11時は遅すぎました(笑)
    お寝坊さんだから、しょうがありません。

    家についてからのビールは格別!
    最高の一日に乾杯です!


    [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    8 9 10 11
    14 16 17 18 19
    21 22 24 25 26
    28 29 30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆