小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 高塔山は激坂で絶景!

    2022年2月11日(金)

    今日は祭日でまずまずの天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    午前中はオリンピックでスノボーの
    平野歩夢を妻と堪能!
    生の金メダルは最高でありました!

    興奮冷めないうちに
    サイクリングへレッツーゴー!

    さて僕の勝手なルールで
    サイクリングは
    まん延防止が発出されている間は
    福岡県内を満喫する方針としました(笑)

    でも
    自分で勝手に決めたルールなので
    ルールを破るのも自由です(笑)


    今日のコースは北九州市若松区にある
    高塔山までのコース
    約80km



    まず走り始めは新幹線高架沿いを走ります。



    初めて走るルートであります。



    そして和白方向から海沿い目指して進行!



    古賀市に突入!

    花曇りの空から
    良い天気になってきました!



    福間海岸の標識が見えたので
    ここで最初の休憩!



    ここの砂浜なかなか綺麗です。



    そして若人たちの青春を
    眺めながら
    コーヒーブレーク
    海を見ながらのコーヒー
    格別です!



    そして宗像の田舎道を疾走!
    とは、向かい風で行かなかったが(笑)

    かなりの向かい風で
    時速20kmくらいしか出らんかった(笑)



    道沿いに不自然な人を発見!



    近づいてよく見ると
    案山子でした。
    リアルな案山子でびっくり!





    釣川からの海の景色
    なかなかです!



    そして さつき松原
    超久しぶりに通ったが
    素晴らしかった!

    しばらく さつき松原の景色をご覧ください。











    それから途中自転車道路を通行しました。



    岡垣町へ突入!



    そして玄海の海を
    堪能!

    ここら辺りに来ると
    向かい風が優しくなりました。







    そして若松へ行くために
    国道495号線へ入ります。



    遠賀町へ突入!



    そして水巻町に突入!



    それから遠賀川の橋を越えると





    北九州市に突入しました!



    北九州市に入ったところで
    コーヒーブレーク!
    熱々コーヒー旨い!



    そしてここからの写真は撮り忘れて
    いつの間にか高塔山に登頂してた(笑)

    初めて自転車で高塔山を上ったが
    最初の勾配が超すごかった!

    高塔山については詳しくは
    こちら←をどうぞ
    ※Team フレッチャさんの
    リンクを貼らせてもらいました。

    で、普段鍛錬している僕にとって
    大した事はなかったが。
    な~んちゃって(笑)

    途中ちょっとだけ
    蛇行走行してしまったよ。

    最初の勾配が19%あるので
    油山の傾斜よりキツイです。

    で、素晴らしい展望台からの景色!





    若戸大橋を中心に
    北九州市の街並みが美しかった!

    昔は工場の煤煙で景色が
    霞んでたのでしょうね?

    技術の進歩で煙の脱硫が完成されて
    本当に空気が綺麗になりました。



    ここの景色は
    日本夜景遺産に登録されているみたい

    標高はガーミンで129mでした。




    そしてもちろんコーヒーブレーク
    旨い!

    耳を澄ますと女性の綺麗な
    歌声が聞こえてきました!

    無料でLIVEを満喫できました!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして石碑があったので
    記念に撮影!






    遠くを見ると風力発電が複数回転してました。



    そして懐かしい場所を発見

    僕が高校入学した時に
    歓迎?遠足という名目で
    このステージの上に立って
    先輩の前で自己紹介をしたのを覚えています。

    僕が自己紹介としてやったのは
    ブルース・リーの物まねでした。

    それが
    一部の先輩にしか受けなくて
    セミをさせられたな~
    セミが分かる人はかなりのおっさんです(笑)

    30年以上前の懐かしい思い出であります。





    そして坂を下り



    若戸大橋をを間近で鑑賞!
    綺麗な赤色をしています。

    思わず
    サンフランシスコの
    ゴールデン・ゲート・ブリッジを思い出しちゃった。
    前に行った事を思わず自慢しちゃった(笑)
    当時の記事に興味がある方はこちら←







    そして若松駅から輪行で帰路へ



    今日も本当に充実した一日でありました。

    福岡県内、探せば
    面白いところ
    面白いルートが発見出来そうです。

    もちろん家に着いたらビールにワイン!
    ちょっと飲みすぎました(笑)

    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    唐津手前までサイクリング!

    2022年2月6日(日)

    今日は天気予報では
    くもり予報だったが
    起きたら まずまずの天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    もちろんサイクリングへ出発!

    福岡県、佐賀県では
    まん延防止等重点措置が発出されているので
    県を越えられないという事で
    佐賀県の唐津の手前まで走ってきました。

    距離は約80kmのコースでした。



    走り始めの野間大池公園

    空を見上げると
    まずまずの雲と空!



    それにしても
    今日は無茶苦茶寒い!
    体感で感じる気温は5度以下では?
    向かい風も超きつい(涙)

    それから
    糸島の田んぼで一時休憩



    足元を見ると小さい花が
    咲いていました。



    こんなに寒いのに
    花は凄いな~と本当に思います。

    それにしても若い頃は
    花になんて全く興味を持たなかったのに
    今の年齢になって道端に咲く花を
    見るのが楽しみになっている。

    年をとったせいかな(笑)



    そして久々に
    激安パン屋さんに立ち寄りました。




    今日はこの二つのパンをゲット!

    揚げパン50円に思わず手が伸びてしまった(笑)



    ふたつで何と
    税込み157円
    めっちゃ安くて助かっています。



    そして山と畑を見ながら休憩!



    熱々コーヒーブレーク



    買ったパンをおやつに
    熱々コーヒー
    めっちゃ旨いです。

    お腹が減ると
    普通の物が本当に美味しく感じます。
    自転車 本当最高!



    それから福吉の菜の花!

    寒さで開花を期待していなかったが
    しっかり咲いてました。




    菜の花
    本当にいい眺めです!



    それから玄界灘を満喫!

    海の色と波が最高!





    そして
    二丈パーキングエリアで休憩!



    ここからの
    海の眺めも最高です!



    サーファーが海に飲まれていました(笑)





    そしてホット・コーヒー
    それにしても
    日本の象印の水筒は
    素晴らしい!

    こんなに寒い中
    ボトルゲージに入れた状態で
    2時間半くらい経つのに
    まだ熱々!



    そして これ以上202号を走ると
    佐賀県に突入するので
    くっるとUターン

    糸島の冬の畑を追い風に
    押されて帰路へ
    往路は向かい風で前に進まなかったが
    復路は追い風のおかげで
    足を止めても前に進みました。



    そして
    家に着いたらシャワーを浴びて
    ワインとチーズ!

    寒い日にワインは
    体が温まって最高です!

    そして今日も
    ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    久々ショウケ越峠

    2022年1月30日(日)

    今日起きるとまずまずの天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!


    福岡県に
    まん延防止等重点措置が
    発令されたので
    県をまたぐ移動を自粛せねばならない。

    久々に唐津鏡山に行こうと思ってたけど
    県を越えるので
    行けなくなっちゃった(涙)

    なので、今日は
    久々のショウケ越峠へ

    往復40kmのコースでした。




    走り始めは
    都市高 高架下

    空から青空が覗いてます。



    そして宇美町のシンボル
    電波塔



    ショウケ越峠へ至る
    途中に踏み切りがあります。

    丁度 終点宇美駅着の
    電車が来ました。

    この電車バッテリー駆動みたい。
    「DENCHA」と車体に書いてありました。



    そしてこの踏切を越えると
    ひーひーと
    言わされるショウケ越が
    始まります。



    板屋峠と違って標高は低いけど
    勾配はこっちの方がキツイのでは?
    板屋峠     標高653m 詳細←
    ショウケ越峠  標高500m 詳細←

    峠に登頂すると
    いつもの通り汗がびちょびちょ(笑)



    この殺風景な景色がいいのだ(笑)



    そしてコーヒー・ブレイク
    熱々コーヒーを峠で
    飲むと味が別格(笑)



    コーヒーを楽しんでいると
    パラパラと霧雨が降ってきた。

    この寒いのに濡れたらたまらん!
    と、いうことで一気に
    ダウンヒル



    ダウンヒル途中で
    ショウケ越で
    この好きな場所で写真撮影






    そして
    宇美八幡宮へ立ち寄りました。



    ここの大樹が
    僕のお気に入りなのです。



    そして参拝へ



    15円の賽銭で
    100個くらい、お願いしちゃった(笑)





    そして熱々の子安餅を購入
    大宰府にある梅が枝餅に
    よく似ています。

    寒いと熱々餅がうまいです!



    そして大樹をじっくり堪能!







    そして帰路へ

    帰り途中梅の開花を発見!



    梅って
    本当可愛らしい花です。



    今日のサイクリングは
    梅の花が見れて
    春を感じました!

    峠を上ると体が悲鳴を上げて
    生きてる事を実感出来る!

    サイクリングって
    本当最高!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪


    冬の峠はやっぱり寒い

    2022年1月22日(土)

    今日は暖かな朝であった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    まずまずの天気だったので
    板屋峠に小川内の杉コース

    50kmのコースでした。

    このコースはいつ走っても本当にキツイ(笑)



    走り始めはいつもの花壇
    萩の原峠のふもとにあります。

    全く花が咲いてないな~
    と思ってよく見ると



    紫色の可愛い花が咲いてました。



    パンジーかな?



    こんなに寒くても咲くんだ!
    やっぱり自然の生命力は凄い!



    そして萩の原峠に到着
    汗がボトボト出た(笑)



    今日は冬晴れ
    なかなかいい天気でした~





    この冬の田んぼの青々した
    景色が結構好きです。





    それからブロッコリー畑







    そして野生のみかん



    この みかん食べれるのかな?




    今回もヒーヒ唸って峠に到着!
    汗がやっぱりボトボト出た(笑)



    今日は結構寒いな~
    と、思って柱に取り付けてある
    温度計を見たら3℃だった。



    だから寒さで雪が溶けてないんだな~

    13時と遅い出発だったから
    路面は凍ってなかったけど、
    シャーベット状の雪が残っていたから
    恐る恐る下りました。



    そしていつもの場所で休憩



    コーヒー・ブレイク!
    熱々コーヒーはやっぱメチャうまい!

    色々ステンレス水筒を試してきたが
    小さいサイズより500ml
    くらいのサイズが冷めにくい

    熱容量が大きくなるから冷めにくいのかな?
    僕の賢さが思わず出ちゃった(笑)

    そしてやっぱり象印のような
    しっかりしたメーカー品が
    軽くて冷めにくい気がする。



    今日の小川内の杉ちゃんには
    ギャラリーが沢山いました。

    物好きがいるもんです。
    僕も物好きですが(笑)





    そして五箇山湖
    曇ってきました。



    そして最後はいつもの滝
    水量は最近の雨で増えていました。



    それにしても今日も楽しかった!

    帰りに那珂川の王将で生餃子を買って
    帰宅したら速攻で風呂に入って
    餃子を焼いて即ビール!
    最高でした!

    そして、ビールにトマトジュース
    を入れたレッドアイがお気に入り
    酸っぱくてめっちゃ旨いです!

    本当僕って幸せ者!
    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    正月気分がやっと抜けた

    2022年1月16日(日)

    今朝起きると
    シトシトと雨が降っていた。

    午前中はテレビ鑑賞して
    コーヒー飲んでゆっくり過ごした。

    そして午後になると雨が上がった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    近場の油山へレッツゴー

    いつもの花壇は、冬模様



    しかし、こんなに寒いのに
    咲く花がある
    自然の力って本当に凄いと思うのでした。



    途中の竹林も青々してた。



    そして、ヒーヒー唸って油山



    雨が上がったがずっと路面は
    濡れていた。



    そして登頂!
    やっぱり汗びちょ(笑)



    山の方を見ると
    湯気が上がっていた。



    そして市民の森の
    お気に入りの この景色



    そして休憩所に到着
    久々 缶コーヒーを飲んだ。
    やっぱ甘いコーヒーは旨いです。



    休憩所でこんな看板発見!
    登頂記念キーホルダーを売ってるみたい。
    買う人いるのかな?



    坂を下っていつもの景色





    それにしても今日も楽しかった~

    走れて幸せ!
    健康に感謝!

    さて、最近のコロナ報道
    いい加減にしてほしいな~
    も~嫌と思っちゃう。

    外食が出来ないし旅行にも
    行きにくい、、、

    ま、こんな状況でも楽しめる自転車最高!
    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪



    [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆