小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 二日連続油山

    2023年1月29日(日)

    土日は会社は、お休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    休みの2日間は最高の寒さであったが
    自転車乗るには問題なし

    道路は凍っていなかった!

    しか~し寒い中
    長時間走るのは辛いので
    近場の油山で楽しんじゃった!

    これは2日目の油山コース
    も~も~ランドに久々行った!



    昨日土曜もまずまずの天気!

    で、走りは始めは ここ樋井川の小道
    好きな道の一つです。
    春になると桜満開で最高ですよ!



    そして油山片江展望台へ
    ヒルクライム!

    餅を食いすぎて
    太りすぎて体が重かった~



    そして展望台へ登頂!
    通常なら汗びちょびちょになるのだが
    あまりの寒さで、うっすら汗ばんだ程度

    気温は1℃くらいじゃないかな?



    ここからの眺めは
    福岡市随一では?



    そして帰りに見かけた神社へ
    立ち寄りました。



    なかなか良い神社!
    安産の神社みたい

    しばらく神社の景色を
    ご覧ください。







    そして本日日曜は
    も~も~油山へ



    いつもの花壇は枯れ果てて
    花が無いだろうと思っていたが
    真っ赤な花が咲いてました。

    こんなに寒いの咲く花って凄い
    凄いと言えば僕の妻!
    な~んちゃって(笑)



    そして、も~も~油山
    今日は少し気温が高いのか
    素手でも指先が、かじかむ事はなかった。



    そしてコーヒーブレイク!
    最高であります!

    やっぱり景色を眺めながら
    飲むホットコーヒーは旨い!

    本当に保温ボトルは便利だと思う




    そして坂を下って



    いつもの場所で景色を眺めて帰路へ





    2日間短い距離であったが
    やっぱり自転車は楽しい!

    そして自転車は乗るのも楽しいが
    寒い冬は分解整備も楽しい!

    久しぶりにボトムブラケットを
    分解してグリスアップをしました。

    今では見ることが少ない
    セレーション篏合の
    DURAのBB7700です。
    クランク軸の部品です。



    8年前にグリスアップした
    きりだったがめちゃ綺麗な状態だった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    しばらく部品をご覧下さい。







    このBBは特殊でニードルベアリングと
    カップアンドコーンが合体しています。
    今では奇跡の産物??
    玉当たりの微調整が出来ます。



    それにしても
    自転車って
    乗っても楽しい
    いじっても楽しい!
    眺めても楽しい!

    最高の趣味だと僕は感じてます!

    暖かくなったら遠出をしようかな?
    と想像しながら
    牛乳ごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    PS.ちょっと痛風気味なので断酒中(笑)






    久々唐津へ

    2023年1月21日(土)

    起きると、まずまずの良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久々に唐津往復
    約100kmのコースでした。



    走り始めの都市高の高架下
    空を見上げると雲があるが
    気持ち良い天気

     

    糸島付近で緑を満喫!
    ちょっと向かい風でペースがバリ遅(笑)



    見慣れたここの景色も
    好きな景色の一つ



    足元を見ると真冬なのに
    可愛い花が咲いていた!



    まるで僕の妻みたいに
    可愛い お花


    な~んちゃって(笑)



    脇道ルートで唐津に向かいます。



    青々した緑が目にまぶしい!
    なんだか目が良くなった気がした(笑)



    お昼に出発したので
    お腹がペコペコ!

    このラーメン屋に入りました。



    このラーメン屋
    大入駅の向かいにあります。



    大盛ラーメン650円を注文
    期待してなかったが
    めっちゃ旨かった!

    当たりを見つけたよ~
    超うれしかった!

     

    そして海の景色を久々に
    満喫しながらグイグイ進みました。

    しばらく景色をご覧ください。






    そして虹の松原!



    そしていつもなら鏡山を
    ヒルクライムするのだが
    今回はスルーした。

    だって向かい風で
    疲れちゃったんだもん(笑)



    初めてここに行ってみました
    「鏡神社」です。

    なかなか立派な神社でした。
    しばらく神社をご覧ください。









    財布にあった小銭3円の賽銭で、
    たっぷりお願いした(笑)



    帰り道、菜の花が
    もう咲いていた!





    そして海を満喫しながら
    帰路へ!





    遠くを眺めるとサーファーがいた。



    寒いのに凄いわ~



    そして缶コーヒーで
    コーヒーブレーク!
    やっぱ旨い!



    今年初の100km超え!
    めっちゃ気持ち良かった!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    Ready Steady GO 最高!

    2023年1月16日(月)

    今日はメモリアル休暇で休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    も~も~油山に行ったら
    消防車にパトカーが沢山いた。

    遭難者が出たそうで
    捜索に来てたみたい。

    遭難者は無事だったかな。。。



    さてタイトルの
    「Ready Steady GO 最高!」
    ですが、
    その曲を聴くために思わず
    ここに来ちゃった!

    1月14日から15日にかけて向かったのが
    ここ横浜の桜木町

    ロープウエイが街の真ん中を通ってる。
     

    この街は
    洒落とんしゃ~(笑)



    そう、これを見に来たのだ!
    永井真理子さんの
    横浜スタジアムLiveの
    記念ツアー
    「RE BIRTH OF 1992」

    息子を無理やり誘って一緒に
    満喫したのだ!!

    本当最高でした~

    それにしても
    あの横浜Liveから30年もたつのか!
    恐ろしや~(笑)



    クライマックスに向かって
    Ready Steady GOでは
    右腕を振り上げすぎて、
    右腕が筋肉痛になっちゃった(笑)





    Liveが終わって息子に観光案内を
    してもらった

    やっぱり大都会は
    色々見るところがある!

    しばらく景色をご覧下さい。



    横浜ランドマークタワーからの景色





    そして次の日、東京に移動して
    またまた息子に観光案内してもらった。

    しばらく東京の景色をご覧下さい。

    超ビッグビル街





     

    浜離宮恩賜庭園





    そして新橋の喫茶で飲んだコーヒー
    めっちゃ旨かった(笑)
    高いコーヒーは旨い(笑)

    そして息子と飲むコーヒは
    本当に旨かった!



    東京駅
    この景色は初めて見た。





    東京駅から見えるのは
    皇居外苑



    国会議事堂
    警備がものものしかった。



    そして山王坂を下ると日枝神社



    立派な神社





    ちょうど、どんど焼きをやっていた。



    それにしても
    最高のLiveツアーと大都会ツアーであった!

    今年は本当に良い年になりそうだ!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日乾杯です!
    (^^♪

    凍っていた板屋峠!

    2023年1月8日(日)

    今日は3連休の中日!
    そしてめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今回は久々の板屋峠からの
    小川内の杉コース
    約50kmのコースでした!

    それにしても
    同じところばっかり
    走って飽きない僕って凄い(笑)



    家の近所の野間大池公園!
    雲一つ無い晴天です!
    最高!



    そして四箇田の田んぼから
    背振方面も雲一つありません



    それから室見川



    やっぱ良い景色なのだ!

    板屋峠ヒルクライムの入り口まで
    しばらく景色をご覧下さい。







    そして板屋峠入り口!



    走ってると
    めちゃ暑くなってきた~
    手袋が蒸れるので素手で登りました。



    しばらく登ると
    チラホラと雪が残ってました。



    そして板屋峠にゴール
    途中雪がシャーベット状に
    なっていてめっちゃ怖かった!





    峠に着くと素手だったので
    指先がジンジンしてきました。

    温度計を見てみると。。。



    なんと3.5℃
    走ってると寒さを忘れる自転車!
    凄いと思います。



    そして坂を下り始めると、、、
    凍った路面にタイヤを取られて
    転倒しちゃった(涙)

    しか~し日頃の行いが良いのか
    怪我無し!

    そして
    頭を少し打ったがヘルメットのおかげで
    痛くなかった!

    やっぱりヘルメットは大事だと痛感しました。
    ヘルメットが無かったら
    怪我は免れないでしょう。

    転倒した衝撃で途中保温水筒を転がして
    無くしたと思ったのだが
    後から来た車が拾って届けてくれた。
    本当に優しい人がいるもんです。

    僕もそんな人になりたい(笑)

    反省点ですが
    1月から3月になるまで
    安全のため峠に行くのは
    控えようと思ったのでした。

    そして
    坂を恐る恐ると下りました。

    至る所にシャーベット状の
    雪が残っていました。

    そうして
    標高500mを切ると
    全く雪が無くなっていました。



    そして拾ってくれた
    保温水筒のコーヒーで
    コーヒーブレイク!

    雪の中を転がしたのに
    冷えてなかった!
    象印の水筒恐るべし!



    そして小川内の杉ちゃん






    それから五箇山湖





    そして滝を堪能!
    無事に下りきれました!





    冒険心で色んな所に行くのだが
    やはり安全第一に行動しなければと
    今回は痛切に思ったのでした!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    初詣サイクリング

    2023年1月4日(水)

    今日から僕の勤める会社は
    通常出勤なのだが
    思わず有給休暇で休んじゃった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久々に四王寺経由の
    宇美八幡宮へ初詣コース
    距離は約40kmでした。



    走り始めは
    都市高速の高架下

    まだ正月休みの会社が多いのでしょうか?
    車が少なく感じました。



    そして水城東門跡





    そして途中神社を発見!

    30円の賽銭で
    100個ほどお願いしときました(笑)





    ここ福岡の大宰府周辺は
    サイクリングで立ち寄れる
    良い場所が沢山あります。



    それにしても太宰府天満宮への道は
    車渋滞が凄かったです。



    そして久しぶりに
    四王寺を登りました!

    真っ赤な欄干だった記憶があるが
    塗り替えでちょっと茶色くなったかな?

     

    ここには
    1年以上は来てないかな?



    そして汗かきかき
    登頂!
    標高約320mありました。



    ぽかぽか陽気で
    とっても気持ち良し!







    そしてコーヒーブレイク!
    ベンチに座って
    景色を眺めながらのコーヒーは絶品!



    それにしても、こんな所に
    前からベンチあったかな?



    そして宇美の方へ
    下ります。





    そして宇美八幡宮!
    出店で賑わっていました。

    久しぶりに賑わうところを見た気がします。





    そして名物の大楠を見物!



    やっぱりこれはデカい!



    そして三笠川を超えて帰路へ



    正月休みに遠出をしようと思ったが
    ゆっくりして正解だった。

    ゆっくりした おかげで
    1年間の疲れがすっかり取れた気がする!

    明日から今年初の仕事!
    頑張るしかない!

    今日もビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^^♪

    [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆