小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 春雨の油山

    2024年3月17日(日)

    今日起きるとシトシト
    雨が降っていた!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    昨日はめちゃ天気良かったが
    仕事だったから走れなかったのだ!

    雨が降っているが
    サイクリングには問題なっしんぐ(笑)

    近場の油山へ行ってきました。

    さて走り始め足元を見ると
    見事な水仙の花!





    それから樋井川沿いは
    桜の蕾が今にも開きそうだった。



    そして油山ヒルクライム!

    今日はめちゃくちゃ
    暖かいから汗がダクダク出ました!



    展望台に登頂すると
    霧で景色が霞んでいました。



    こういう霧の雰囲気も
    好きなんだな~(笑)



    そして展望台の後ろを見ると
    つつじの花の蕾が膨らんでました。




    拡大すると毛虫ちゃんがいた(笑)



    それから坂を下って
    再び樋井川沿いへ



    すると早咲き桜が咲いてました。



    やっぱり僕は春が好き(笑)



    そして帰路へ

    もうすぐ
    本格サイクリングの季節到来だ!!
    すっごい嬉しい(笑)

    めっちゃ走るぞ~
    と、計画を描きながら
    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    山神ダムで春の気配

    2024年3月10日(日)

    今日は日曜日!
    そして、お休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、天気はバリバリの快晴です!
    サイクリング日和で~す!

    今回は二日市方面の
    山神ダムへ行ってきました。

    約40kmの お気楽
    おっさんサイクリングコースです。



    最近快晴に恵まれてます!
    僕は晴れ男かな?



    旧国道3号線を南下して
    大宰府を過ぎてすぐに
    菜の花畑がありました。

    この場所は毎年春になると
    菜の花で楽しませてくれます。





    そして足元を見ると
    小さい可愛い花が咲いてました。

    何ていう花なんだろう?



    そして旧3号線から
    JR二日市駅を抜けて
    山神集落へ向かいます。

    立派な御神木がある
    神社に立ち寄りました。



    若八幡宮というらしい。



    この山神ダムへ向かう道は
    30数年前に福岡に住みだして
    偶然見つけたルートです。

    緑豊かで、川のせせらぎと
    鳥のさえずりが最高の場所です。



    ウグイスが「ホーホケキョ!」と
    心地よく鳴き声を上げていました!



    そして前方に進むと
    ダムの姿が視界に入ってきました。



    ダムの天端に至る
    上り坂も僕の好きな感じです。


    そして、ダムの天端に立つと
    周囲には誰もいなくて
    その静けさが心地よいです。
    時折、ウグイスの声が聞こえてきて
    何とも言えない感動を与えてくれます。
    しばらく神々しい風景をお楽しみください






    そしてコーヒーブレイク!
    この景色を見ながらの
    コーヒーブレイク!

    最高で~す!



    そしておやつに
    明治チョコレート!

    どうしてコーヒーと
    チョコレートって
    こんなに合うのかな?



    そして、那珂川に抜ける
    峠道に向かいます。



    うっそうとした
    森林を抜ける
    この峠道は面白いです。

    ここが峠と思われる場所
    標高は390mほどありました。



    そして坂を下ると
    南福岡市街が
    一望できました!



    今日は小春日和で
    とっても気持ち良かった~

    桜が咲いたら
    めっちゃ走るぞ~
    と計画しながら
    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    久保白ダム周辺の田園は絶景だった!

    2024年3月8日(金)

    起きるとめっちゃ良い天気!
    しかも、今日は会社の振替休日!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は飯塚市の方にある
    久保白ダムへ行ってみました。

    八木山峠から久保白ダムに行き
    帰りは米ノ山峠を上って帰って来ました。

    距離は78km
    お気軽おっさん
    ノンビリコースでした。



    走り始め空を見るとめっちゃ冬晴れ
    最高で~す!



    そして何気に上を見ると
    新幹線が休憩していました!



    この場所で新幹線が停車している
    風景は初めて見たかもしれない。



    そしてグイグイ進んで
    八木山峠の入り口に到着



    少し進んだら
    有名になった駅



    そうしていたら
    おなかペコペコ(笑)



    すぐ目の前にあった
    港屋食堂へ入店!



    かつ丼の大盛を注文!

    めっちゃバリ旨!
    お腹もパンパン(笑)
    最高でした!



    そしてお腹を満たして
    坂をグイグイ上ります。



    飯塚市に突入!

    八木山峠は市の境目が峠の
    頂上じゃ無いところが
    面白い所です。



    そしてちょっと進んで峠に登頂!
    標高300m



    そして坂を少し下って
    ハートのオブジェを楽しみました。

    この場所は車で入れなくなってました。

    近いうちに休憩施設が
    出来るのかな?

    八木山バイパスが有料になったら
    復活するかもしれんね。



    ここからの眺めは素晴らしい!



    そして熱々紅茶ブレイク!

    旨かったです!



    そして新緑眩しい
    田園地帯を走って行きます。



    途中、林道を抜けて
    久保白ダムを目指します。





    そして久保白ダムに到着!
    昭和45年に完成したとの事



    なかなかの絶景でありました。

    しばらく景色を御覧下さい。









    久保白ダムは
    周囲一周走れるように
    なっていました。

    なかなか良い場所を発見しちゃった!

    やっぱり僕はラッキーマン!



    そして電車に遭遇!



    そして帰りの
    米ノ山峠を目指します。



    なかなか風情のある
    石橋を発見!

    歴史がありそうです。



    そして淡々と上ります。



    そして途中すごい
    要塞?を発見!

    珍スポットに認定(笑)



    坂を上ってる途中に
    春の鳥「ホーホケッキョ」
    が聴けました!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    そして登頂!
    標高340m
    寒いのに汗がダクダク
    出ちゃった(笑)



    そして坂を下り
    大宰府を抜けて帰路へ

    それにしても3月だというのに
    今日はめちゃ寒かった!

    寒いとやっぱり
    紅茶にコーヒーが旨い!

    最近旨いと思ったコーヒーが
    サニーで買える小川コーヒーの
    有機コーヒー
    値段の割に本当に旨いです。
    お勧めです。

    暖かくなったら
    200kmオーバーを
    走っちゃおうかな~

    と、妄想しながら

    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠は気持ち良かった!

    2024年3月3日(日)

    もう3月になっちゃった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は福岡と佐賀の県境にある
    三瀬峠往復の
    ルンルン50kmコースでした!



    さて走り始めは11時過ぎ
    かなり寒さは和らぎました。

    しか~し空はどんより曇り空

    雨に降られない事を
    願ってルンルン走り(笑)



    そして四箇田の田園は
    畑が耕され準備が整っていました。

    何を植えるのかな?



    空模様は冬だが
    鳥のさえずりを聞くと
    春が近づいてるのが分かります。



    そして三瀬峠を目指します。

    今回は追い風なのか
    ペダルが軽かった!



    片手で撮影しながら
    ペダルが回せました。

    おっさんになっても
    毎週コンスタントに走れば
    体力は落ちないみたいです(笑)



    いつものループ橋



    そして汗をブリブリ出して
    峠に登頂!

    標高581m



    どんなに寒い日でも
    峠を上ると大汗が出ます。

    こんな寒い時期に大汗を出すと
    下るときに体が冷えて大変です。

    そこで
    下りで体を冷やさないように
    汗をタオルで拭き拭きします(笑)

    もちろん、肌着の下に
    タオルを突っ込んで拭き拭き(笑)

    着替えを持ってくれば良いですが
    スポーツ用の肌着は超高性能なので
    体を拭けばすぐに乾きます。

    パールイズミの「ロビロン」や
    モンベルの「ジオライン」がお勧めです。

    そんなに高価でなくて
    コスパに優れています。



    そしてここで
    熱々紅茶で休憩!

    今日の紅茶は熱すぎて
    火傷しそうだった(笑)

    峠が寒いから
    余計に熱く感じたんだろう。

    それにしても
    熱々は旨いっす(笑)



    そして一気に坂を下って
    帰路へ

    それにしても
    もうすぐ春だと思うと
    ワクワクしてくる。

    気温が15℃を超えたら
    めっちゃ遠出をしちゃおうかな~
    と妄想しながら
    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    糸島もまだ寒かった(笑)

    2024年2月27日(火)

    今日は代休で休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    ずいぶんご無沙汰していた
    糸島を一周してきました。

    距離は約85km
    暖かいだろうと思って走り出したら
    めっちゃ寒かった(笑)

    3日前に走った四王寺より寒かった(笑)



    さて、走り始め
    道端に水仙が咲いてました。





    そして、菜の花が満開!



    この黄色を見ると
    なんだかワクワクします(笑)



    ホトケノザも
    沢山咲いていました。



    そして、糸島市に突入!



    しばらく走ると
    お腹がペコペコ(笑)

    偶然見つけた
    町中華へ入りました。



    ここで注文したのは
    1000円セット

    半分のチャーハンと
    熱々チャンポンのセット

    めちゃ旨かったです!






    そして、店を出たら
    糸島の商店街を抜けて
    糸島の本体へ入って行きます。



    久しぶりに
    糸島へ来たが
    海はやっぱりキレイ!





    こういう神社の景色も
    いいです。



    今日は強風だったので
    向かい風になると
    カメのような
    速度になってしまった(笑)





    曇りでもこの海の色!!




    そして、絶景の
    立石山へ向かいました。

    ここからの坂道は
    結構な勾配でした。

    前にも登った事があるが
    あらためて
    勾配のキツサを味わった(笑)






    そして登頂!
    標高129mだった。

    先客の若者たちが
    卒業記念の旅でしょうか?
    大勢で景色をを眺めていました。

    写真撮影をお願いされたので
    『ハイ!チーズ!』と、
    スマホのシャッターを切りました。

    若者達の笑顔を見ると
    嬉しくなりました。



     

    そして、坂を一気に下り
    芥屋の大門(けやのおおと)へ



    強風だから、波が荒かった。
    白波がたっていました。







    そして紅茶ブレイク!
    熱くて旨い!

    気温10℃を下回るのに
    熱々を保てる水筒は
    本当に凄い発明です!



    そして、神社に桜が満開!







    それから二見ケ浦の夫婦岩







    遠目に眺めながら
    ミルクティーを楽しみました。

    ダイソーで300円で買った
    真空マグカップに
    熱々紅茶を注いで
    コーヒーフレッシュを入れて
    ごっくんこ(笑)



    キャンプブームが終わったからか?
    300円とは思えないマグカップが
    ダイソーに売っていました。

    このマグカップ超いいです。
    おすすめ!



    そして
    のんびり景色を
    眺めながら帰路へ



    帰路の途中に
    糸島の珍スポット

    UFOです(笑)
    な~んちゃって(笑)



    歯医者さんらしいです。



    それにしても
    今日も楽しかった!

    寒くても暑くても
    強風でも雨でも楽しめる
    サイクリングって本当最高!

    今日もご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪


    [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆