小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 米の山展望台

    2023年6月7日(水)

    今日は真ん中もっこり
    水曜日~
    最高です!

    たまたま年休で休んだので
    久しぶりに米の山展望台へ

    自宅から往復約50km
    お気軽コースでした。



    走り始めは昼過ぎ
    いつもの通り出発が遅いです。

    ネットフリックスで公開されてる
    アメリカのドラマ「メンタリスト」が
    面白すぎて昨日の夜も今日の朝も
    見すぎてしまった(笑)

    さて走り始め、福岡空港横を通ります。


    飛行機が遠くに見えました。



    そして笹栗方面へ少し走ると
    米の山展望台の標識が出現!



    遠くに米の山が見えてきました。



    田んぼの景色もいい感じ



    仲良し鶴の夫婦がいました。
    鶴じゃなくてサギかな?





    僕には鶴とサギの見分けがつかない(笑)





    そして米の山へヒルクライム!
    鳥たちの声が心地よい!
    最高!



    最初は勾配が緩いので
    片手で撮影しながら登れます。



    しかし最後の方は
    インナーギヤでないと無理(笑)

    10年前はアウターで登れたのに。
    走り込みしてないので体力落ちちゃった(笑)
    いや加齢で体力落ちたかな(涙)

    そして展望所からの眺め!
    霞んでますが最高で~す!

    標高580m
    鳥のさえずりも最高!
    本当に良いとこ








    日差しが強くて
    日焼けしちゃった(笑)



    そしてホットコーヒー
    でコーヒーブレイク
    まいう~です。



    そして景色を満喫したら
    坂を一気下り!

    超気持ち良い!

    途中紫陽花が咲いてました。





    笹栗の方も
    なかなかいいとこ!



    それにしても
    サイクリング最高!
    40年以上サイクリングをやってるが
    飽きがこない!
    本当に不思議な趣味です。

    夏になったら、めちゃ遠くに行きたい!
    どこにしようかな?

    と、妄想しながら
    ご飯をもりもりゴックン!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    初めて行った天拝湖

    2023年6月3日(土)

    今日は予想を覆す良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は天拝湖からの山神ダム
    そして那珂川へ抜ける45kmの
    お手軽コースでした!

    お寝坊さんの僕はめっちゃ遅い
    15時のスタートでした(笑)



    さて走り始め
    福岡高速高架下を
    東へ進みます。

    今日は爽やかな空気で
    めっちゃ気持ち良い!

    普通の川も
    素敵な景色に見えちゃいます(笑)



    ほんとうに
    抜けるような青空!

    最高で~す!



    そして旧3号線
    県道112号線を南に進みます!

    それからここ
    旭町の交差点から
    右に曲がります!



    そして田舎道を進むと
    右手に天拝湖が見えてきました!

    行ったことがなかったので
    寄り道する事にしました。


    上りつめると
    標高120mほどありました!

    そしてここには
    ダムカードがあるみたいですが
    配布されるのは平日のみとの事

    残念です!



    そして天端を走ります。

    めっちゃ気持ち良いところ!

    寄り道して良かった!



    向こうには
    小高い丘のような
    展望所が見えます!

    もちろん行きました(笑)





    途中自転車をかかえて
    階段を上ります。



    見事なダムの水路



    綺麗に手入れされていて
    ピクニックにいいかも?



    展望所からの景色
    素晴らしい!





    そして、こんな山の中に
    大きな建造物が建設中です。

    なんの施設なのかな?



    この施設調べてみたら
    メイプルツリーという
    大規模倉庫みたい

    2023年、今年竣工したみたい
    資本はシンガポールの企業だって。



    そして坂を下って
    山神ダムへ

    途中、紫陽花!





    そして山神ダムの
    気持ち良い坂を
    ルンルン上ります!



    そしてダムの天端

    しばらく景色をご覧下さい。





    棚田がいい感じ!



    そして那珂川に
    抜ける峠へ





    そして登頂!
    標高 約450mあります。



    そして坂を下って一気に自宅へ!

    日が長くなったから5時になっても
    めっちゃ明るいです。



    それにしても
    今日も新しい発見があった!

    やっぱサイクリングは面白い!

    そして今日ももちろん
    ご飯モリモリごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    ムシ蒸しの板屋峠

    2023年5月28日(日)

    今日はちょい曇り空
    でもサイクリングに丁度良い天気

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに板屋峠に行きました~
    約50kmのお手軽コース



    走り始めると
    ムシムシ蒸し暑い!

    でも汗が流れ落ちて気持ち良い!
    最高で~す!

    四箇田の田んぼは
    田植えの準備が始まっていました!





    毎年見かける風景
    苗の緑がとっても綺麗!

    綺麗といえば僕の妻!
    な~んちゃって(笑)





    そして室見川
    田んぼに水を送っているのか?
    水量が少なかったです。





    そしてお気に入りの
    板屋峠の麓





    そして板屋峠ヒルクライム!





    木漏れ日が
    とっても気持ち良し!
    最高で~す!



    そして汗をボタボタ落として
    峠に到着!

    ちょっと来なかったら
    雑草がボーボーに生えていた(笑)


    先日購入した
    炭酸飲料対応ボトルに
    サイダーを入れて持ってきました!

    着いた途端にサイダーを
    ゴクゴクごっくん!

    今日は暑かったから
    ブリ旨かった(笑)




    そして五箇山湖を
    眺めながらここでもサイダー(笑)





    そしてサイダーからの
    ホットコーヒー!

    熱いコーヒーも旨い!


    そして手前に
    巨大なネギ坊主発見!



    めっちゃデカいです!



    そして小川内の杉!



    それから五箇山湖



    そしていつもの滝





    それにしても
    充実した休日であった!

    昨日は3年ぶり?
    のBBQを楽しんだのだ!
    思わずビールを飲んじゃった!
    めっちゃ旨かった(笑)

    真夏になったら泊りサイクリングを
    しようかな~
    と妄想しながら
    今日も御飯モリモリごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    耶馬渓ダムと青の洞門

    2023年5月20日(土)

    今日は土曜で休み!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は日田経由で中津までのコース
    約130kmありました。



    走り始め旧3号線を南へ

    途中、僕のお気に入りの店へ
    激安パン屋さんです!


    パン4個買って344円(税込)
    バリ安~(笑)



    そのパン4種のラインナップは

    ・3種の満腹サンドウイッチ 135円
    ・焼きそばロール 56円



    ・激安!蒸しパン 50円
    ・ソーセージパン 72円

    本当にこの店ラインナップ最高で
    超おすすめのお店です。



    さて、まずは朝倉方面を走ります。
    麦がたわわに実っています。



    そしてコーヒーブレイク
    どんよりした曇り空だが
    気持ち良い風が吹いている。



    そして途中の踏切

    写真撮影しようとしたら
    遮断機が動き出した。



    ここの踏切で初めて
    列車が通過するのを見た!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    しばらく原鶴までの景色を
    ご覧ください。







    そして朝倉市に突入!



    そして筑後川を眺めながら
    楽しいことを考えます(笑)






    そして小腹が空いたので
    ここでモグモグタイム(笑)



    車止めだけど
    ベンチに丁度良いサイズ!

    コロナが流行った影響か
    外で座れるベンチが減った気がします。



    パンとコーヒー
    ベリーグッドな組み合わせ(笑)
    パンは食べて写っていない(笑)



    そして少し進むと
    大分の日田に突入!



    そしてトンネル



    トンネルを抜けると
    ダムがありました。

    ダムの名前は「夜明けダム」
    歴史を感じる風貌です。







    それから夜明け地域を抜けて
    日田市街地へ




    ここの筑後川
    いつも深い緑で神秘を感じます。



    そしてここも同じ筑後川だが
    ダイナミックな感じ。







    そして日田の市街地を抜けて



    耶馬渓ダムを目指します。



    緩い登りが続きます。



    車の通行が皆無で
    めっちゃ走りやすい!

    国道212号線
    サイクリングにお勧め!

    しばらく景色を御覧下さい。






    そして新道のトンネルと
    旧道の峠への分岐点

    もちろんトンネルの方へ行きました。
    僕は楽な道に進むのが好き(笑)



    トンネル入り口が峠みたい

    「大石峠」と標記されてました。
    標高400m

    「おおいしとうげ」と読むのかな?






    トンネルを抜けると中津市!



    バス停があったので
    何気に見ると
    大石峠を「おしがとう」と標記してあった!

    教えてもらわないと絶対に読めない!

    地域の名前って地元の人しか
    読めない所って結構ありますね。



    そして後は下って行きます。

    しばらく耶馬渓ダムまでの
    素晴らしい景色をご覧ください。

    昼を過ぎたら
    良い天気になってきました。


    山国川




    サイクリングロードが
    あったので
    走ってみました。

    しばらく景色をご覧ください。












    このサイクリングロード
    昔は列車が走っていたのかな?

    と思って調べると
    耶馬渓鉄道の廃線跡を整備したとの事

    詳しくはこちら←をどうぞ。




    そしてダムの方へ



    坂を上ると
    結構立派なダムが出現!



    管理事務所があったので
    ダムカードをゲットしました!



    無料でもらえる
    ダムカード
    無料って最高!(笑)



    そして耶馬渓ダムの天端へ

    しばらく景色をご覧ください。






















    ダムを満喫しすぎちゃった(笑)

    そして
    ゴールの中津市内へ向かいます。

    途中、良い風景が見られます。

    景色を感じるのに
    サイクリングのスピードが丁度良いです!







    そして中津市耶馬渓町に突入!





    いい眺め~





    そして青の洞門近くの
    有名な崖の景色!

    あの崖っぷちを
    歩くなんて僕には絶対無理!

    和尚さんが手彫りのトンネルを
    開通させるまでは岩山の
    崖っぷちを通ってたそうな。







    そして手彫りのトンネルへ

    しばらく景色をご覧ください。























    青の洞門については
    詳しくはこちら←をどうぞ

    そしてしばらく走ると
    中津市街地が見えてきました。


    そしてJR中津駅にゴール!
    輪行で帰りました。

    結構走り応えがありました~




    本当に楽しい耶馬渓サイクリングでした!
    サイクリングは毎回発見がある!

    今日もご飯もりもりゴックン!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    ルンルン2林道

    2023年5月14日(日)

    流行していた
    コロナもほぼなくなって最高のGW明け!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    ルンルン日曜日!
    ルンルンと言えば
    佐賀の蛤岳、金山林道の2林道(笑)

    今日のコースは
    行きは三瀬峠からの2林道
    帰りは脊振トンネルをくぐる
    約70kmのコースでした。

    何年振りに走ったのかな?
    と思って調べたら1.5年振りだった

    過去の記事はこちら←



    走り始め

    昨日と打って変わって
    爽やかな五月晴れ!

    そして四箇田の田園
    追い風に押されて
    めっちゃ気持ち良い!




    空気は爽やかだけど
    空は夏の雲!



    田植えも終わっていました!



    それから いつもの室見川

    しばらく峠までの景色を
    ご覧ください。



    そして一路
    三瀬峠へ!







    峠登頂!
    ぶりぶり汗が出ちゃった(笑)





    先日購入した
    この炭酸飲料対応ボトル

    炭酸レモンを持ってきました!
    めっちゃ旨い!

    この商品本当に画期的!
    最高です!



    そしてここが2林道入口

    この林道
    入り口は標高450mから
    途中標高700m前後を
    いったり来たりします。

    久々しょっぱなから
    めっちゃキツカッタ(笑)



    途中小腹が空いたので
    おやつ休憩!

    モグモグタイムです(古)
    山奥の橋の上からの景色
    絶景です!





    今回は
    麦茶に炭酸飲料
    そしてホットコーヒー
    1.5Lの飲料を持ってきました。

    まだ涼しい季節なので
    途中1回も補給しなくて良かったです!



    ホットコーヒーに
    甘いあんこ餅がめっちゃ旨かったです!



    山奥なのに
    綺麗に保全されてるこの橋

    名前は「坂の高地橋」
    なるほど なるほど(笑)



     

    そして
    爽やかな新緑の中を
    走ります。

    しばらく景色をご覧ください。









    そして野生の藤を見ながら
    コーヒーブレーク



    辺ぴな所にある
    こういう標識には
    いろんな情報が詰まっています!

    実に面白い(笑)



    それにしても最高の
    2林道!
    しばらく景色をご覧ください。











    そうしていたら
    2林道終点に出てきました。

    遠くに見える佐賀平野
    いい景色です。









    そして背振トンネルをくぐって
    いつもの小川内の杉と
    御対面!





    それからいつもの
    五箇山湖





    そして坂を
    ザーと下って
    いつもの滝を鑑賞!





    めっちゃ気持ち良くて
    楽しかった!

    GWは雨が多くて遠くに
    行けなかった分
    連休出来たら
    遠くに行くぞ~

    と、想像しながら
    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪


    [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆