2024年5月5日(日)
今日は
ゴールデン・ウイークで子供の日!
もちろん休みです!
やっぱり僕はラッキーマン!
ゴールデン・ウイークは
遠出をしようと思っていたが
やめちゃった(笑)
人出が多いGWは
お金が無いおっさんは
近場で楽しむのが一番(笑)
やっぱり僕はラッキーマン!
GWなので今回は板屋峠から
ちょっと寄り道
佐賀平野を満喫する
走行距離約60kmのコースでした!
さて走り始めは
どんよりとした曇り空
涼しくてめっちゃ
気持ちいいで~す!
そして室見川
曇り空で涼し気です!
それから
板屋峠ふもとの景色!
本当にこの景色好きだわ~
そして板屋峠ヒルクライム!
のんびり
のぼりました!
途中バリバリのレーサーに
抜かれちゃったけど気にしない(笑)
そして峠に到着!
今回はちょっと
寒いくらいでした。
気温は17℃
ちょうどいい感じかな?
それから坂を下っていると
めちゃ良い香りが!
ツツジから
ただよってきた香りでした。
甘酸っぱくて良い香り!
この良い香りは
僕の美人の妻の香りみたい!
な~んちゃって(笑)
そして、いつもの場所で休憩!!
まいう~
コーヒーブレイクです(笑)
そして僕の大好物
塩豆大福を
もってきました!
この饅頭は豆に
歯ごたえがあって
本当に大好きです
そして小川内の杉を堪能!
そして脊振トンネルを
久しぶりに通りました!
トンネルを抜けると
佐賀平野が目に入ってきます。
そして山茶花千望館の道の駅
展望所で佐賀平野を堪能!
ここで標高約300mくらいです。
素晴らしい佐賀平野!
最高で~す!
今日は観光客が沢山
いらっしゃいました!
本当に良い眺めでした!
遠くに見えるのは雲仙か?
そして脊振トンネルを
もう一度通って帰路へ
五箇山ダムは
水が潤沢に満ちています。
今年は水不足の心配は無いかな?
そして坂をビューと下って
滝を堪能!
そして
この季節になると
道路沿いに麦畑!
朝倉の方の麦畑と違って
こちらの麦畑はこじんまりと
しているが、いい眺めです!
それにしても最高のGW
昨日は久々に天神に出て
祭りを満喫しちゃった!
僕の大好きなアーティストが
舞台に出たので、見に行ったのでした。
これから最高のサイクリングシーズン!
めっちゃブリブリ走るぞ~
と妄想しながら
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2024年4月20日(土)
今日は車の6か月点検で
トヨタへ行きました。
車をトヨタディーラーへ預けて
サイクリングへレッツゴー!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回のコースはショウケ越から
飯塚に抜けて八木山峠で
帰ってくる約67kmの
僕はおっさん、※KKOだけど頑張るぞ!
コースでした!
※K(キモイ)K(金が無い)O(おっさん)
さて久々に走り始めは
御笠川沿いの土手の上を走ります。
なかなか良い眺めです。
川の堰もよい感じ!
最高で~す!
飛んできた
カラスちゃんも
何だか可愛く見えた!!
福岡市もこう見ると
高速道路が近くを走っていて
都会って感じがする(笑)
今が旬の
ツツジが満開です!
良い香りがします。
そしてゴリラ山
そして楽しい
ショウケ越ヒルクライム!
若いころは、ここを上るのは
めちゃくちゃきつかったが
おっさんになった現在は
適度な負荷で丁度良いです。
理由を考えたら
若いころは全速力で
力いっぱいペダルを踏んでたが
いまは、手を抜く事を
覚えたからだと思います(笑)
息が上がるほどペダルを
踏まなくなっちゃった(笑)
そして登頂!
息は上がらないが
汗はビチョビチョ(笑)
そして飯塚側へ下ります。
緑がとっても綺麗です!
蓮華草が満開!
最高で~す!
やっぱり僕はラッキーマン!
そして恐竜!
前回ここを通った時より
劣化してる?
樹脂で出来てるから
維持するのが大変でしょうね。
そして天気予報の通り
雨が降り出した。
僕は雨降りサイクリングも
結構好きな方です。
そして八木山峠のシンボル
ハートのオブジェ
それにしても
めちゃくちゃ雨が
強くなってきた。
薄着で走り出したので
体が冷えてきた。
しか~し
雨の日しか味わえない
サイクリングもある。
ここから見る
雨の景色も好きだな~
これから気温が上がると
雨のサイクリングも
さらに楽しくなってくる。
でも、雨はタイヤが滑りやすく
車から自転車が見えにくいので
お勧めはしません。
僕は自己責任で楽しんでるが
おっさんになって
運動神経も鈍くなってるので
ほどほどにしとかないと
いけないな~と思ってます。
それにしても今日も楽しかった!
ご飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪