小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 紅葉満喫と小川内の杉

    2015年11月8日(日)

    本日、天気予報では雨だったが~
    予想を裏切る良い天気~

    やっぱり僕はラッキーマン!

    久しぶりに小川内の杉ちゃんに会いに行くことに!

    やっと今回で72回目~

    目標100回まで28回だ!

    今日のコースはいつもと同じ萩の原峠から御笠木峠!!

    久しぶりに登ると相当堪えたよ(涙)
    最初の萩の原峠では尋常じゃない汗が(笑)

    そして板屋峠の入口に来ると・・・



    旨そうな柿が~
    よだれが出ちゃった(笑)

    そして・・





    素敵な秋の景色が次から次へと!!!



    そして、ここから気合を入れて一気に峠まで~~

    8月に登ってから3か月振りだったけど割と楽に登れた~



    それにしても今日は無茶苦茶暑かった~

    汗ぐちゃぐちゃで、びっちゃびっちゃに~
    2リットル位、汗が出ちゃった(笑)

    そして坂を下り小川内の杉ちゃんを見てビックリ栗野助~



    前方を拡大すると~~



    杉ちゃんの周りに櫓が組まれており、
    上の道路へ運び上げる準備が着々と進んでた~

    さらに拡大すると・・・



    鉄骨でがっしりと組まれた櫓、
    櫓の四方に杉ちゃんを固定するワイヤが見えました!

    この工事に関わっている職人さん達の本気さが伝わってきた!!

    凄いものを見てしまった・・・

    やっぱり僕はラッキーマン!

    樹齢700年の天然記念物である小川内の杉ちゃん
    移植先は220メートル先だって!

    杉ちゃんの近況についてはこちら←をぞどうぞ

    これなら100回訪問実現出来そうだ!

    そして南畑ダムから筑紫耶馬渓の紅葉を楽しみ、
    山田の大銀杏を満喫!



    来週には見頃になるのかな?


    それにしても楽しかった!
    今日も旨いビールを飲んで、最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    綺麗だな~

    2015年11月5日(木)

    ぼ~~としてたら
    アッという間に11月になっちゃった(笑)

    さて、タイトルの「綺麗だな~」ですが・・・

    それは僕の妻です!
    なんちゃって(笑)

    さて先週ここに飲みにいったら・・・



    エクストラコールド飲み放題の、鳥料理専門の居酒屋!

    鳥炭焼き300g
    半端ない量だった!
     

    鳥刺しセット980円も新鮮でスゲ~~旨かった!

     

    で、ここのお店福岡のある場所にあるのですが~
    若いお客さんの多い店で賑わいが凄くて~
    そして店員に、すんごい美人がいたのです!

    も~凄いのです!

    綺麗さが、たまらんかった!

    だからここのお店は
    な・い・しょ!(笑)

    美人ちゃんはアイドルしてるのかな?
    とか妄想しちゃった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    あと、いろいろ食べて飲んで1人2900円やった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて、日が暮れるのが早くなって、
    本日油山に帰りに寄ると7時過ぎだというのにもう真っ暗け!

    しか~し



    夜景がめっちゃ綺麗だった!

    そしてレストラン森のライトアップも素敵だった!


     
     

    綺麗を満喫できた一週間だった!

    今度のお休みは、紅葉でも見に行こうかな~

    とビールを飲みながら妄想するのでした!
    ルンルン(笑)
    (^◇^)


    やっぱ凄い方だった!


    2015年10月26日(月)

    朝晩冷えるようになりました~
    紅葉もそろそろ見ごろになるのかな??

    さてタイトルの「やっぱ凄い方だった!」
    ですが・・・

    先日、ツールド三陸でご一緒したこの方



    右に写っている中村仁さん!

    僕の記憶で、確か初代日本版ツールドフランスで総合優勝された方じゃなかったかな~
    と思って久しぶりに秘蔵書庫で調べてみたら・・・

    1985年1月号に載ってました~



    ペラペラページをめくったら~



    レースの正式名称は「オリベッティ・ツールド・ジャパン」

    1984年が第一回目の開催で、年間4ステージ行われたようです。



    最終ステージは鈴鹿サーキットで開催され、メンバーには最速店長の「大石一夫」さんも名を連ねておりました!

    しかし、ここであっと驚いた事は中村さんの年齢です!!

    1984年当時、37歳でチャンピオンクラス総合優勝・・・

    ということは・・・

    なんと現在68歳!!!

    この前ご一緒した時には、10%を超えるような勾配をアウターで登っておられました・・・

    驚きました~

    今でも耳に残っている、その時の中村さんのコメント

    中村さん:
    「いや~インナーに入れるの忘れちゃってアウターで、登ちゃった!エッヘ!」


    それにしても、とても68歳とは思えない感じでしたよ!

    中村さんのようには、いかないけれど
    僕も自転車を長ーく続けようと思う今日この頃です

    今日も美味しいビールで自転車に乾杯!
    (^◇^)





    ツールド三陸サイクリング大会

    2015年10月15日(木)

    毎日天気が良くて最高!

    今の時期は、通勤ライド最高ですね!

    さてタイトルの「ツールド三陸サイクリング大会」

    2015年10月11日(日)

    第4回目の「ツールド三陸サイクリング大会」当日!

    前日とは打って変わっての曇り空!
    今にも雨が落ちてきそうな天気だった!

    宿を後にして大会の会場、陸前高田市役所を目指します!

    気仙沼市から会場までの道を走っていると、周りの道路の周囲は
    造成している土地ばかりで何もなかった・・・

    震災から4年たつけど復興なんてまだまだ出来てないと思った!

    会場につくと想像していたのとは全く違って賑やかな感じ!

    今年やっとアスファルトで舗装されたらしくとても綺麗だった。

    こんなところにJRの駅?と思ったがバスのターミナルだった!

     

    津波で線路が流されてしまい、その線路があったところを舗装して
    バスのレーンとして使っていると知った。







    参加者は1500名と、想像を超えた賑わいだった!

    この日11日は震災の月命日で、参加者全員腕章を付けて走った。



    走り始めは他の自転車大会とは違いはしゃぐ気分にはなれなかった・・・

    今回の大会はレースではなくて、12名のグループで走るサイクリングでグループ毎にスタートして間をおいてゆっくりと走るので、グループの人とすぐに打ち解けることができた!

    走りながら地元の人から復興の状況などを聞くことも出来た。

     

    写真をみてもらうと分かると思うけど、昔町があったところは更地になって造成工事をしていた。

    大きな木や店、もちろん民家なんて全く無かった。

    あるのは雑草だけ・・・

    スタート後高台にある会場から坂を下り海岸線に出て少し走ったら、慰霊碑があった・・・

    それを見たら涙があふれ出てきた・・・

    この陸前高田市では津波で1700名もの方が亡くなっている。

    涙が出た理由は、亡くなった方々の無念さを思うのと同時に、自分達が生かされてサイクリングさせてもらっている!

    こんな幸せな自分がある事にすべてに感謝せずにいられない気持ちになった。

     

    骨組みだけになった建物が残されていた・・・

    泣いたのはここまでで、後は最高!

    ボランティアの方々は笑顔が素敵でとても優しかった!

    あご髭が素敵なこんな面白い方にも巡り合え楽しかった!



    そして驚いたのはエイドステーションでの食事!!



    おやき美味しかった~
    そしてこれ!



    ぶりんぶりんの牡蛎!
    こちらの地方では、蒸して食べるそうでメッチャ旨かった!

    そしてやっぱ一番驚いたのはグループで走ってる中に
    サラリーマンスーパーライダーの「中村仁」さんがいた事だ!

    20年くらい前の雑誌サイクルスポーツによく登場していた!

    すっごい気さくな人でめちゃ話も面白かった!

    60歳を超えてるのに今でも現役レーサー
    滅茶苦茶速かった!

    そして牡蛎棚をバックに一緒に写ってもらった!

     

    今は、自転車屋の店長をやってるようだ!

    今回走った健脚マウンテンコースは山あり谷ありで、
    晴れてたら最高の景色だったと思う。





    そしてゴールして完走証をゲッツ!



    それからイベント盛りだくさん!
     
    松本加奈さんのコンサートに片山右京さんらのトークショー
    陸前高田を盛り上げてくれた!



    2012年から実施されてるこの大会、1回目から参加してると町の復興状況がよく分かると言っていた!

    初めて参加した僕は復興はまだまだだと思っていたが、
    1回目の大会は道路は舗装されておらず、ひびだらけで散々な状態だったようだ!

    そして大会も無事終わりどうしても行きたかった場所へ・・・



    前方に見える橋は土砂を運搬するための
    ベルコンベアが入ってる橋で「希望の架け橋」というそうだ!

    そしてこの道を進んでいくと・・・



    奇跡の1本松が見えてきた!





    近くに寄って建物を見ると津波の恐ろしさが伝わってきた




    そして陸前高田を後にした・・・

    ツールド三陸サイクリング大会
    来年も機会あれば参加したいと思う大会だった!



    最後に僕はこれに一番感激した!
    缶詰!



    1個130円で会場で売っていたのは高校生!



    陸前高田高等学校、海洋システム科で作ったそうだ!

    笑顔で爽やかに対応してくれる高校生に涙が出ちゃった!

    震災があった時は多分12~14歳・・・
    一番多感な頃に・・・
    こんな爽やかに明るく対応してくれるなんて・・・
    いろいろ考えたら泣けてきた!!

    今日この缶詰を食べながらビールで一杯やってます。
    とても美味しいです!
    ありがとうございます。
    (^◇^)

    陸前高田市前日

    2015年10月14日(水)

    久しぶりの仕事復帰!

    五日休んだだけど、仕事モードに戻すのが大変だった(笑)

    さてタイトルの岩手県の「陸前高田市」は
    とても行きたかった場所で今回やっと実現できた!

    3か月くらい前から格安飛行機の予約をしたりレンタカーの手配!
    僕って実行力があるなーと思ったのでした(笑)

    で、宿はスリルを味わいたいから行き当たりばったりの安宿選びをした!
    どれも変?な宿で面白かった!

    初日に泊まった宿、ビジネス民宿パーク下北は凄く気に入った!
    お風呂は普通にデカいし、インスタントコーヒーは勝手に飲んでいいし
    女将さんは馴れ馴れしく話してくるし、とても面白かった!

    壁が薄くて、隣の音が丸聞こえなところなんて、
    昔よく泊まったYHを思い出した。

    壁なんてなくていいじゃん、なんて思ったりした。

     さて「陸前高田市前日」本文です(笑)

    10月10日(土)

    大間崎に到達し、自転車を解体し車に積むと、宿泊地の気仙沼市を目指した。

    昼1時過ぎ、おなかが減ったので青森の横浜というところにある
    ドライブインに入り食事をとろうとメニューをみたら・・・



    なまこそば???
    食べてみようと思ったが勇気が出なかった!

    で、食べたのはこれ!
     
     

    ほたて刺身定食!
    ほたても美味しかったが、イカの塩辛も抜群に旨かった!

    そしてこのドライブインから見た恐山の景色も抜群だった!

     

    そして高速一関ICを下りて国道343号線で、宿泊地気仙沼市へ・・・

    この国道343号の紅葉は本当に凄かった!!!

    車の運転だから写真が撮れなくて残念だったけど、
    次回は自転車で走ってみたいと思える凄い紅葉だった!

    そして気仙沼市に到着すると既に日が暮れて真っ暗になってた!

    日が暮れてたからどんな景色かさっぱり分からなかったが、
    次の日見た光景に愕然とするのでした・・・

    この日も素泊まりにしてたので、宿の近くで何か食べようかと思ったけど、
    震災から4年たっているけど周りは更地ばかりだった・・・

    そこで、車でスーパーへ買い出しに行き、刺身と惣菜を買ってビールで一杯やる事にした。



    デイリーポート!というスーパーで色々物色した!

    マグロの刺身が大量に入って500円であった!
    そして北海道産のイカの刺身180円!
    信じられない安さだった!

    そして得体のしれない、「みそおにぎり」を買ってみた!

    刺身は非の打ちどころがない旨さだった!
    アッという間に食べて飲んだので写真を撮り損ねた(笑)

    そして「みそおにぎり」の味は・・・



    みそを塗って十分味があるのに中に梅干しが~~
    塩辛かったけど、それなりに旨かった!

    さて気仙沼市で泊まった宿は、復興支援者のために建設された建物みたいだった!
    作業服の方が沢山おられた!

    なんだか場違いな気がしてならなかった!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    今日はここまで~~
    眠くなってきた~

    「ツールド三陸サイクリング大会」編については次にご期待下さい!
    期待に応えられるような記事は書けないんだけどね~(涙)
    (^^)/


    [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
    カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆