2024年6月2日(日)
今朝起きると
めっちゃ涼しい!
やっぱり僕はラッキーマン!
さて今回は岡垣町往復の
おっさんでも
ルンルン走れちゃった!
絶景を堪能しちゃった!
115kmのコースでした!
さて走り始め
福岡のビル街を
通り抜けて行きます。
そして道路脇を見ると
めっちゃ紫陽花が
綺麗に咲いていた!
まるで僕の妻みたい!
な~んちゃって(笑)
さて和白から
東の方へ進んで行きます。
そして、お昼に出たから
もう、お腹が空いちゃった(笑)
僕のお気に入りの
この店に入りました!
ごはんお代わり自由が
僕のお気に入り(笑)
食べたのはこれ!
税込750円の定食!
少ないおかずで
ごはん3杯食べるのが
僕の特技です(笑)
めっちゃ旨かったです!
腹を満たしたら
福津市に突入!
そして津屋崎の
シンボルのここを通過!
それにしても
今日は向かい風がキツイ!
全然スピードが出ません(涙)
ここは海から遮るものが
無いから向かい風を
もろに受けます。
そして、しばらく走ると
面白いオブジェを
発見しました!
しばらく景色を
ご覧ください。
オブジェを後にして
進んでいくと
五月松原が見えてきました!
そして、今回の目的地が
見えてきました!
すると
岡垣町に突入!!
なだらかな坂を
登って
坂を下ると
絶景の海が見えてきました!
そして今回の目的地の
入口に到着しました!
しばらく坂を登ると
目的地の鳥居が見えました。
ここは成田山不動寺です。
先日ここからの絶景を
テレビで紹介されていたので
来てみました!
お寺に来たから
とりあえず賽銭と
線香を焚きました。
1本30円 (笑)
そして寺の回廊からの
絶景を堪能しました!
なるほどの絶景でした!
しばらく景色を ご覧ください。
しっかり景色を堪能したら
あとは帰るだけ!
帰る途中に迷い込んだ
ここの川の景色は
とっても神秘的でした。
この景色を見ながら
コーヒーブレイク!
めっちゃ旨かったです!
そして岡垣の
サイクリングロードを
走って帰路へ
福津市を経て
福岡市に突入!
自宅に近づく途中
空を見上げると
まだまだ明るい!
昼に出たのに
明るいうちに
家に着いちゃった!
それにしても
今日もめっちゃ楽しかった!
家に着いたら
おなかペコペコ!
思わず
ごはんを3杯も食べちゃった(笑)
ごはんモリモリごっくん!!
最高の一日に感激です!
(^^♪
2024年5月26日(日)
朝起きると晴れていた!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回は超久しぶりの
板屋峠と小川内の杉チャンコース
約50kmのおっさんでも
走れちゃうよコースでした。
さて、走り始めの
四箇田の田園地帯
ここら辺は
まだ水が張ってませんでした。
空を見ると
夏を思わせる雲!
う~んマンダム(笑)
しばらく進むと
苗を植える準備が
着々と進んでいました。
田植えが
終わってるところも
ありました。
毎年この光景を見るが
良い眺めだ!
室見川の水草も
夏を思わせるように
こんもりとなっていました。
やっぱ、夏もいいな~(笑)
そして
板屋峠のふもとの景色
そして板屋峠ヒルクライム
蒸し蒸しして
結構暑いです。
ヒルクライム途中の
木漏れ日がもれるけしきも
良い感じ!
そして
ひ~ひ~唸って
峠に到着!
蒸し蒸ししてたから
汗がボトボト出ました。
柱にある
温度計を見てみると
まだ25℃くらい
真夏になると
ここ峠だけど30℃を超えます!
じっとしていると
まだまだ涼しい感じ。
そして、坂を下って
いつもの
景色を眺めながら休憩
今回は
粒あんドーナツを持ってきた。
こういところで
食べると味も格別!
そしてホットコーヒー
あんドーナツに
めっちゃ合います!
そして小川内の杉ちゃん
ここに移植されてから
何年経過するのかな?
調べてみると平成28年4月に
移植となってるから
かれこれ8年も経過してる!!!
時がたつのは早いっす(笑)
こちら←の記事を参考にしました。
それから五箇山湖
そして385号の坂を
一気に下って滝鑑賞!
それにしても
今日も楽しかった!
日が長くなってきたから
夜明けから日が暮れるまで
長時間走りたくなってきた!!
冒険サイクリングに出たいよ~
と、色々考えながら
今日も御飯もりもりごっくん
最高の一日に感激です!
(^^♪
2024年5月11日(土)
今朝起きるとまずまずの天気!
やっぱり僕はラッキーマン!
今回はかねてから
行ってみたいと思っていた
佐賀の玄海町にある
いろは島展望所に行ってきました!
往復140km
いろは島の景色は超絶景!
おっさんが、思わず感激しちゃった
無茶苦茶楽しかったコースでした!
さて走り始め
まずまずの天気!
日差しが強くなくて
涼しくて走りやすい。
しばらく走ると
糸島富士が見えてきました。
今の季節は糸島は
麦がたわわに実っていました!
とってもキレイな黄金色
唐津方面に行くときに
立ち寄るパン屋さん
毎度、出発が遅いから
いつも売り切れてるが
今回は残っていました。
この時点で11時を過ぎてました。
お寝坊さんはダメダメね~(笑)
この二つを購入しました。
蒸しパンと
甘いデニッシュパン
二つでなんと
税込179円!
安くて最高!
そして麦畑の
黄金色を眺めながら
コーヒーブレイク!
こんな状態の麦畑を
ここで見たのは初めてかも?
と、感じるくらい素晴らしかった!
そして素晴らしく綺麗な
玄海の海!
いつ走っても
その綺麗さに感激します。
それから虹の松原を走ります。
いつもは
鏡山に登って
上から眺めますが
下から見るのも
いいもんです。
そしてしばらく進むと
いろは島展望台の
標識が見えてきました。
ここまでで
走行距離は63km
結構ヘロヘロ状態(笑)
この道、高低差はあまりないが
アップダウンが結構あって
おっさんの足には堪えます(笑)
そしてしばらく進むと
素晴らしい景色に遭遇!
大浦の棚田です。
丁度田植えシーズンで
良いタイミングで来れました!
これが実って夏に来ても
素晴らしいだろうな~と
思いました!
素晴らしすぎて
何回も足を止めて
何枚も撮影しちゃいます(笑)
そしてようやく
いろは島展望台の標識!
到着すると
そこには立派な展望台
上までスーロープになっていて
自転車で行けます。
しばらく景色をご覧ください。
そして、ここで
コーヒーブレイク!!
無茶苦茶うまいっす(笑)
そして展望台を後にして
帰る途中
目の前に風力発電が
顔を見せてくれました。
目の前で見ると
無茶苦茶大きいです!
大きすぎて写真に
収めきれませんでした。
そして唐津市に戻ってくると
唐津城!
それから、再度
虹の松原を通りました!
そして帰る途中に
二丈浜玉パーキングパークで
ちょっと休憩!
海の絶景を堪能!
今回は久しぶりに足に堪える
距離を走りました。
140kmだったが
満足できる走りができました。
それにしても
いろは島展望台からの
景色は素晴らしかった。
素晴らしい場所なのに
観光客がゼロなところもよかった。
ヘンピな場所なので
わざわざ車で行く人は
いないんでしょうね。
次はどこに行こうかな?
ワクワクしながら
今日も御飯もりもりごっくん!
最高の一日に感激です!
(^^♪