小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • アツアツ板屋峠

    2024年7月6日(土)

    今日は梅雨明けのような天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は汗をブリブリ出すために
    板屋峠に行ってきました!

    おっさんでも、のんびり走れば
    蝉の声が楽しめる
    ルンルン50kmコースでした。



    さて走り始め
    市街地はめちゃ暑いです。

    いつもは昼頃に走り出すが
    暑さを避けるため
    10時前に走り始めました。

    でも、暑くて暑くて
    汗がボトボト落ちます(笑)



    暑いが風が強いので
    わりと気持ち良く走れます。

    稲が結構育っています。
    稲が風に吹かれていい眺めです!



    室見川の流れは
    今日は穏やかです。



    そしてコンビニで
    コーラーを調達しました。

    炭酸飲料を持ち運べる水筒に
    コーラーを入れて
    登った後に飲むのです。

    考えるだけでワクワクします(笑)



    空を見上げると
    梅雨明けしたような雲!



    前回見た、雑に植えた苗が
    大きくなっていました。



    う~ん良い眺め(笑)



    遠くにサギが見えました。
    つがいのサギかな?



    そして板屋峠ヒルクライムへ
    レッツ・ゴー



    登り始めに見える
    川の景色が良い感じ



    そして汗をブリブリ出して登頂!
    久しぶりに滝のような汗が出た(笑)



    峠でしばらくすると
    汗が引いて結構涼しく感じた。

    温度計があるので見てみたら、、、



    なんと26℃だった。
    市街地と山の気温は全く違う。

    山の中は夜は涼しいだろうな。



    そして坂を下って
    いつもの場所で休憩!





    まずはホットコーヒー
    暑いけど熱いコーヒーは旨い!



    それから、、、

    熱いコーヒーを飲んだ後に
    キンキンに冷えたコーラー

    喉に染み入る冷たさ!
    最高で~す!

    そして炭酸が効いてめっちゃ旨いです。

    この水筒を考えた人は本当に天才です!



    それから汗をかいた後の
    塩豆大福!

    最高に旨いっす!



    そして山と雲!
    自然っていいな~(笑)



    そして小川内の杉ちゃん

    赤ちゃん連れが見学に来ていました。

    屋根付きの休憩所があるから
    ゆっくり出来ますね。




    そして五箇山湖
    結構水が潤沢です。

    水不足は今のところ心配無いかな?






    そして坂を
    グイっと下って滝を満喫!

    最高で~す!



    滝の流れを見てると
    気持ちが落ち着きます。

    何故なんだろう?



    今日も楽しいサイクリングであった!

    結構暑かったが
    まだまだ、暑くなっても大丈夫!

    くそ暑い真夏に
    遠出がしたい!

    と、妄想しながら
    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    芥屋の大門

    2024年6月29日(土)

    今日は絶対雨が降ると思ったが
    朝起きると降っていなかった!!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    さて今回は、糸島の芥屋の大門まで
    行ってきました!

    往復72kmのお気軽
    おっさんルンルンコースでした!


    アップダウンは、ほとんどなくて
    ほぼ平坦コースでした。



    さて走り始めは11時過ぎ
    空を見上げると雲が明るい!

    雨が降りそうにありません。



    面白い雲を発見したので
    撮影してみました。



    そして糸島に入って
    めちゃお腹が減ったので
    この、うどん屋に入店!



    店名は「一番うどん」
    名物はごぼうてんうどんです。

    大きな、かしわおにぎり
    2個セットを注文!
    税込740円なり

    うどんの出汁が甘めで
    めっちゃ僕の口に合いました!

    思わずうどんの
    汁まで飲み干しちゃった(笑)

    そして
    この店の良いところは
    バイトのお姉さん達が
    めっちゃ可愛いところです(笑)

    また絶対行きますよ(笑)



    そして、お腹を満たしたところで
    走り始めます。

    右手に
    九大糸島キャンパスが
    見えました。

    バイトのお姉さん達は
    ここの学生さんなのかな??

    どおりで美人揃いだった(笑)

    お店の情報はこちら←をどうぞ



    そして面白い山





    糸島の海は
    いつ来ても素晴らしいです!





    そして海が見えたところから
    11kmほど走ると
    芥屋の大門(けやのおおと)に到着!

    ダイナミックな景観です!






    そして海も良い感じ!



    そして海を見ながら
    コーヒーブレイク!

    めっちゃぶりぶり旨いです!



    芥屋の大門を十分に
    堪能してから帰路へ

    この新しく綺麗な道は
    初めて通るかも?



    そして前方に
    綺麗な形の糸島富士が見えました!





    そして家に近づいたら
    雨がポツポツと降り出しました!

    先週みたいに
    ずぶ濡れにならずに
    済んじゃった!

    やっぱり僕はラッキーマン!



    それにしても梅雨は
    自転車乗りには向いてないが
    少し濡れるくらいなら
    気持ち良いです!

    今日もめっちゃ楽しかった!

    美味しいうどん屋を発見して
    本当に得した気分です!

    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    梅雨でも楽しい油山!

    2024年6月23日(日)

    梅雨入りしちゃった!

    でも、土日は走れないほど
    天気は崩れなかった!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    土日サイクリングは
    どちらも油山に行きました。

    土曜は片江展望台まで

    パラパラ小雨が
    気持ち良い!



    展望台からの景色
    いつ来ても良い眺め!

    しばらく景色をご覧ください。







    展望台の手すりを見ると
    可愛らしいカマキリ!



    そして坂を下り
    シダ植物を堪能!

    ここの景色は
    神々しさを感じる。



    そして今日日曜は
    も~も~油山の方へ行った。

    坂を登る前から
    結構な土砂降り(笑)



    花が雨に打たれて
    気持ちよさそうです。



    そして、も~も~油山へ
    ヒルクライム開始!



    そして登頂!

    今日は雨降り天気だからか
    ほとんど人を見かけなかった。

    しばらく油山の景色を
    御覧ください。







    雨降りの走りは
    バッグ類を外します。

    濡らしてしまうと乾かすのが
    面倒だからです。

    携行品として
    スペアチューブと
    タイヤレバーを
    ジャージのポケットに
    入れて行きます。

    あと、お金とスマホと鍵のみ。

    今は安価なスマホでも
    防水仕様になっている。

    技術の進歩は凄いです。

    ちなみに僕のスマホは
    シャープ製で4,800円です。





    そして坂を下ると
    雨に打たれる田んぼ



    爽やかな緑色の
    苗って生命力を感じます。



    そして帰宅したら
    速攻シャワーを浴び浴びです(笑)

    それにしても雨でも楽しめる
    自転車って最高です。

    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    夏になったよ板屋峠

    2024年6月16日(日)

    今日起きると
    まずまずの天気!

    やっぱり僕はラッキーマン!
    今年は梅雨になるのが遅いです。

    自転車乗りにとっては
    良いことです(笑)

    し~かし雨不足になると
    困った事がいろいろ発生しちゃう。

    たまには雨の中を
    走りたいな~
    な~んちゃって(笑)

    今日は久々に板屋峠に行ってきました。

    おっさんでも、楽しんで登れる
    福岡市内に近い
    約50kmのお気軽コースでした!



    さて走り始め
    梅雨が明けたような暑さ!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    とっても気持ち良いです!

    四箇田の田んぼは
    田植えが終わっていました!





    そして室見川!
    夏の景色になっている。



    川に茂っている草の
    こんもり具合が夏を感じさせます。



    そして板屋峠ふもとの景色

    ここも田植えが終わっていました。





    去年も見かけた
    面白い景色を発見!



    苗が余ったのか?
    固めて植えいていた。



    そして
    板屋峠ヒルクライム!



    途中ひまわりが
    咲いてる場所を発見!

    この花を見ると
    「夏本番!」って感じちゃう!





    そして
    ひ~ひ~唸って
    汗をブリブリ出して峠に到着!

    先週走ったショウケ越峠よりは
    楽に感じました。

    勾配がこちらの方が
    緩いのかな?



    そして坂を下って
    いつもの場所で休憩!



    今日はさすがに
    ホットコーヒーは
    持ってきませんでした。

    氷とアイスコーヒー!
    むっちゃ
    ブリブリ旨かったです!



    そして
    コンビニで買った
    饅頭を堪能!

    幸せを感じるひと時です(笑)



    そして小川内のスギちゃんも
    元気もりもりって感じです。



    そして五箇山湖
    水不足は感じられません。

    まだまだ大丈夫かな?





    そして坂をビューと下って
    いつもの滝を堪能しました!





    それにしても
    今日は走るのに
    丁度良い暑さだった!

    これが35℃を超えると
    焼けるような暑さになる。

    それはそれで面白いんだけどね(笑)

    サイクリングって
    暑くても面白いし
    寒くても面白いし
    雨が降っても面白いから
    サイクリングは
    非の打ち所がない趣味ですね(笑)

    今日も楽しかった!!
    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪


    むし暑いショウケ越峠

    2024年6月9日(日)

    今朝起きると
    予想に反して雨が止んでいた!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    いつものように
    気ままに昼近くにスタート

    今回のコースは
    ショウケ越往復、約45kmの
    おっさんを唸らせる勾配が楽しい
    るんるんワクワクコースでした!



    さて、走り始め
    空を見上げると曇り空

    しか~し
    走るには丁度良い天気!



    走りだすと
    るんるん鼻歌になっちゃいます(笑)

    途中御笠川で、川を眺めました。





    そして前に進んでいくと
    山には濃い霧が
    かかっているのが見えます。



    あんまり見たことが無い
    霧が四王寺山を覆っています!



    そして坂を少し上ると
    お馴染みのゴリラ山



    それにしても
    山のモクモク霧の
    情景が面白いです!





    そして
    ひーひー唸って
    峠に登頂!

    標高500m
    汗がブリブリ出ました(笑)

    今日は梅雨入りが近いのか
    ムシムシ暑いです。




    峠で休憩していたら
    トレイルランナーなのか
    走って登ってくる
    ランナーがいました。

    超人がいるもんです。

    ちなみに僕は
    変人ですが(笑)



    そしてここで
    ホットコーヒーを堪能!
    めっちゃ旨かったです。



    そして坂を下って
    目に入った
    ここに入りました。

    昼ごはんを食べてなかったので
    お腹がペコペコ(笑)



    ちゃんぽんを
    バリバリ食べました。

    汗をかいたから、
    塩気めっちゃ旨く感じた。

    750円 チャンポン普通盛


    チャンポンでは足りなかったから
    追い炒飯をしちゃった(笑)

    おっさんなのに
    僕は食いしん坊です(笑)

    どちらもめっちゃ旨かったです。
    ご馳走様でした。

    400円 炒飯小


    そして腹を満たしたら
    御笠川の堤防上を走って
    ルンルン帰路へ



    それにしても
    今日も楽しかった!

    自転車には
    梅雨には梅雨の
    楽しみ方がある

    雨なら無理に走らないで
    自転車イジリや撮りためている
    自転車関係のビデオ鑑賞

    そして毎月欠かさず取り寄せている
    雑誌サイクルスポーツの読書

    あ~本当に自転車って
    楽しいな~

    今日も御飯モリモリごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆