小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 初詣ツアー

    2018年1月4日(木)

    あけましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願い致します。

    それで、今日はもう1月4日で休みも終わってしまう~
    楽しい時間はあっという間だ~
    OH~NO~

    しかも、飲み食いし過ぎて体重3kg増量!!!
    OH~NO~

    アイフォンの歩数計を見たら元旦1月1日の歩数は7歩だった(笑)
    何という事だ~~

    ということで1月2日初詣ツアーに行ってきた!
    目的地は熊本の浮島神社

    コースはこれ↓、距離は135km



    出発は正月ということで10時と遅いスタート(笑)
    実は前日飲み過ぎて起きれんかったのだ(笑)

    それにしても抜けるような青空!
    いい天気!
    今年も良い年になりそうだ!



    国道3号線をメインで走ったが、久留米を過ぎると車が閑散としてた。
    正月だからかな!?
    道路を独り占めした気分になった!

    やっぱり僕はラッキーマン!



    久留米のこれを初めてマジマジと見た!



    そして追い風に押されて熊本へ気持ち良く走れた!

    八女市に入ると僕の好きな橋を通過!
    この橋 色が薄緑色でこの前行った山口の周防大島の橋に似てると思った。



    そして小栗峠へ向かう途中の山深い道も僕のお気に入り!




    それから熊本県 山鹿市に突入!




    空気は澄んで、気温も丁度良くすんごい気持ちい~

    途中、自転車旅をしている青年と遭遇!

    僕もムラムラ長旅がしたくなってきた~

    そして、走行距離110kmほどで熊本市内に入った。



    熊本市内に入っても交通量は少なかった!
    それに比べて福岡市内はやっぱ多いと思った!

    それから15kmほど走ると浮島神社入口に到着!



    夕方16時になっていたから、神社に着くと丁度良い混み具合だった!



    特別に本殿に上がらせてもらい参拝をさせてもらった!
    正月早々ついてた!

    神主さんに頭を紙が付いた棒、大幣(おおぬさ)でお祓いをしてもらった!
    お賽銭55円しか入れんやったのに超得した気分!

    そして、ありとあらゆる、煩悩をお願いした(笑)

    やっぱり僕はラッキーマン!

    とても嬉しかったので自撮りしちゃった!



    夕焼けがとても綺麗だったな~!



    そして、帰路へ、、、
    熊本駅から輪行で帰ったのだが、新幹線で 熊本ー博多 を利用すると安い料金でも3,600円もかかるので、大牟田まで普通列車で行って、そこから西鉄電車の特急で帰った!

    熊本ー大牟田(乗り換え5分)ー大橋 
    ※自宅の最寄駅、大橋駅に特急が停まるようになって重宝してる。
    料金は1,970円で所要時間は1時間57分と結構安く、早く帰れた!

    やっぱり僕は天才(笑)

    自宅に着いたらこれを見ながら一杯やった!

    浮島神社の名物、自転車お守り!



    新しい「ジテツウ」バージョン



    それにしても今年も良い年になりそうだ!
    今年もバリバリ頑張ろうと思う!
    自転車乗りを(笑)

    まずは今年のビッグツアーを計画しながら
    ビールごっくん!
    そして皆さんの最高の2018年を願って乾杯です!
    (^◇^)

    今年のまとめ

    2017年12月31日(日)

    今日は大みそか~~
    さて今年一年を振り返ってみました!

    ・年間走行距離   
      7948.6km 
      8000キロにあと少しだが、1万キロには程遠い・・・

    ・油山ヒルクライム     
      211回 思いのほか、凄く行ってる~(笑)!
      毎日他ににやる事なかったのかな~(笑)

    ・小川内ちゃんの延べ訪問回数  

      111回!! 

    ・高校生からの延べ走行距離 199733.3km
     もうすぐ20万キロだ!(笑)
      ※サイクルメーターを取り付けてからの積算距離

    まあ頑張った(笑)

    で、主な自転車のトピックスは

    1月
    三社参りサイクリング(釣岳人とツーリング)

    2月

    長崎雲仙大盛ツアー(一人旅)

    3月

    の神奈川サイクリング(一人旅)!

    5月

    秋月へサイクリング(チームCycle86)

    6月

    三加和温泉サイクリング大会

    7月

    しまなみ海道(チームCycle86)
    鍋ケ滝ツアー(チームCycle86)

    8月
    北海道ツアー(一人旅)! 


    10月
    サザンセト・ロングライド サイクリング大会


    それにしても仕事はめっちゃ忙しい一年だったが、走りも忙しい一年だった(笑)
    この記事を会社の人に見られたら、仕事が楽勝やったと思われかねない。。。(汗)

    しか~し
    我ながら感心するのですが、僕って見かけによらず結構元気!(笑)
    元気があれば何でも出来る!(笑)

    今年もあと数時間で終わり~ 来年早々走るぞ~

    と、ガキの使いやあらへんで~
    を見ながらゲラゲラ笑って

    最高の一年だった事に感謝しながら
    ビールごっくん!

    最高の1年に乾杯です!
    (^◇^)

    ツール100話

    2017年12月25日(月)

    今日はルンルン クリスマス!
    仕事もさっさと終わり最高やった!

    さてタイトルの「ツール100話」ですが、最近読んだ本のタイトルです!



    2003年にツール・ド・フランス 100周年を記念して発刊された本で、1903年から2002年まで1年ごとのレースの模様が事細かく描かれている。

    すべての内容に驚いたのですが、その中でも初レースである1903年のレースの規模に本当にびっくりしてしまった!
    1日の平均走行距離は400kmで6ステージあり、しかも道路は舗装されておらず、変速機も付いていない。。。

    初日のレースの走行距離は467kmとあり、今のレースの距離と比べると異常である。。。

    車体もホイールもハンドルも鉄で出来ていたので、凄く走りが重かったのではないでしょうか?

    しかし、そんな過酷な条件で平均時速は26.5kmと書いてあった!

    それにも本当に驚いた!

    機材が変わりレースのスピードも超高速になった現在と比べても、滅茶苦茶キツカッタのではないかと想像する。

    この本を読み終えて昔の人は今の人と根性が違うと思ったのでした!

    それとも昔は変人が多かったのかなとも思った(笑)

    最近思いっきり走れてないので、ストレスが溜まりまくり~

    正月休みに予定しているサイクリングを想像しながらビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)

    久々に門司港へ

    2017年12月18日(月)

    12月になって寒い日ばかりが~(涙)

    さて、今日 月曜は休みを取って、門司港の施設にいる お袋に会って来た!

    久しぶりに会うとかなり弱っていた。。。。歳だから仕方ないか。。。

    で、暗くなっても仕方ないので、まずは腹いっぱい資さんうどんを食べた!



    ここの出汁の味は甘くて僕にピッタリ!
    甘えん坊の僕にはピッタリな味なのだ(笑)

    そして初めてボードマンちゃんを門司港で走らせた!



    まずは風師山を登頂!
    やっぱボードマンちゃんは軽いな~

    坂を下り、何となく西鉄バスの門司港の終点「田ノ浦」方面へ走っていたら、廃校になったと思っていた母校「早鞆中学校」を発見した!



    後から調べてみると移転した公立高校の跡地に「早鞆中学校」が移転したと知った!
    無くなっていたと思っていたのが、残ってると知って なんか嬉しかったな~

    そして このバス停「田ノ浦バス停」7時5分発に乗って小倉工業高校まで通ってた!
    よう3年間真面目に通ったな~



    このバス停はとても広かった記憶があったが、とても小っちゃくなっちゃった!

    そして太刀浦造船所を右目に和布刈へ



    関門橋を眺めてから



    和布刈山へ登頂!



    天気は今一つだが、やっぱここからの眺めはいいな~

    それにしても、僕は本当にいい趣味「自転車」に巡り合えたと思っている。
    一人で楽しむも良し、大勢でも楽しいし、旅に使えるし通勤でも使える。
    レースもワクワク楽しめる!

    そして僕はメカが好きだから分解していじっても楽しめる!
    本当に自転車は楽しい!

    小学校の頃、お袋にわがまま言って、買ってもらった、ナショナル自転車のロードバイク「ラスコルサ・ヌーボ・ロード」

    パールホワイトの車体にオレンジ色に輝くチューブラータイヤを初めて手に取った時の相当嬉しかった事を思い出す。

    その事を思い出しながら、お袋の分まで楽しむぞ~
    と、今日も家に帰ってビールごっくん!

    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)


    やってみないと分からない!

    2017年12月10日(日)

    今日は日曜日!
    お休みだった~~

    やっぱり僕はラッキーマン!

    昼から雨予報だったので、午前中に油山へレッツゴー!



    油山モーモーランドに着いた頃には 雨がボツポツと降って来た・・・

    油山市民の森へ向かうと 右手に僕の好きな景色に遭遇!



    少ししか走れなかったけど、楽しかったな~

    さてタイトルの
    「やってみないと分からない!」
    ですが、サラリーマン生活を30年近くやっていて、本当に最近痛感するんですよね~

    それは、僕の仕事は工場の保全業務で、設備の修繕のために電気工事をやって頂いてる職人さんの作業を実際に自分が真似してやってみると中々難しい・・・
    はたから見ると簡単に見えるんですよね。。。

    本当に実際に自分が体感しないと分からない事が沢山あります。

    そして、僕が好んでやっている自転車一人旅でも言えると思います。

    2年前に行った陸前高田市の一人旅では、本当に言葉を失いました。

    そして今年走った北海道の大きさには腰を抜かしちゃった!

    で、久しぶりにYHの旅をしたいと思い、これをゲットしました!



    モンベルがYH(ユースホステル)とコラボしてるカード

    年会費がなんと2,200円!

    モンベルとYH会員の特典が同時に受けられる凄いカードです!

    若かりし20代の頃、安く宿に泊まれるとYHをよく利用していました。

    一番印象に残ってるのは四国を一周した時に泊まった寺のYH
    バブルの時だったのか料理は超豪華でカラオケ設備があって、温泉付き!

    今もあるかな~と思って調べたら、もう無かった~
    残念!

    年末たっぷりお休み頂けるので、久々にYHに泊まろうかな~
    と胸を膨らませながら、ビールごっくん!
    最高の一日に乾杯です!
    (^◇^)





    [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    2 4 5 6 7 8
    9 11 12 13 14 15
    17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新コメント
    [07/01 グレッグおかぽん]
    [06/30 Piccolino]
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆