小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024一人旅1日目

    2024年9月11日(水)

    今日もとても暑い!
    やっぱり僕はラッキーマン!
    9月になっても
    この暑さは嬉しい限りです!

    さて今年の一人旅は
    9月11日(水)~9月14日(土)
    3泊4日の旅となりました。

    今回のゴールは島根の
    津和野にしました。

    なぜ
    そんなマイナーな
    所を選んだか?

    そ・れ・は、、、

    中学校の頃でしょうか
    兄が持っていた「萩・津和野」
    という昭文社の地図の表紙の鯉が
    凄く印象に残っていたのです。

    なぜ今それを思い出したんだろう(笑)

    と、いうことで
    スタートしたのでした。

    ルールはもちろん
    自走でゴールまで行くのと

    そして
    宿泊は昔良く泊まった
    YHを利用する事

    自宅の福岡市南区から島根の津和野まで
    約300kmの走行となりました。



    1日目は下関までの
    約100km走行しました。




    さて今回のルートは
    交通量の多い国道3号線を
    避けるルート

    グーグルちゃんに案内を聞かずに
    自分が考えたルートを走りました。

    まず新幹線高架下を通り
    博多駅に出ます。



    そして高架下を通って
    香椎の方へ

    水曜平日なのに
    交通量は意外と少ない?



    それから和白経由で
    古賀市へ突入!



    それから福津市



    そして城山峠へ
    標高は100mに満たない
    低い峠です。



    峠がちょうど
    岡垣市町と宗像市の
    境になります。



    それから遠賀町



    途中、3号線に合流
    自転車通行不可な
    区間があるので
    脇道を走ります。





    そして芦屋町!



    そしてまた遠賀町に
    戻ってきました(笑)



    遠賀川を眺めます。



    そして水巻町に突入!

    それにしても
    9月だというのに
    暑くて汗が止まりません。



    そして
    北九州市の八幡に突入!

    汗がべっちょり
    レンズについて
    ピンボケしてました(笑)



    そして赤が印象的な
    若戸大橋!





    渡船で若松から戸畑に渡ります。

    3号線の交通量から避けるのに
    このルートはお勧めです。

    運賃は
    人は100円で自転車50円
    安いです。



    写真を見ると爽快だが
    暑くてバテバテだった(笑)



    僕の愛車も
    バテて船上で休憩してます(笑)



    船上から見る
    橋の景観も良いです。







    そして戸畑から小倉は
    国道199号線経由で
    アッという間に着いちゃった(笑)



    小倉にある有名な橋「常盤橋」です。
    長崎街道起点の場所です。

    ただし、この橋は
    リニューアルされた
    新しい常盤橋です。



    そして高校時代通学に
    利用した門司港駅

    ここもリニューアルされて
    綺麗になっています。



    それから
    子供の頃、夏祭りで
    お世話になった
    甲宗八幡神社
    わくぐりが有名です。



    そして関門橋が見えました!





    そして海底の人用のトンネル
    人道を通り下関へ。



    海底50mほど
    エレベータで降ります。



    そして福岡ー山口の
    県境に突入!





    そして下関からの景色!
    良い眺めです!



    夜景もロマンチック(笑)



    そして泊まった宿は
    海峡の風YH※
    火の山YHがリニューアルされて
    めっちゃ綺麗になっていた!

    びっくりくりくり栗の助(笑)

    一泊素泊まりで
    税込3,800円と
    超リズナーブルです。

    ※YH→ユースホステルの略



    YHの醍醐味である
    相部屋で旅の同志と雑談するのを
    楽しみにしていたが
    僕以外は誰もおらず
    貸し切り状態であった(笑)

    そして昔は酒は飲めなかったが
    普通に売っていた(笑)

    時代は変わったの~

    ペアレント
    (YHのオーナーの夫婦をこう呼ぶ)
    へ宿泊者が何故少ないのかを
    聞いたらコロナ以降
    相部屋を好まなくなったとの事。

    寂しいの~(涙)

    それにしても
    ここの宿は
    本当に超お勧めなので
    興味ある方はこちら←をどうぞ
    ペアレントはとっても良い人ですよ。

    そして2日目につづく
    (^^♪

    めちゃ暑い一人旅

    2024年9月14日(土)

    今年はめちゃ暑い
    一人旅となりましたー
    やっぱり僕はラッキーマン!

    涼しくなるだろうと
    9月中旬に計画したが
    大外れ(笑)


    詳細は後ほど(笑)

    まだまだ暑い油山

    2024年9月8日(日)

    今日も猛暑の予想だったので
    めずらしく
    午前中に油山に行ってきました!

    片江展望所までの短い上りでも
    汗がぼとぼと出ちゃった(笑)

    まだまだめっちゃ暑いです!

    展望所からの眺めは天気は良いが
    なんだか霞がかかっていました!



    雲一つなくて
    良い天気!

    ルンルンと
    ハミングしちゃった(笑)



    そして坂を下り
    お気に入りの
    木漏れ日ロードを
    通り抜けます。



    今日もめっちゃ楽しかった!

    さてさて
    盆も過ぎて秋が近づいてる!

    そろそろ一人旅に出ちゃうぞ!
    と妄想しながら

    今日も御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠は暑さの峠を越えていた

    2024年8月31日(土)

    今日は台風一過で良い天気!!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久しぶりに
    100km走りました!

    三瀬峠越えて佐賀県に突入し
    川上峡を堪能
    そして脊振トンネルを抜けて
    小川内の杉から坂を下り
    福岡に戻り
    最後に385号の滝を鑑賞コースでした!

    おっさんでも、のんびり走れば
    超快適なサイクリングコースでした



    さて、毎度ですが
    お昼の12時にスタート!

    暑さに慣れるための
    遅いスタートです(うそ)

    本当は朝はグズグズして
    出るのが遅いだけなんです(笑)



    それにしても暑さの峠は越えたか?
    昼スタートなのに結構快適に走れます

    気温は30℃そこそこかな?

    で、いつもの室見川
    台風の影響か?
    川の流れが激しいです





    そして三瀬峠へ
    ルンルン走ります



    ループ橋が見えてきました!



    そして爽やかな汗を流して
    三瀬峠に登頂!

    標高581m


    そして
    セブンイレブンが見えたので
    ピットイン!



    アイスを食べながらの
    ホットコーヒーは
    最高にまいう~です(笑)



    そして標高450mの
    向合観音峠に到着!

    何て読むのだろう?
    ぐぐったらこんなんが出てきました



    そして
    坂を下る途中に良い景色!

    しばらく景色をご覧下さい







    途中すんごい
    アートな屋敷を発見!

    誰か住んでたら
    撮影して、ごめんなさい(゜レ゜)



    そして川上峡のシンボル





    坂を下りきったら
    東へ方向転換

    東名遺跡という看板!



    遺跡は、こんなんしか
    見つけられなかった(笑)



    そして
    佐賀らしい景色の中を走ります





    それから
    国道385号に入ります

    福岡方面への帰り道です



    登り始めの坂だけ
    ちょっとキツイが
    あとは緩い坂なので
    シッティングで
    のんびり上りました



    そして、さざんか千坊館から
    佐賀平野を眺めました!



    良い眺めだ!



    ここには佐賀吉野ヶ里の名所を
    紹介する看板がありました!



    しっかり小川内の杉が
    紹介されていました



    そして
    背振トンネルが見えてきました



    そして小川内の杉ちゃん
    元気マンマンです(笑)






    そして五箇山湖

    水が満タン!



    そして坂をビューと下って
    いつもの滝を鑑賞!



    今回は台風の影響か
    流れに勢いがありました!





    激しい流れを撮影したので
    こちらをどうぞ!



    あ~
    今回も楽しかった!

    ご飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    雨が気持ち良かった四王寺サイクリング

    2024年8月24日(土)

    今日はぐずついた天気だったので
    近場の四王寺に行ってきました!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    距離は45kmほど
    自然を満喫出来た最高のルートでした!



    さて走り始めると
    早速空模様が
    怪しくなってきました。



    そして、いきなりの土砂降り(笑)

    高速高架下でしばし雨宿り



    そして走りを再開!

    西鉄桜並木駅がしっかり
    顔を見せてくれました。



    そして、あっという間に
    大宰府都府楼跡





    そして四王寺入り口の
    赤い欄干に到着!



    橋の上から川をまじまじと
    見てみました。

    なんの変哲もない普通の川(笑)



    ここの登りは福岡で就職して
    日々登った馴染みの坂です。

    カーブナンバーが昔から
    ふられていたが
    僕が登り始めた
    年齢は19歳の頃でした。

    27番目のカーブを見ては
    僕が27歳になった時
    僕はどんな風になってるんだろう?
    とか、考えながら
    ワクワクしながら登ったもんです。

    昔は可愛かったな(笑)

    そして現在僕は55歳(笑)

    ただのおっさんに
    なっただけ(笑)

    でも生きてるだけで有難い(笑)



    そんな下らない事を考えながら登頂!

    やっぱりここは気持ち良い!
    最高で~す!





    そしてキンキンに冷えた
    サイダーをゴクごく!



    ひといき ついて坂を下り
    県民の森の
    休憩所に寄ってみました。



    久しぶりに来たら
    ワンヘルスの森という
    ミュージアムが出来ていました!

    楽しそう!



    見学してみました。

    不思議な空間です。
    しばらく景色をご覧ください。







    昆虫の標本がたくさんありました。
    こんなに凄い虫がいるんだ!
    と驚いていたら、、、



    海外で採取してた昆虫でした(笑)
    四王寺に関係無いです(笑)

    誰かの趣味を展示してるだけかな??



    そして宇美側へ下りました。



    途中歴史を感じる景色





    すると綺麗なトンボが
    僕の所へ寄ってきました。

    僕が臭いからかな(笑)

    トンボじゃなくて
    綺麗なお姉さんに
    寄ってきて欲しいな

    な~んちゃって(笑)

    思わずもっこりしちゃった(笑)





    ブルー色した綺麗なトンボ
    シオカラトンボです。



    それから御利益をもらおうと
    宇美八幡宮へ





    名物の子安餅と
    熱々コーヒー

    まいう~です(笑)



    たっぷりサイクリングを楽しんで
    三笠川沿いを通って帰路へ



    それにしても今日も楽しかった!

    9月になったら、むっちゃ走るぞ!

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆