小学校5年生からのサイクイリング生活! サイクルスポーツを買い続けて早44年! 面白くてやめられないのだ!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 筑紫耶馬渓から鳥栖経由の5号線

    2025年4月25日(金)

    今日は25年乗っている
    トヨタノアの点検日

    なので代休とっちゃった(笑)

    トヨタのディーラーへ
    車をあずけて
    ルンルンサイクリングに
    行って来ました。

    今回は筑紫耶馬渓から鳥栖のほうへ
    ルンルン走ってきました。

    おいさんには優しい距離70km

    鼻歌が出ちゃった
    楽しいサイクリングでした。



    さて走り始め
    国道385号線を南へ下っていきます。



    すぐに車の通行量が激減!

    平日でもこんなに
    車がが少ないんだ!

    ここ那珂川はいいとこだ!



    途中、補給食を調達するために
    道の駅に寄り道しました。



    おいしそうな
    クリームパンがあったので
    すかさずゲッツ!



    そして坂道をのんびりと
    上って行きます。

    野生の藤が良い感じです!!




    グリーンがいい感じになってきた~

    自然のにおいもいいな~



    そして、いつもなら
    最後に滝で足を止める場所

    走りながら撮影したので
    ちょろっと滝が写っています(笑)







    そして南畑ダム
    久しぶりに足を止めた。



    曇っているが気持ち良い
    ちょっと肌寒いのが心地よい!






    そして少し登って
    五箇山湖



    それから小川内の杉





    こういう現場の看板は
    いろんな情報があって面白いです。



    そして脊振トンネル
    こちらから通るとずっと下りで
    超気持ち良いで~す(笑)



    坂を下って山茶花せんぼうかん

    ここからの景観は素晴らしいです!





    そして補給食で買っておいた
    クリームパンと
    熱々コーヒー!

    めっちゃ、まいう~です(笑)



    そしてここから一気下りして
    鳥栖の方へまっしぐら!

    みやき町に突入!



    そして、お腹がぺこりんこ(笑)

    ここに入りました!











    ハンバーグ専門だけど
    メニューを見たら
    トルコライスに目が行った!

    なので
    トルコライス大盛り注文!

    めっちゃ旨くてボリューム満点!
    食べ盛りのおいさんに最高でした(笑)

    カツの下に
    たっぷりのピラフがあったよ(笑)



    食べ終わったら
    結構おなかが出ちゃった(笑)

    普通のおいさんは普通盛で
    十分だと思います(笑)

    それで走り再開!

    いつの間にか
    鳥栖に入っていました。



    そして5号線を
    北へぐいぐい走ります。



    大野城の水城跡で
    ちょいと休憩

    緑がまぶしいで~す!



    そしてトヨタで車を受け取り
    自宅へレッツゴー!

    それにしても今日も楽しかった!

    GWはまじでどこに行こうかな?
    人が多いところは避けたいな!

    輪行は人が多いので避けて
    自転車で自走がいいだろうな!

    めっちゃ楽しみ!
    最高の一日に感激です!

    暑いよ板屋峠

    2025年4月20日(日)

    今朝起きると
    どんよりとした曇り空、、、

    しか~し雨は降っていない!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回はのんびりと
    板屋峠に行ってきました!

    約50kmで
    おいさんに丁度良い距離です



    さて走り始めの四箇田の田園付近!

    山の上には厚い雲が
    かかっています。



    横に目を向けると
    見事な蓮華草!

    この花を見ると初夏を感じる!?



    そして室見川
    川が干上がりそうです。



    そして僕の好きな
    板屋峠ふもとの水路と山



    ここの風景を
    マジマジと眺めたのですが
    なんだか北海道みたい!



    そして可愛らしい紫の花



    それから蓮華草



    そして板屋峠ヒルクライムです!



    夜間雨が降ったせいか
    路面が濡れていて気持ち良い!



    途中、野生の藤が結構咲いてました。



    標高が上がると
    霧がかかって霧雨が降ってきました!

    暑いから丁度良い感じ!
    ルンルンです(笑)



    そして峠に登頂!



    温度計を見ると
    18℃くらいしかなかった。

    これで暑いと感じるとは
    夏はどうなるんだろう(笑)



    そして好きな花
    八重桜が満開!



    そして坂を一気下りして
    五箇山湖を満喫!





    そしてホットコーヒー!
    本当にまいう~です(笑)



    そして小川内の杉ちゃん





    坂を下っていつもの滝!



    流れがちょっと弱い感じがした。



    そして家の近くで
    見事なつつじを発見!

    香りが良くて
    いいですわ~(笑)



    それにしても
    今日も楽しかった!

    さてGWは何処に行こうかな?
    ルンルン(笑)

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    三瀬峠から2林道

    2025年4月13日(日)

    今日は日曜お休みで~す!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今回は久しぶりに三瀬峠経由の
    2林道を走ってきました!

    約75kmでおっさんの
    鍛錬に丁度良いコースでした!



    さて走り始めは超向かい風で
    めちゃ肌寒い!

    林道は冬の寒さだろうな~
    と予想しながら前に進みます。



    そして室見川



    背振方面はめっちゃ良い天気!
    やっぱり僕はラッキーマン!



    そしてエッチラ坂を登ると
    ループ橋が見えてきました!



    そして、汗をぶっりと出して
    峠に登頂!

    めっちゃ寒いです(笑)



    久しぶりにここに来たが
    木が伐採されていて
    見通しが良くなっていました。



    そして少し坂を下ると
    左手に
    「林道金山脊振線」の入り口に到着!





    ここから林道は
    ほぼ平坦が無くて
    上りか下りかの2択です。

    おっさんの足を鍛えてくれる
    良い道です(笑)



    この道、通常はほとんど
    誰も通らないんですが
    今日はビックリ70歳くらいの
    年配者が自転車で来ていました!

    自転車をよく見ると
    ロードタイプのeバイクだった!
    (電動アシスト自転車)

    技術革新は凄いな~と
    思ったのでした。

    eバイク誕生のおかげで
    老若男女誰でも気軽に
    サイクリングが楽しめる時代が
    やってきたんだな~
    と、嬉しくなっちゃった!





    そしてこの辺りから
    蛤岳横断線です

    こちらの林道は
    金山林道より
    アップダウンは優しいです。



    途中お腹が空いたので
    菓子パンをモグモグ食べました(笑)



    この石灰岩の景色が良い感じ!

    写真で見ると今一です(笑)


    そして林道出口のループ橋!

    ここからの景色は本当最高です!







    そして熱々コーヒーで一息つきます!
    ほんとうめっちゃ旨いわ~(笑)



    そして1400mの
    長いトンネルをくぐって福岡方面へ



    そしてお馴染みの小川内の杉ちゃん
    今日はちょっと寒そう(笑)



    そして五箇山湖
    カヌーでアクティビティを
    楽しんでる方がいっらしゃいました。

    写真には写っていませんが(笑)



    そして最後は毎度お馴染みの
    滝の景色を眺めました!





    那珂川の原風景を
    楽しんで帰路へ



    それにしても今日も楽しかったな~

    eバイクは手を出すつもりは無いけど
    100歳までサイクリングを
    楽しむならeバイクも有りかな(笑)

    今日も御飯もりもりごっくん
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    春らんまん油山!

    2025年4月8日(火)

    今日は代休だった!
    やっぱり僕はラッキーマン!

    今日はポカポカ陽気で
    めっちゃサイクリング日和!

    ゆっくり午後から
    も~も~油山へ!



    油山入口花壇!
    色々な お花が咲き始めました!





    そして、脂肪が激増した体を引きずって
    汗をぶりぶり出して登頂!

    爽やかな気候でめっちゃ気持ち良い!

    天気良くて最高の眺めです!







    今年の桜もそろそろ終わりかな?





    休憩所のベンチの向かいに
    立派なライオンの銅像がありました!

    思わず撮影しちゃった(笑)



    暖かくて気持ち良いな~





    そして久々に壁画アートがある
    展望台に行ってみました!

    いったい誰が描いたのかな?



    そして夫婦岩
    昭和44年に市民の森が整備された時に
    建設されたと書かれていた。

    自然にあったものではないのかな?
    毎度 勉強になるな~





    それから展望台へのぼってみました。

    しばらく景色をご覧下さい。









    そして帰り道の桜です。



    下り途中のいつもの お気に入りの景色!



    それから蓮華草

    この花を見ると5月を感じる。



    今日は最後に桧原桜を鑑賞しました!



    それにしても今日も楽しかった!

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    桜散り始め油山

    2025年4月6日(日)

    今日は、お昼から息子の転勤の
    お引っ越しのお手伝いをしたのだ!

    なので、午前中にぶりっと
    油山サイクリング!

    やっぱり僕はラッキーマン!

    9時過ぎに走り出したが
    まだまだ肌寒い!

    今日はとびっきりの晴天!
    最高で~す!

    さて、最初は樋井川の桜

    桜は散り始めていました!

    風に吹かれて散る桜吹雪はいいもんです!





    そして油山片江展望所へ
    ペダルこぎこぎヒルクライム!

    今日は珍しく
    サイクリスト数名に会いました!

    うれしかったです!





    展望所から桜が見えるのは
    この時期ならでは!



    桜を背中にサイクルライダーが
    下っていっています!

    絵になるな~~





    それから浄水場の桜!



    またまた樋井川の桜!
    いいですわ~(笑)



    そしてクライマックス
    桧原桜!
    最高で~す!



    それにしても今日は充実した一日であった!

    御飯もりもりごっくん!
    最高の一日に感激です!
    (^^♪

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 5
    7 9 10 11 12
    14 15 16 17 18 19
    21 22 23 24 26
    27 28 29 30
    最新コメント
    [09/29 グレッグおかぽん]
    [09/29 エロビス]
    [07/14 グレッグおかぽん]
    [07/14 エロビス]
    [02/25 グレッグおかぽん]
    プロフィール
    HN:
    グレッグおかぽん
    性別:
    男性
    ブログ内検索





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆